育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6807983

今ってマザコンより

0 名前:苦笑:2018/05/31 21:20
いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
ま、どっちも一定数いるだろうけどね。
11 名前:親のレベル:2018/06/02 06:42
>>1
>いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
>ま、どっちも一定数いるだろうけどね。

マザコンとか嫁が実家とべったりとか
そんな事より貧乏親は最悪だと思う。

私達の親の世代は持ち家が資産になったし
バブル時の貯金はデフレ時代に倍に膨らんで返って来たりと
多くの人は数千万の貯金もあるし年金もしっかり出てるから
それなりの老後がおくれてるし質素も身についてるしね。

でも、これから老後の人達は貧困老人になる人が
たくさんいると思うんだよね〜
仕事から疲れて帰ってきたら、義親からお金の無心の電話とか
うんざりだと思うよ〜

息子には、相手がうちよりお金持ちなら
養子に行ってもいいよ〜って伝えてる。
それと貧乏な親付きは絶対にやめておいた方がいいと
アドバイスもしてる。
12 名前:ムリせずがんばってね:2018/06/02 07:00
>>9
>お父さんひとり暮らしなのに心配じゃないのって言う人いますが

そういうこと言う人いますよね。
だったらその人が代わりに世話してよって思いますよ。


>私は家政婦じゃないし、家事のために実家に帰りたくありません。
>年一回の帰省に減らそうかなと思っています。

往復4時間というだけでも大変。
年に1回にして
その代わりに長く続けるのが良いと思います。
13 名前:そっか:2018/06/02 08:36
>>9
本当に大変だったんだね。
これを読むと、うちの旦那もそうなるんだろうなと思うわ。
何にもしない、出来ない。
私が死んだら娘に頼るしかない。
その前に家事を教えなきゃだめかなあ。
14 名前:どこが?:2018/06/02 08:51
>>8
>>いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
>
>
>女が実家依存だと男にとっても良い事づくめだよね。
>意地の悪いトメが気に入らないだけで何の損失も無い。

男は義理親に気を遣わないとでも?
女の親は絶対に意地悪しないとでも?
全然いいことづくめじゃないと思うよ。
15 名前:ねー:2018/06/02 09:56
>>1
昨日の夜の女子アナの番組で何もかもお母さんがやってくれるって言う人が出てたよね。
独り暮らしなんだけど、お母さんが料理して冷凍保存しておいてくれるから、自分じゃ何もしないって言う人。
ご飯ですら一食分づつ冷凍してあった。

番組内で娘がオムライスを作って母親にプレゼントってやってたけど、あれって子育て失敗だよな・・・。
玉ねぎのみじん切りも出来なくて、横からお母さんがやり方とか危ないとかもう止めてとか口出してたんだけど、小学生の娘の方がよっぽど上手だ。

なーんに出来なくて母親がいないと生活がなりたたない。
洋服のコーデすら母親が何パターンもセットして写真撮っておいてくれるって。

あんなに何にも出来ないのでは親として一体なにしてたの?オムライス貰ってうれし泣きしてたけど、私だったら恥ずかしくって泣いちゃうわ。
16 名前:そうかも:2018/06/02 10:04
>>6
>中学の修学旅行から帰った娘が言ってたけど
>おうちに帰りたいーって言ってた男子が多かったらしい。

家の息子はそれだ。
私と居たいんじゃなく、ネットゲームやら何やら楽しいことが家にはある。その空間も確保されてる(らしい)
だから家が大好き。

友達も確かにそういう子が多いな
家にもよく来るけど

まあ部活が武道系だしバランス取ってるのかもと思って見てるよ
17 名前:いまどき?:2018/06/02 19:45
>>1
>いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
>ま、どっちも一定数いるだろうけどね。

20年くらい前にも「里帰り出産した妻が半年も1年も帰ってこない」という話は聞いたし、子供を実家に預けてしょっちゅう遊びに行ってるとか、実家の親からお小遣いをもらってるとかもあったけど。

マザコンとか実家依存という子供側の問題というより、親の方が子離れできない人が増えてて子供はそれを利用している気もする。
18 名前:お金でしょ:2018/06/02 21:35
>>1
>いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
>ま、どっちも一定数いるだろうけどね。


今は親がお金持ってるかどうかだよ。

昔は親がお金持ってるから
嫁も言うこと聞いてたけど
お金もない義両親なんて邪魔でしかない。
奨学金も自分で払えって言う親が多いんでしょ?

その点、実親なら子育ても頼みやすいから
子どもを預けて仕事にも行ける。

ろくに収入のない旦那なら、実両親の方が
よっぽど頼りになるからじゃないのかな。

きちんと家事もする旦那ならそんな事には
ならないと思うけどね。
19 名前:失敗した:2018/06/02 22:40
>>18
これって結婚前にちゃんと意識して相手選んだ人いるのかしら?

