NO.6807860
父親の車に轢かれ…
-
0 名前:埼玉:2016/01/17 09:19
-
1歳の子が父親の車轢かれてなくなったそうです。
親子3人で買い物に行くのに車庫から車を出した時だったそうです。
何故もっと気をつけないんだろう?
実はうちの旦那も気をつけない人。
車出すから、と家を出て車庫に行きます。
家の鍵はあいたまま。
3歳の娘がいるのですが、最近、家のドアを開けることが出来るので、もし、外に出たのを気付かずに車を出したら轢くよ、と旦那に言うと、ちゃんと見てから運転するに決まってるじゃんって。
よそ見したすきに車の前でしゃがんだら見えないんだよ!?と言い返したらケンカになりました。
でも、実際に車庫から車を出したり、入れたりする時に我が子を轢くってのは多いと思います。
車を出す前にチャイルドシートに乗せるか、他の家族がちゃんと見ていて出すとかにすればいいのに。
このご家族、辛いだろうな。
-
1 名前:埼玉:2016/01/18 00:05
-
1歳の子が父親の車轢かれてなくなったそうです。
親子3人で買い物に行くのに車庫から車を出した時だったそうです。
何故もっと気をつけないんだろう?
実はうちの旦那も気をつけない人。
車出すから、と家を出て車庫に行きます。
家の鍵はあいたまま。
3歳の娘がいるのですが、最近、家のドアを開けることが出来るので、もし、外に出たのを気付かずに車を出したら轢くよ、と旦那に言うと、ちゃんと見てから運転するに決まってるじゃんって。
よそ見したすきに車の前でしゃがんだら見えないんだよ!?と言い返したらケンカになりました。
でも、実際に車庫から車を出したり、入れたりする時に我が子を轢くってのは多いと思います。
車を出す前にチャイルドシートに乗せるか、他の家族がちゃんと見ていて出すとかにすればいいのに。
このご家族、辛いだろうな。
-
2 名前:ありのまま口出すな:2016/01/18 00:13
-
>>1
父と仲良くいかがわしいビデオに出る娘もいるから
そこそこの家庭で 考えも違うしね。なんも言えねえ。
-
3 名前:子供って寄って来るんだよ:2016/01/18 00:24
-
>>1
うちの子も車を出し入れするとき、車の後ろにわざわざ立ちに行ったり、かと思うと私が後ろを向いてバック駐車していると子供が車の前側に立ちはだかっていたりする。小さい時から高1までやってたっけ。
なんだろう、親が運転していて嬉しいのか置いて行かれる気がするのか、何がしたいのかわからないけど
「車から離れなさい!」「こっち来ないで!」しまいには「来るな馬鹿!」とその都度私は窓を開けて大声で叫ぶ。
動く車に寄って来るのは子供だからなのかも。
-
4 名前:手:2016/01/18 00:31
-
>>1
旦那さんのそれも「だろう運転」だよね。事故の元です。
子供は車に乗せてしまうか、他の大人にきちんと家の中なり手を繋ぐなりしてからじゃないとダメだよね。
お店の駐車場で手を繋がない人も危険。
ほんのうっかり目を離すのが怖いのにね。
-
5 名前:にゃー:2016/01/18 00:31
-
>>1
亡くなったお子さんのご冥福をお祈りします。
ちょっと違うけど
ウチの父は絶対に運転しない乗り物があります。
昔飼って居た猫をバックしている時にひいて亡くならせてしまったからだそうです。
物凄く父に懐いていて寄って行ってしまったためだそうです。
猫でもこうだから、子供はなおのこと親に向かって行っちゃうんでしょうね。
70過ぎても父は可哀想なことをしたと反省して絶対に乗りません。
-
6 名前:その前に:2016/01/18 00:47
-
>>1
母親も同罪では?
私なら、旦那が車庫から出す時、絶対子どもを一人で家の外には出さない。
普通、我が子大事で幼児期なら特に母親なら家の外への配慮はするでしょう。
私は絶対外には出さなかったよ。
お陰ですくすく成長したしね。
>1歳の子が父親の車轢かれてなくなったそうです。
>親子3人で買い物に行くのに車庫から車を出した時だったそうです。
>
>何故もっと気をつけないんだろう?
