育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6809816

あの人生保よ

0 名前:ありえん:2017/07/12 10:41
同じ学校のママさん、近所の歯科で受付してます。
ある社交性の全くないママさんが生保だと噂が立っています。
それもその歯科受付ママから広まったみたいで。

これってダメなことですよね?

あの人生保だってー
えー

という会話よりも、そんなこと言いふらす人のほうが恐い。
でも楯突くのは無理。

どこかにチクってもいいですか?
(守秘義務違反ということで)
1 名前:ありえん:2017/07/13 17:33
同じ学校のママさん、近所の歯科で受付してます。
ある社交性の全くないママさんが生保だと噂が立っています。
それもその歯科受付ママから広まったみたいで。

これってダメなことですよね?

あの人生保だってー
えー

という会話よりも、そんなこと言いふらす人のほうが恐い。
でも楯突くのは無理。

どこかにチクってもいいですか?
(守秘義務違反ということで)
2 名前:信用問題:2017/07/13 17:36
>>1
先生に言うが一番。

これではお宅(医院)にはいけませんと。
3 名前:慎重に:2017/07/13 17:38
>>1
> 同じ学校のママさん、近所の歯科で受付してます。
> ある社交性の全くないママさんが生保だと噂が立っています。
> それもその歯科受付ママから広まったみたいで。
>
> これってダメなことですよね?
>
> あの人生保だってー
> えー
>
> という会話よりも、そんなこと言いふらす人のほうが恐い。
> でも楯突くのは無理。
>
> どこかにチクってもいいですか?
> (守秘義務違反ということで)
>

「広まったみたい」って主さんが直接聞いたんじゃなく人に聞いた話なの?
別のルートで漏れた可能性もあるから決めつけは危険だと思うよ。
4 名前:見誤った:2017/07/13 17:47
>>1
生保レディかと思った。

生保も今や不正受給者のほーが多いってバレてきたから周囲の目も厳しくなってるんじゃないかなあ。
その人が何の問題もないのに言いふらしてるとしたら歯科院長にクレームした方がいい。
もし不正ぽい怪しい感じなら言いふらすより通報した方がいい。

てことでどっちにしろそのママアウトだね。
5 名前:あなたが:2017/07/13 18:02
>>1
実は主が生保じゃないのかしら。
守秘義務違反くらい知ってるから
普通はやらないと思うけど。
医療費タダなのは、受付じゃ
なくてもその場にいた人なら分かるしね。

その人が言ったわけでもないのに
告げ口して、仕事失ったら
余計に噂になると思う。

証拠を出せって弁護士連れてきたら
主が証拠を出すか、慰謝料払うかの
どちらかだと思うよ。

民生委員が家に来たりしてれば
それで噂が立つというのもあるよね。
それくらいの不便はあって然るべきだと思うけどな。
6 名前:まあ:2017/07/13 19:39
>>1
そんなもんでしょ。
公的資金の恩恵で生きてる社会主義的な階層にも、隠さず責任を課せばいい。
7 名前:よくある:2017/07/13 19:42
>>1
生活保護の家庭って、
たいてい変な人が多い。

だから、親同士、誰が生活保護受けているか、
だなんて、すぐにうわさになっているのが現実。

「あの人、生活保護よ。」
「あーー。なるほどねー。」


という感じ。

主さんが、そこまで反応するのはなぜでしょう。
8 名前:それって:2017/07/13 23:15
>>1
それって生保じゃダメってことですか?
逆差別じゃない?
恥ずかしいことなの?
うちが助成金もらってるのと一緒でしょ?
なにがいけないの?
噂になると恥ずかしいって思ってるのは
主だけで、本人が何か迷惑受けてるの?

