育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6808780

長文)赤ちゃん返りの様な息子 成人です

0 名前::2017/01/15 22:54
気持ち悪がらないで聞いてください
そして何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします


息子が高校の時に離婚しました(5年ほど前)
離婚理由は考え方やお互いの子育て間の違い、そのほかにいろいろありますが一言では言えません
お互い浮気などはなかったと思います(私は浮気などはしていない)

息子はお父さんと一緒に行くと言ったのを私がほぼ無理やり引き止め私のもとに置きました
理由は成績が思わしくなかったのでこのままでは高校を卒業することができないと思ったからです

高校の間にも息子とはいろいろありました
思春期も重なってか、私の言う事なんて聞きません
何かあるとお父さんのところへ逃げて行くそして連れ戻すそんなことがたびたびありました

お父さんのところへ行きたい気持ちが強かったはずです

なので高校を卒業出来たらお父さんのところへ行くか一人暮らしをするか考えていたと思います

それが・・・・・卒業がもうすぐってところで元夫が交通事故で無くなってしまいました

その時に祖父母(元夫の両親)から、息子を父親の住んでいた1LDKの賃貸で住まわせたらどうか?と打診がありました。
息子に聞いて見たところ「お父さんがいないならそこへ行っても仕方がない、べつに一人暮らしがしたかったわけではない」と言われました
なので元夫の賃貸は解約し(元夫の両親が)息子は以後そのまま私と一緒に暮らしています

今では反抗期もおさまり穏やかに暮らしています

そのはずなのですが・・・・

その息子なのですがもう成人なのにまるで赤ちゃん返りの様に私にまとわりつきます
まとわりつくというと変な言い方ですが、とにかく私の近くに寄ってきます

例えば・・・・

狭いリビングで私が横になっていると息子も一緒に横になってきます。
その時にどこかしら私に触れています

私がたまたま座っている息子の横に立ったなら私の足に腕を絡ませてきたりします

息子はバイトで帰宅が遅いのですが(10時くらい)食事の支度だけして私は先に寝ようとすると「もう寝るの?起きといて」と言います

他にも何か子供っぽいところが多々あります
ちょこちょこしたことです

私としては、きっと父親が急になくなってしまって母親の私しか頼る人間がいなくなってしまったことに対する不安からそういった行動が出てくるのかと思うのですが皆さんはどう思いますか?

もちろん息子本人は無意識だと思います・・・・

もともと幼い感じの子ではあったと思いますが、そろそろ成人に差し掛かる年齢なのでこのままでいいのかどうか悩みます

このままでいいのかどうか?というのは

無意識の行動であると思われる息子のこのような行動を気が済むまで(本人が安心して納得できるまで)ほっておいた方がいいのか

あえて突き放した方がいいのか・・・・


友達はあまり多くはありません
なのでバイト以外は家に居ることが多いです

でも自室に引きこもるとかではなくリビングで兄妹で話もたくさんするし私との会話も多いです

どうぞよろしくお願いします
1 名前::2017/01/16 14:33
気持ち悪がらないで聞いてください
そして何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします


息子が高校の時に離婚しました(5年ほど前)
離婚理由は考え方やお互いの子育て間の違い、そのほかにいろいろありますが一言では言えません
お互い浮気などはなかったと思います(私は浮気などはしていない)

息子はお父さんと一緒に行くと言ったのを私がほぼ無理やり引き止め私のもとに置きました
理由は成績が思わしくなかったのでこのままでは高校を卒業することができないと思ったからです

高校の間にも息子とはいろいろありました
思春期も重なってか、私の言う事なんて聞きません
何かあるとお父さんのところへ逃げて行くそして連れ戻すそんなことがたびたびありました

お父さんのところへ行きたい気持ちが強かったはずです

なので高校を卒業出来たらお父さんのところへ行くか一人暮らしをするか考えていたと思います

それが・・・・・卒業がもうすぐってところで元夫が交通事故で無くなってしまいました

その時に祖父母(元夫の両親)から、息子を父親の住んでいた1LDKの賃貸で住まわせたらどうか?と打診がありました。
息子に聞いて見たところ「お父さんがいないならそこへ行っても仕方がない、べつに一人暮らしがしたかったわけではない」と言われました
なので元夫の賃貸は解約し(元夫の両親が)息子は以後そのまま私と一緒に暮らしています

