NO.6807416
日本人は勤勉で真面目だと思いますか?
-
0 名前:なんだかなぁ:2017/10/10 09:19
-
日本人は勤勉で真面目だと思いますか?
最近の日本人って、どうだろう?
・・・って私は日本人なんですけどね。
金儲けのためのセールス電話、あやしい電話も
結構かかってくるし、
絶対に丁寧であろう、と思っていたNTTや
大きな電化製品屋さんも、いい加減なところがあったり。
今の日本って、真面目な人が、どんどん現象していっているように思う。
皆さんはどう思いますか?
日本人として、良い日本であって欲しい。
-
1 名前:なんだかなぁ:2017/10/11 18:08
-
日本人は勤勉で真面目だと思いますか?
最近の日本人って、どうだろう?
・・・って私は日本人なんですけどね。
金儲けのためのセールス電話、あやしい電話も
結構かかってくるし、
絶対に丁寧であろう、と思っていたNTTや
大きな電化製品屋さんも、いい加減なところがあったり。
今の日本って、真面目な人が、どんどん現象していっているように思う。
皆さんはどう思いますか?
日本人として、良い日本であって欲しい。
-
2 名前:タイムリー:2017/10/11 18:25
-
>>1
昨日NTTから営業電話かかってきて、面倒臭かったから態度に出したら ガチャ切りされたわよ。
いつもいつも電話料金がお安くなりますって電話くるから嫌になっててね。向こうも嫌なんだろうなと思ったけど、NTT名乗ってこんな営業するのかとびっくりした。
民度はどんどん低下してるね。
-
3 名前:習慣:2017/10/11 18:30
-
>>1
ずるさや怠け者は個人差はあっても国民で違うとは思わないです。
でも、時間を守ることや、丁寧さみたいなものは、そういう習慣というか、国民性かなと。
もたいまさこが、「カルテット」で、決まりじゃなく、習慣にする事が大事だとお説教してましたが、とてもなるほどでした。
習慣はまもらないと気持ち悪い。
主さんがいうような美点の身についてる人が多いけど、ずるい人や悪い人も普通にいるだけ。
-
4 名前:情けない:2017/10/11 18:42
-
>>1
農作物をごっそり持っていかれたりする事件が増えた。
賽銭泥棒は昔からあったのかな・・
山林の木もいつの間にか切り倒されて持っていかれてるし、
橋の銘板、防潮堤の扉、積んである銅線、側溝のフタ、
田舎では置きっ放しでも誰も持ってかないなんて時代は終わったのか。
-
5 名前:点線:2017/10/11 18:49
-
>>1
日本の動植物在来種はおとなしく温順ではかなげ。
でも外国へ出て外来種扱いになった途端牙を剥く。
日本のワカメとニシキゴイ、カブトムシ、マメコガネ、クズ、アケビ一杯あるけど、そういうのとかは外国で大暴れしてるんだそうな。
人間もそうじゃないの?食い詰めた人らがハワイやアメリカやブラジルに戦前戦後しばらく移民していったけど、ものすごく勤勉実直に働いて日系人として認められたんでしょ。
国内じゃあれでも外国行ったらぴしっとするん違う?
いつかその日まで・・・。
-
6 名前:はい:2017/10/11 18:50
-
>>1
良くも悪くもそうですね。
海外に在住した経験があるのでそう思います。
-
7 名前:見方:2017/10/11 19:47
-
>>1
主さんが言うように店員のいい加減さは気になるようになったし、そういう店員に出会うことが増えと思うし、そういった話も聞く。
いい加減がいい加減なのか、人間ゆとりが必要なのか、きちんととかちゃんとを求める方が間違ってるのかと考えるよ。
だから、相手に求められない分は自分でネットで調べるようにしてます。
どこも働き手が不足で少しでも嫌だと辞めちゃうからか、バイトなんかは過保護化してるってネットニュースで読みました。
それでも海外へ行くともっとゆるいから、日本はまだ勤勉で真面目な方なのでしょうね。
-
8 名前:当たり前:2017/10/11 20:01
-
>>1
勤勉で真面目だと思うよ。
だって電車は決まった時間ぴったりに来るし、お店やなんかでも特別嫌な思いしたことないし、スーパーの店員さんはテキパキしていて何を聞いてもすぐ走って行って対応してくれるし、市役所でさえ(笑)最近はすごく親切だし。
営業電話やなんかで嫌な思いされたのかもしれないけど、周りを見たら沢山真面目な職業人を見かけると思うけどなー。
わたしは自分自身が良き職業人でありたいなーって思ってるから、小さい小さい事だけど少しでも良く出来たら良いなぁって思うよ。
-
9 名前:追記:2017/10/11 20:03
-
>>8
HNの『当たり前』は、電車やスーパーでの対応は「当たり前」になりすぎて見えないのかもと思ってのHNです。
-
10 名前:元店員:2017/10/11 20:05
-
>>7
店員も昔に比べて正社員が減らして
派遣やバイトパートで賄ってるんだもん。
教育もいい加減になるよね。
若い子もすぐに辞めてくわ。
勤務時間中黙って帰っちやったりね。
-
11 名前:そうだねぇー:2017/10/11 20:30
-
>>1
日本人は日本人相手だとどう出るかわからない、て感じかな。
他にも中国韓国とか
黄色人種だと上から目線ていうか。
島国だから外人(白人)コンプレックスがあるように思う。
でも
それを差し引いても
真面目だとは思う。
勤勉、は微妙。
例えば今回の東名事件も
きっと白人相手だったら起こってないんだろうな、とか。
それぞれの世代というか年齢ごとに一定の割合で