私はお金に苦労したくなかったし、かなり慎重に相手選びしたのね。
だから最初から高学歴の人達としかお付き合いしなかったし、大企業の人を意識したから旦那は確かに安定した大企業なんだけど…

親を意識すること考えなかったよー。
なんで私の親もアドバイスしてくれなかったかな。
結婚前に旦那の実家に行く時は既にあれ?とは思ったんだけど、義親は競馬新聞見てるし、家は汚くて一目で生活楽じゃなさそうだし、とにかく貧乏なんだよ。

だから旦那は安定してるんだけど常に不安はあるしさ。

良い義親達だからまだ諦めついたけど、私も若かったからか、浅はかだったわ。

まあ、貧乏でも息子を立派に育てて、貧乏でもお金の無心もないし、少し良いお米やお酒プレゼントしただけで可愛く喜んでくれるからもういいけど、実家の金がどうかの方が本人の生涯所得なんてたかが知れてる。


>>いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
>>ま、どっちも一定数いるだろうけどね。
>
>
>今は親がお金持ってるかどうかだよ。
>
>昔は親がお金持ってるから
>嫁も言うこと聞いてたけど
>お金もない義両親なんて邪魔でしかない。
>奨学金も自分で払えって言う親が多いんでしょ?
>
>その点、実親なら子育ても頼みやすいから
>子どもを預けて仕事にも行ける。
>
>ろくに収入のない旦那なら、実両親の方が
>よっぽど頼りになるからじゃないのかな。
>
>きちんと家事もする旦那ならそんな事には
>ならないと思うけどね。
20 名前:二つしか知らないけど:2018/06/02 22:54
>>1
>いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
>ま、どっちも一定数いるだろうけどね。


自分が女だからか、妻よりの発言が多いですね。

わたしが女が実家依存でだめになったのは二組(両方とも親族)しかしらないですが、
・両方とも男の方が金持ち(もちろん実家も)
・女が「自分中心主義」なため子育てができず、実家に子連れで帰ってしまい、夫ほったらかし。
・女実家貧乏で、男の方から慰謝料ふんだくる。(男が気弱で女のいうがまま慰謝料払ってる)

うへぇっていうレベルのマザコンにはあったことないけど、実家依存のわがまま女は結構いる。

育った環境と知的レベルが同じでない結婚はあんまりうまくいかないのかもね。
21 名前:実家依存できるのは:2018/06/02 22:55
>>1
実家依存って孫まで養える経済力があるんだもの。
少しくらい甘えたっていいのでは?
男も今時は嫁の実家頼み多いよん。

貧乏な自分の親より、お金持ってる義両親の方が
いいに決まってるんだから、目くじら立てなくてもね。
22 名前:ヤッホー:2018/06/02 22:58
>>21
子供の家庭に義親がジャンジャンお金使ってくれるならありがてーーー!
23 名前:弱い:2018/06/02 23:21
>>20
よく噛み砕いで読んでみても、一体どこが女が悪いのか分からないよ。

>・女が「自分中心主義」なため子育てができず、実家に子連れで帰ってしまい、夫ほったらかし。

これは、有り難がる事では?
実家には子育ての先輩がいるんだから何とかしようとしてるだけよしと思うし、
夫ほったらかしとは?
産んだばかりの未知の世界に足踏み入れた若妻に自分の何を面倒見て欲しいの?
見れる様な完璧女性選ばなかった時点で男もそんなこと期待してないでしょう。

>・女実家貧乏で、男の方から慰謝料ふんだくる。(男が気弱で女のいうがまま慰謝料払ってる)

あなた部外者だよね?
慰謝料ぶんだくれる時点で男側に非があるからじゃないの?
慰謝料もらおうとしてる相手になら、ぶんだくれるだけぶんだくるのは当たり前では?
そんな時に情が入るなら別れなければいいのよ。

あなたはただ、男性の味方がしたいだけに感じたけど。
女を悪者にしたい割には例が弱いよ。


>
>うへぇっていうレベルのマザコンにはあったことないけど、実家依存のわがまま女は結構いる。
>
>育った環境と知的レベルが同じでない結婚はあんまりうまくいかないのかもね。
24 名前:でもね:2018/06/02 23:51
>>23
我儘な女が 実家に依存して育てた子はどうしようもないよ。
自己主張ができてよろしい、自己肯定感が高くて素晴らしいレベルではない。


どうしようもないのが増殖していくんだから そりゃあ世の中おかしくなるさ。
25 名前:弱い:2018/06/03 00:28
>>24
>我儘な女が 実家に依存して育てた子はどうしようもないよ。
>自己主張ができてよろしい、自己肯定感が高くて素晴らしいレベルではない。
>
>
>どうしようもないのが増殖していくんだから そりゃあ世の中おかしくなるさ。



それもあなたみたいな人のこじつけで、ただ女を悪者にしたいだけにしか思えないよ。説得力がどこにあるのか分からない。
我が儘な女と言うのも、ただ男にとって都合悪いだけで言ってる様に思えるし、あなたのそのダメな子も何を証拠に言っているのかも分からないよ。