そんなに嫌なら仕事始めればすぐ打ち切りに
なるんだし、なんでそんなこと気にするのか
全然分からないわ。
9 名前:医師会:2017/07/14 03:42
>>1
地域の医師会にクレームとして伝えるのはありかも。
医師会からその病院に注意が行くんじゃないかな。
10 名前:鼻つまみ:2017/07/14 05:56
>>7
>生活保護の家庭って、
>たいてい変な人が多い。
>
>だから、親同士、誰が生活保護受けているか、
>だなんて、すぐにうわさになっているのが現実。
>
>「あの人、生活保護よ。」
>「あーー。なるほどねー。」
>
>
>という感じ。
>
>主さんが、そこまで反応するのはなぜでしょう。



こんな低レベルな会話して、盛り上がり楽しんでいるような輩がいるのは、それなりの地域なんだろうね。
11 名前:どっちの略語?:2017/07/14 06:21
>>1
>同じ学校のママさん、近所の歯科で受付してます。
>ある社交性の全くないママさんが生保だと噂が立っています。

それって生命保険の外交員?
生活保護受給者?

どっちの略語?

社交性が全くないママさんが生保やれるなんてありえないと言う事?
12 名前:ん〜:2017/07/14 07:07
>>11
> >同じ学校のママさん、近所の歯科で受付してます。
> >ある社交性の全くないママさんが生保だと噂が立っています。
>
> それって生命保険の外交員?
> 生活保護受給者?
>
> どっちの略語?
>
> 社交性が全くないママさんが生保やれるなんてありえないと言う事?


スレ内容で判断できるんじゃない?

例えばスレ文が「生保ってどう思いますか?」だけなら11さんの質問も解るけどね。
13 名前:みたいで〜:2017/07/14 07:24
>>1
みたいで〜程度で受付ママが犯人と決めつけるのってどうなんだろうか。

もし違っていたら、受付ママの仕事も社会的信用も奪う事になるかもしれないんだよ?


生保の噂なんてどこから立つか分からないのに、正義感ぶって犯人と決めつける主さんの方がよっぽど怖いと感じるわ。

勿論そう言った事を話すのは駄目な事って言うのは大前提として、確証無く人を犯人扱いする主さんも重要危険人物に私だったら認定する。
14 名前:同じ:2017/07/14 08:50
>>13
>勿論そう言った事を話すのは駄目な事って言うのは大前提として、確証無く人を犯人扱いする主さんも重要危険人物に私だったら認定する。

うん。
私もこの話をリアルで聞いたら、
生保ママと主さんとは直ぐに疎遠にする。
歯科医勤務ママはとりあえず様子見。
私、あの人の秘密知ってるのよね〜って感じで
武勇伝のように言いふらしてるなら同じく疎遠認定。
15 名前:あー:2017/07/14 08:57
>>1
生活保護のことかっー
わたし即 生命保険 のことだと思って
職業差別のスレかと勘違い!
多分実際に言われたら
「生命保険のお仕事されてる方?」
とかボケ返答しそうだわ…
16 名前:あぁー:2017/07/14 09:01
>>4
>生保レディかと思った。

私も!
職業をばらすからいけないのか?と思ったら、
生活保護の方だったんですね。
17 名前:ありえん:2017/07/14 11:17
>>1
まさかの私が叩かれる事態!?

私はここの歯科に行ってませんが
もし知り合いのママさんがいて
「あの人インプラントなのよ」なんて言いふらされたら
ちゃぶ台ひっくり返して怒ること。

まして生保なんて絶対言われたくない事柄だろうから
そんなことを周りに言いふらすなんてどうかしてると
思ったんです。

私の正義感なんて反感買うだけなんですね。
自分が通ってる歯科医でもないから
もう放って置こう。
そして噂を広めるような人とは距離を置きます。

ちなみに人づてに聞いたというのは
役員のとあるママさんがその話を振り出して
「だってほら、受付ママさんってなになに歯科医院に
お勤めでしょ?だから確実よ」って言ってたから
その人から発信されてるのは間違いないということでした。

放っておきます、さようなら。
18 名前:やだ〜:2017/07/14 11:33
>>17
> ちなみに人づてに聞いたというのは
> 役員のとあるママさんがその話を振り出して
> 「だってほら、受付ママさんってなになに歯科医院に
> お勤めでしょ?だから確実よ」って言ってたから
> その人から発信されてるのは間違いないということでした。
>
> 放っておきます、さようなら。