今では反抗期もおさまり穏やかに暮らしています

そのはずなのですが・・・・

その息子なのですがもう成人なのにまるで赤ちゃん返りの様に私にまとわりつきます
まとわりつくというと変な言い方ですが、とにかく私の近くに寄ってきます

例えば・・・・

狭いリビングで私が横になっていると息子も一緒に横になってきます。
その時にどこかしら私に触れています

私がたまたま座っている息子の横に立ったなら私の足に腕を絡ませてきたりします

息子はバイトで帰宅が遅いのですが(10時くらい)食事の支度だけして私は先に寝ようとすると「もう寝るの?起きといて」と言います

他にも何か子供っぽいところが多々あります
ちょこちょこしたことです

私としては、きっと父親が急になくなってしまって母親の私しか頼る人間がいなくなってしまったことに対する不安からそういった行動が出てくるのかと思うのですが皆さんはどう思いますか?

もちろん息子本人は無意識だと思います・・・・

もともと幼い感じの子ではあったと思いますが、そろそろ成人に差し掛かる年齢なのでこのままでいいのかどうか悩みます

このままでいいのかどうか?というのは

無意識の行動であると思われる息子のこのような行動を気が済むまで(本人が安心して納得できるまで)ほっておいた方がいいのか

あえて突き放した方がいいのか・・・・


友達はあまり多くはありません
なのでバイト以外は家に居ることが多いです

でも自室に引きこもるとかではなくリビングで兄妹で話もたくさんするし私との会話も多いです

どうぞよろしくお願いします
2 名前:彼女なし?:2017/01/16 14:42
>>1
専門家でもないから分からないけど
子供が年齢関係なく母親の温もりを求めているなら
可能な限り与えてやった方がいいのかな。

ここでもいい大人が姉ばかり大事にされたとか
面倒みない兄に遺産が行ったとか
昔のことから現代にいたるまでの兄弟間の不公平や
親の愛情の薄さを嘆くじゃない?

余裕あれば付き合ってあげてはどう?
3 名前::2017/01/16 14:45
>>2
笑・・・・彼女はいませんね

というかあまり遊びに行かないので女の子と知り合う機会もないと思います

学校は男子が多い学校です
数名の女子はいますが彼女とかそんな関係は無いようです

バイクが大好きで一人ツーリングを一人で計画建ててます・・・
4 名前:迷子:2017/01/16 15:05
>>1
男の子にはモデルになる男性像が必要だと良く言われます。
親を亡くした喪失感もありますし分離不安もありますし、追いかけていた背中をなくした故の迷子状態かな。

今は安心させることが大事なのでそのままふれあっていればいいのでは?
そのうちバイトしたりと外の世界でモデル像を見つけるでしょう。
親を亡くした喪失感、分離不安はそう簡単にはなくなりませんが。

うちの高校生息子は直ぐに私にくっついてきますよ。
シングルで父親の記憶も存在もないのが原因だと思います。
それでも趣味の世界でしっかりした大人の方々と交流ができつつあるので、私は大丈夫だと思っています。
5 名前:調べて:2017/01/16 15:10
>>1
「退行」で調べてみて下さい。
気持ち悪いと思わず、これはとても可哀想な症状ですよ。
6 名前:でもさ:2017/01/16 15:45
>>5
>「退行」で調べてみて下さい。
>気持ち悪いと思わず、これはとても可哀想な症状ですよ。

これも釣りスレ?
7 名前::2017/01/16 16:00
>>4
まず安心させることが大切ですよね。

私はべたべたな息子でも全然大丈夫ですし、息子の事も大好きだし、私がいるんだから不安になることなんて全然ないのに!って思います

でも、無意識のうちに喪失感とかあるんでしょうね。

バイトも週3ほどしてます
学校もちゃんと行きます

外とのかかわりが無いわけではないです
8 名前:適度に:2017/01/16 16:04
>>1
友達は普通にいるけど、うちの娘はこんなだよ。バイトだサークルだってほとんど家にいない女子大生だが。この子は友人にもベタベタだけど、最近友人にバタバタと恋人ができたせいかな、ちょっと寂しいらしい。

で、うちの旦那もこんなだよ。いつも私に絡んでる。「お前ら、うざい!」って時々切れるけどめげないわ。

多少は甘えさせてやったら? でも鬱陶しい時は蹴り飛ばしてもいいと思う。全面的に受け入れるのも、全面的に拒否するのも駄目だと思うよ。息子が遠慮しながら甘えるくらいがいいと思う。

誰にすがっていいのか分からないんだろうね。高校生の時も、本来ならすがる相手は友人だったと思うんだけどね。それを見つけられなかったのは本人のせい。まあ、ご縁がなかったんだろうけどさ。