根本的に女が実家を頼られるのがなぜ嫌なのかも理由がハッキリとわかんないんだもん。

私は女だからよく分からないだけかもしれないけれど、男だったとして想像してみたら、自分の親を頼られて嫁姑のイザコザに巻き込まれるのは嫌だし、赤ちゃん産んだばかりのお嫁さんには一番安心して子育て手伝ってもらえる嫁のお母さんをありがたく思うのだけど。

あなたのその考え方の根本に何があるのか全く分からないよ。

大体、もしあなたの様に考える旦那さんが居るとしたら、そこまで意地悪く考える前にお嫁さんに「ちょっと、実家行き過ぎじゃない?寂しいな」くらい言えばいいじゃない?
どうしようも無いのが増殖とか言うくらいまで恨みつらみが募る様な夫婦なんて普通無いよ。
26 名前:えー?:2018/06/03 06:22
>>23
>>・女が「自分中心主義」なため子育てができず、実家に子連れで帰ってしまい、夫ほったらかし。
>
>これは、有り難がる事では?
>実家には子育ての先輩がいるんだから何とかしようとしてるだけよしと思うし、
>夫ほったらかしとは?
>産んだばかりの未知の世界に足踏み入れた若妻に自分の何を面倒見て欲しいの?
>見れる様な完璧女性選ばなかった時点で男もそんなこと期待してないでしょう。
>


夫婦で一緒に子育てしようよ。
なんで実家に頼るの?
夫も親だよ?
しかも男は産んでないんだから子育てして、自分の子供って実感するんじゃないの?
27 名前:平行線:2018/06/03 10:04
>>25
まったく男側への気遣いがないから
平行線のまま離婚となるんでしょ。

自分は悪くないとお互いに思っておけばいい。
捨てられるのは女。

男は離婚した後の家族なんてほぼ放置。
大抵は新しい家族作ってさようなら。

捨てられたほうは相手が悪いと恨み節のまま
新しい男作っては捨てられるを繰り返す。

そのうち前歯もないような男が出入りするようになって
こんなはずじゃなかったのになと周りに言われる。
28 名前:うえのもの:2018/06/03 12:24
>>23
あなたはきっと、あの奥さんたちと同じような人なんだろうね…
それで生活がうまくいってるならいいんじゃない?

でも、わたしや下の方でレスしてくれた人たちとはだいぶ感覚が違うから…
お互い関わりあわずに生きていけたら平和よね。

ただ、うちの親族の場合を見てると「なんで結婚したんだ?」てのが不思議で不思議で…
家が大好きなら、ずっとそこで生活してればいいじゃない?なぜ、他人と婚姻関係結ぶのか?
(一組はお見合いで、もう一つは恋愛結婚だけど)
どうしても金目当てだと思っちゃうんだよね〜

ま、カネヅルにされちゃった方も悪いって言えば悪いのかもしれないんだけどね…
そういう変な女に引っ掛からないようにしないと。
29 名前:弱い:2018/06/03 12:41
>>27
可哀想だけど離婚して寂しい余生送ってるのは大抵が男ですよね。
子供は母親だけの肩を持ち、男は家族の為に稼いで来たのは俺だぞ!と怒るも子供からは感謝もされず、悪人のまま離婚。
なのに、財産は半分こ。
渡さないと言うも、法律で処理。
財産半分持って行かれたんじゃ再婚もままならないのは男ですよね?

女には離婚してからも子供は残るが、男が強がるのも最初だけ。
お葬式には再婚予定だった女どころか、元嫁も子供達も来なかった。と言う例を知ってる。

強がるのはいいけどあなたにはきちんとした理由を付ける能力が欠けてるみたいね。
ただただ、女が憎いから、叩きのめしたいから悪口言ってるとしか取れないんだもん。説得力に欠けるよ。
小学生がアホや馬鹿や言って嫌いだ!と喚いてるだけに思えるよ。

理由は知らないけどあなた、特定の一人の女性を例に上げて発言してません?
世の中の女性皆がそうとは限らないのに、全部ズレてますよ。



>まったく男側への気遣いがないから
>平行線のまま離婚となるんでしょ。
>
>自分は悪くないとお互いに思っておけばいい。
>捨てられるのは女。
>
>男は離婚した後の家族なんてほぼ放置。
>大抵は新しい家族作ってさようなら。
>
>捨てられたほうは相手が悪いと恨み節のまま
>新しい男作っては捨てられるを繰り返す。
>
>そのうち前歯もないような男が出入りするようになって
>こんなはずじゃなかったのになと周りに言われる。
30 名前:弱い:2018/06/03 12:52
>>28
あの奥さん達と同じ様な人もなにも、私には子供連れて帰れないほど実家が遠かったからなぁ。
ただ、あなたの書いた例を読んでも一体何がそんなに悪いのか分からなかったからレスしただけだよ。
里帰りしてるのに、夫ほったらかし、って当たり前でしょう?
その意見自体が男のワガママじゃないの?と思うよ。