つまり役員のとあるママさんの推測ですよね。
噂って怖いなあ・・・

この件が真実なら受付ママさんから直接聞いた人が誰にも広めずに歯科医院へ伝えるべきよ。
主さんの放っておく選択には賛成します。
19 名前:喋る:2017/07/14 11:38
>>17
私の経験だと、看護婦でも喋る人はいます。

自宅近くの病院で働きたい、自宅近くの病院に通いたい、でしょうが危険です。
遠くだから安心もないかもだけど。

秘酒義務があっても、他人の口に戸は立てられません。
20 名前:じゃなくて:2017/07/14 11:47
>>18
>
> つまり役員のとあるママさんの推測ですよね。
> 噂って怖いなあ・・・

そこで働いてる人がナマポカード?とか見たから確実ってことじゃないのかしら。
普通の人それ目にする機会ってないけど病院関係者ならそういうの見れるからさ。
21 名前:???:2017/07/14 13:05
>>17
>まして生保なんて絶対言われたくない事柄だろうから

え?なら、働けばいいのでは?
小学生とかのママならまだまだ働き口はあるし
働けるよね?
22 名前:下戸:2017/07/14 13:32
>>19
> 秘酒義務があっても、他人の口に戸は立てられません。
>
幻の酒?
すみません。
言いたくてしょうがない性分なので・・・。
23 名前:生命保険会社?:2017/07/14 14:32
>>1
生活保護のこと?

数年前、突然目の前に見知らぬ女性ふたりが立ちふさがり
「奥様、ちょっとよろしいですか?失礼ですがお仕事してないですよねー。〇〇生命のものですが」

暑かったから部屋着のTシャツ(ちょっとクタっとしたやつ)だったしノーメイクだったけど、同年代より童顔で可愛いと言われるし自分でも思っていた。独身に見られることもあるのに、専業主婦ってなんで分かるんだろう。不愉快。

「保険は入ってるので結構です」

リーダー格っぽい人が笑って「いいえー。勧誘じゃなく、ご一緒にお仕事しませんか?というお誘いなんです」。
・・・それも勧誘じゃないか。

「けっこうです」

そのまま歩き去った。

いきなり、失礼じゃないですか?
こんな勧誘、他にも受けた人いるのかな?

以来「生保」大嫌い。
24 名前:日〇レディ:2017/07/14 14:38
>>23
うちの所はハローワーク玄関外で張ってるよ。
「お仕事お探し中ですか?」って。

私服だから事務員に見えなかったんだろうけど
新規で社員を採用するというより
その後ろの家族親戚友人を顧客にするつもりかな。
25 名前:アウトかな:2017/07/14 14:43
>>17
私もお客様の個人情報を見る立場にいるんだけど、仕事で知りえた情報は漏らしちゃ駄目だけど、プライベートで聞いた話は構わないと思っているの。

仕事中に会った人でも、「あら〜、〇〇さん久しぶり! うちの子大学受かったのよ〜」って言われたことなら喋ってもいいと思ってる。(受験時期はママ友から結構聞いた)もちろん仕事外の個人的な会話でもね。

例えば生保のことを仕事で知ったとしても、私からその話題を振ることはあり得ない。表情にも出さないように気をつけているし、家族にも絶対に漏らさない。が、ママ友から「うち、生保なのよ〜、だから〇〇でね、〇〇がこうでね」と世間話を振られたら、それは個人的な会話だと解釈する。それが「知ってる? 〇〇さんって生保なんですって。」って話でも、それは個人的な会話と解釈する。

