NO.6809532
働いている方〜‼
-
0 名前:48歳:2016/10/21 10:03
-
体に無理が効かなくなった今でも
仕事に家事に学校役員に…と忙しく
毎日ヘトヘトです!
疲れれば疲れる程
『仕事しなきゃいけないのは
薄給の旦那のせい!』
って思ってしまうのは
旦那の事が嫌いだからでしょーか…
働いている皆さんは
疲れた時のモチベーションなど
どうしていますか❓
私のように思うのは
やはり勝手ですかね❓
-
1 名前:48歳:2016/10/22 21:24
-
体に無理が効かなくなった今でも
仕事に家事に学校役員に…と忙しく
毎日ヘトヘトです!
疲れれば疲れる程
『仕事しなきゃいけないのは
薄給の旦那のせい!』
って思ってしまうのは
旦那の事が嫌いだからでしょーか…
働いている皆さんは
疲れた時のモチベーションなど
どうしていますか❓
私のように思うのは
やはり勝手ですかね❓
-
2 名前:働きたい:2016/10/22 21:29
-
>>1
私は働きたくて働いてるし、そのために家事は手抜きしまくってるので、家族に対しては感謝と多少のごめんねって気持ちだなぁ。
生きていくのに最低限の家事しかしてないかも。
もちろん働くのは生活のためでもあるんだけど、暇すぎて家でのんびりするのが嫌なの。
-
3 名前:お気楽:2016/10/22 21:41
-
>>1
もう10年同じ会社で一人事務員やっているので、
仕事で疲れるって事はないです。
会社に行くのはもう日課で、自分にとってなくてはならない場所。
会社のデスクだけが唯一ホッとできる場所ですよ。
-
4 名前:まぁ:2016/10/22 21:46
-
>>1
確かに、もっと稼ぎがあればとは思うよ。
けど、別に主人だって遊んでるわけではない。
頑張ってくれてる。
だから、私も協力できることはする。
確かに40過ぎからなかなか疲れは取れなくなった。
生理痛も出産前同様に酷さが戻ってしまって、シフト入ってる日に当たるともう仕事にならない。
それでも頑張ってるけど、私の辛さが見ればわかると、周りが早めに帰宅させてくれる。
そういう時、女性の多い職場はありがたい。
疲れたらなるべく早く寝ます。
あとは、仲良いママ友たちとランチ行ったり、1人で出かけてスタバでブランチしたりして、よし!明日も頑張るぞ!と思ってます。
>体に無理が効かなくなった今でも
>仕事に家事に学校役員に…と忙しく
>毎日ヘトヘトです!
>疲れれば疲れる程
>『仕事しなきゃいけないのは
>薄給の旦那のせい!』
>って思ってしまうのは
>旦那の事が嫌いだからでしょーか…
>
>働いている皆さんは
>疲れた時のモチベーションなど
>どうしていますか❓
>私のように思うのは
>やはり勝手ですかね❓
-
5 名前:パートだけど:2016/10/22 21:47
-
>>1
仕事初めて3年目の40歳。
仕事している時の緊張感が好きだし、休みの日の解放感も嬉しい。
週4、5時間の扶養内事務パートなので余裕があるからかな?
役員関係や家の事が忙しい時期はテンパるけど、まあ何となく無事にこなせています。
-
6 名前:とにかく、寝る!:2016/10/22 21:48
-
>>1
頑張って下さい!
子供達が大学生以上になれば、ある程度の自由は手に入れられると思うわ。
私は今日も仕事だったけど、ちょっと朝からあまり体調が良くなくて。
帰宅してから夕食までが辛いな〜と思っていたら、夫が「横になってて、晩御飯は作るから」って!(@_@)
「え〜?本当に?じゃ、カレーうどんでも何でも良いからね。忙しかったら、冷凍庫にビーフシチューあるからね」って答えて、本当にお風呂入ってからパジャマ着て寝ちゃったの。
で、三時間の爆睡。
起きたら、スッキリ!