早くいい友人、いい恋人ができるといいね。
9 名前::2017/01/16 16:07
>>5
かわいそうな症状と言われるとちょっと凹むけど・・・

でも 退行 なんて言葉知らなかったので、ありがとうございます

少しづつ調べてみます。
10 名前:突き放す:2017/01/16 16:11
>>1
突き放して一人暮らしをさせたほうがいいように思う。

一人で暮らし始めれば、他人との接点も否が応でも増えるし、出会いがあるかもしれない。

それをする気がないのなら、ヤッてあげたらどうかしら?母親が。

おそらく童貞ですよね。

1つ目のハードルを母親が援助するのは、障害を飛び越える1つのきっかけになるかもしれないよ。
11 名前::2017/01/16 16:13
>>8
適度、適度 ですね!

時々 冗談ぽく もう成人になる人が〜って笑いながら行ったりするんですけどね

今はまだ突き放すまではしてないですけど


本人も笑ってます・・・・
12 名前:きも…:2017/01/16 16:32
>>10
>突き放して一人暮らしをさせたほうがいいように思う。
>
>一人で暮らし始めれば、他人との接点も否が応でも増えるし、出会いがあるかもしれない。
>
>それをする気がないのなら、ヤッてあげたらどうかしら?母親が。
>
>おそらく童貞ですよね。
>
>1つ目のハードルを母親が援助するのは、障害を飛び越える1つのきっかけになるかもしれないよ。

ありえないわ。
13 名前:適度に:2017/01/16 16:35
>>11
>時々 冗談ぽく もう成人になる人が〜って笑いながら行ったりするんですけどね
>
>今はまだ突き放すまではしてないですけど



それは適度ではないような・・・。今は仕方ないかもしれないけど、長く続けては駄目よ。

うちは本気モードで「小学生かっ! さっさと恋人作んなさいっ。まともな20才はママに抱きつきません! 友達に聞いてみなさい、ドン引きされるからっ」って蹴とばしてる。それが正常ではないってことはきちんと言っておかないと駄目だよ。傍から見れば十分キモい。異性だから余計に。

良いことではない。主さんは喜んでは駄目よ。いつまでも世話を焼いてはいけない。子育ての目的は、子どもを親離れさせること。なるべく早く恋人を作るように誘導するのが正しい。
14 名前::2017/01/16 16:39
>>12
やっぱりそういう意味のレスですよね?

私もどう返していいのかと考えていました

私の読み違いなのか、それともそういう風に言われてるのか?

スルーしときます

ばかばかしい
15 名前:大丈夫?:2017/01/16 16:42
>>7
ベタベタな息子でも大丈夫?
私すごく息子に愛情あるけど、ちょっと無理かも。中1までは大丈夫だったんだけど、二次成長後はやっぱり我が子でもゾゾッとしてしまう。
主さん、なんで大丈夫なんだろう。



>まず安心させることが大切ですよね。
>
>私はべたべたな息子でも全然大丈夫ですし、息子の事も大好きだし、私がいるんだから不安になることなんて全然ないのに!って思います
>
>でも、無意識のうちに喪失感とかあるんでしょうね。
>
>バイトも週3ほどしてます
>学校もちゃんと行きます
>
>外とのかかわりが無いわけではないです
16 名前:ネカマだな:2017/01/16 16:52
>>10
>突き放して一人暮らしをさせたほうがいいように思う。
>
>一人で暮らし始めれば、他人との接点も否が応でも増えるし、出会いがあるかもしれない。
>
>それをする気がないのなら、ヤッてあげたらどうかしら?母親が。
>
>おそらく童貞ですよね。
>
>1つ目のハードルを母親が援助するのは、障害を飛び越える1つのきっかけになるかもしれないよ。

あんた馬鹿でしょ
17 名前::2017/01/16 17:15
>>15
>ベタベタな息子でも大丈夫?

