育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6807562

修学旅行の説明会下らなさ過ぎて

0 名前:あと3時間チョイだよ:2015/10/07 10:51
ただ書いてあるプリントをつらつら読み上げるだけの
説明会に出ないといけませんでしょうかしらね。
小学校で一クラスしかない6年生。
どうせおねしょとか生理の話をちょっと付け加える位なのにプリント1枚出すだけでいいのでは。

行きたくないな。
行きたくないな。
行きたくないな。
1 名前:あと3時間チョイだよ:2015/10/08 12:47
ただ書いてあるプリントをつらつら読み上げるだけの
説明会に出ないといけませんでしょうかしらね。
小学校で一クラスしかない6年生。
どうせおねしょとか生理の話をちょっと付け加える位なのにプリント1枚出すだけでいいのでは。

行きたくないな。
行きたくないな。
行きたくないな。
2 名前:行くな:2015/10/08 12:50
>>1
行かなきゃいいじゃん。

学校だってあなたに来てほしいとは思ってないよ。

その代わり、「聞いてないよ」は効かないけどね。
3 名前:??????:2015/10/08 12:51
>>1
>ただ書いてあるプリントをつらつら読み上げるだけの
>説明会に出ないといけませんでしょうかしらね。
>小学校で一クラスしかない6年生。
>どうせおねしょとか生理の話をちょっと付け加える位なのにプリント1枚出すだけでいいのでは。
>
>行きたくないな。
>行きたくないな。
>行きたくないな。



内容分かってて、話聞かなくても大丈夫なんだよね?
行かなくていいよ。
4 名前:えー:2015/10/08 12:52
>>1
行けば、それくらい。
聞くだけだし。
遅く行って早く帰る。
5 名前:同意:2015/10/08 12:52
>>2
>行かなきゃいいじゃん。
>
>学校だってあなたに来てほしいとは思ってないよ。
>
>その代わり、「聞いてないよ」は効かないけどね。



だよねぇ。
主みたいのが、何かあると「聞いてない!」と騒ぐんだけどね。
6 名前:行くな:2015/10/08 12:54
>>1
>ただ書いてあるプリントをつらつら読み上げるだけの
>説明会に出ないといけませんでしょうかしらね。
>小学校で一クラスしかない6年生。
>どうせおねしょとか生理の話をちょっと付け加える位なのにプリント1枚出すだけでいいのでは。
>
>行きたくないな。
>行きたくないな。
>行きたくないな。



じゃあ行かなきゃいいじゃん。鬱陶しいな。
どのみちプリントは貰えるでしょ?

別に行かないから白い目で見られるなんてこともないよ。
仕事その他の事情でどうしても出席できない人なんて他にもいるでしょうが。

その代わり、なにか分からないことが出てきても文句言わないことね。

そういう人いたけど、説明会に出てこないくせに、質疑応答とかで明確になったすごく細かいこととかがちゃんと伝わってなかったって後になって怒る人っているからね。
7 名前:被ったごめん:2015/10/08 12:55
>>6
ごめんハンドルかぶった
上の人と別人です
8 名前:学習発表会:2015/10/08 12:56
>>1
うちの子の小学校と中学校は子供達が説明します。

事前学習の結果だけではなく、スケジュールや持ち物等の注意事項などもです。子ども達も一緒に聞いています。

最後に、子ども達が退室して、親だけに、お金の話(キャンセル料)などをして、おしまい。

単に先生の説明だけなら、私も聞きにいかないかもしれない。
9 名前:前向き:2015/10/08 12:57
>>1
行けばプリントに書いてない話も聞けるよ。
他の保護者から自分が気が付けなかったような質問も出たりして参考になるし、
自分でも疑問が出てきたりすることも。

ギリギリに行ってさっさと帰るに一票。
10 名前:ふぅ:2015/10/08 13:44
>>1
うちの子の学校もこないだ修学旅行の説明会あったんだけど
一部のバカ親がわざとバカな質問ばっかしてイライラしたわ。

「おやつは持って行ってもいいですかぁ〜」
「下着は新品のほうがいいですかぁ〜」
「ブランドの服着せて行かせてもいいですかぁ〜」
「うちの子集団行動嫌いなんで、自分で好きに回らせてもらっていいですかぁ〜」
「うちの子夜を怖がるから、先生添い寝して貰えますかぁ〜」

ほんの一例だけど。
先生も一つ一つ丁寧に答えてたけど、最後はキレてた。
時間も大幅オーバーで散々だったよ(怒)
11 名前:なら:2015/10/08 13:50
>>1
>ただ書いてあるプリントをつらつら読み上げるだけの
>説明会に出ないといけませんでしょうかしらね。
>小学校で一クラスしかない6年生。
>どうせおねしょとか生理の話をちょっと付け加える位なのにプリント1枚出すだけでいいのでは。
>
>行きたくないな。
>行きたくないな。
>行きたくないな。



行ったママ友達に内容聞けば?
12 名前:行け:2015/10/08 13:50
>>1
質問されなきゃ分からないこと結構あったな。

「初日の昼食はお弁当ですか?」
「業者のお弁当を配るので用意は必要ありません」
これプリントに書かなきゃならないポイントでは?