これ、子供達が小さい頃、受験生の転ばできなかったな…。
年取ったから、身体も以前のようには動けないけど、身軽にはなると思う。
それから、やっぱり
食べるより、寝る!って事ですね。
体調に不安を感じたら、寝る時間はできるだけ確保しましょう。
-
7 名前:かねごん:2016/10/22 21:49
-
>>1
働きたくて働いてる。
子供も下の子が高学年になり、時間に余裕が出てきた。習い事もしてるけど、私が家にいてもなにも産まないと思って働き始めました。
疲れたときはお金の事を考えてモチベーションをあげてます。毎月10万ちょっと。これをそのまま郵便局の定額に入れるのを楽しみにして貯まった金額を見てニヤニヤしてます。
-
8 名前:私は、:2016/10/22 21:53
-
>>1
私は、働きたいので働いているタイプですが、やはり仕事の疲れはありますよ。
でも、この疲れは 心地が良い?と言うか、充実の疲れと言うか…
疲れた時はマッサージ店に行き、リフレッシュしていますよー
>体に無理が効かなくなった今でも
>仕事に家事に学校役員に…と忙しく
>毎日ヘトヘトです!
>疲れれば疲れる程
>『仕事しなきゃいけないのは
>薄給の旦那のせい!』
>って思ってしまうのは
>旦那の事が嫌いだからでしょーか…
>
>働いている皆さんは
>疲れた時のモチベーションなど
>どうしていますか❓
>私のように思うのは
>やはり勝手ですかね❓
-
9 名前:いいな:2016/10/22 21:59
-
>>7
私も10万ちょっとだけどほとんど生活費の足しに…そのまま貯蓄にまわせるあなたが羨ましい!
-
10 名前:これはこれで:2016/10/22 22:00
-
>>1
楽しいからいいやと思ってる。
-
11 名前:大丈夫:2016/10/22 22:03
-
>>9
>私も10万ちょっとだけどほとんど生活費の足しに…そのまま貯蓄にまわせるあなたが羨ましい!
私はフルなんでもっとあるけど、がっつり生活費、と言うより学費、教育費に使ってるよ。
-
12 名前:みやび:2016/10/22 22:05
-
>>1
週三回、15時間のグダグダなパートしてますが、仕事しないとホントボケそうなんだよね。お金の為でもあるんだけど…。
仕事中は唯一、緊張感があってシャキッとしてグウタラな私にバイバイ出来る 。働けなくなったらどうしよう!
-
13 名前:いいスレだなあ:2016/10/22 22:32
-
>>1
場違いごめんなさい。
専業なんですが、このスレ読んでどれもほんとにいいレスだった。
勇気なかったけど、やっぱり外に出ようかなあ…
16年のブランクがあり、一歩が踏み出せずにいるので…
>体に無理が効かなくなった今でも
>仕事に家事に学校役員に…と忙しく
>毎日ヘトヘトです!
>疲れれば疲れる程
>『仕事しなきゃいけないのは
>薄給の旦那のせい!』
>って思ってしまうのは
>旦那の事が嫌いだからでしょーか…
>
>働いている皆さんは
>疲れた時のモチベーションなど
>どうしていますか❓
>私のように思うのは
>やはり勝手ですかね❓
-
14 名前:おばば:2016/10/22 23:20
-
>>1
私は扶養内パートで、普段はちょうどいい感じだからなあ。仕事はわりと楽しいし。
でも仕事は不定期なので、1週間フルって週もある。そういう時は旦那が「嫌だなあ、君の機嫌が悪くなる」ってぼやくのよね。週の途中で外食に行こうねと言ったら、毎日でもいいよと言われた。えっ、そんなに八つ当たりしてるかしら??