あなたもだけど、なんだか特定の一人を女全般に置き換えて悪者にしたがる人がいるね。

普通に考えたら、財産目当てで好きでもない男の子産まないでしょう。
考え方が極端だわ。


>あなたはきっと、あの奥さんたちと同じような人なんだろうね…
>それで生活がうまくいってるならいいんじゃない?
>
>でも、わたしや下の方でレスしてくれた人たちとはだいぶ感覚が違うから…
>お互い関わりあわずに生きていけたら平和よね。
>
>ただ、うちの親族の場合を見てると「なんで結婚したんだ?」てのが不思議で不思議で…
>家が大好きなら、ずっとそこで生活してればいいじゃない?なぜ、他人と婚姻関係結ぶのか?
>(一組はお見合いで、もう一つは恋愛結婚だけど)
>どうしても金目当てだと思っちゃうんだよね〜
>
>ま、カネヅルにされちゃった方も悪いって言えば悪いのかもしれないんだけどね…
>そういう変な女に引っ掛からないようにしないと。
31 名前:ピーナッツ:2018/06/03 13:25
>>1
近所にいつもお母さんが来てるママさんのおうちがあるけれど…。

忙しいダンナさんならその方が安心なんじゃない?って思う。

私は羨ましいな〜って思って見てる。
32 名前:騙された:2018/06/03 13:36
>>19
>これって結婚前にちゃんと意識して相手選んだ人いるのかしら?

夫には夫の年収は勿論、うちの実家と同レベルのおうちが
私の結婚の条件と伝えた上での結婚を前提とした
交際だった。
実はその前に私、婚約破棄したのよ〜
なので、二度と同じ失敗はできなかったの。

でも、主人の話は全部嘘だったわよ〜
夫の親は結婚祝いとして20万包んできただけ。
当時の夫は貯金ゼロ。
結婚式の費用から家財道具まで全てうちの親が出しました。

その後、マイホームの頭金として
うちの親が1000万出すと決まった時に
主人から、主人の親に性はそっちを名乗ってるけど
養子だと思って欲しいと義親に伝えてもらった。

なので、ほぼ関わりなく暮らしてます。
ただ、老人ホームに入るとかという時が来たら
小出しで1000万ぐらいは覚悟してるよ〜

>良い義親達だからまだ諦めついたけど

でもさ、良い人って何って思うよ。
うちの場合は、主人は嘘ついて結婚しようとした男だし
義妹は本当に常識知らず。
その子達を育てたのは義親だからね〜
良い人なんだろうけど自分の親と比べると責任感のなさを感じちゃう。
33 名前:怖ろしい人ですね:2018/06/03 13:37
>>29
あなたこそ一人の人を思い浮かべて書いていそう…

「世の中の男性がみんなそうとは限らないのに、全部ずれていますよ」とまるまるお返ししてみる。

子どもすべてが母親の味方ってどこからその発想がくるのか?母親の味方をする子供が多いことはそうだろうけど、『すべて』???

ご自分は「凝り固まった考え方をしていない、ほかの人は一つの事例ですべてを物語っている」ってお考えのようですね。すごいわ。

お子さんがその考え方の被害を受けないように祈念いたします…
34 名前:ははは:2018/06/03 13:43
>>27
> 自分は悪くないとお互いに思っておけばいい。
> 捨てられるのは女。
>
> 男は離婚した後の家族なんてほぼ放置。
> 大抵は新しい家族作ってさようなら。


ハハハ!!強気だね。
いつものネカマだと思いながらレスするけど、男がどれだけ強がって、悔しがっても離婚なんてしたら損するのは男だと言うのは決まってるじゃん。
あんたよっぽど悔しい思いしてるみたいだけど、なんだかんだ言っても再婚するのにすんなり行くのは女だよ。
男がどれだけ偉そうに言っても離婚するとなりゃ財産は半分女のものになるし、養育費だって渡さなきゃならない。
そして、養育費渡しても子供となかなか会えないわ、恨まれるわで男の得ってどこにあんの?

何が捨てられるだよ。
好きに言って強がればいいけど、あんたが捨てられたと思ってる女は、旦那の世話やかなくていいし、うるさい旦那はいなくなるし、養育費もらいながら母子手当で細々と暮らしているうちに再婚話も舞い込む。

男は養うもの、女は養われるもの、って考えが根底にあるからどれだけ間違ってても養育費払って財産半分持ってかれたバツ1男なんて女の方が避ける。
それに、男って別れた女の事いつまでも引きずるってよ。
一方女は守る本能ある男が世の中にはわんさかいるからバツ1が傷にもならない。
それは元々女の金なんて結婚時にアテになんかしないからだよ。

