育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6809926

何も響かない娘

0 名前:疲れた:2017/02/25 09:25
うちの中1娘。もうどうすればいいかわかりません。
何を言ってもわかってくれない。
もう殺意が湧く時もあります。
1 名前:疲れた:2017/02/26 14:04
うちの中1娘。もうどうすればいいかわかりません。
何を言ってもわかってくれない。
もう殺意が湧く時もあります。
2 名前:放置。:2017/02/26 14:15
>>1
距離を置く。何を言っても無駄な時は無駄。
3 名前:あー反抗期だああ!:2017/02/26 14:17
>>1
もうすぐ中2病が発症するよ。
スマホは持たせてないよね?

スマホ持ってたら成績上がらないし進学も不本意学校に行くことになるわよ。
4 名前:えー:2017/02/26 14:59
>>3
> もうすぐ中2病が発症するよ。
> スマホは持たせてないよね?
>
> スマホ持ってたら成績上がらないし進学も不本意学校に行くことになるわよ。


またスマホが悪者なのぉ?

うちにも何言っても響かない中坊がいるけど、
スマホ取り上げたところで変わらないと思うわ。
5 名前:わかります:2017/02/26 17:09
>>1
私も、娘が中学生の頃はいつ刺し違えるか!?って毎日が緊迫状態だった。
小6から中3までの反抗期。長かったなぁー
家は穴だらけ。壊れまくり。
辛かったなぁ〜
誰も助けてくれない。
夫は対応できないからか、娘の事に見向きもしない。

児童相談所に連絡しようか。
警察に連絡しようか。
近所の人が通報してくれないか。
そんなことを思う毎日だった。

我が子ほど思い通りにならない物はありません。
思いが強ければ強いほどきっと相手に伝わらない。
最低限のことを伝えてあとは静観するしかないのかもしれません。
決して見放してはいけません。
でも、口は出しすぎては反抗を助長させるだけ。
難しくて大変な時期ですよね。

娘が大人になった今、反抗期の時期の話を笑い話に出来ています。
本人曰く、「あの時は病んでいた。」そうです。

嵐が過ぎ去った後、数年は穏やかだったんだけど、また見守るしかない時期がありましたが、こちららは2年ほどで出口が見えそうです。

うちはあと1年で社会人になるはず。
きっとなってくれるはず。
そう信じて今年1年祈るりながら過ごします。
6 名前:そんなの:2017/02/26 17:52
>>3
>スマホ持ってたら成績上がらないし進学も不本意学校に行くことになるわよ。

関係ないよ。
それは元の元が悪かっただけの話。
7 名前:そりゃそうだ:2017/02/26 19:02
>>1
>うちの中1娘。もうどうすればいいかわかりません。
>何を言ってもわかってくれない。
>もう殺意が湧く時もあります。

主さんの言う事に反発してんだもん。
そりゃ聞く耳持たないよ。
私も何度も繰り返し言い続けた。
結果、自分自身が納得し理解出来るまで反省しないよ。
だから何も言わず、痛い思いをさせないといけないよ。
8 名前:意外と聞いてる:2017/02/26 19:27
>>1
>うちの中1娘。もうどうすればいいかわかりません。
>何を言ってもわかってくれない。
>もう殺意が湧く時もあります。

今大変な状態かもしれないけど、
響いていなくはないと思うよ。
うるさがって反抗しているんだと思う。

あの時、ちゃんと聞いていたんだなぁと
あとになってわかることもあるよ。

聞く耳持たなくても、言うだけのことは言っておいた方がいい。
あとは適当にスルーでね。

がんばれ〜!
9 名前:はいはーい:2017/02/27 11:08
>>1
>もう殺意が湧く時もあります。

言っちゃったよ。私も何度もありました。中1の今はないけど。
大変でも、それ以上の成長の喜びを感じさせてくれる出来事が起きると、しばらく殺意なくなります。
子供って育ててみないとわからないことばかりですよね。自分も女の子だったわけだし、母親には感謝感謝。
10 名前:キーン:2017/02/28 10:11
>>1
わかるわ。
響くのは、ドアをバタン!と乱暴に閉める音だけ。

主張するのは大いに結構だけど、周囲を不快にする態度はないよね。
言ってることは、全然社会には通用しないような屁理屈だし。
最近、女子の反抗期の方がひどいと聞いたんだけど本当?
両方のお子さんがいらっしゃる方に聞いてみたい。

>あの時、ちゃんと聞いていたんだなぁと
>あとになってわかることもあるよ。
>聞く耳持たなくても、言うだけのことは言っておいた方がいい。
>あとは適当にスルーでね。

これ、納得。
その場で反抗しても、あとから学校ではアドバイスを受け入れていた、ということがある。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)