育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6809578

何時に寝てる?

0 名前:寝太郎:2017/12/13 01:50
知人は夜は八時には寝てるそう。
朝が早いからと言ってた。
私はだいたい日付変わって1時頃寝ます。
朝が早くても9時とか10時には寝られないなあ。
毎日になると慣れて寝られるようになるのかな?
ちなみに起きるのは6時半。
昼寝はあまりしません。

みなさんは何時頃布団に入ってますか?
起きてる時刻も教えてください!
1 名前:寝太郎:2017/12/13 14:37
知人は夜は八時には寝てるそう。
朝が早いからと言ってた。
私はだいたい日付変わって1時頃寝ます。
朝が早くても9時とか10時には寝られないなあ。
毎日になると慣れて寝られるようになるのかな?
ちなみに起きるのは6時半。
昼寝はあまりしません。

みなさんは何時頃布団に入ってますか?
起きてる時刻も教えてください!
2 名前:うたた寝:2017/12/13 14:43
>>1
目標は23時就寝。
遅くても24時前には寝るようにしてる。
朝は6時半起床。
だけど子供が寝た後、テレビ見ながら21時過ぎると睡魔が襲う。
21〜22時台の記憶がない時がある。
ソファーでウトウト寝てる時間入れると結構寝てるわね。
フルタイムで昼寝時間は無し。
3 名前:5時起き:2017/12/13 15:57
>>1
だいたい5時くらいに目が覚めます。

寝るのは1時くらいかな?万年寝不足。
12時までに寝ようとはするけれど、寝ても1〜2時間で起きるのが常です。

昼間すごく眠いです。

お昼寝にあこがれている私はフルタイムでずっと仕事をしています。

↑の人も書いていますが、9時くらいにふっと眠くなったりします。

今も眠いです、、、。
4 名前::2017/12/13 16:18
>>1
6時起き。
寝るのは目標23時、一番多くて24時、うっかりベッドにスマホ持ち込むと1時になってる。

一時期、専業なのを良いことに午前中家事やって、お昼食べて13時半過ぎからベッドでスマホや本読みしているうちに寝ちゃって気が付いたら17時とかあった。
家族が19時過ぎに帰ってくるのでそれまでに夕食作って、夕食終わったらまたソファで沈没して20時から22時くらいまで寝ちゃって、あわてて皿洗って風呂入ったりしてた。

さすがにこんなことやってたら人生短すぎると思ったので昼寝の時間にジムに行き始めたら夜も寝なくなって今は24時〜6時で快眠です。
5 名前:早起き:2017/12/13 16:26
>>1
夜9時半に寝て、4時20分起床

高1の娘が遠くまで通学してるので。冬は暗くて寒くて早起きはちょっと辛いです。
6 名前:いっしょ!:2017/12/13 16:33
>>5
私も娘が早くに出るので4時40分目覚まし。
でも結局5時くらいまで起きれない。
夜は息子が10時過ぎまで戻らないので寝るのは11時。
そしてフルタイム。
毎日寝不足。
職場がゆるいので助かってます。
※今は休憩中ね!
7 名前:24.5:2017/12/13 17:16
>>1
24時半に寝て、5時半に起きます。

足りない分は通勤電車の中で寝ます。
8 名前:空知:2017/12/13 18:21
>>1
1時半から2時に寝てます。
起きるのは6時50分くらい。
フルタイム勤務です。

1時前には寝たいんですけどねー。
ふとんに入ったらすぐ眠ってしまいます。
寝つきと寝起きはとてもいいです。
9 名前:寝不足子:2017/12/13 19:09
>>1
1時ごろ寝て5時半に起きます。

会社の昼休みに20分くらい昼寝してます。
夜は1時間くらいうたた寝してしまうこともあります。
10 名前:ウダウダ:2017/12/13 19:12
>>1
11時台には寝て、
夜中三回くらいトイレに起きて、
5時頃からウダウダして
布団から出るのは6時。
11 名前:専業:2017/12/13 19:35
>>1
>知人は夜は八時には寝てるそう。
>朝が早いからと言ってた。


