育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6808549

痴ほうの始まり??

0 名前:すごく不安:2018/04/25 05:37
49歳です。
ここ最近言い間違い、物忘れが多くなってきている気がしてすごくこわいので相談に乗ってください。

以前休日に主人と子供達が買い物へ出かけました。
その後、私は家事をしてソファーでうたた寝をしてしまいました。
そして主人達がインターホンを鳴らして帰宅しました。

すごく寝ぼけていたので
「あ。お帰り」
と言いながら心の中であれ?もう一人だれかまだ帰宅していないな。誰だっけ。
あと一人。
お母さんが一緒に暮らしてるはずだけど、そのお母さんはどこへ行ったのかな。
お母さんという存在だけは思うのですが、その一緒に暮らしているお母さんの顔が思い出せず。
家族には、そのことを言わず、心の中で考え込んでしまいました。
これが寝ぼけた瞬間なら、まだいいのですが、頭がぼっとして2,3分頭がもやがかかったようで思考かストップしていました。
考えても考えてもお母さんの存在がわからない。
5分くらいして眠気すっきり覚めて、すごくこわいなと思いました。
同居していないので、その顔を思い出せないお母さんというのは、私自身のことです。

このことがあってから、時々自分で大丈夫なのかなと不安になることが多くなってきました。

子ども2人の年齢を間違える。
会話の中でとっさに、自分の家の電話番号を聞かれ、すぐ思い出せない。
ゆっくり考えると思いだす。
とにかくとっさの判断がかなり鈍ってきています。
後で考えるとあり得ないし考えたらすぐわかり違うだろうってこともとっさには思考が止まり考えられない。
等々です。

以前は言われた瞬間に答えられたり、思い出すのに時間がかからなかったのに気になるようになりました。

客観的に見ておかしいな。
病院へ行く方がいいと思いますか?
1 名前:すごく不安:2018/04/26 11:03
49歳です。
ここ最近言い間違い、物忘れが多くなってきている気がしてすごくこわいので相談に乗ってください。

以前休日に主人と子供達が買い物へ出かけました。
その後、私は家事をしてソファーでうたた寝をしてしまいました。
そして主人達がインターホンを鳴らして帰宅しました。

すごく寝ぼけていたので
「あ。お帰り」
と言いながら心の中であれ?もう一人だれかまだ帰宅していないな。誰だっけ。
あと一人。
お母さんが一緒に暮らしてるはずだけど、そのお母さんはどこへ行ったのかな。
お母さんという存在だけは思うのですが、その一緒に暮らしているお母さんの顔が思い出せず。
家族には、そのことを言わず、心の中で考え込んでしまいました。
これが寝ぼけた瞬間なら、まだいいのですが、頭がぼっとして2,3分頭がもやがかかったようで思考かストップしていました。
考えても考えてもお母さんの存在がわからない。
5分くらいして眠気すっきり覚めて、すごくこわいなと思いました。
同居していないので、その顔を思い出せないお母さんというのは、私自身のことです。

このことがあってから、時々自分で大丈夫なのかなと不安になることが多くなってきました。

子ども2人の年齢を間違える。
会話の中でとっさに、自分の家の電話番号を聞かれ、すぐ思い出せない。
ゆっくり考えると思いだす。
とにかくとっさの判断がかなり鈍ってきています。
後で考えるとあり得ないし考えたらすぐわかり違うだろうってこともとっさには思考が止まり考えられない。
等々です。

以前は言われた瞬間に答えられたり、思い出すのに時間がかからなかったのに気になるようになりました。

客観的に見ておかしいな。
病院へ行く方がいいと思いますか?
2 名前:同じ部分ある:2018/04/26 11:12
>>1
私も少し前から、うたた寝して目が覚める時、30秒くらい、今の置かれている状況を把握するのに時間がかかる時があります。