言い方かおかしかったですね
今の状況で(父親の死で心が病んでるとしたら)なら 私は どんな状況も大丈夫ってことです。

息子のベタベタがうれしいのぉ〜!!って事ではないですよ。



>私すごく息子に愛情あるけど、ちょっと無理かも。中1までは大丈夫だったんだけど、二次成長後はやっぱり我が子でもゾゾッとしてしまう。
>主さん、なんで大丈夫なんだろう。
>
>
>
>>まず安心させることが大切ですよね。
>>
>>私はべたべたな息子でも全然大丈夫ですし、息子の事も大好きだし、私がいるんだから不安になることなんて全然ないのに!って思います
>>
>>でも、無意識のうちに喪失感とかあるんでしょうね。
>>
>>バイトも週3ほどしてます
>>学校もちゃんと行きます
>>
>>外とのかかわりが無いわけではないです
18 名前:・゚・ッ・キ・」、ハ、ノ、ヌ:2017/01/16 17:24
>>3
・゚・ッ・キ・」、ハ、ノ、ヌ。「・ミ・、・ッ、ホ・オ。シ・ッ・?゚、ソ、、、ハ、ネ、ウ、惕ヒシ遉オ、ャマ「ヘ惕ネ、テ、ニ、゚、ニ、マ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ


ツゥサメ、オ、ャー?ヘ、ヌケヤ、テ、ニ、?ャ。「テ邏ヨ、ャ、、、?ネウレ、キ、、、ォ、筅キ、?ハ、、、ネソニ、ャサラ、テ、ニ、゙、ケ、ネナチ、ィ、ニ。「、隍、ハヨサャハヨ、テ、ニ、ュ、ソ、魏?ルツゥサメ、オ、ネー??ヒ、ス、ホスク、゙、熙ヒケヤ、テ、ニ、゚、ニ。「ホノ、オ、イ、タ、テ、ソ、鬢爨ケ、ウ、オ、タ、ア・ミ・、・ッ、ヌ、ヨ。シ、テ、ニケヤ、テ、ニ、キ、゙、ィ、ミ、、、、、ネサラ、、、゙、ケ。」

ソニーハウー、ホツ鄙ヘ、ヌ。「ヌッホャ・ミ・鬣ミ・鬢ハセ?熙テ、ニーユウー、ヒオ?エテマ、ャ、、、、、ォ、筅ヌ、ケ。」



>
>・ミ・、・ッ、ャツ郢・、ュ、ヌー?ヘ・ト。シ・?ー、?ヘ、ヌキライ霍妤ニ、ニ、゙、ケ。ヲ。ヲ。ヲ
19 名前:童貞でしょう?:2017/01/16 17:26
>>1
どうせ男でしょって言われるでしょうけど、主婦です。
兄妹間でも母と息子でも、異性である限りセックスはいけないことではないと思っています。
無理矢理はダメですよ、もちろん。
息子さんが寄ってくるのなら抱きしめてあげたらいいじゃないですか。
キスしてくるようなら身を任せる。

男女間は寝ると別れも近いです。
不倫でも、お互い好きだけど何も言えず見つめあったり告白とも受け取れるメールしたり、そういう期間は甘い時間が続く。そんな期間が一年も続いたのにいざ寝てしまうと数か月で終わったりする。
寝ることで嫉妬や不満も増えるから。

息子さんとそういう関係になれば、おそらく半年も経たないうちに彼はひとり暮らしを始めます。
彼女でもあり母親でもある女性と一緒に暮らすことに耐えらなくなるし、世間にバレたらまずいと考える。
親離れの一歩なんです。
あなたは辛いでしょうけど、代わりの男性を見つければいい。
20 名前:んー:2017/01/16 17:29
>>1
精神科で治療を受けていた友達の話です。
その娘は小さいときにお父さんを亡くしお母さんの手で育てられました。
もちろんお母さんはフルで仕事。
友達は祖父祖母に育てられました。
もともと、繊細な娘でだったのですが、20を越えたとき、精神的に病んでしまい、精神科に入院してしまいました。
お見舞いに行ったとき、その娘がどんな治療をしているか話してくれました。
「自分は小さいときからお母さんの愛情を受けるときに受けないで育ってきた。そのことで無理が来て今病んでる。今は医師と交換日記、お母さんが来ればお母さんの膝の上に座り話をしている。」と。お母さんも個別にカウンセリング受けてるっていってました。
私の友達は良くならず閉鎖病棟に入院。
その後お母さんから亡くなったと連絡をうけました。
死因は聞けませんでした。でも、直感的に自殺だと思っています。
息子さんにとって大事なことだと思ったので、お話しました。
最初に主さんだけでもカウンセリングに行ったらどうでしょう。
21 名前:ドキュメント:2017/01/16 17:37
>>20
あー前にNHKでそういうドキュメントをやってた。

