育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6808944

受験生の子供を持つ母の過ごし方

0 名前:pass:2016/10/27 15:04
子供が中3で受験生です。
目標高校に合格するべく、毎日遅くまで
勉強しています。
そんな姿を見ていると親の自分が飲み会やランチ、
映画にいったりするのが申し訳なく感じて
今年はほとんど行っていません。。
パート先と家、近所へ買い物に行く毎日です。
受験生をお持ちのお母さん方はどんな
過ごし方をされてるんでしょう?
1 名前:pass:2016/10/28 15:00
子供が中3で受験生です。
目標高校に合格するべく、毎日遅くまで
勉強しています。
そんな姿を見ていると親の自分が飲み会やランチ、
映画にいったりするのが申し訳なく感じて
今年はほとんど行っていません。。
パート先と家、近所へ買い物に行く毎日です。
受験生をお持ちのお母さん方はどんな
過ごし方をされてるんでしょう?
2 名前:去年:2016/10/28 15:13
>>1
お子さんが優秀なほどお母さんは、普段通りよ、特になにもしないわ
と言ってました。
あ、ごめん、主さんのお子さんも優秀なのでしょうけど。

私は落ち着きませんでしたね〜
ランチ会や遊びに行くのを憚ってしまう気持ち、わかります。
べつに親が気にしても仕方ないのにね。

掃除はよくしてたかな。
なんか運が取り込めそうで。(笑)

神頼みに忙しい1年でした。
3 名前:えらいねー:2016/10/28 15:17
>>1
うちも受験生だけど勉強なんてやっているんだか
どうだかわからない。平日は仕事で家に帰るのが18時
頃だから余計にわからない。

私は土日ランチしたり、飲みに行ったりライブへ
行ったり精力的に活動してます。
4 名前:変わらず:2016/10/28 15:25
>>1
去年受験生でしたが、元々滅多に行かないしテレビも見ないけれど、受験だからと遠慮もしなかったです。
受験は子供自身のことであってと私とは関係がないと思うので。
5 名前:普段通り:2016/10/28 15:27
>>1
>子供が中3で受験生です。
>目標高校に合格するべく、毎日遅くまで
>勉強しています。
>そんな姿を見ていると親の自分が飲み会やランチ、
>映画にいったりするのが申し訳なく感じて
>今年はほとんど行っていません。。
>パート先と家、近所へ買い物に行く毎日です。
>受験生をお持ちのお母さん方はどんな
>過ごし方をされてるんでしょう?

私は普段と変わらず、ランチ飲み会行ってますし、
夜も早く寝てます。

上の子が受験生の時も変わらずでした。

逆に母親が、受験生の自分の為に
何かを絶ったり、我慢したりされると
プレッシャーになるから、やめてね、って
上の子に言われていたので。

でも、変わらないって難しいです。
やっぱり、心配で色々気になるもの。

ちなみに上の子は、第一希望合格でした。
だからなのか、、下の子の時も私は変わらずです。
6 名前:爪の垢を:2016/10/28 15:29
>>1
>子供が中3で受験生です。
>目標高校に合格するべく、毎日遅くまで
>勉強しています。

送ってほしい。。。( ノД`)シクシク…
7 名前:頑張れ:2016/10/28 15:29
>>1
2年前高校受験生の母でした。

ちょうどその前に職場が潰れて職を失ったんだけど、パートを探そうと思うも、「受験生の親だし・・・」と言う事で、一年間専業をすることに。

仕事してなくてよかった〜! と言う事はたった一度だけ。
子供が学校で骨折して送り迎えをしなくちゃいけなくなった時だけ。

それ以外は、暇なんだもん。ずっと家の中を片付けていて、アルバム整理をしたりDVDダビングをしたり、壁紙まで自分で張り替えてしまいました。

私はとにかく、家の中でテレビを付けない様にしましたよ。
子供が勉強してるのに、親がテレビ観てバカ笑いしてたら集中出来ないだろうし、静かに洋裁してました。

普段出来ない様な事をじっくり取り組める一年になったので良かったかな。

私も飲み会行かなかった。
お誘いもらっても「受験終わったら解禁します!」と返事してた。

専業でもとにかく動いてないと気が済まないのなら働こうと言う事で受験後速攻パートを始めました。
8 名前:大学生二人の母:2016/10/28 15:29
>>1
子どものタイプにもよるだろうけど、あんまり気を使われるよりいつもどおり過ごしてくれたほうが、子どもはかえって気が楽なんじゃないかな?