疲れたらとにかく寝てます。リビングで倒れて寝て、夜中に起きてお風呂に入ってまた寝ます。旦那が甘い物を買ってくれたりもする。
息抜きや家事の手抜きというより、仕事で体力使いすぎなのよね。昼間は楽しいんだけど、家に帰るとどっと疲れが・・・。
私が本当にフルで働くなら、仕事で疲れないように考えなきゃいけないわ。
-
15 名前:21年目:2016/10/22 23:41
-
>>1
専業主婦歴20年目です。
世間では給料をもらってこそ仕事、となるのかもしれません。
ただ夫の実家が専業主婦も立派な仕事という考えで、節目節目でお祝いしてきたそうです。
昨年は専業主婦勤続45周年をお祝いしました。
ひとつの仕事を何十年も続けるのは大変なことです。
私は勤続20年目を祝ってもらい、今21年目です。
-
16 名前:まぁ:2016/10/22 23:46
-
>>15
>専業主婦歴20年目です。
>世間では給料をもらってこそ仕事、となるのかもしれません。
>ただ夫の実家が専業主婦も立派な仕事という考えで、節目節目でお祝いしてきたそうです。
>昨年は専業主婦勤続45周年をお祝いしました。
>
>ひとつの仕事を何十年も続けるのは大変なことです。
>私は勤続20年目を祝ってもらい、今21年目です。
家事育児もやり職場の人間関係も無難に築き働いてる人はもっともっと大変なことです。
-
17 名前:わぁお:2016/10/22 23:54
-
>>15
テーブルコーディネートとかもそつなくこなす素敵な奥さまを想像したわ。
>専業主婦歴20年目です。
>世間では給料をもらってこそ仕事、となるのかもしれません。
>ただ夫の実家が専業主婦も立派な仕事という考えで、節目節目でお祝いしてきたそうです。
>昨年は専業主婦勤続45周年をお祝いしました。
>
>ひとつの仕事を何十年も続けるのは大変なことです。
>私は勤続20年目を祝ってもらい、今21年目です。
-
18 名前:思い出す:2016/10/23 00:03
-
>>1
子供が幼稚園の時に、べったりママ友グループに属していて、習い事のある日以外は、幼稚園終わってから家でお茶しながら子供を遊ばせるのが日課だった。
一円にもならないあの頃より、パートでお金が発生する方が精神的に楽かも。
あと、今は貯められる時期だから通帳見るのも楽しい。あと1年ちょっとで大学生になるので、それまでは加速度つけて貯めます!!
-
19 名前:流石:2016/10/23 00:56
-
>>15
>体に無理が効かなくなった今でも
>仕事に家事に学校役員に…と忙しく
>毎日ヘトヘトです!
というスレに↓こんな頓珍漢なレス、よく恥ずかしくないね。
名前も「21年目」って、満20年働いているのかと思ったらこの内容…。
>専業主婦歴20年目です。
>世間では給料をもらってこそ仕事、となるのかもしれません。
>ただ夫の実家が専業主婦も立派な仕事という考えで、節目節目でお祝いしてきたそうです。
>昨年は専業主婦勤続45周年をお祝いしました。
>
>ひとつの仕事を何十年も続けるのは大変なことです。
>私は勤続20年目を祝ってもらい、今21年目です。
そんな考えをするのは勝手だけど、このスレに専業さんはお呼びじゃないよ。
あ、勤続の意味は「同じ勤務先に勤め続けること」ですよ。
-
20 名前:ちがう:2016/10/23 07:30
-
>>15
子供がちいさいうちならともかく、
子供の手が離れた専業主婦→無職だから。
勤続20年ってなに?
勤続ってのは字のごとく会社に勤め続けることでしょ?
>ひとつの仕事を何十年も続けるのは大変なことです。
家事をやってるってことだよね?
偉そうだよねぇ、そんなこと皆当たり前にやってるっての。
やっぱり何十年も専業やってると世間ずれしてくるよね。
>専業主婦歴20年目です。
>世間では給料をもらってこそ仕事、となるのかもしれません。
>ただ夫の実家が専業主婦も立派な仕事という考えで、節目節目でお祝いしてきたそうです。
>昨年は専業主婦勤続45周年をお祝いしました。
>
>ひとつの仕事を何十年も続けるのは大変なことです。
>私は勤続20年目を祝ってもらい、今21年目です。
-
21 名前:すごいねー:2016/10/23 07:43
-
>>15
家で何もせずずーっといるのも疲れるよね。
子どもと介護する老人がいなかったら、家事なんて仕事みたいに何時間も掛からずあっという間に終わるもの。
グータラし過ぎて病気になりそうだわよ。
それを病気にもならず20年も続けられるなんて、根っからの・・・
確かに表彰に値するわね。
-
22 名前:しー!:2016/10/23 07:48
-
>>20
リアルでも勘違い発言連発で距離置かれてると思うよ。
だって、明らかに趣旨が違うのに長々と書いてるあたりがもうアウトだよ。
家族もわかってるから、腫れ物触るように扱ってるんだよ。
だいたいこんな人がじゃあ働こうと思っても働けるわけがない。
同じ専業の人も同種に思われたくないと思ってると思うよ。
>子供がちいさいうちならともかく、
>子供の手が離れた専業主婦→無職だから。
>勤続20年ってなに?
>勤続ってのは字のごとく会社に勤め続けることでしょ?
>
>>ひとつの仕事を何十年も続けるのは大変なことです。
>家事をやってるってことだよね?
