育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6807177

こんな額払える?---2

0 名前::2017/06/21 08:00
埋め立て屋に埋め立てられてしまったので発言できなかった…



補助って年間12万でしょ?
月に1万。

この額でありがたがる人って、よほど困窮してる人でしょ。

他人がこの額をもらっているところで、別にうらやましくもなくないではないですか?

ずるいとも思わないし、うらやましいとも思わない。

この額でキリキリする人って、やはり貧乏人なんじゃないでしょうか。



------------------
No.145158-97  Re:こんな額払える?
発言者: ヌシ
発言日: 2017 06/22 09:32
 
こんなに沢山のレスが付いて驚いています。
私の意図するスレでは無くなっていますが、とりあえずありがとうございます。

我が家は昔から何かと補助をギリギリ受けられない収入なので、「損」や「得」と言う考えは補助受けている人に対してでは無くて、国のシステムに対して不満はあります。

親の収入だけで補助の対象を決めてるけど、見るべきところは他にあるだろ?と正直思う。
以前こちらで「親の代々の財産がある家庭は補助を受けるな」と読んだ事がありますが、私もそんな気持ちです。
親の財産なんて自分は努力してないじゃないですか。
収入って、本人の長い道のりを映し出された物ですよね。そこを見るなら、努力してない財産見ろよと思う。

我が家は財産どころか親の介護資金だって捻出しなければならないのに、自分たちの努力の成果で「沢山もらいすぎ、だから何もあげない」と言われてる訳です。
収入少なくても親の財産が沢山ある方は、「収入少ないんだね、可哀想」と補助が受けられる。

こんな不公平ありますか?と思う。

でもそんな事言ってたらキリがないので、この際全国民平等にして頂きたいです。

元々こんな事を言いたいスレでは無いのですが、論争繰り広げられているので書いてしまいました・・・

ですが、現実は我が家は私立に行かせても全額支払いになるのは確実です。

レスを読んでいたら年間100万以上必要みたいですね。
ああ・・・あの時の旅行代置いておけばよかった・・・と反省していますが、3年間仕方ないので頑張りたいと思います。
今まで貯蓄を崩した事が無いのです。
「学費用」として貯金はしてきましたが、上の子の浪人費用もなんとか月々でやりくりして来たので崩す事は無かったです。
それが、下の子の高校費用でごそっと300万以上が無くなるんですね。恐ろしい。
51 名前:高所得の世界:2017/06/23 10:10
>>44
>はき違えていること気づいてな〜〜〜い?

自分が履き違えてることに気づいた方がいいと思う。
出世してる男って、色々先を読んでるよ。
だからね〜高所得にのし上がった男性の多くは
奥様の実家が裕福な場合が多いのよ。

つまり、そういう相手を結婚相手に選んでるの。
妻の友人関係、妻の実家のお金、
そういうのも自分の追い風に使うことで
人より一歩前に出るのさ〜

年収1億とかのセレブ層の人は、
その人のカリスマ性が全てだと思うけどね〜
年収2000万とかのプチセレブの世界は
普通の人が努力で勝ち取るものだからね〜
52 名前:ダブスタ:2017/06/23 10:34
>>51
>>はき違えていること気づいてな〜〜〜い?
>
>自分が履き違えてることに気づいた方がいいと思う。
>出世してる男って、色々先を読んでるよ。
>だからね〜高所得にのし上がった男性の多くは
>奥様の実家が裕福な場合が多いのよ。
>
>つまり、そういう相手を結婚相手に選んでるの。
>妻の友人関係、妻の実家のお金、
>そういうのも自分の追い風に使うことで
>人より一歩前に出るのさ〜
>
>年収1億とかのセレブ層の人は、
>その人のカリスマ性が全てだと思うけどね〜
>年収2000万とかのプチセレブの世界は
>普通の人が努力で勝ち取るものだからね〜

あなたはそうかもしれないけど、
貴方みたいなプチセレブの稼ぐ息子は結婚しなくていいって
みんな言ってたよ。

嫁にATM扱いされるなら独身で親と暮らせば良いんだって。

自分の旦那と息子じゃこんなに態度が変わるんだね。

ここって本当に面白いね。
53 名前:補助:2017/06/23 11:05
>>27
前スレでちょっと呟いちゃったものです。
こんなに波紋が広がると思わなかった。
ちょっと損した気分になるくらいの軽い気持ちだったんだけど。

住み分けとか、出すなとか
前スレの下のほうの人の意見とは全然違うので、
あのスレはこのHNしか参加してないです。

私立高校の受験を考えて、いろいろ昨年調べたけど、年収がほんのちょっと高いだけでそれほど学費に差をつけなくてもとは思います。
特に私立助成金∔国や県からの補助金も出ると、同じ学校に通って同じ制服着て同じ教育受けてるのに、一人は満額、一人は半額近い。

満額払うほうは、この学校いいなと思ってもあきらめようかということになるというジレンマをちょっと感じただけです。

子供の能力が高くて奨学金をもらうなら納得だけど
ちょっと年収こえたくらいで3年で100万もちがうって
みなさん納得いくのかな?

政府も切るラインをその辺に設定してるのは
その辺の人からは搾取したいからだと思う。
いいように使われてる感はあります。
54 名前:弱者:2017/06/23 12:47
>>45
超えていない弱者です。
国がないと、やっていけない、庶民です。

就学支援金はもらえませんが、
もらっている人に関しては文句は言いません。

私も同じような立場だと思っているから。
55 名前:???:2017/06/23 12:57
>>52
>あなたはそうかもしれないけど、
>貴方みたいなプチセレブの稼ぐ息子は結婚しなくていいって
>みんな言ってたよ。

みんなってだれ?


