育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6808298

甥っ子の結婚のお祝い金

0 名前:嫌悪感:2017/04/17 07:24
主人の兄の長男が結婚します。

この義兄夫婦にはハッキリ言ってお金を出したくありません。

・義兄夫婦が新築した時にお祝いを渡したが、お返しもなかったし、私たちが新築した時はお祝いなし。

・義兄夫婦には子供が4人。
それぞれ入学や卒業など節目でお金を渡していましたが、うちにはなし。

・お年玉はもらっていましたが、高校生にも3千円でした。私は高校生には5千円あげてたのに。
子供に3千円と確認してからは、うちも3千円にしました。

・義実家がだいぶ援助してるが、うちにはなし。


同じ県内に住んでいますが、義実家はうちの方が近いからか「お兄ちゃんは忙しいからねぇ」と言ってうちに何でも頼んできます。

などなど、まぁ一番はお金の事です。
セコイというかケチというか。
甥っ子といえど、そういう積み重ねで少しは可愛いけど祝う気持ちがありません。

6月にある結婚式に家族4人で呼ばれました。
主人・私・社会人の息子・大学生の娘です。
相場は10万以上なんでしょうが、大学生になった娘にお金がかかってるし、祝う気持ちもないので10万でも出したくありません。

みなさんなら幾ら包みますか?
ハッキリ言って欠席したいくらいです。
1 名前:嫌悪感:2017/04/18 17:14
主人の兄の長男が結婚します。

この義兄夫婦にはハッキリ言ってお金を出したくありません。

・義兄夫婦が新築した時にお祝いを渡したが、お返しもなかったし、私たちが新築した時はお祝いなし。

・義兄夫婦には子供が4人。
それぞれ入学や卒業など節目でお金を渡していましたが、うちにはなし。

・お年玉はもらっていましたが、高校生にも3千円でした。私は高校生には5千円あげてたのに。
子供に3千円と確認してからは、うちも3千円にしました。

・義実家がだいぶ援助してるが、うちにはなし。


同じ県内に住んでいますが、義実家はうちの方が近いからか「お兄ちゃんは忙しいからねぇ」と言ってうちに何でも頼んできます。

などなど、まぁ一番はお金の事です。
セコイというかケチというか。
甥っ子といえど、そういう積み重ねで少しは可愛いけど祝う気持ちがありません。

6月にある結婚式に家族4人で呼ばれました。
主人・私・社会人の息子・大学生の娘です。
相場は10万以上なんでしょうが、大学生になった娘にお金がかかってるし、祝う気持ちもないので10万でも出したくありません。

みなさんなら幾ら包みますか?
ハッキリ言って欠席したいくらいです。
2 名前:いやよね:2017/04/18 17:35
>>1
うちも今度甥っ子が結婚するらしいけど(出来婚)
主人の妹の結婚相手の連れ子だから、
主人とも血のつながりは一切ない。
姪っ子(主人の妹の実子)と腹違い兄妹ってだけ。

うちは子が居ないからお祝い、お年玉はいつも出すだけだし。
何かモヤモヤする気持ちは分かります。

もし結婚式に呼ばれたら、夫にだけ出席してもらうつもり。
義理の義理くらいな伯母だから行かなくていいよね。
5万出して結婚&出産祝い兼ねてもいいかな?って思っている。

主さんもご主人だけ、もしくは夫婦だけ出席にしちゃえば?
ご主人なら5万、夫婦なら8万って感じかしら。
3 名前:10万:2017/04/18 17:38
>>1
10万だよ。
10万+人数分のαかな。


なんかセコイね。



> ・義兄夫婦が新築した時にお祝いを渡したが、お返しもなかったし、私たちが新築した時はお祝いなし。

> ・義兄夫婦には子供が4人。
それぞれ入学や卒業など節目でお金を渡していましたが、うちにはなし。

> ・お年玉はもらっていましたが、高校生にも3千円でした。私は高校生には5千円あげてたのに。
> 子供に3千円と確認してからは、うちも3千円にしました。

なんか、相手が出してくれないなら自分も出さなきゃいいのに。
「世間の相場」が気になってるのは主さんのほうじゃない?
だとしたら結婚祝いも「世間の相場」相当を出せば?
4 名前:ん?:2017/04/18 17:45
>>1
お金の恨みがあるのは置いておいて、大人4人で出席して
10万円は少なくないですか?
身内って夫婦2人で10万くらいじゃない?
だって友達だって1人で3万円包むよね?
5 名前:夫婦だけで:2017/04/18 17:53
>>1
夫婦で出席して10万包むよ。

従兄弟までは行かなくていいと思うよ。私も従兄弟の結婚式には行ってないし呼んでない。
6 名前:やばい:2017/04/18 18:00
>>1
通常なら、10万円以上だと思うけど、
過去の経緯があるからねー。

社会人の息子さんは、どうするのかな?