>偉そうだよねぇ、そんなこと皆当たり前にやってるっての。
>やっぱり何十年も専業やってると世間ずれしてくるよね。
>
>
>
>
>
>>専業主婦歴20年目です。
>>世間では給料をもらってこそ仕事、となるのかもしれません。
>>ただ夫の実家が専業主婦も立派な仕事という考えで、節目節目でお祝いしてきたそうです。
>>昨年は専業主婦勤続45周年をお祝いしました。
>>
>>ひとつの仕事を何十年も続けるのは大変なことです。
>>私は勤続20年目を祝ってもらい、今21年目です。
-
23 名前:思うに:2016/10/23 09:00
-
>>1
>毎日ヘトヘトです!
>旦那の事が嫌いだからでしょーか…
>どうしていますか❓
>やはり勝手ですかね❓
文章の幼さを感じるので、思考が子供っぽい人だとおもいます。
ご主人が嫌いなんじゃなく、ご主人の大変さは思いやれていないだけではないでしょうか。
私はリーマンショックで夫の収入が激減して、必死で出来るだけ収入が多い職場を探しましたが、パートしか募集がなく、しかも激戦。
なんとか8時間拘束、7時間労働、月〜金勤務、土日祭日休み。の仕事に採用され大変ですが、経済的に必要だから、愚痴は言ってられません。
愚痴が出るのは、切羽詰った状況じゃないからじゃありませんか?
もう少し、負担が少ない仕事を探してみたらどうでしょうか。
-
24 名前:つながり:2016/10/23 09:00
-
>>1
接客業です。
無理矢理こういうことしないと、社会と繋がらない生活に甘んじてしまいそうなので
仕事をしていることによって私は適度に人と交流できると感謝しています。
主人に負い目を感じたくないしね。
働いて、家事してることで心の中で上に立てるのも精神的に楽。
仕事してることをかなりの言い訳にもしてるし笑
私には専業主婦は無理だー
完璧にしてる人、尊敬するよ。
-
25 名前:介護費用:2016/10/23 09:18
-
>>1
うちのダンナ、
今はそこそこ稼ぎがあるけど、
実は視野欠陥で通常の半分くらいしか見えてない。
あと10年持たないだろうなあ、、、、。
モチベーションは、、
将来の介護費用や生活費!です。
いままで頑張ってくれたダンナのために
貯めなければ。。
-
26 名前:同い年:2016/10/23 09:32
-
>>1
私もね、そう思ってたよ。
もともと家にいるのが好きだったし。
でもね、去年仕事が契約期間満了になってすぐ失業保険もでるし家の事情もあって半年家にいたんだよね…段々引きこもりみたいになっちゃった。
今は週4パートに出てます。
仕事は五時間かなり集中するから疲れるので帰ったら寝てしまう事もあるんだけど、
子供も塾やらで遅いし主人も遅いので
そこから晩御飯作っても間に合うようになったので、とにかく寝てます。
あとは月一回ご褒美のアロママッサージにいくのを楽しみにモチベーションあげてます。
健康だから働けるんですよ。
いつかは働けなくなるんだから働けるうちは働きたいなと思うようになりました。
-
27 名前:発熱さん:2016/10/23 13:30
-
>>1
>体に無理が効かなくなった今でも
>仕事に家事に学校役員に…と忙しく
>毎日ヘトヘトです!
>疲れれば疲れる程
>『仕事しなきゃいけないのは
>薄給の旦那のせい!』
>って思ってしまうのは
>旦那の事が嫌いだからでしょーか…
>
>働いている皆さんは
>疲れた時のモチベーションなど
>どうしていますか❓
>私のように思うのは
>やはり勝手ですかね❓
わかるよ。
うちなんか私が風邪ひいて、寝込んでも「今日のお昼どうする?何作るの(作ってくれるの)?」と聞いてくる。
今朝も熱があってフラフラしているのに「朝ご飯何?」と言いやがった。つい頭に来て「いちいち朝ご飯のメニューなんか考えてないよ。あるもの食べればいいんだから!」と言い返してしまった。
-
28 名前:趣味:2016/10/23 13:52
-
>>1
私も更年期障害も重なって毎日へとへとだけど、40代は子供にお金がかかる時期だし、私の周りでは専業主婦なんて一人もいないので仕事するのは当たり前だと思ってます。
まぁ一日数時間とか週3日とかならちょうどいいんだろうけど、短時間じゃ稼げないしね、時間ももったいないし。
私は気分転換に習い事始めました。楽器です。
ママ友じゃない知り合いもできて世界が広がって楽しいです。
働いてるから高い楽器も買っちゃったよん。
モチベーション上がって帰ってから毎日練習してます。
あとは習い事帰りに一人で高めのランチ(1500円くらいだけど)月2回だけど、ちょっと幸せ感じます。
-
29 名前:あはは:2016/10/23 20:17
-
>>15
>専業主婦歴20年目です。
>世間では給料をもらってこそ仕事、となるのかもしれません。
>ただ夫の実家が専業主婦も立派な仕事という考えで、節目節目でお祝いしてきたそうです。
>昨年は専業主婦勤続45周年をお祝いしました。
>
>ひとつの仕事を何十年も続けるのは大変なことです。
>私は勤続20年目を祝ってもらい、今21年目です。
恥ずかしくないのかなぁー。
専業20年やって、お祝いって。
呑気でいいねー
-
30 名前:時間:2016/10/23 20:38
-
>>1
私の旦那も薄給だけど、
無理のないパートをしている。
外食も旅行もできないし、
結構節約家族になっているけど、
身体が疲れ果てるよりはいい、と思っているんだ。
時間に余裕がなくなると、
精神的にまずい状態になる。
主さんも、一番ラクに思えるバランスを見つけてください!