>実はうちの旦那も気をつけない人。
>
>車出すから、と家を出て車庫に行きます。
>家の鍵はあいたまま。
>3歳の娘がいるのですが、最近、家のドアを開けることが出来るので、もし、外に出たのを気付かずに車を出したら轢くよ、と旦那に言うと、ちゃんと見てから運転するに決まってるじゃんって。
>よそ見したすきに車の前でしゃがんだら見えないんだよ!?と言い返したらケンカになりました。
>
>でも、実際に車庫から車を出したり、入れたりする時に我が子を轢くってのは多いと思います。
>
>車を出す前にチャイルドシートに乗せるか、他の家族がちゃんと見ていて出すとかにすればいいのに。
>
>このご家族、辛いだろうな。
-
7 名前:意味わからない:2016/01/18 06:23
-
>>2
>父と仲良くいかがわしいビデオに出る娘もいるから
>
それと、一歳の子がひかれたのとどう繋がるの?
>そこそこの家庭で 考えも違うしね。なんも言えねえ。
-
8 名前:責任感:2016/01/18 07:47
-
>>1
最近に若い親たち(というとおばさん発言ですが)、
町中を歩いているときでも手を引きませんよね。
公園でも散歩している風で、親もタラータラーと歩いていて、その少し離れた後ろや前をよちよち歩きの子がフラフラとあっちこっちしている感じ。
車道のほうに出そうな時も、ひどい親だと全然慌てる風でもなく「ほらー、危ないよぉ」と言うだけ。
それが、スーパーだろうが駅だろうがどこでもそんな感じの親子をよく見かける。
『周りが気を付けてくれるでしょ?』的な。
だから、そういう事故も少なくないのではないかな?
-
9 名前:ガード:2016/01/18 07:49
-
>>1
>車出すから、と家を出て車庫に行きます。
>家の鍵はあいたまま。
>3歳の娘がいるのですが、最近、家のドアを開けることが出来るので、もし、外に出たのを気付かずに車を出したら轢くよ、と旦那に言うと、ちゃんと見てから運転するに決まってるじゃんって。
>よそ見したすきに車の前でしゃがんだら見えないんだよ!?と言い返したらケンカになりました。
だけど、子供っていつの間にか鍵も開けられるようになってるよ。
「車を出す」とご主人が声をかけて行くなら、主さんがお子さんに気を付けておく必要があるんじゃないかな。
昔、上の子の幼稚園の送迎に下の子を寝てるからって家においてきてた人がいたけど、2歳で鍵あけて出てきてたよ。
いつもみんな「大丈夫?」って聞いてたけど
「玄関の犬用ガードも超えられないから大丈夫」
って言ってたのに、ガード超えるどころか全部開けて出てきたのに全員驚いてた。
-
10 名前:不思議:2016/01/18 07:56
-
>>8
>最近に若い親たち(というとおばさん発言ですが)、
>町中を歩いているときでも手を引きませんよね。
>公園でも散歩している風で、親もタラータラーと歩いていて、その少し離れた後ろや前をよちよち歩きの子がフラフラとあっちこっちしている感じ。
>車道のほうに出そうな時も、ひどい親だと全然慌てる風でもなく「ほらー、危ないよぉ」と言うだけ。
>それが、スーパーだろうが駅だろうがどこでもそんな感じの親子をよく見かける。
>『周りが気を付けてくれるでしょ?』的な。
>だから、そういう事故も少なくないのではないかな?
