育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
ツ邉リタク、ホウ、ウーホアウリ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6809877
ツ邉リタク、ホウ、ウーホアウリ
0
名前:
、マ、ニ、ハ
:2018/06/13 02:51
ツ邉リ1ヌッ、ホサメカ。、ャヘ霓ユ。「アムク?
ヒホアウリ、キ、ソ、、、ス、ヲ、ヌ、、、惕、、朗エ、ル、ニ、?隍ヲ、ヌ、ケ。」
サメ、ノ、筅マ・ヒ・蝪シ・ク。シ・鬣
ノ、セ、キ、ニ、゙、ケ、ャ。「サ莨ォソネホアウリ、キ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、ホ、ヌチエ、ッ、?ォ、熙゙、サ、
」
エ昤ア、ハサ
「、ノ、
ハ・「・ノ・ミ・、・ケ、キ、ソ、鯰ノ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ?
ー?
鍗
ヌ、ケ、ャネムフフナ
筅ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
1
名前:
、マ、ニ、ハ
:2018/06/13 15:51
ツ邉リ1ヌッ、ホサメカ。、ャヘ霓ユ。「アムク?
ヒホアウリ、キ、ソ、、、ス、ヲ、ヌ、、、惕、、朗エ、ル、ニ、?隍ヲ、ヌ、ケ。」
サメ、ノ、筅マ・ヒ・蝪シ・ク。シ・鬣
ノ、セ、キ、ニ、゙、ケ、ャ。「サ莨ォソネホアウリ、キ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、ホ、ヌチエ、ッ、?ォ、熙゙、サ、
」
エ昤ア、ハサ
「、ノ、
ハ・「・ノ・ミ・、・ケ、キ、ソ、鯰ノ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ?
ー?
鍗
ヌ、ケ、ャネムフフナ
筅ェエ熙、、キ、゙、ケ。」
2
名前:
お魚さん
:2018/06/13 16:13
>>1
ごめん。釣りとしか思えない。
今時の普通は留学したい子は留学がついてる部に行ってるよ。
最初からカリキュラムに含まれてるから留学中も大学に
通学してた事になるので普通に4年で卒業できるからね。
それに…なぜ春?春休みだけ行く短期留学って事?
海外の学校は9月始まりだよ。
色々不思議すぎるー
まぁ、こんなところで聞かないで
親子で業者の説明会とかに行くとか
大学で聞いた方が賢いよ。
姉妹校とか交換留学制度とかあるだろうし。
3
名前:
ん??
:2018/06/13 16:20
>>2
釣りにする意味がわからない。
釣り要素まったくないけど。
4
名前:
馬鹿か
:2018/06/13 16:37
>>2
自分の知ってることすべてが常識なのか?
それにしても視野狭すぎ。
うちも1ヶ月で行くけど、学校の説明会で
いろんなこと聞いてきたようなので
まずは学校に問い合わせが先じゃないかな。
5
名前:
詳細
:2018/06/13 16:46
>>1
大学の斡旋だったら大学に聞けばいいし、個人で行くならもうちょっと詳細を書いてもらわないと漠然としちゃうんじゃないのかな。
もっとも私は英語圏だったらアメリカでの語学留学のことしかわからないけどね。
6
名前:
中学生
:2018/06/13 16:47
>>1
ニュージーランドって甥っ子が中学の時に夏休み短期留学したから、中学生が行くくらいだから安全な方じゃないの?
7
名前:
思い出
:2018/06/13 21:23
>>1
どうやっていくのかな?
大学を通じていくのか、個人で業者から行くのか。
どっちを選んでも、危機管理等の説明会があると思います。
ホームステイか寮か、飛行機を自分で手配するかしないか等で金額は変わります。
ニュージーランドなら治安はそんなに悪くないと思う、子供の学友が留学中です。
今はネットで色々調べられるし、留学体験ブログが沢山あります。
うちの子が短期留学した時、私も調べてアドバイスしたけど、子供が自分で色々考えて調べて準備していましたよ。
8
名前:
ようつべ
:2018/06/14 00:23
>>1
おススメしない理由についてyoutubeでいくつか動画がありますよ。
お金の無駄だと。
語学留学程度なら私もおススメしません。
9
名前:
んー
:2018/06/14 08:59
>>1
うちの娘が去年の夏休み@高2
で1か月カナダに行きましたが
全部自分でやってましたねー。
実際、説明を聞くときは
金銭的なこともあるし一緒に行きましたが
その予約も自分でさせて、
場所も自分で確認させ、私は着いて行くのみ。
話も親はお金のことのみ。
留学先、日程、飛行機会社の選択、
すべて自分でさせました。
業者が介入するとは言え
家族旅行じゃなく
自分ひとりで行くのだから
そこで親がかりじゃ、
向こうでも無理でしょと思ったので。
金額は業者によっても全然違うし
行先、宿泊先、航空会社でも変わります。
(ベネッセとANAの留学は高かったです)
食事の有無で現地でのお金も変わるし。
うちは高校生だったので
行かせてよかったです。
国際系に行きたいと猛勉強中。
次は一年行くと行ってます。
10
名前:
ひつじ
:2018/06/14 11:48
>>1
私自身が高校生の時に夏1か月オーストラリアに語学留学し、我が子が中3の時に3週間ほどやはりオーストラリアにホームステイして現地校に通いました。
オーストラリアとニュージーランドは治安が良いとされている国ですが、日本もそうだけど危ない場所はあるし、油断はしないように話したらどうでしょうか。
我が子はその後高校時代に1年アメリカに留学しましたが、いかにオーストラリアが平和だったかを痛感したと言っていましたよ。
でも、そのぶん頼もしくなり、私と自分の分のニューヨークへの飛行機とホテルの手配をして観光案内をしてくれました。
費用については他の方も書いていますが、いろいろだと思いますが、短期は割高ですよね。仕方のないことですが。
いずれにせよ、もう大学生なのだから本人が危険も資金もきちんと調べて、親にきちんと説明できる子でないと、ニュージーランドとは言え、行かせるのは心配です。
逆にそのあたりがしっかりしているようなら、心配している気持ちを伝えつつ応援すればよいのでは?
11
名前:
変
:2018/06/14 11:57
>>2
べつに釣りとは思わないけど。
入学してから海外に行ってみたくなることもあるし。
語学や国際関係の勉強している学生とは限らないじゃない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>8
▲