育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6809859

住み替えしたことある方

0 名前:たま:2018/02/04 01:07
持ち家から持ち家でも持ち家から賃貸でも経験ある方いますか。
良ければ理由を教えてください。
我が家は、家を購入したばかりなんですが、賃貸の気楽さがやっぱり良かったなあ、とたまに考えます。
1 名前:たま:2018/02/04 20:33
持ち家から持ち家でも持ち家から賃貸でも経験ある方いますか。
良ければ理由を教えてください。
我が家は、家を購入したばかりなんですが、賃貸の気楽さがやっぱり良かったなあ、とたまに考えます。
2 名前:やっぱり戸建が好き:2018/02/04 21:10
>>1
思いがけない転勤で持ち家戸建から持ち家戸建に住替え?しました。
住替えの途中2年はマンションのような社宅に住み、社宅を出たら賃貸か中古のマンションでいいかと思ってたけど、住んだことでやっぱり戸建がいいとなり2軒目を購入しました。

2軒買う予定じゃなかったからローンの返済が大変ですが、我が家には持ち家戸建が合ってると思います。
3 名前:ねこ3:2018/02/04 21:29
>>1
分譲マンションから戸建てに越しました。

マンション内の騒音で精神的にやられて
近くに土地が売りに出されたので
家を建てて引っ越しました。

ローンは大変ですが、とっても快適。

ただ、マンションは理事会や自治会はあったけど、
そんなに役は大変じゃなかったのに(ゴミ当番もないし)
戸建てはゴミ当番や地域清掃、町内会とか
やらなきゃいけないことが増えました。

賃貸時代は気楽でしたが、
やっぱり落ち着いた今の暮らしの方がいいです。

大好きな猫、飼えますしね^^
4 名前:気楽:2018/02/04 21:32
>>1
分譲マンションを賃貸で借りていたのから(役員も多少免除はあるけど回ってくる)
戸建てを買いました。

私も戸建てのほうが合ってるなあ。
中古で買ったので、近所とも年代が少しずつずれてるから、深い付き合いにもならずあいさつ程度で程よい距離で付き合えてます。

マンションでもそうだけど新築で買ったり、同じ年代が集まる戸建ての住宅街はいろいろ大変だと思うよ。
5 名前:ほい:2018/02/04 23:33
>>1
旦那の転勤(同県内複数回)やらうちの実家の介護やらで社宅と賃貸数件引っ越しました。
結婚生活20年で6回って落ち着きがないよね。
でも都合に合わせて場所が選べるのが賃貸の気楽さ。
持ち家に縛られて通勤2時間とかやらなくて良かったし、親の近くにも住めたし。

旦那が本社勤務で転勤がなくなったのとうちの親の遺産が入ったので家を買いました。
持ち家になればなったで快適。
やっぱり賃貸は設備がそれなりだったから、自分のもので思いどおりに出来るってのは良かった。(これは賃貸の時は気が付かず満足していて、持ち家になって初めてこんなに好みにできるんだと感激した)

あと今までで一番立地条件がいいのも不満がない理由かも。
6 名前:後悔:2018/02/05 00:19
>>1
結婚当初に新築マンション購入。

環境が悪かったので子供が学校に行く様になる前に環境の良い地域の中古戸建を上乗せローンで購入して引っ越しました。

この頃は「やっぱり戸建て最高」だと思ってました。
マンションの様にエレベーターで知り合いに会う事も無い。もうマンションは嫌だと思っていました。

ここで10年住むけど、事情あってその戸建ては賃貸に出して、私たちは今マンションを借りて住んでます。


分譲マンション→持ち家戸建て→賃貸マンション
を経験しましたが、正直今が一番楽です。

こんな事なら結婚してから家ばかり買わなきゃよかった・・と思っています。

近所の人がどんな人でも気にせず適当に付き合える。だからとっても良い関係が築けるし嫌なら引っ越せばよいんだから。

実際、私は隣の棟の部屋一つ多いのが開いたので引っ越しました。
賃貸ほど楽なものは無い。

これでローンが無ければ気楽なのですが、一応現在持ち家の借り手は途切れないので月々少しだけ浮いています。
ローンが終われば自分たちのものになるので、あと数年頑張って払い続けようかと思っています。住んでもいない家だけど・・・
7 名前:ほい:2018/02/05 00:30
>>5
>旦那の転勤(同県内複数回)やらうちの実家の介護やらで社宅と賃貸数件引っ越しました。
>結婚生活20年で6回って落ち着きがないよね。
>でも都合に合わせて場所が選べるのが賃貸の気楽さ。
>持ち家に縛られて通勤2時間とかやらなくて良かったし、親の近くにも住めたし。
>
>旦那が本社勤務で転勤がなくなったのとうちの親の遺産が入ったので家を買いました。
>持ち家になればなったで快適。
>やっぱり賃貸は設備がそれなりだったから、自分のもので思いどおりに出来るってのは良かった。(これは賃貸の時は気が付かず満足していて、持ち家になって初めてこんなに好みにできるんだと感激した)
>
>あと今までで一番立地条件がいいのも不満がない理由かも。

↑ちなみに戸建です。
定年が見えてきてるので、ずっと管理費や駐車場代がかかるマンションは不安だった。

でも、学生時代仲良かった子たちで集まると10人中8人までがマンションなの。そういう世代なのか、やっぱりマンションの方が住みやすいのかなあ。
8 名前::2018/02/09 19:46
>>1
ありがとうございます。
我が家はだんな40歳。元々古い家を買ったのでローンは1千万位です。
思うところあって、住み替えられるなら住み替えたいな、と思います。
世帯年収でやっと1千万位ですが、子どもがこれから大学高校と出費も多いので二重のローンは厳しいな、と考えたり。でも実際にしたことある方もいらっしゃるのは心強いです。
全て満足するというのは難しいですね。
9 名前:2度目:2018/02/09 20:01
>>8
中古の家を結婚してすぐ私も買ったけど、コンセントなんか今の時代にあってなくて失敗したと思った。

転勤になったからそこは賃貸に出して、賃貸マンションにずっと住んでましたが最近家を建てました。

新しい家は快適です。
設備は最新のものは本当いいですよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)