特に、本番が近くなってきたらそうだよ。

一番まずいのは、親までぴりぴりしちゃうこと。

本人はどうしてもぴりぴりしてくるから、親は見かけだけでも余裕でどーんと構えてたほうがいいと思う。
(内心は心配で心配でドキドキしててもね)
9 名前:いつも通り:2016/10/28 15:33
>>1
今は週6で塾通い。帰宅は毎晩23時。私は寝てます…帰宅した息子に無事に着いたからねと起こされ夜食の用意。用意したらまた寝ます。昼間はジムだったりランチだったり行きますよ。土日も下の兄弟連れて出かけます。息子がいつも通りでいいと言うのでそうしてます。
10 名前:変わらず過ごす:2016/10/28 15:41
>>1
ランチも映画も買い物も飲み会もすべて通常通り。

「願掛け兼ねて、出かけるの少し控えよっかなー」と言ったら、うちの愚息は「無駄なプレッシャーやめて。そうやって子供の受験で自分の行動変えるのおかしいでしょ。とりあえず飯だけ美味いのよろしく。あとは普通で」と言われた。

言ってみただけなのに、説教されてしまった。

もともと控える気はなかったが、お墨付きをもらったってことで、いつも通りに過ごしてるよ。

だってねぇ、受験するのは子供だもの。
結果を引き受けるのも子供自身だしね。
11 名前:普通に:2016/10/28 16:21
>>1
普通に息抜きしてます。すみません。
友達ママと愚痴の言い合いしてますよ。

そうでもしてないと、やってられない。

そして、私は体調がよくないので
息子が塾から帰宅してる時は寝てます。ごめんなさい。

でもこんな私でも無理して説明会に出向いてるのを知ってるから、口には出さないけど頑張ってるんだと思う。
12 名前:直前だけ:2016/10/28 16:34
>>1
今、末っ子が受験生。
上の子達の時も今も、普通にランチも飲み会も映画も行ってる。
特に、いつもと変わらないです。
ただ、いちばん上の子の時、受験の2・3日前に、私が大好きなアーティストの2DAYSライブがあったけど、さすがにそれは行かなかった。
13 名前:そうね:2016/10/28 16:59
>>1
子供は高2ですが、中3の時そういうママ友もいました。

私は12月までは普段通り。ランチも飲み会も行っていました。
年が明けてからはなるべく外出は避けました。
ただ単にインフルエンザが怖かったからです。
仕事なら仕方ないけど、遊び歩いて感染して子供に
うつしたら申し訳ないと思ったので。

一応家族全員の体調管理には気を使いました。
14 名前:たま:2016/10/28 18:33
>>1
なるべく普段通り過ごす。
でもインフルエンザ予注は今年は打つ予定。体調管理だけは徹する。
そして運がつくようになるべく笑顔、なるべく人がいやがることはあえて引き受けて、あとは神頼み。
15 名前:一人旅だけ:2016/10/28 18:46
>>1
もともとランチや飲み会には行かない。

大学受験の年だけ家族旅行はやめにしたけど、
それをいいことに自分の遠方の友人らに会いに一人旅。
家族行動では勝手に会いにいけないもんね。

それ以外は、子供が帰る時間には必ず家にいて、
(平日は当たり前、休日は図書館や模試から帰るだろう時間に合わせて家に戻る)
ごはんがすぐ食べられるように迎えてあげるということには努めてました。

夜はとっとと寝ます
16 名前:優しさ:2016/10/28 19:33
>>1
うちはインフルエンザの注射を打ったのと、家族旅行に行けなかったくらいかな。それと子どもが風邪ひかないよう、体に良さそうな食事は気をつけたよ。

その他は変わらず。変わらずいるほうがプレッシャーを与えないと思ったので。

受験に失敗した時も変わらず。「やっぱり落ちたかー! あんたボケだからね」って笑って終わり。変わらずにいることが優しさだと思ったので。

でも何となく疲れるよね。
17 名前:スレ主:2016/10/28 22:15
>>1
変わらず過ごしている方が多いのですね。
羨ましい限りです。
ちなみにうちの子は「生活変えないで」
なんて言ってくれません(泣)


私が心配性なので、自分のお楽しみ(笑)を
我慢することで合格できる!と気持ちを安心させたいのだと思います。

体験談を拝見しながら、
掃除をしたり、人には笑顔、人の嫌がることを
引き受ける等々も取り入れたいと思いました。
さらに安心できそう(笑)

ありがとうございました。
18 名前:それは:2016/10/30 12:51
>>1
>子供が中3で受験生です。
>目標高校に合格するべく、毎日遅くまで
>勉強しています。
>そんな姿を見ていると親の自分が飲み会やランチ、
>映画にいったりするのが申し訳なく感じて
>今年はほとんど行っていません。。
>パート先と家、近所へ買い物に行く毎日です。
>受験生をお持ちのお母さん方はどんな
>過ごし方をされてるんでしょう?

NHK歌合戦で鐘ならしたおかあさんいるぞ!受験生二人だって!
19 名前:合格:2016/10/30 12:55
>>18
>NHK歌合戦で鐘ならしたおかあさんいるぞ!受験生二人だって!

私もみてたわ
鐘、オマケしてくれたかな
20 名前:119絶ち:2016/10/30 13:53
>>1
そういえば上の子が高校受験の時にここのリニュがあったりしてここに来なくなって
合格したので
次の大学受験の時も験担ぎで119絶ちをしたらまた合格したよー

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)