恥ずかしい人がいて
そういった人が諸問題をおこすよね。
他の一生懸命な一般市民がどのくらいの割合でいるか、て統計取ると日本人は高確率なんだろう。
ここの嫌韓嫌中嫌貧嫌多子嫌専業嫌兼業の言い争い見てると
なーんか意地悪な人多いなーと
悲しい気持ちになる。
ひよっこのあの優しい感じ。
ああいうのが日本なのかなあ
そうであって欲しいな、と思うけどもうきっと無理なんだろうね。
他人の幸せを本心から喜べる人が
今どれくらいいるのかしらね。
-
12 名前:システム:2017/10/11 21:11
-
>>1
>日本人として、良い日本であって欲しい。
システム的にはすごーく真面目にならざるを得ないと思うよ。
ごく一部不真面目な人達はいるけど。
戸籍やら居住区やら
国民の細部をわかってるのって日本くらいじゃないのかな。
ホームレス、他国に比べたら少ないはず。
なぜなら地続きで他国と境界がないからね。
海から入って来ちゃったらわからないけど
そこは海保が頑張ってる訳だし。
でも主さんの良い日本希望ってのはすごくわかるな。
ちょっと最近、ていうか昔からだけど
人としてどうなの?って事件が多いよね。
事件にならなくても、それって?て思う事が増えた。
私も
良き日本であって欲しいなーと思うよ。
善意に善意で返す、みたいなね。
みんな本当は優しい人達なのにな、て思う。
-
13 名前:シツエカ:2017/10/11 21:13
-
>>1
ウー(ウ、ウー)、ヒスミ、?ネ。「、荀テ、ム、??ワソヘ、テ、ニソソフフフワ、ヌヘ・、キ、、、ハ、ネサラ、ヲ、隍ヘ。」
-
14 名前:ところで:2017/10/11 21:16
-
>>1
まわりにいる外国人はみんな良い人に思えるのだけれど。
その国の人がみんなそうかは分からない。
>日本人は勤勉で真面目だと思いますか?
>
>最近の日本人って、どうだろう?
>
>・・・って私は日本人なんですけどね。
>
>金儲けのためのセールス電話、あやしい電話も
>結構かかってくるし、
>絶対に丁寧であろう、と思っていたNTTや
>大きな電化製品屋さんも、いい加減なところがあったり。
>
>今の日本って、真面目な人が、どんどん現象していっているように思う。
>
>皆さんはどう思いますか?
>
>日本人として、良い日本であって欲しい。
-
15 名前:海外旅行:2017/10/11 21:19
-
>>1
主さん海外旅行行ったことあるでしょ?
その度にそう思わない?
海外なんて、入国審査の人でさえコーク片手にやってる国あるよ。
旅行中、現地の人が、いい加減だと思う事多々あるもん。悪い人じゃなくてもさ、そういう事はある。
-
16 名前:裏目:2017/10/11 21:53
-
>>1
逆に、この手のって日本人しか起こさないんじゃないかという事件なんだけど、
先日見たテレビでやってたやつで
バブルの土地取引で儲けた夫婦がいた
その担当になった銀行員がまじめで情の深い男性行員
行員は又、別の零細建築業の融資担当で
バブルがはじけて貸し渋りに合い建築会社社長さんに泣きつかれた
自分が貸さなければ会社はつぶれ、社員家族全員路頭に迷う状態
上司は融資は無理だと言えの一点張り。
前述の夫婦に嘘の投資を持ちかけて金を引き出し、
半年後に戻す約束をして勝手に社長に融資
でも社長は事業を立て直せずさらに融資を頼み込む
そうこうしてるうちに夫婦に怪しまれ、ついには
ばれる寸前で夫婦を殺害してしまう。
行員は即ばれて逮捕された。
自分の利益のための殺人ではないということで
刑は割と軽かったらしい。
色んな偽装も結局間に挟まれてどうにもならなくなって
数字変えてしまった、っていう実情が
殆どなんじゃないかって思う。
上からはノルマ押し付けられ現場任されてる者が結局やるしかないという。
公の機関の偽装は何となく、無責任のなせる業かなと
それは勝手にそう感じる(笑)
-
17 名前:わずか:2017/10/11 22:13
-
>>1
そういう人いるけど、まじめにやってる人の方が多いと思う。
変な方が目立つから・・。
-
18 名前:昔からいる:2017/10/11 22:19
-
>>1
昔から、そういう変な人っているよね。
今に始まった事じゃない。
むしろ、昔のドラマ見てると、昔の一般的な日本人のモラルの方が低いと思う事あるけどな。
-
19 名前:求めすぎ:2017/10/12 08:12
-
>>1
いろいろ求めすぎだよ。
他の人も言ってるけど、海外行けば日本は
なんて良い国なんだと毎回感動して帰国する。
チップがなくても、最低限のおもてなしはあるし
ちょっと席取っといて上着置いといても盗まない。
あんまりないよ、こんな国。
良い人もいれば悪い人もいるけど
貧乏になる程増えてくる。
今はさほど貧乏じゃなくても
金持ちの生活を見れちゃうから
相対的に貧乏って分かっちゃう。
お金に固執するような人ほど
自分の損得に敏感だからね。
まあこれくらいは許容の範囲内。
-
20 名前:そりゃ:2017/10/12 09:23
-
>>1
変な人や不真面目な人もたくさんいるけど、全体としては
真面目で勤勉だと思う。
財布や定期券落としても、ほぼ戻ってくる。そんな国ないよ。
接客業のサービスもレベル高い。
公共の乗り物は時間に正確だし、整列乗車も守ってるよね。
タクシーも安心安全、海外みたいにぼったくられる事もない。
海外で数年暮らしたけど、日本てすごいと思うよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>