あんたの憎い女は今頃悠々と過ごしてんじゃない?
いつもいつも何目線なのかしらないけど、ほんと病んでんな。



>
> 捨てられたほうは相手が悪いと恨み節のまま
> 新しい男作っては捨てられるを繰り返す。
>
> そのうち前歯もないような男が出入りするようになって
> こんなはずじゃなかったのになと周りに言われる。
>
35 名前:弱い:2018/06/03 14:05
>>33
一人の男を思い浮かべてレスしてるも何も、私は当初の全く筋通ってない例文に対して疑問だからレスしただけですよ。
だって、私は自分は里帰り出産もしてないし、まだそんな大きな子も居ないけど、周りを見渡して常識的に考えても言ってる事がわからないから。
嫁が実家に頼らず子育てして欲しい意図は?
だったら仕事頑張ってる旦那に依存すればいいの?そっちの方がウザいよね。
それとも一人で悩み苦しみながら子育て奮闘しろと?
まさか、自分の子なのにそんなに嫁追い詰めた状況望まないよね。
では、他の選択肢、旦那の義親に頼って欲しいの?
それも義親と気が合えば問題ないけど、旦那にとっても面倒増えそう。

そう考えたらあなたの言う夫ほったらかし、の言葉が一体どこから出てくるのか全く理解出来ないからよ。
子育てに奮闘する状況にある嫁に一体何を期待してるのよ。
どこのご主人もその辺りは理解して嫁も頑張ってくれてるからと我慢してるよね。
あなたはそれをなぜ嫁が悪と決め付けてるの?と思った。

だから、あなたは特定の人を頭に浮かべてるのだと感じたの。

あなたの言う奥さんが本当に財産目当てだったのかも知れないけど、あなたの例にはそんな節が分からないし、例に出してる箇所には悪いと思えないと言ったんだよ。

疑問投げかけたら、当たり屋に会った気分。


>あなたこそ一人の人を思い浮かべて書いていそう…
>
>「世の中の男性がみんなそうとは限らないのに、全部ずれていますよ」とまるまるお返ししてみる。
>
>子どもすべてが母親の味方ってどこからその発想がくるのか?母親の味方をする子供が多いことはそうだろうけど、『すべて』???
>
>ご自分は「凝り固まった考え方をしていない、ほかの人は一つの事例ですべてを物語っている」ってお考えのようですね。すごいわ。
>
>お子さんがその考え方の被害を受けないように祈念いたします…
36 名前:行く必要ないよ:2018/06/03 14:14
>>9
お母さんを早くに亡くしたママの会というのが、たしかあります。
自分が母親になり、育児面で訊きたいことがあっても実母は居ない。里帰り出産も義実家で非常に気を使ったと。
お宮参りでもなんでも、嫁の親に気を使わなくていいので姑やりたい放題ですもんね。嫁の父親なんて、分からないからそちらでお願いしますって感じでしょうし。
ママ友はみな実家に頼っていて、自分はお母さんが亡くなっている旨を話すと微妙な空気になるので言わないことにしている(話を合わせる)と言う人もいました。

本当に母親の存在って偉大だなと思います。

母親ってより、女性の存在かな・・。

家事をしに実家へ行く必要はないと思います。
本格的に倒れちゃうよ。
37 名前:娘さん:2018/06/03 14:39
>>1
>いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
>ま、どっちも一定数いるだろうけどね。

私の近所の人は旦那の親の家の近くに住んで、嫁姑をうまくやっている人が多いんだけど、実家べったりの嫁の話も結構聞くね。これはお姑さんから聞く話だけど。

里帰り出産は普通だと思うんだけど、子どもが小学生なのに毎日実家に行って晩御飯まで親に作ってもらってそれを持って帰るとか、夏休みは最初から最後まで実家に世話になるとか、いつまでたっても娘さんなのかなって思うような人もいる。親も喜んでるんだろうけどさ。

そして、それを「うちのお母さんに感謝してね。子どもを面倒みてくれて、晩御飯も作ってくれたのよ」って旦那さんに言うんだって。いや、それ、旦那が感謝するところなの?

うちの娘はあんな馬鹿嫁にはならないように育ててるよ。自分の子どもは自分で育てるものだし、専業なんだからご飯くらい普通に作るもんだと思う。
38 名前:でもさ:2018/06/03 14:48
>>1
>いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
>ま、どっちも一定数いるだろうけどね。

実家依存もわかるけど
母親が娘をいつまでも
手放さないのもあるんじゃない?
って自分を振り返り
思った。
39 名前:うん:2018/06/03 14:53
>>38
>実家依存もわかるけど
>母親が娘をいつまでも
>手放さないのもあるんじゃない?
>って自分を振り返り
>思った。