アダルトチルドレンで親の愛情をうけてないからって、病院ではおしゃぶりを口にいれて、哺乳瓶で何飲んでるんだろ?牛乳?を飲ませてもらってた。
大学教授にカウンセリングしてもらってて、その教授の男性によく飲めましたねーって言われて、ふふふふーキャーって赤ちゃんみたいな応答をしてました。

もちろんベビーベッドもどきの大きなベッドで。

抱っこって言って、教授の膝に座らせて貰ってて手をたたいてニコニコ笑ってた30近そうな女性。
なんとなくモザイクかかってたけど、体型的に若くは無さそうだったんだよね。

正直気持ち悪かったけど、そこまでしないと行けなかったんだろうね。

その後どうなったんだろう。
22 名前:前に:2017/01/16 17:37
>>1
多分、私前に
息子さんとは一緒にいた方がいいとレスした、あの方かなと思ってるんですけど

高校の時は父親の所に行きたがってたんでしたかね
それが落ち着いて、リビングで3人でゴロ寝できるまでになった、と記憶してますが違ってたらごめんなさい

頼りにしていた父親の喪失感で今はそういう状態になっているのでしょうね。
好きなだけ甘えさせたらいいと思います、
逆に奪ってしまうと壊れてしまいそう。

そのうち、満足して離れていくんじゃないでしょうか。

不安定な時期に、別居での喪失、離婚での喪失、死での喪失が続いたのだから
それは精神的なショックは大きいと思いますよ
23 名前:認識:2017/01/16 20:03
>>19
あなたはかなり歪んだ性意識を持たれていますが、生育環境がおかしかったのですか?
世間一般、人間界では親子間、兄弟間でそう言う感覚になる事はおかしいですし、普通は考えるだけでも嫌悪感を抱くとご存知ですか?

確固たる性に対しての歪んだ考えがあるみたいで、いつも親子間の話しに及びますが、もしかしたら、あなた自身にご経験があるのですか?

だとすると、それがいかに異常か多少は認識出来てはいるのですか?
24 名前:、ス、?マ:2017/01/16 20:08
>>19
、「、熙ィ、ハ、、、ヌ、ケ、陦」
25 名前:&:2017/01/16 20:57
>>19
>
出てくるなっ‼気持ち悪いっ‼
お前はダニ以下だっ‼
今すぐ出て行け此処からっ‼



どうせ男でしょって言われるでしょうけど、主婦です。
>兄妹間でも母と息子でも、異性である限りセックスはいけないことではないと思っています。
>無理矢理はダメですよ、もちろん。
>息子さんが寄ってくるのなら抱きしめてあげたらいいじゃないですか。
>キスしてくるようなら身を任せる。
>
>男女間は寝ると別れも近いです。
>不倫でも、お互い好きだけど何も言えず見つめあったり告白とも受け取れるメールしたり、そういう期間は甘い時間が続く。そんな期間が一年も続いたのにいざ寝てしまうと数か月で終わったりする。
>寝ることで嫉妬や不満も増えるから。
>
>息子さんとそういう関係になれば、おそらく半年も経たないうちに彼はひとり暮らしを始めます。
>彼女でもあり母親でもある女性と一緒に暮らすことに耐えらなくなるし、世間にバレたらまずいと考える。
>親離れの一歩なんです。
>あなたは辛いでしょうけど、代わりの男性を見つければいい。
26 名前:、ヲ、?シ:2017/01/16 22:49
>>19
、゙、ソスミ、ソ。チ。ェ
フムチロ・チ・モセョヘ?ケ、テ、ヤ、オ。シ・ッ・?菴ユ・ミ・ミ・「。ェ
27 名前:断絶:2017/01/16 22:56
>>19
>親離れの一歩なんです。

それ、親離れじゃなくて、親子の断絶・・・。
28 名前:ー?テ:2017/01/16 23:08
>>19
タコソタイハケヤ、ュ、ハ、陦「フタニ?ケ、ー、ヒ。」
カ眩ニチ?ッエォ、皃?ハ、ニ。「ソヘエヨ、ク、网ハ、、。」
ステ、ク、网
29 名前::2017/01/17 09:36
>>22
たぶんそうだと思います
離婚の時相談しましたから。

レスはもうさんざんでしたけどね・・・・

でも、あの時 意地でも引き取って良かったって思います

もしも一緒に住んでいたらもっともっと心の傷は深かったように思います

もちろん息子にとって悲しいには違いないけど離れて暮らしていたことで 父親はいないという日常に(一緒に生活しない)少しだけなれていたように思います

何度も言います、もちろん息子にとって衝撃であったことには違いないと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)