私は駅のホームで、よちよちの子が線路に向かって行ってるのに気付かないお母さんにビックリしました。
お母さん、30代後半くらいかなって感じでした。
幼稚園の駐車場なんかでも、子供そっちのけでおしゃべりしてるお母さんもあり得ない。
私は心配性だから、外では手を繋がせます。
中学生の時、自転車に激突され大怪我をしたので、小さい子なんか吹っ飛ばされちゃうかもしれないし。
-
11 名前:埼玉:2016/01/18 08:02
-
>>9
>>車出すから、と家を出て車庫に行きます。
>>家の鍵はあいたまま。
>>3歳の娘がいるのですが、最近、家のドアを開けることが出来るので、もし、外に出たのを気付かずに車を出したら轢くよ、と旦那に言うと、ちゃんと見てから運転するに決まってるじゃんって。
>>よそ見したすきに車の前でしゃがんだら見えないんだよ!?と言い返したらケンカになりました。
>
>だけど、子供っていつの間にか鍵も開けられるようになってるよ。
>「車を出す」とご主人が声をかけて行くなら、主さんがお子さんに気を付けておく必要があるんじゃないかな。
>
もちろん、声をかけられたら子供は見るのですが、私が玄関に駆けつける(子供は休日は旦那にくっついて歩いています)前に玄関出て車を出そうとするので、ケンカになります。
どうせすぐ来る(私が)から鍵かけなくても大丈夫だろって。
トイレ入ってたりしたらすぐになんて行けないし。
もっと危機感もって欲しい。
>昔、上の子の幼稚園の送迎に下の子を寝てるからって家においてきてた人がいたけど、2歳で鍵あけて出てきてたよ。
>いつもみんな「大丈夫?」って聞いてたけど
>「玄関の犬用ガードも超えられないから大丈夫」
>って言ってたのに、ガード超えるどころか全部開けて出てきたのに全員驚いてた。
-
12 名前:気の毒:2016/01/18 08:06
-
>>1
昨日も2才の子が自宅敷地内で
父親の車に轢かれて亡くなったってニュースがあった。
本当に気を付けないとね。
スーパーの駐車場なんかでも
小さい子が親と手をつながず歩いてるの見ると
ひやひやするよ。
小さい子が車のすぐそばにいても
運転席からは全く見えないからね。
-
13 名前:クタ、、ハケ、ォ、サ、ニ、テ、ニ:2016/01/18 08:16
-
>>1
、ウ、?マハ?ニ、ャーュ、、。」
1コミ、ホサメ、ヒ、ウ、ウ、ヒ、、、ハ、オ、、、ヘ。「、テ、ニクタ、、エ゙、皃ニシォハャ、タ、アイネ、ホクー、ト、皃ヒケヤ、テ、ソ、鮟メカ。、ャニー、、、ニ、キ、゙、テ、ニー妤、、ニ、キ、゙、テ、ソ、ホ、ヌ、キ、遑」1コミサ🎶ャクタ、ヲ、ウ、ネハケ、、、ニ、ク、テ、ネ、ハ、👃ニスミヘ隍ハ、、、陦」
クー、ト、皃?ォ、ハ、魏??ヒケヤ、ッ、ネ、ォ。「サメカ。、ツ、鬢サ、ニ、ォ、鬢ネ、ォスミヘ隍ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。」、ウ、ヲ、、、ヲ・ヒ・蝪シ・ケ、ノ、爨ネヒワナ👻ヒ、荀?サ、ハ、、、陦」
-
14 名前:あなたもおかしい:2016/01/18 09:35
-
>>3
>「車から離れなさい!」「こっち来ないで!」しまいには「来るな馬鹿!」とその都度私は窓を開けて大声で叫ぶ。
>
こんな乱暴なやり方しないでチャイルドロックした状態で車に乗せて落ち着いてガレージに入れればいいのに。
何故、大声で叫ぶなんてしてたの?
ご近所さんも、いつも叫んでいるばかりで子供の安全を守ろうとしていない人って思っていたと思うよ。
子供がちょろちょろしている所で車を動かすなんて恐ろしいことよく出来たね。
-
15 名前:たぶん:2016/01/18 09:40
-
>>3
>うちの子も車を出し入れするとき、車の後ろにわざわざ立ちに行ったり、かと思うと私が後ろを向いてバック駐車していると子供が車の前側に立ちはだかっていたりする。
これぶつけそうで心配だから見に来てるんだと思う
<< 前のページへ
1
次のページ >>