>嫁にATM扱いされるなら独身で親と暮らせば良いんだって。
>
>自分の旦那と息子じゃこんなに態度が変わるんだね。
>
>ここって本当に面白いね。


あの・・・ここでの発言があなたにとってすべてなの?
リアルで人と付き合うようにした方がいいと思うけど・・・
56 名前:ほんと:2017/06/23 13:01
>>48
>>もちろん超えてるよ。
>>あなたは?
>
>
>すごいね。税金が320万超えるって、総支給はおいくらくらいなの?
>
>うちには縁のない話なので、聞いてみたい。多分、うちは100万前後しか払ってないと思う。

総支給知りたい!
今頃必死に計算してるのかな 笑
57 名前:うちの場合:2017/06/23 13:29
>>56
すごいね。税金が320万超えるって、総支給はおいくらくらいなの?

お給料だけじゃなく、土地があって不労所得があってこえてるのかなぁと思う。
58 名前:52:2017/06/23 13:51
>>55
>>あなたはそうかもしれないけど、
>>貴方みたいなプチセレブの稼ぐ息子は結婚しなくていいって
>>みんな言ってたよ。
>
>みんなってだれ?
>
>
>>嫁にATM扱いされるなら独身で親と暮らせば良いんだって。
>>
>>自分の旦那と息子じゃこんなに態度が変わるんだね。
>>
>>ここって本当に面白いね。
>
>
>あの・・・ここでの発言があなたにとってすべてなの?
>リアルで人と付き合うようにした方がいいと思うけど・・・

ここで声高に発言してる一部の階層(年代かしら。)の人のいう事をまともに受け取るとバカらしいよってここにいる人に教えてあげてるの。

リアルの世界を知ってるからこそその異様さが際立つというものでしょ。
59 名前:そりゃそうだ:2017/06/23 19:16
>>52
>貴方みたいなプチセレブの稼ぐ息子は結婚しなくていいって
>みんな言ってたよ。
>
>嫁にATM扱いされるなら独身で親と暮らせば良いんだって。
>
>自分の旦那と息子じゃこんなに態度が変わるんだね。



あなたみたいなクソ嫁じゃなく、
出来のいい嫁がいいなんて
間違っても言えないでしょ!

だかそうそう言っておいてるの。
ほんとにあほだね。
60 名前:なんで:2017/06/23 20:18
>>42
あなたさ、他人の子のために仕事してお金稼げる?
やっともらった給料袋から、他人の子にハイって
お金渡せる?

高所得者はみんなやってることなんだけど
さらに、馬鹿な我が子には教育受けさせるな???

なんでそんな要求できるんだろうね。

自分こそもっと死ぬ気で働いてもっと稼げば?
そしたら私たちの気持ちもわかるでしょうよ。

そこそこの仕事でそこそこの給料でいいなら
その程度の人間だと思われて当然でしょ。
それくらい甘んじて受け入れなさいよ。
61 名前:確信:2017/06/23 20:24
>>8
確実に同じ人が別人のフリして何度も書いてるわ
62 名前:私の予想:2017/06/23 20:35
>>61
一時期エラーばっかりで書き込みできなかったけど
書き込みができるとわかって、暴れてる人がいると思う。
その人にみんな挑発されてるような。

下のほうで独吐いてる人。
63 名前:余裕:2017/06/23 20:41
>>3
>貧乏人騒いでた人怖い。
>逆にお金余裕ないから言うのかしらね。


余裕あるなら、うちの子にもお金ちょうだい。
64 名前:びっくり:2017/06/23 21:35
>>53
このスレで興味を持って調べてみたら、
うちの県では、所得制限を少し下回ったぐらいでは、
公立と同じ、年間11万円しかでない。

非課税世帯なら、3年間で100万円ぐらいもらえる
みたいだが。

所得制限を少し下回っただけで、3年間で100万円も差が
でるなら、ちょっとくやしいですよね。
65 名前:シングル:2017/06/24 08:17
>>1
シングルだけど、子供を育てるために
仕事をしてそれなりの収入を得ている。
児童扶養手当も母子医療も、高校の
ひとり親補助も受給できず。
年に一回の現況届は(もらえない事の確認)
人には言わないが、私は自分の中で
それが自慢です。
66 名前:搾取:2017/06/24 09:50
>>1
都会の私立がアホみたいに高すぎるだけ。
文句言うなら搾取してる学校法人。
それを喜んで行きたがって搾取されてるんだから仕方ない。
塾代だって競って何十万も払って、アホらしい。
田舎はお嬢様おぼっちゃま学校がない代わりに補助無しでも一律月2、3万しか掛からない。
ほぼほぼ滑り止めの役割でしかないから。
それで普通に私立学校経営成り立ってるのに。
67 名前::2017/06/24 10:00
>>42
これはあなたの願望?

うちの近所では全く真逆だけどな。

共働きの子がじゃあ賢くて、貧乏な子が頭が悪いかと言えばそうじゃないかも知れない。
だけど基本的な生活状況から正しい生活を送っている普通の生活している子の方が勉強も出来る。

貧乏でも清貧なうちの子はきちんとしてるけど、親が駄目で生活保護を貰ってる家の子は生活そのものがぐちゃぐちゃで宿題もしない、毎日遅刻って子も多いし。
68 名前:何のための:2017/06/24 12:47
>>42
頭がいい子は国公立に行けばいいじゃん。
収入が低くても頭のいい子は学ぶ場所があるべきだよ。
その為に国公立があるんじゃないの?

バカでも全額お金払えば私立に行っていいに決まってる。
正当にお金払って買ってるんだから。
もちろん合格できればが大前提だけどね。
自分のお金で何を買おうと本人の自由でしょ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)