冬だったかた上着や靴のことも昨年はどんなのだったか
鞄はキャリーバック禁止だけどキャスター付いててもいいかとか。

行かなきゃ分からないよ。
13 名前:今日から:2015/10/08 14:30
>>1
>ただ書いてあるプリントをつらつら読み上げるだけの
>説明会に出ないといけませんでしょうかしらね。
>小学校で一クラスしかない6年生。
>どうせおねしょとか生理の話をちょっと付け加える位なのにプリント1枚出すだけでいいのでは。
>
>行きたくないな。
>行きたくないな。
>行きたくないな。


今日からうちの小6娘達修学旅行行ってます。
先週保護者会の時に修学旅行の説明会だったんだけど、プリントにない内容も出てきてやっぱ行っておいてよかったと思ったよ。
上の息子の時とどうせ内容変わらないだろうと思っていたけど、質疑応答ではプリントに書いてない話も結構出てきたし。
一人目ママはほとんどの人が来ていたけど、二人目三人目の子でも来ている人は多かったし。
14 名前:メリット:2015/10/08 14:39
>>1
準備で迷ってる事なんかを居合わせたその辺の知り合いに聞いてみる事も出来るよ
15 名前:ほぉ:2015/10/08 15:07
>>10
うん。へんな質問する人いるよね。

「娘はお風呂上りにドライヤーで乾かさないと風邪ひくんですが、ドライヤーはありますか?自分でちゃんとかけられるかも不安なんですが」

宿にドライヤーがあるかないか教師に調べさせるのか?
ちゃんと乾かせなくて風邪ひいたら学校のせいだとでも?
そんなに心配なら髪の毛短くしてしっかりタオルドライできるように持たせたらいいじゃん。と思ったわ。
16 名前:え、行ったことない:2015/10/08 17:12
>>1
今までに一回も行ったことないわ。
仕事休んでまで行く必要なしと思い、プリントでわからないことはママ友か担任にあとで確認すれば事足りたし、なんの問題もなかったわ?
二人の子はもう大学生よ
17 名前:横だけど:2015/10/08 18:29
>>15
>うん。へんな質問する人いるよね。
>
>「娘はお風呂上りにドライヤーで乾かさないと風邪ひくんですが、ドライヤーはありますか?自分でちゃんとかけられるかも不安なんですが」
>
>宿にドライヤーがあるかないか教師に調べさせるのか?
>ちゃんと乾かせなくて風邪ひいたら学校のせいだとでも?
>そんなに心配なら髪の毛短くしてしっかりタオルドライできるように持たせたらいいじゃん。と思ったわ。


おかしな質問する人って何が目的なんだろ?
18 名前:なら:2015/10/08 18:54
>>1
たった聞くだけなのに行きたくないのは何故なんだろうとか思っちゃうけどな。

泊まる所の様子だったり、書いてないけど持たせると便利なものとか結構聞いていてフンフンと思いながら聞いてると有意義な話もあるのにな。

でも行きたくなかったら行かなくてもいいんじゃない?
結局困るのはお子さんなんだろうし、聞かなくても困らないならどうでもいいよ。
19 名前:無駄無駄:2015/10/08 18:54
>>1
事前に詳細資料が渡されているならば、自分で調べたりしてそれなりに疑問もあり質問するために行きます。

でも説明会当日にいきなり資料を配り、読み上げるだけなら行きません。
自分で髪の毛をまとめられないのでしてもらえますか?とか、ドライヤーで乾かしてもらえますか?とか、しょうもない質問も多くてイライラしますし。

キャンプなど宿泊には馴れているので、学校が行うような簡易の説明なんて聞かなくても準備はできます。

中学息子の修学旅行内のアウトドア活動の準備も学校のプリントでの指示通りになんて怖くてできず、プロにアドバイスをもらってしました。
プロも驚くほどのずさんでしたもの。
20 名前:いや:2015/10/08 18:57
>>11
>>行きたくないな。
>>行きたくないな。
>>行きたくないな。
>
>
>
>行ったママ友達に内容聞けば?

行きたくない理由の一つにママ友がいない事もふくまれてるんじゃないの?
21 名前:子ども任せ:2015/10/08 19:41
>>1
小学校初のお泊りは小5の林間。
初めてだから説明会にも行った。
でも主さん同様、配ったプリントを読み上げるだけ。
いやいや、読むのは自分できるから
そこにない情報を頂戴!って感じ。
ヨカッタのは泊まる場所の画像が少し出てたので
なんとなくこんなとこかと想像できたこと。
それくらい。
小5にもなれば持ち物の準備なんて本人にも説明あるし、まったく行く必要なかったと後悔。