あれ?
どこ?
いつ?
今は?
あれ、子供は帰ってる?
え?
昼?
あれ?
なんで私?
やだ?
あ?
うーん?
ああ。
あー。あー。
寝てたんだ。
もう夜中か。
まだ水曜か。
あー。
こわ。

みたいな感じです。

以前はうたた寝して起きてもそんな事なかった気がするけど。

朝起きた時は大丈夫なのに、
うたた寝の時だけ。
3 名前:思わない:2018/04/26 11:14
>>1
思わないよ
心理学的に老年期に入ったんだろうなと思うけど
ユングとか読んでみて
書いてあるから
電話番号は家電?
私も携帯は出るけど、家電がでないときがあるよ
4 名前:52歳:2018/04/26 11:21
>>1
実は私も不安を感じています。
モヤがかかった感じ、わかります。

私の母もちょいちょいそうなったようで、85歳の今ではすっかり…
まあ、母の場合は寂しい思いをさせてしまったのもあるんだけど…

病院へ行くのも良いと思うんだけど、
とりあえずは、そのことについてはあまり深く思いつめない、出来るだけ頭の体操をしてみる(クイズ番組などで積極的に頭を働かせる)などを心がけてます。
それでもダメそうなら病院へ行こうかな。

去年働き始めてから頭の回転は滑らかになってきたようには思うのですが。
5 名前:すごく不安:2018/04/26 11:32
>>1
お三方ありがとうございます。
今すぐ病院へという方おられないので、少しは安心し、落ち着きました。

そうです。私も朝はそんなことはないです。
うたた寝だったからかな。

それからもう一つ気になる点としては、会話をしていて、間違いを指摘される。
そして指摘されて少し考えて、ほんとだ!!と思うことも時々あり、気になっています。
後で考えるとなんでこんなこと間違えるんだろうということばかりです。
以前は広範囲のことまで思考がまわり、会話していても他まで気が回せるくらいだったのに、今は一つのことの内容で精一杯です。
6 名前:同じだ:2018/04/26 12:06
>>1
> 子ども2人の年齢を間違える。
> 会話の中でとっさに、自分の家の電話番号を聞かれ、すぐ思い出せない。
> ゆっくり考えると思いだす。
> とにかくとっさの判断がかなり鈍ってきています。
> 後で考えるとあり得ないし考えたらすぐわかり違うだろうってこともとっさには思考が止まり考えられない。
> 等々です。


これは私もいっしょだよ〜
子供の年齢がすぐ出てこなかったり
クリーニング屋で電話を聞かれて、
咄嗟に思い出せなかったり。

でも、「顔を思い出せないお母さんというのは、私自身」というのにちょっとぞくっとしたよ。
何なんだろうね。

7 名前:うん:2018/04/26 12:27
>>6
>> 子ども2人の年齢を間違える。
>> 会話の中でとっさに、自分の家の電話番号を聞かれ、すぐ思い出せない。
>> ゆっくり考えると思いだす。
>> とにかくとっさの判断がかなり鈍ってきています。
>> 後で考えるとあり得ないし考えたらすぐわかり違うだろうってこともとっさには思考が止まり考えられない。
>> 等々です。
>
>
>これは私もいっしょだよ〜
>子供の年齢がすぐ出てこなかったり
>クリーニング屋で電話を聞かれて、
>咄嗟に思い出せなかったり。
>
>でも、「顔を思い出せないお母さんというのは、私自身」というのにちょっとぞくっとしたよ。
>何なんだろうね。
>



とっさに聞かれて口に出て来ないのはあるけれど、お母さん…自分自身?これがなんだろう。
ただの究極の寝ぼけなんかな?
>。
8 名前:・ユ・遙シ・コ、ケ、?セ:2018/04/26 12:42
>>1
チー、ヒ。「・ユ・遙シ・コ、ケ、?セ 、ネ、、、ヲヒワ、ノ、タ、ウ、ネ、ャ、「、?」
マキイス、菘ヤハク、网ハ、ッ、ニ。「ヒ霹?ア、ク、隍ヲ、ハタクウ隍キ、ニヌセ、ホー?キ、ォサネ、テ、ニ、ハ、、、ネ。「ヌセ、ホオ。ヌス、ャト羇シ、キ、ニ。「ニヘチウクタヘユ、ヒオヘ、゙、テ、ソ、?ャ、ャソソ、テヌヒ、ハ、テ、ソ、熙ケ、?ウ、ネ、ャ、「、?テ、ニヒワ、タ、テ、ソ。」
エリキク、ハ、、、ォ、ハ。」

