育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6807631

今日が受験!!

0 名前:頑張れ、受験生たち!!!:2017/02/09 08:05
今日私立受験です。
早朝出発しました。
本人がいいというのでそのまま行かせましたが、もっと防寒させるべきでした。
ただただ頑張って合格してほしい。
うまくいきますように。
受験のお子さんいる方親も緊張ですね。
1 名前:頑張れ、受験生たち!!!:2017/02/10 07:35
今日私立受験です。
早朝出発しました。
本人がいいというのでそのまま行かせましたが、もっと防寒させるべきでした。
ただただ頑張って合格してほしい。
うまくいきますように。
受験のお子さんいる方親も緊張ですね。
2 名前:うちも:2017/02/10 07:40
>>1
うちも今朝私立受験に出かけました。
滑り止めなので、そこまで緊張はないようだけど。

お互い良い結果だといいですね。
3 名前:頑張って:2017/02/10 07:43
>>1
うちは1月で一足お先に決まってます。
1月が残念だったら、今日もう一校受けるつもりでしたが決まりました。公立が3月。

皆さん頑張ってー。応援してます。
親もはらはらしますよね。こんなにハラハラするものだと思わなかった。
4 名前:我が家も:2017/02/10 08:21
>>1
同じく中3息子、6時10分バスに乗って出発しました。

お弁当にお箸いれたっけ?なんて、気になり出したら、今ごろは席に座って緊張してるかな?お腹痛くなってないかな?

などと、こちらが要らぬ緊張をしてきました。

一人っ子は親も初めてなので、ほんとにハラハラしてます。

帰ってきて顔を見るまで、落ち着きません。
5 名前:風邪治った:2017/02/10 08:25
>>1
先週風邪引いてしまって慌てたけど、何とか治りました。

お腹が弱いから整腸薬を朝飲んで、もう1個持たせて送り出しました。

皆無事に終わりますように。
6 名前:大丈夫:2017/02/10 08:25
>>1
少子化の時代、私学高校は生徒集めに必死です。
よほどのことが無い限り落ちませんよ。もちろん回し合格はありますがね。
7 名前:ガンバレ:2017/02/10 08:34
>>1
高校かな?大学かな?
うちは下の子が高校受験だけど、私立は昨日だった。
公立は来月。余裕を持った受験なのになんとなく落ち着かなくなってきたわ。
実力が出せますように、だね。
8 名前:多分遅刻だ:2017/02/10 08:46
>>1
今朝から色々あり、多分遅刻だと思う。

受けられたかな。受けられなくて帰ってくるなら何時かな。

携帯禁止で持っていけないから連絡がとれない。
9 名前:そうですか?:2017/02/10 08:57
>>6
レベルの低い学校だとそうでしょうね。そんなに甘くあひませんよ。


>少子化の時代、私学高校は生徒集めに必死です。
>よほどのことが無い限り落ちませんよ。もちろん回し合格はありますがね。
10 名前:高校かな?:2017/02/10 09:00
>>1
頑張れー。

疲れて帰って来るから
帰ったらゆっくりさせてやってね。
11 名前:違った:2017/02/10 09:04
>>6
去年、うちの子が受けた私立高校の一つは、一般受験の枠が小さくて、一般受験は実質倍率10倍だった。

(合格発表が掲示方式だったので、合格者の人数が一目でわかった)
12 名前:りんご:2017/02/10 09:15
>>1
神奈川県かな??

うちは去年受験生でした。
神奈川県なら、来週が公立高校入試ですね。

良い結果であることをお祈りします。
あと少し頑張って!!
13 名前:うちもだよー:2017/02/10 09:44
>>1
滑り止めの私立受験です。いくら滑り止めでも
やっぱり受かって欲しい。7時ちょっとすぎに
出ましたが風が強くて気の毒だったわ〜。

みんないい結果になるといいね!!
14 名前:滑り止め:2017/02/10 09:47
>>1
うちも今日滑り止め受けに行きました。

本命は都立!

みんな頑張れ頑張れ!
15 名前:え・・:2017/02/10 09:47
>>8
いったい何があったの?無事に受けられていると
いいね。
16 名前:ポツリ:2017/02/10 09:50
>>1
一人で受験場に行ってくれるだけでも
やっぱ親は相当楽だね。

(中受経験者)
17 名前:主です:2017/02/10 10:39
>>1
今日は晩御飯ご馳走します。
今日が終われば、また次本命の入試が待っていますので続けて頑張ってほしいです。
早く合格された方もいておめでとうございます。
ただ今日かなりの寒さなので風邪ひいてしまってないかがすごく心配です。
大阪の電車事故あったようですね。
家の子は大丈夫ですがそちら方面の受験生の子たちだいじょうぶだったのか心配ですね。
帰宅したら、あったかいものでゆっくりさせてあげたいと思います。
受験生たち頑張って!!
ありがとうございました。
18 名前:くるな:2017/02/10 12:11
>>16
>一人で受験場に行ってくれるだけでも
>やっぱ親は相当楽だね。
>
>(中受経験者)

出たよ。
高受親にいちいち絡まないと気が済まない中受親。
何のストレスよ?
19 名前:ですよね:2017/02/10 14:45
>>6
この地域も倍率30倍とか書いてるからと心配していましたが、実際わが子が受験する時に、全員合格してて、併願だからほとんどが公立行っちゃう仕組みだとわかりました。
20 名前:いやいや:2017/02/10 14:53
>>9
いやいや。

年々倍率が怖ろしく下がってる。
子どもの数が急激に減ってるんだろうね。

1.4倍とかざら。
1倍なんて全入だし。

うちの子は10倍で合格したから、倍率1倍台で何騒いでんだろうかと思うわ。
21 名前:地域性:2017/02/10 15:01
>>6
倍率が高いところは去年はボロボロ落ちて、先生がかけづり回っていましたよ。
私立高校無償化で、ただの滑り止めではなく公立高校不合格なら是非行かせたいという選択になっているので、人気校の倍率は恐ろしいことになっています。
併願で受けたのに公立受験を止める子もいます。
公立高校受験の方が倍率は低いくらいです。
22 名前:国立:2017/02/10 15:16
>>16
>一人で受験場に行ってくれるだけでも
>やっぱ親は相当楽だね。
>
>(中受経験者) 

国立ですが一貫じゃないから受験。
うん、楽ですね。でもドキドキは中受以上ですよ。
高校も国立合格しました。よかった。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)