働いていたときは、4時起床
全ての家事を終えて7時出勤。
帰宅は19時すぎ。
就寝22時だった。夜間トイレは2回。
慢性不眠、体調不良だった。

1年前からは働く必要もなくなり専業。
起床は4時30分には必ず目が覚める。
夜間トイレは変わらず2回が平均。
就寝は21時過ぎ。

専業がこんなに楽だったなんて、生まれて初めて
感じる今日この頃。
12 名前:夜間トイレ?:2017/12/13 23:34
>>1
三回とか二回と言ってる方、治療の必要はないんですか?

私は夜起きてトイレに行くのは週に一回あるかないか。
それが普通だと思うんだけど。
なんか心配だわ。

寝るのは12時半くらいで、起床はもうお弁当作りも卒業したので6時50分。
休みの前の日は2時まで起きてることもある。
13 名前:うだうだ:2017/12/13 23:47
>>1
だいたい毎日12時過ぎぐらい。
今日もそうなりそう。
朝は、5時半〜6時ぐらいに起きる。(アラームは5時半に鳴らしても、布団のなかでうだうだしてしまう)

夜に洗濯するし、要領悪くて、すぐだらだらするたちなので、本当はもっと早く寝たいんだけど(眠すぎて、よくお風呂で寝てしまう)、いつも12時過ぎちゃう。

夕方、仕事から帰ってから、子ども達が帰るまでの間、ソファーで猫達とうたた寝することあり。
あと、土日は好きなだけ寝てます。
14 名前:これから寝ます:2017/12/14 01:08
>>1
これからお風呂入って、
出たらすぐ寝ます。
いつも大体こう。
起きるのは6時半。
フルタイム正社員です。

夜中トイレに起きたこと無い。
トイレ行く人は睡眠浅そうだよね。
しっかり眠れないんじゃない?
年取るとトイレに起きちゃうみたい。
義父が何度か夜中にトイレ行ってて、
昼眠そうです。
15 名前:さて:2017/12/14 01:28
>>1
そろそろ寝ます。
おやすみなさい。明日も弁当だ。
16 名前:夢子:2017/12/14 06:53
>>1
レスを拝見して、皆さん結構遅くまで起きていらっしゃるんだ〜と驚き。

そんな私は…
朝5時起床。高校生の子の朝食・お弁当作り。
6時20分に子どもが学校へ。
その後私は朝食・洗い物・洗濯・軽く掃除機かけと、録画した番組の再生。

9時半 パートのため家を出発。
11時〜16時半までパート。

帰りながら食料の買い物をして18時くらいに帰宅。
そのまま夕飯作りと朝早い夫用のお弁当作り。
夕飯・晩酌・お風呂。(洗濯物は子どもが取り込んで畳んでくれている)

20時〜20時半に就寝。

ちなみに休日でもお昼寝はしません。

晩酌で発泡酒を3〜4缶飲むので、夜中に2〜3回はお手洗いで目が覚めます。
あとは夫が朝4時〜4時半に出勤(自家用車)するので、その物音でも目が覚めるので、眠りが浅いと思います。

0時までなんてとても起きていられません。
ここ数年、紅白歌合戦も最後まで見たことがないです。
17 名前:23:2017/12/14 08:49
>>1
10時半から11時の間に寝ます。
朝は5時起きです。
早く寝ないと身が持ちません。

仕事から帰宅したら1時間程度うたた寝することも
ありますが、ピンポンとか電話で起こされることも
多く、ほとんど昼寝は出来ません。
今日は休みなので、多分昼寝します。(笑)
18 名前:夜更かし:2017/12/14 11:34
>>1
子供と一緒に22時に寝てる。
私が夜更かしすると、子供まで一緒にいつまでも起きてるから。
朝は6時に起きてお弁当作り。
皆さん短時間睡眠だなぁ。
私はたくさん寝ないと具合悪くなってしまう。
夜は水分を控えめにして、トイレには起きないようにしてる。寒いもん。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)