それはあると思う。
おかしなくらい心配したりする人、ココにも結構いるよね…
自分の事を振り返るとどうだったかとか想像できると思うんだけど。

で、娘の方も母親に寄りかかってると楽だからお互い共依存って感じなのかね。
うちは毒親だから親に頼ろうと思ったことは遥か過去の子供の頃だけ。

頼れる人は頼っとけばいいよ。
40 名前:面倒かな:2018/06/03 15:06
>>38
自分の娘が将来子供産んで頻繁に連れて帰って来たら、と想像してみたら少し面倒かもなぁ。
たまになら良いけど、私は今でもやっと子供達が大きくなって少し楽になった、自分の時間が出来たと喜ぶような親だからかしら。
自分の時は期待して母に頼ろうとしたら、私の母はドライな人なんで、母にでも子供を預ける場合でも保育料払えと言うような人だったから頼る事無かったけどね。
頼れる親なら頼ってたし、私の旦那は私が実家に頼れるなら頼って欲しかったタイプだと思う。
だけど頼れなかったから仕方なく一人で子育てした気分です。ちょうど旦那は仕事が忙しい時期だったし。
旦那の実家も頼れなかったもんなー。
そのせいか、周りには実家頼りのママ友沢山居たのを指加えて見てた思い出がある。
それを実家に入り浸ってる娘だと非難する人達もいれば、私みたいにいいなぁ、で済ませてる人もいるんじゃないかしら。
だって、お婆ちゃんから愛情沢山貰った子はやっぱり優しいもの。
親とは違ってお婆ちゃんって猫可愛がりするから孫にはそれも必要らしいですよ。
だから私は面倒でも娘夫婦が頼りにしてきたら頑張りそう。

本音は夫婦二人で育てろ!だけど、実際旦那さんには仕事も頑張ってもらわないと困るしね。
41 名前:平行線:2018/06/03 15:12
>>34
今は財産半分こなんて言っても
最初から財布別々だもの。
銀行口座隠してたら、もともともの財産すら
教えてもらえずに離婚する羽目になるよ。
旦那だけじゃなく、嫁の財産も半分こだからね。

養育費も払ってもらえない方が多いのが現実。
離婚した相手にとことん冷たくなるのは
女だけじゃないよ。男も一緒。

コブ付きの女に寄ってくる男なんて
それこそ出会い系ウロついてるような
クソばっかりじゃないの?

男は50歳も年下と再婚できても
女にはそこまでの選択肢ないよ。

嫁に捨てられた男ほど惨めと思うなら
捨ててみればいいよ。
平行線に変わりなし。
42 名前:うち?:2018/06/03 15:12
>>37
私の姑だ。
周りにずっと「婿養子にやった気分」と言ってたらしい。

当たり前だけど、結婚したから繋がり出来ただけで、姑なんぞ他人同然、元から意地悪、悪口満々の人なんてこっちだって頭下げて仲良くする必要ないし、そこまで深くも考えてないし、息子もどーでも良さそうだから私は実家に世話なっただけなのに感謝もないし、悪口ばかり。

でも、それも遠吠え。
姑に悪口言われても痛くも痒くも無いからね。
だってどーでも良いもの。

財産目当てなんかしてないし、旦那もどーでも良いみたいだし。


>>いまどきは彼氏がマザコンかどうかより、彼女が実家依存かどうかを気にする時代なのね。
>>ま、どっちも一定数いるだろうけどね。
>
>私の近所の人は旦那の親の家の近くに住んで、嫁姑をうまくやっている人が多いんだけど、実家べったりの嫁の話も結構聞くね。これはお姑さんから聞く話だけど。
>
>里帰り出産は普通だと思うんだけど、子どもが小学生なのに毎日実家に行って晩御飯まで親に作ってもらってそれを持って帰るとか、夏休みは最初から最後まで実家に世話になるとか、いつまでたっても娘さんなのかなって思うような人もいる。親も喜んでるんだろうけどさ。
>
>そして、それを「うちのお母さんに感謝してね。子どもを面倒みてくれて、晩御飯も作ってくれたのよ」って旦那さんに言うんだって。いや、それ、旦那が感謝するところなの?
>
>うちの娘はあんな馬鹿嫁にはならないように育ててるよ。自分の子どもは自分で育てるものだし、専業なんだからご飯くらい普通に作るもんだと思う。
43 名前:無駄だよ:2018/06/03 15:19
>>41
上の「ははは」っていう変な人に何言っても無駄だからやめたほうがいいよ。

この人いつものあの人だと思うから…
44 名前:ははは:2018/06/03 15:22
>>41
やっぱりいつものネカマじゃん。

しかも私と世代違うから言ってる事未来の話で想像出来ないし、男だわ、年配だわ、どれだけ病んでんの。

悔しい思いして捨てられたのか知んないけど寂しいなら素直に表してみなよ。
再婚どうのより、実の子があなたみたいな父親捨てて葬式も来て貰えない感じでしょうに。
養育費払わないのを偉そうに語ってみたり、訳わかんないよ。
勝手にしたらいいけど、きちんと払わない人には養育する子達も当たり前に寄り付かないよね。
もちろん苦労を目にしながら育った母の味方になるのは目に見えてるし、きっと女からしたらあなたみたいにいつまでも恨んでなんかないよ。子育て必死だから。

