育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6809010

中学生の子を留守番させて遊びにいく事

0 名前:どうだろう:2018/03/14 14:32
中学生の子を置いて母親が友達と遊びにいくのって良くない事でしょうか?
それとも普通?

病院とか仕事なら仕方ないけれど、
遊びにいくのはどうなんだろうと悩んでます。
1 名前:どうだろう:2018/03/15 15:29
中学生の子を置いて母親が友達と遊びにいくのって良くない事でしょうか?
それとも普通?

病院とか仕事なら仕方ないけれど、
遊びにいくのはどうなんだろうと悩んでます。
2 名前::2018/03/15 15:31
>>1
日中なら別に問題ないのでは?

夜なら、夫またはそれに準ずる人がいるならいいのでは?

いちいち母親って付ける所が嫌だわ。
父親ならOKなの?
母親は何が何でも子どもが成人するまで遊んではいけないのかしら?
3 名前:いろいろ:2018/03/15 15:38
>>1
私は行ってたけど。
忘年会とか送別会とか年に何度か、子供を置いて
夜出かけてたわ。
子供達も夜に親がいないってちょっと特別感があったみたいで
行っておいで〜って感じだったよ。
兄弟でテレビみたりゲームしたりしてのんびりダラダラしてたみたい。

でもやらない人もいると思う。
4 名前:だめ?:2018/03/15 15:38
>>1
だめなの?

私、上の子の地方受験に着いて行くから1泊2日、一人で留守番させたよ。
主人は遠くに単身赴任だし、上の子は新幹線とか乗った事もないから不安だったし。
頼る人も居ないから、仕方なかった。

中学生なんてもう大丈夫じゃないの?
5 名前:夜?:2018/03/15 15:40
>>1
夜、飲みに行くとかですか?
ちょっと心配だけど、30分くらいで帰れる距離なら全然OKじゃない?
今は携帯もあってすぐに連絡が取れるしね。
毎週毎週、夜あそびまくってたらまずい気がするけど、月1くらいなら良いんじゃない?


>中学生の子を置いて母親が友達と遊びにいくのって良くない事でしょうか?
>それとも普通?
>
>病院とか仕事なら仕方ないけれど、
>遊びにいくのはどうなんだろうと悩んでます。
6 名前:どの程度?:2018/03/15 15:48
>>1
たまに夜飲みに行くぐらいならいいんじゃない?子供も中学生以降なら。留守番できるでしょ。
旅行で何日かあけちゃうのはまだ早いと思うけど。
7 名前:わたし。:2018/03/15 16:18
>>1
>中学生の子を置いて母親が友達と遊びにいくのって良くない事でしょうか?
>それとも普通?
>
>病院とか仕事なら仕方ないけれど、
>遊びにいくのはどうなんだろうと悩んでます。

普通とは思わないけど
わたしも
職場の親睦会に誘われてて
うちは小5と中2

前回の新年会はわざわざ夫が
定時で帰ってきてくれたけど
今回は留守番してもらおうと
思ってる。

出にくい感じはあるけど
思いきって出掛けます。
8 名前:うーん:2018/03/15 16:33
>>1
私はナシです。
中学までは、夜に家を空けるのは
自治会やPTAの会合、通夜等のみです。
9 名前:ひる:2018/03/15 17:06
>>1
普通に遊びに行ってるよ。
ただし、夜は父親がいる時だけ。
夜に長時間、中学生を家に一人にさせるのは抵抗がある。
用事の時は仕方ないけど、それもほとんどないけど。
10 名前:旅行:2018/03/15 17:17
>>1
一週間、留守番しましたよ。
私、中2、妹小5。
3か月に一度、父の単身赴任先に母が行っていました。
ついでに温泉一泊。
ただ、30年前でも珍しかったので、人に言うなと言われていました。
過保護なバカ親が「ピンポン鳴っても出ちゃダメよー」なんていうけどうちの親はそんなことはなく、電話も出て宅配便も受け取るようにと。
食事も適当に食べられるし、妹なんかお菓子を夕食代わりにしていましたね。一度やってみたかったと。でもすぐ飽きたみたいで、一緒に炒め物とか作って食べていました。
3か月に一度は、妹とふたり暮らしって認識。

ここで言うお出かけって、数時間ですよね?
試しに一週間くらいご主人と旅行してきたらいいですよ。
子どもってしっかりしてるなって分かると思う。
11 名前:遊びじゃないじゃん:2018/03/15 17:54
>>4
>だめなの?
>
>私、上の子の地方受験に着いて行くから1泊2日、一人で留守番させたよ。
>主人は遠くに単身赴任だし、上の子は新幹線とか乗った事もないから不安だったし。
>頼る人も居ないから、仕方なかった。
>
>中学生なんてもう大丈夫じゃないの?


あなたの場合、「遊び」じゃないじゃん。
12 名前:あのー:2018/03/16 01:01
>>10
30年前って…

時代が違うと思います。
宅配便を装って強盗もあるし、性犯罪も多いし理由も面識もない殺人も多い。
普段から危険認識力と瞬時の判断力や対応力の訓練をしているなら良いけど。
13 名前:親子:2018/03/16 07:56
>>10
ただの放置。
虐待。
14 名前:どんな子か:2018/03/16 08:32
>>1
>中学生の子を置いて母親が友達と遊びにいくのって良くない事でしょうか?
>それとも普通?
>
>病院とか仕事なら仕方ないけれど、
>遊びにいくのはどうなんだろうと悩んでます。



その子がどんな子供なのか、どういう家庭なのかによると思う。
普段から素行が悪くなくてきちんとした子なら、親がいない時の心得も分かっているだろうけど、親が留守してるのをいいことに気が緩んで勝手な事をするような子供だと何やるか分からないし人に迷惑かけることもあると思います。
夕食時にそういう子が電話かけてきて、親いないから遊ぼうとかって言ってきたことがあって、今夕飯食べてるから駄目と言ったらまた電話かけてきて今度は塾行く時間なのに電話かけてきて、何時に戻ってくるのとか終わったらうちに遊びに来てとか言ってきた子がいました。
うちの子供が携帯を持たせてなかったのでうちに電話かけてきたようです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)