ク。コキ、ソ、鬢ス、?ヒ、ト、、、ニソァ。ケスミ、ニヘ隍?ネサラ、ヲ。」
9 名前:たぶん違う:2018/04/26 12:45
>>1
ネットで認知症検査って載ってるかな?
やってみて、たぶんそれでは引っかからないと思うよ。

起きたてってなんというか独特の脳の動きだと思う。
10 名前:はい:2018/04/26 12:51
>>1
ただ疲れているのではないですか?
私の夫も寝ぼけて似たような事があった。
私も、自分がおかしいと思う事がある。
姑はあきらかにその年代の時おかしかったよ。うつ気味という事もあるしね。
あまり考えこまず、しばらく好きな事に没頭したらいかがですか?それでもおかしかったら、またここに書いてみたらいかがでしょうか。
11 名前:ハクサ嵂ス、ア:2018/04/26 13:10
>>8
、ハ、ォハクサ嵂ス、ア、キ、チ、网テ、ソ。」
・ユ・遙シ・コ、ケ、?セ
、テ、ニクタ、ヲヒワ、ヒスミ、ニ、ュ、ソセヨ、ヒサニ、゙、ケ。」
ク。コキ、ニテオ、キ、ニ、゚、ニ、ッ、タ、オ、、。」
、ス、ホヒワ、ホホ网ヌ、マ。「テヤハヌ、マ、ハ、ォ、テ、ソ、ヌ、ケ。」
テアトエ、ハタクウ隍ォ、?ヨ、キ、ニ、、、?ネヌセ、ホオ。ヌス、ャソ熙ィ、?ォ、鬢ネ、「、熙゙、キ、ソ。」
12 名前:お大事に:2018/04/26 13:47
>>1
ほかの人とは違う意見なのですが。

私も同じ年の49歳です。
若年性認知症があるのはご存知ですか?
早い場合は30代かららしいです。

ここで聞いて安心しても、もしもという場合が
あれば、後悔するのは主さんや家族です。

日記などに書き留めておいて、今後も同じような症状が
続くような場合は私は受診した方がいいと思います。

自分の病気って自分にしか、ピンとこないんですよ。
特に認知症って、自覚がなくなったときは既に
進行しているんです。

今の主さんの文章はとても冷静だと思います。
充分自覚をもっている。

以前認知症に関する仕事をしていたことがあります。
初期って主さんのような感じです。
一度、もう少し気にかけてみてはいかがでしょうか。
13 名前:すごく不安:2018/04/26 14:23
>>12
みなさんありがとうございました。

安心しつつも若年性痴ほう症というのが気になります。
アドバイスいただいたように、日記をかいたり、しばらく様子を見て、おかしいと再度思うようになったら、一度受診考えます。

自分で知らないうちに、気づかなくなるというのが一番怖いですよね。
ありがとうございました。
14 名前:・ニ・?モ、ヌクォ、ソセ??タ、ア、ノ:2018/04/26 15:02
>>1
ケケヌッエ?ノセヒハェヒコ、?筅「、?鬢キ、、、ヌ、ケ。」
サ荀箴遉オ、ネニア、クヌッ、タ、ォ、鬘「、ウ、チ、鬢ォ、ハ。ゥ、ネエカ、ク、゙、キ、ソ。」
、ェク゚、、タホ、ネー网ヲヌコ、゚、ネソエヌロ、ャスミ、?ッコ「、タ、隍ヘ。」
15 名前:みんな:2018/04/26 23:47
>>1
私もそうだよ〜
更年期ってそうなんだって
皆も同じこと言ってるから平気よ〜