-
31 名前:仕事してるほうが体調いいの:2016/10/23 20:45
-
>>1
>体に無理が効かなくなった今でも
>仕事に家事に学校役員に…と忙しく
>毎日ヘトヘトです!
>疲れれば疲れる程
>『仕事しなきゃいけないのは
>薄給の旦那のせい!』
>って思ってしまうのは
>旦那の事が嫌いだからでしょーか…
>
>働いている皆さんは
>疲れた時のモチベーションなど
>どうしていますか❓
>私のように思うのは
>やはり勝手ですかね❓
まぁどこも厳しいよね。
子供の学費が本当に掛かってくるとちょっとはそう思いたくなる気持ちも分かるけど。
旦那だって大変だよ。
同じように年重ねてるんだもの。疲れてるはず。
体だって無理が利かなくなってきてるよきっと。
お互い様なんだよね。
私は仕事してるほうが負い目も無いし、気が楽。
特に子供が大きくなるとね。
家事なんて最低限で大丈夫だし。働いてると言い訳できるからね。
私は働いてるほうが体調いいです。
家でだらだらも2日もあれば充分。
外で人と接するほうが元気になれます。
先日会社の改修工事で私の部署が少し休みになりました。
(半月ほど)私はフルタイムパートなんだけど、15日間
でうれしかったのは最初の2日位なんだよね。
自分の健康の為に働いてるって思うと少し気が晴れるかな?
考え方次第かもよ。
ご主人だって疲れるよ。男だって更年期あるからね。
-
32 名前:面倒くさい人:2016/10/23 21:35
-
>>23
>文章の幼さを感じるので、思考が子供っぽい人だとおもいます。
>ご主人が嫌いなんじゃなく、ご主人の大変さは思いやれていないだけではないでしょうか。
>
>私はリーマンショックで夫の収入が激減して、必死で出来るだけ収入が多い職場を探しましたが、パートしか募集がなく、しかも激戦。
>なんとか8時間拘束、7時間労働、月〜金勤務、土日祭日休み。の仕事に採用され大変ですが、経済的に必要だから、愚痴は言ってられません。
>
>愚痴が出るのは、切羽詰った状況じゃないからじゃありませんか?
>もう少し、負担が少ない仕事を探してみたらどうでしょうか。
相手(主さん)を貶めて
自分上げアピールって
あまり印象良くないですよ。
たかか愚痴なのに
どうしてそこまで攻撃的なのか。
-
33 名前:りん:2016/10/23 22:45
-
>子供が幼稚園の時に、べったりママ友グループに属していて、習い事のある日以外は、幼稚園終わってから家でお茶しながら子供を遊ばせるのが日課だった。
>一円にもならないあの頃より、パートでお金が発生する方が精神的に楽かも。
>あと、今は貯められる時期だから通帳見るのも楽しい。あと1年ちょっとで大学生になるので、それまでは加速度つけて貯めます!!
同感です。
一円にもならなかったどころか、ランチや手土産、習い事。けっこうな出費でした。
楽しかったけど、気も使ってたし面倒な事に巻き込まれたり。。
子どもは幼稚園過ぎれば自分で友達作るしね。
働けるって幸せですね。
-
34 名前:主です:2016/10/24 06:02
-
>>1
たくさんレスありがとうございました!