で、そこから中学3年間も説明会関係は一切行ってない。
進路説明会さえも。

子どもに、お母さんは説明会に行かないから
分からないことは自分で聞いて解決してきなさいよ。
とだけ言った。

私が言うのも変だけど、しっかりしている子なので
すべて本人任せにしたけど、困ることはなかったよ。
忘れ物ももちろんないし、進路も自分で考えたし。

しっかりしてる子なら行かなくて大丈夫と思う。
22 名前:同じ:2015/10/08 19:47
>>21
>小学校初のお泊りは小5の林間。
>初めてだから説明会にも行った。
>でも主さん同様、配ったプリントを読み上げるだけ。
>いやいや、読むのは自分できるから
>そこにない情報を頂戴!って感じ。
>ヨカッタのは泊まる場所の画像が少し出てたので
>なんとなくこんなとこかと想像できたこと。
>それくらい。
>小5にもなれば持ち物の準備なんて本人にも説明あるし、まったく行く必要なかったと後悔。
>
>で、そこから中学3年間も説明会関係は一切行ってない。
>進路説明会さえも。
>
>子どもに、お母さんは説明会に行かないから
>分からないことは自分で聞いて解決してきなさいよ。
>とだけ言った。
>
>私が言うのも変だけど、しっかりしている子なので
>すべて本人任せにしたけど、困ることはなかったよ。
>忘れ物ももちろんないし、進路も自分で考えたし。
>
>しっかりしてる子なら行かなくて大丈夫と思う。
23 名前:行ったよ:2015/10/08 19:52
>>1
分からないことがあった時に聞けるママ友がいるならいかなくてもいいけど、いないので行きました。
1人で座って説明聞いてちゃっちゃと帰ったよ。私のような1人で座ってる人も結構いました。二人目だったけど、学年によって若干ルールが変わっていたので行ってよかったです。
24 名前::2015/10/08 19:54
>>17
>>うん。へんな質問する人いるよね。
>>
>>「娘はお風呂上りにドライヤーで乾かさないと風邪ひくんですが、ドライヤーはありますか?自分でちゃんとかけられるかも不安なんですが」
>>
>>宿にドライヤーがあるかないか教師に調べさせるのか?
>>ちゃんと乾かせなくて風邪ひいたら学校のせいだとでも?
>>そんなに心配なら髪の毛短くしてしっかりタオルドライできるように持たせたらいいじゃん。と思ったわ。
>
>
>おかしな質問する人って何が目的なんだろ?

目的はない
精神的に病んでるんだと思う
25 名前:んー:2015/10/08 20:46
>>1
けどここでもよくスレになるけど、修学旅行に持っていく○○は〜〜でもいいのかな?とか、バッグは何で行けばいいんだろう?とか後で色々疑問に思う人が必ず大量に発生すんだよ。

なら一斉に来てもらって、プリント説明の後はご質問は?って一斉に片づけた方が先生も楽なんじゃない?あとからあとから似たようなくだらない質問の電話が相次ぐより。
26 名前:私は:2015/10/08 21:23
>>1
何かをくだらないと言い切ってしまえるほど偉くないので行く。
27 名前:ソエヌロ:2015/10/08 21:33
>>24
>
>>、ェ、ォ、キ、ハシチフ荀ケ、?ヘ、テ、ニイソ、ャフワナェ、ハ、👃タ、悅ゥ
>
>フワナェ、マ、ハ、、
>タコソタナェ、ヒノツ、👃ヌ、?👃タ、ネサラ、ヲ

ノツ、👃ヌ、?マクタ、、イ皃ョ、タ、陦」
、ス、ホ、ェハ?オ、👃ヒ、キ、ソ、鯊レシツ、ハソエヌロサ👻ハ、👃ク、网ハ、、。ゥw
、タ、ォ、鬢チ、网👃ネケヤ、テ、ニソヨ、、、ニ、?👃タ、キ。」
28 名前:行ってきました…か?:2015/10/08 21:52
>>1
>ただ書いてあるプリントをつらつら読み上げるだけの
>説明会に出ないといけませんでしょうかしらね。
>小学校で一クラスしかない6年生。
>どうせおねしょとか生理の話をちょっと付け加える位なのにプリント1枚出すだけでいいのでは。
>
>行きたくないな。
>行きたくないな。
>行きたくないな。
29 名前:わからないのかね:2015/10/09 00:06
>>10
>うちの子の学校もこないだ修学旅行の説明会あったんだけど
>一部のバカ親がわざとバカな質問ばっかしてイライラしたわ。
>
>「おやつは持って行ってもいいですかぁ〜」
>「下着は新品のほうがいいですかぁ〜」
>「ブランドの服着せて行かせてもいいですかぁ〜」
>「うちの子集団行動嫌いなんで、自分で好きに回らせてもらっていいですかぁ〜」
>「うちの子夜を怖がるから、先生添い寝して貰えますかぁ〜」
>
>ほんの一例だけど。
>先生も一つ一つ丁寧に答えてたけど、最後はキレてた。
>時間も大幅オーバーで散々だったよ(怒)

説明会のときに配られたプリントの持ち物欄に着替えと書いてありました。
とある保護者が、着替えと書いてますが下着はどうしたらいいんですか?だって。
先生思わず失笑。
保護者からも失笑。
そんなのいちいち聞かなきゃわからないの?と思った。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)