そうやって誤魔化していくうちに自分だけが若年性アルツハイマー病ってこともある。
だから自分がすがりつきたい答えと
最悪の答えがあるなら、後者かもしれないと思うようにしてる。

だけど認知症外来に行く前にネットでよく調べて、
家族で疑似検査的なものができるならやってみるのもいいかもしれない。

今夜食べたかどうか忘れるのが認知症って言うけど。
そこまで酷くなってから病院へGOってのは避けたいから、私もその気配があったら即検査するつもりでいる。
16 名前:私も怖い:2018/04/27 00:21
>>1
51歳です。
ここ数年、物忘れがひどいです。
特に最近は、人の名前が出てこないどころか、一度出てこないと何日経っても思い出せなかったり…

でも物忘れは認知症ではないらしいですよね。
普段、何気なく使っている電子レンジとかテレビのリモコンとかの使い方がわからなくなったらヤバイらしいです。
私は、何だったか忘れたけど、アレ?これってどう使うんだっけ?って思った事が数回あります。それはまぁすぐに思い出せたんですけど、ちょっとヤバイ事例でした。

2つ上の旦那も最近ヤバイです。
なので、お互いにヤバイと思ったら正直に伝えあって、病院に行こうと言っています。
17 名前:思う:2018/04/27 00:26
>>13
何で様子を見るんだろう?
わたしならさっさと受診してみるけどなぁ。
だって自分自身の事を忘れてるってすごく怖いよ。毎日気になって不安でたまらないからとりあえず受診しないと気が気じゃないよ。

それで何ともなければそれで良いし、進行を遅らせる薬や対処法があれば早めに対処したいじゃん。
18 名前:テスト:2018/04/27 05:45
>>1
ネットの痴呆のテストやってみた。
簡単な計算が出てくるのに、間違えまくっててヤバいと思った!
別のテストをやったら問題なかったけど集中力が落ちてるわー。

医療機関で調べてもらう場合も医者との問診がメインで、脳のMRIとかCTも組み合わせると書いてあった。

不安なら一度みてもらったらいいと思う。

自分のことが思い出せないって、自分の置かれた状況が理解できないって感じなのかな??
19 名前:レム睡眠:2018/04/27 06:29
>>1
うたたねは脳が混乱しやすいと思うよ。
まだレム睡眠続いてたんじゃない?夢見てる状態。
いわゆる金縛りにあってたのは必ずそういう時だった。
扇風機の風に当たってるだけなのに、誰かに触られてる感覚だったとかね

45歳くらいから、一気に白髪が増えるように
そりゃ何もかも老化していくよ。
私は最近、一ヶ月前の記憶がない。
2,3個憶えようとすると初めのが抜けていく。
私より上の人で以前仕事がとても忙しかった時
自分のやった仕事の記憶がすっぽり抜けてて横にいてびびったけど
繁忙期が終わったら、それは取り戻してた。

覚醒時に自分や家族がわからないことがあったら病院行った方がいいと思います。
他人がわからないのはもう10年前からそうだ。
20 名前:同じ!:2018/04/27 07:00
>>1
主さん、
私44才だけど
まったく同じだよ!

あれ?お母さんは?
・・・・私じゃん
てのが何度かある。

仕事から帰ってちょっとうたた寝して
5時半頃目覚まして
今日は朝練だっけ?起こさなきゃ
誰もいない?
ああ夕方かまだ部活か
お父さん(旦那)は仕事か
あれ?お母さんは?
仕事?買い物?ていうか誰?
・・・・私じゃん

てね。

なんだろうね。

物忘れはしないように割と気を張ってるんで
意外とまだ大丈夫なんだけど
うたた寝するとなぜか自分は子供設定(笑)

同じ人がいてすごく嬉しいわ

でも痴呆の始まり?と思わなかった・・・

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)