元嫁なのか知らないけど、恨み相当だね。
とにかく、あなたがめでたく再婚して、ざまーみろと思えてるなら良いんじゃない?
相手はそんなことは気にしてもないし、澄んだ気持ちだと思う。
男はあなたくらい前妻憎んで離婚した方が良いらしいよ。
死に別れの男はいつまでも亡くなった嫁を恋しがってるんだって。


>今は財産半分こなんて言っても
>最初から財布別々だもの。
>銀行口座隠してたら、もともともの財産すら
>教えてもらえずに離婚する羽目になるよ。
>旦那だけじゃなく、嫁の財産も半分こだからね。
>
>養育費も払ってもらえない方が多いのが現実。
>離婚した相手にとことん冷たくなるのは
>女だけじゃないよ。男も一緒。
>
>コブ付きの女に寄ってくる男なんて
>それこそ出会い系ウロついてるような
>クソばっかりじゃないの?
>
>男は50歳も年下と再婚できても
>女にはそこまでの選択肢ないよ。
>
>嫁に捨てられた男ほど惨めと思うなら
>捨ててみればいいよ。
>平行線に変わりなし。
45 名前:はは:2018/06/03 15:24
>>43
>上の「ははは」っていう変な人に何言っても無駄だからやめたほうがいいよ。
>
>この人いつものあの人だと思うから…

いつものあの人の中にネカマが入ってない時点であなたがいつものあの人じゃん。
バレバレ。
46 名前:小皇帝:2018/06/03 15:24
>>40
ジジババが甘やかすから、とんでもないクソガキ
になった例も沢山みてるから、そうとは言えない。
ジジババがうちの孫虐めた!と学校怒鳴り込んできたとか
学校帰りや公園でも孫可愛さに目を光らせて
公園が過疎った例も知ってる。
おまけに育児にも口出しして
進学先にまであれこれ言うとか、結構あるもの。
医者がいいとか薬剤師がいいとか
お金も出してくれるならいいけど
口だけ出して子ども潰したとかも聞く。

どれも離婚かお引越ししたから
どうなったか知らないけど、他人にかき回されると
男は家に寄り付かなくなるよね。

あとは大体おきまりのパターン。
夫が何も言わないのを仲良いと
勘違いしてる人に多い気がするわ。
47 名前:平行線:2018/06/03 15:27
>>44
勝手にネカマ認定やめてよね。

入り浸りすぎじゃないの?
48 名前:二つしか知らないわたし:2018/06/03 15:31
>>35
はいはいスミマセンでした。
あなたがすべて正しいです。

あなたの常識がまったくもって正解で、ワタシやほかの人の意見は間違ってますものね〜

とんちんかんな例を出して申し訳ありませんね。
49 名前:育て方が激アマ:2018/06/03 15:42
>>1
一男二女の子供いるけど、娘二人がそれぞれ違う女子校に中学から通った。
まあ、昭和40年代の自分の育った時代とかから見ても激アマな育て方だよ。
自分はあの人たちから見れば貧しい部類で放任主義に見えるんだと思う。

何もかも親(特に母!)が絡んで来ちゃあ口出しちゃあお金出しちゃあ先生に告げ口も進言も進物も出す出す、平気で出しゃばる・・・偏差値どうこうじゃなくて頭おかしい。下の子が行ったのはバカな学校だったからわかりやすかったが。上の子は賢い学校だったから露骨さはそう感じなかったけど親がくっつきまくって子供を離さない。
クラブに入れば遠征について行き、受験について行き就職に口出し・・・。
学校の行事には父母、それぞれの祖父母、未婚のきょうだい、みなくっついてくる。

これじゃあ結婚する気失くすよ。
結婚して子供産んでとか好きな人と駆け落ちしてとか、そういうパワーもあるんか無いんか知らんけど母にもぎ取られる。
構い過ぎ!お金かけすぎ!
50 名前:ははは:2018/06/03 15:48
>>47
>勝手にネカマ認定やめてよね。
>
>入り浸りすぎじゃないの?

じゃあ、それだけ女叩きして女憎そうに意見ばっかりするのは何でか教えて。
とぼけたって、いつも言われてるじゃん。
あんたは答えないけど。
あなたが女だと言うなら息子の嫁の話してるのかもしれないけどね。
ネカマだと考える方が自然だよね。

それだけ女が憎いのに女の筈ないよね。
51 名前:今北:2018/06/03 15:49
>>47
>勝手にネカマ認定やめてよね。
>
>入り浸りすぎじゃないの?


はははって万歳漫才でしょ?