私は受付をしているから知っていることが多いけど、それはそこでいろんなママ友に出会って世間話をするからで、それは仕事上で知りえた情報ではないと思っている。これもアウトだろうか。アウトと思う人もいるだろうな。
26 名前:たぶん:2017/07/14 14:45
>>10
>>生活保護の家庭って、
>>たいてい変な人が多い。
>>
>>だから、親同士、誰が生活保護受けているか、
>>だなんて、すぐにうわさになっているのが現実。
>>
>>「あの人、生活保護よ。」
>>「あーー。なるほどねー。」
>>
>>
>>という感じ。
>>
>>主さんが、そこまで反応するのはなぜでしょう。
>
>
>
>こんな低レベルな会話して、盛り上がり楽しんでいるような輩がいるのは、それなりの地域なんだろうね。


あなたも言われていたりして・・・
27 名前:やめれー:2017/07/14 15:09
>>22
>> 秘酒義務

>幻の酒?

笑いが止まらない。
28 名前:だから:2017/07/14 15:28
>>1
生保のどこがまずいの?
一時的に乞食みたいなマネしてるだけで
働き口が見つかれば終わる話だよ。

不正受給してるのがバレたらマズイから
広めないで欲しいってことかな。

そうじゃないなら、もっとみんなに周知して
仕事紹介してもらえるようにすればいいと思う。
そしたらすぐ打ち切りになるから大丈夫でしょ。
29 名前:人名:2017/07/14 15:31
>>1
職場の上司が『保(たもつ)』なもんだから、
ついつい「あのじんせい(人生)たもつ(保)よ」って読んじゃった!
30 名前:小学生か:2017/07/14 15:34
>>21
>>まして生保なんて絶対言われたくない事柄だろうから
>
>え?なら、働けばいいのでは?
>小学生とかのママならまだまだ働き口はあるし
>働けるよね?

働けるかどうかと
しゃべっていいかどうかは
違う話よ。
31 名前:あります:2017/07/14 16:15
>>29
あの小保方よ

って見えて、開いたらぜんぜん違った。
文字サイズ大きくします。
32 名前:おーい:2017/07/14 16:34
>>17
>「だってほら、受付ママさんってなになに歯科医院に
>お勤めでしょ?だから確実よ」って言ってたから

わかるよ。
私だったらその場で「○歯科医院ってそういう
個人情報を喋っちゃうの?」って言っちゃうかもね。
みんながみんな不正受給じゃない。
人それぞれいろんな事情があるだろうし
私は主さんの気持ちがわかるよ。
33 名前:うんアウト:2017/07/14 16:40
>>25
自分発信でなければ一緒になって噂しちゃうの?
人としてどーなのよ。
34 名前:じゃ:2017/07/14 16:54
>>26
>>>生活保護の家庭って、
>>>たいてい変な人が多い。
>>>
>>>だから、親同士、誰が生活保護受けているか、
>>>だなんて、すぐにうわさになっているのが現実。
>>>
>>>「あの人、生活保護よ。」
>>>「あーー。なるほどねー。」
>>>
>>>
>>>という感じ。
>>>
>>>主さんが、そこまで反応するのはなぜでしょう。
>>
>>
>>
>>こんな低レベルな会話して、盛り上がり楽しんでいるような輩がいるのは、それなりの地域なんだろうね。
>
>
>あなたも言われていたりして・・・

あなたもだ!
35 名前:あった!:2017/07/14 16:56
>>23
スーパーの帰り道、同じように声かけられて名刺渡されました。
いきなり驚きますよね。
36 名前:あー:2017/07/14 19:24
>>19
とある病気で医者にかかってたとき、看護師さん悪気はなかったと思うけど、診察室の前ですれ違った人を「あの方も同じ病気だけど、今はほとんど良くなってるから大丈夫ですよ。」って言ったんだ。

と言うことは私のこともそう言ってるんだろうなって。

安心よりもその病院が心配になっちゃったの思い出した。

>私の経験だと、看護婦でも喋る人はいます。
>
>自宅近くの病院で働きたい、自宅近くの病院に通いたい、でしょうが危険です。
>遠くだから安心もないかもだけど。
>
>秘酒義務があっても、他人の口に戸は立てられません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)