周りに言われないようにするなら、ギリギリでやる。
夫名義で10万円。息子名義で2万。

少しケチって、夫名義で5万。息子名義で3万。
(息子は、これから回収できる可能性があるから)


勇気ないから、私にはできないけど、
家族で5万円で、知らんぷりでもいいと思う。


当日の料理や会場もショボそう。
7 名前:嫌悪感:2017/04/18 18:07
>>1
分かってるんです。
私もセコイって。
でも今までの事が思い出されて絶対に10万なんて出したくない。

家族4人でというのは、甥っ子から直接お願いされてるので仕方なくです。

あ〜主人一人で行ってくれたらいいのに。
10万なんて、娘の大学生活の方に使ってあげたい。

義実家の義兄ひいきにも腹が立ってるんだと思います。
義兄一家が沖縄旅行するのに全額出してあげてたし。
うちにはそういう話は一切なし。

嫌だ嫌だ。
普段は思い出さないような事を思い出してしまう。
ちっせー人間だと言われても、今は喜んで10万出す気持ちになれません。

お願いします!
優しくフォローしてください。
そしたら、10万出すと思います…たぶん(涙)
8 名前:ピコーン:2017/04/18 18:16
>>7
嫌いな人にはお金を出したくないって、、


あなた、皇室ババアでしょ!!
9 名前:なら:2017/04/18 18:20
>>1
息子と娘はちょっと都合がつかないから
夫婦二人で出ると言って5万にする
10 名前:総額40万:2017/04/18 18:32
>>7
>そしたら、10万出すと思います…たぶん(涙)

でもさ、今回10万出したら、あちらは子供4人でしょ?
この先、後30万出すことになるよ。

心を鬼にして5万で家族全員で行く?
でも・・・それはなかなかできないよね・・・
孫の結婚式は初でしょう?
きっと、ジジババも舞い上がってると思うし・・・
11 名前:ぐだぐだ:2017/04/18 18:59
>>7
グダグダ言わずに10マン出していきなよ!

10万だって家族全員で行くならかなりダンピングされてるよ。
12 名前:人数合わせ:2017/04/18 19:15
>>1
甥っ子から直接頼まれているという事は数が欲しいのかも。

その義兄家族では回収も難しそうだから、四人で10万円持って行けば良いんじゃない?
うちも大学生がいて厳しくてぇって言いながら。

10万円も出したくないのなら、お子さん達はあれこれ理由をつけて欠席にする。仕事が!単位を取るのに欠席出来ない○○があって!どうしても子ども達は無理です、と。
13 名前:苦い思い出:2017/04/18 19:48
>>1
うちは旦那の20歳下のいとこの入籍のみの結婚祝いが10万だった。
結婚式はなし、お返しもなし。

うちも裕福じゃないし色々思うと腹たつけど、ドブに捨てたつもりで出したわ。
14 名前:嫌だけどさ:2017/04/18 20:13
>>1
お財布落としたと思って、10万円包む。
15 名前:15:2017/04/18 20:33
>>1
夫婦と高校生2人で15万包みました。
うちも義実家とは色々あり、しかも子供の進学や
欠席した長子の成人式とか1番お金かかる時に出来婚で
2ヶ月後に結婚式します、ときたもんだ。
ケチりたかったけど、うちを見下してくる姑と義兄に
当てつけと、旦那の顔を立てるために出した。
これくらいしか包めないとか旦那を見下すに違いないから。

しかも私達は遠方からで、交通費や宿泊で結局30万飛んだ。
後日旦那にお礼に電話があったけど、その時も
こんなに無理して生活に困らない?なんて半笑いだったと。
でも義理は通したからスッキリしてる。

でもさ、主さんは出したくない派なら、
最低限でもいいと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)