相変わらず狂ってるね。
52 名前:面倒:2018/06/03 15:52
>>46
>ジジババが甘やかすから、とんでもないクソガキ
>になった例も沢山みてるから、そうとは言えない。
>ジジババがうちの孫虐めた!と学校怒鳴り込んできたとか
>学校帰りや公園でも孫可愛さに目を光らせて
>公園が過疎った例も知ってる。
>おまけに育児にも口出しして
>進学先にまであれこれ言うとか、結構あるもの。
>医者がいいとか薬剤師がいいとか
>お金も出してくれるならいいけど
>口だけ出して子ども潰したとかも聞く。
>
>どれも離婚かお引越ししたから
>どうなったか知らないけど、他人にかき回されると
>男は家に寄り付かなくなるよね。
>
>あとは大体おきまりのパターン。
>夫が何も言わないのを仲良いと
>勘違いしてる人に多い気がするわ。

私はそこまで変なおばあちゃん子を知らないし、居たとしても決めつけては考えないかな。
そんなの色々だろうし、やっぱり子育てを手伝ってもらってノビノビ育った子は良いんじゃないかな。
昔ながらの子育てとは言わないけど、やっぱり子供は夫婦2人で育てるには無理があると思うよ。私はとにかく少しでも頼れる場所は欲しかった。

何ても極端に考えて非難に走るのはよくないと思う。
結局は若夫婦が頼りたかったら手を差し伸べてあげるのが親じゃないかしら。
53 名前:ははは:2018/06/03 15:54
>>51
> >勝手にネカマ認定やめてよね。
> >
> >入り浸りすぎじゃないの?
>
>
>
>
> はははって万歳漫才でしょ?
>
> 相変わらず狂ってるね。

知ってるけど。
なんで私が万歳なの?
あなたの相手は必ず万歳なの?
だったらやっぱりネカマじゃん。
54 名前:身の丈知らず:2018/06/03 15:58
>>46
ジジババの財布あてにしてる母親みて育ったら そういう子が出来上がるでしょ。
新潟の女児の事件もそうだし、最近 自分ルール振りかざす人間ばっかりじゃん。

母娘で育てた子って 自分たちの価値観しか知らなくて、それが正しいと思ってるからロクでもないよ。
多少 義親に文句でも言われてた方が子供育てるには丁度いいのよ。
55 名前:変なの:2018/06/03 16:01
>>51
>>勝手にネカマ認定やめてよね。
>>
>>入り浸りすぎじゃないの?
>
>
>
>
>はははって万歳漫才でしょ?
>
>相変わらず狂ってるね。

あなたはなぜ自分の気に入らない意見に対していつもそれ言ってるの?
それだけ女叩きして、働け働けと言ってる意見に対して反対意見が付くのは当たり前だよね。
自分に歯向かう人間は全部万歳なの?
明らかに男だよね。
それか老婆だよね。
憎たらしい女に対して鬱憤晴らそうとしてる意見に対して、賛同してくれる人がいるとでも思ってるの?
56 名前:大正時代から狂ってる:2018/06/03 16:03
>>1
今の祖父母が狂ったのが多いけど、その狂いのもとを作ったのはその親の世代。大正時代の爺婆だよね。
57 名前:と、:2018/06/03 16:03
>>54
>ジジババの財布あてにしてる母親みて育ったら そういう子が出来上がるでしょ。
>新潟の女児の事件もそうだし、最近 自分ルール振りかざす人間ばっかりじゃん。
>
>母娘で育てた子って 自分たちの価値観しか知らなくて、それが正しいと思ってるからロクでもないよ。
>多少 義親に文句でも言われてた方が子供育てるには丁度いいのよ。

と、寂しい姑の立場の人間が言っております。



ww
58 名前:アホな:2018/06/03 16:21
>>54
>母娘で育てた子って 自分たちの価値観しか知らなくて、それが正しいと思ってるからロクでもないよ。
>多少 義親に文句でも言われてた方が子供育てるには丁度いいのよ。

義親に文句言われてまで側で育てないよ。
なぜなら自分が産んだ子だから。
59 名前:そうかな?:2018/06/03 16:30
>>56
>今の祖父母が狂ったのが多いけど、その狂いのもとを作ったのはその親の世代。大正時代の爺婆だよね。

わたしは戦後狂い始めたと思う。
大正生まれの人はしっかりした人多いと思う。
ヘンな人はいつでもいただろうけどね。

戦後、アメリカにより今までの価値基準を破壊されてその頃子供だった人(いまの祖父母世代またはちょい上)がおかしなことになってるんだと思うけど…
60 名前:お勤め御苦労さま:2018/06/03 16:32
>>55
>>>勝手にネカマ認定やめてよね。
>>>
>>>入り浸りすぎじゃないの?
>>
>>
>>
>>
>>はははって万歳漫才でしょ?
>>
>>相変わらず狂ってるね。
>
>あなたはなぜ自分の気に入らない意見に対していつもそれ言ってるの?
>それだけ女叩きして、働け働けと言ってる意見に対して反対意見が付くのは当たり前だよね。
>自分に歯向かう人間は全部万歳なの?
>明らかに男だよね。
>それか老婆だよね。
>憎たらしい女に対して鬱憤晴らそうとしてる意見に対して、賛同してくれる人がいるとでも思ってるの?


いつも日曜日に暴れてるっけ?
お勤め御苦労さまです。



トリップパスについて

(必須)