皆さん 仕事に関してご自分のスタンスを
持っておられる方が多くて尊敬します!
私のように イヤイヤ働いているから
余計に疲れるのかもしれませんね・・(笑)
皆さんを見習って 私も頑張ります。
どうもありがとうございました。
-
35 名前:主です:2016/10/24 06:06
-
>>1
たくさんレスありがとうございました!
皆さん 仕事に関してご自分のスタンスを
持っておられる方が多くて尊敬します!
私のように イヤイヤ働いているから
余計に疲れるのかもしれませんね・・(笑)
皆さんを見習って 私も頑張ります。
どうもありがとうございました。
-
36 名前:コロせ:2016/10/24 07:08
-
>>1
なんかわかっちゃった。
少子化対策の一番の好策。
姑をコロすってことだ。
姑は嫁の足枷にしかならないし、社会のお荷物でしかない。
こんな姑ばかりだから、若い女性は子供を産むことを諦めざるを得ないんだよ。
いなくなるべき人間はどっちなのか。
年金と医療費を食いつぶす姑より、新しい命を産める若い世代の方が尊重されるべきなのに、若い世代の生き方に文句ばかり言う姑がのうのうとしてる。
-
37 名前:あのう:2016/10/24 07:10
-
>>36
スレ間違えてない?
-
38 名前:呆:2016/10/24 07:11
-
>>36
短絡的すぎ。
嫁が働くのを助けている姑もいるよ。
保育園の送迎はじじばばって家庭もある。
姑を使うことを何とも思わない嫁も世の中にはいるんだよ。
-
39 名前:じゃあ:2016/10/24 07:12
-
>>36
姑ではなく、自分の親をころすでいいのでは?
私は自分の親も姑も大切だからしませんが、姑ころしたって、自分の親が生きてたら意味はないよね?
そう思う人は姑どうにかする前に、自分の親や自分の身内の高齢者をどうにかしてから言えばいいのでは?
あとは、自分が育児終わったらしぬかか。
だって、子供産んだら自分だっていつかは姑、子供産まなくても高齢者になるんだからね。
つまりはそういうことでしょう?
>なんかわかっちゃった。
>
>少子化対策の一番の好策。
>
>姑をコロすってことだ。
>
>姑は嫁の足枷にしかならないし、社会のお荷物でしかない。
>
>こんな姑ばかりだから、若い女性は子供を産むことを諦めざるを得ないんだよ。
>
>いなくなるべき人間はどっちなのか。
>
>年金と医療費を食いつぶす姑より、新しい命を産める若い世代の方が尊重されるべきなのに、若い世代の生き方に文句ばかり言う姑がのうのうとしてる。
-
40 名前:舞:2016/10/24 07:48
-
>>23
>文章の幼さを感じるので、思考が子供っぽい人だとおもいます。
>ご主人が嫌いなんじゃなく、ご主人の大変さは思いやれていないだけではないでしょうか。
>
>私はリーマンショックで夫の収入が激減して、必死で出来るだけ収入が多い職場を探しましたが、パートしか募集がなく、しかも激戦。
>なんとか8時間拘束、7時間労働、月〜金勤務、土日祭日休み。の仕事に採用され大変ですが、経済的に必要だから、愚痴は言ってられません。
>
>愚痴が出るのは、切羽詰った状況じゃないからじゃありませんか?
>もう少し、負担が少ない仕事を探してみたらどうでしょうか。
あなたもへとへとに疲れきっていますね。
八つ当たりはみっともないよ。
-
41 名前:仕事も色々:2016/10/24 08:07
-
>>22
>リアルでも勘違い発言連発で距離置かれてると思うよ。
>だって、明らかに趣旨が違うのに長々と書いてるあたりがもうアウトだよ。
>家族もわかってるから、腫れ物触るように扱ってるんだよ。
>だいたいこんな人がじゃあ働こうと思っても働けるわけがない。
>同じ専業の人も同種に思われたくないと思ってると思うよ。
でもさ、私の周りで仕事してる主婦って
何かの講師になったりだから、ほぼ道楽という感じだよ。
で、それを理由にお付き合いで夜もお出かけ三昧だし...
FBとかにその様子をUPして、私を見て見て!って感じ。
本当に家庭を愛してる奥様ってたまにいるけど、
そういう人は偉いな〜と思う。
上の人はそういうタイプと思ったけどね...
<< 前のページへ
1
次のページ >>