育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6810030

振袖 身長差7センチ

0 名前:成人式:2018/06/15 18:42
親戚の振袖を着ることになったのですが、借主と貸主の身長差が7センチ。
借主の方が低いので、袖が長すぎるか、肩が落ちるのか、丈は腰でゴワゴワになるかもしれないけどなんとかなりますか?
試着は訳あってお正月までできないので、できればレンタルしたくないし、自分より7センチ身長が高い人の振袖を着ることはできますか。
1 名前:成人式:2018/06/16 20:21
親戚の振袖を着ることになったのですが、借主と貸主の身長差が7センチ。
借主の方が低いので、袖が長すぎるか、肩が落ちるのか、丈は腰でゴワゴワになるかもしれないけどなんとかなりますか?
試着は訳あってお正月までできないので、できればレンタルしたくないし、自分より7センチ身長が高い人の振袖を着ることはできますか。
2 名前:そうねぇ:2018/06/16 20:29
>>1
ある程度は着付けの工夫でなんとかできそう。
美容院で着付けをしてもらうのでしょう?
できそうかどうか相談してみたら?
3 名前:わからん:2018/06/16 21:10
>>1
参考にならないかと思いつつレスすると、12センチ身長差があった振袖は、やはり袖が長くてひきずりそうで、無理があり断念した。

こればかりは合わせてみないとわからない。
4 名前:たぶん:2018/06/16 21:12
>>1
袖丈は反物の幅だから、貸してくれるひとが
高い人用の長めの反物を使って仕立ててないなら
大丈夫だとおもう。
丈は着つける人が上手なら大丈夫だとおもう。
5 名前:ハタチはその昔:2018/06/16 21:16
>>1
>親戚の振袖を着ることになったのですが、借主と貸主の身長差が7センチ。
>借主の方が低いので、袖が長すぎるか、肩が落ちるのか、丈は腰でゴワゴワになるかもしれないけどなんとかなりますか?
>試着は訳あってお正月までできないので、できればレンタルしたくないし、自分より7センチ身長が高い人の振袖を着ることはできますか。

私(155cm)と妹(164cm)は、同じ振袖を着ました。
着付けの技術で大丈夫かと思いますが。
早く試着ができるといいんですがね。
6 名前:ゆきちやん:2018/06/16 21:44
>>1
着丈の7センチは問題ないのですが、
腕の長さは人によって違うので、こればかりは着てみないとどうかわからないでしょう。
近所のお嬢さんに私の着物をたまにかしていますが、私より背が低いけど腕が長いんですよ。
今の子は本当に手足がながいです。
ということで、裄だけが不安かもしれませんね。
7 名前:大丈夫だった:2018/06/17 09:50
>>1
私170cm、子157cm。私の振袖着せました。
着丈は着付けでなんとでもなるようですが、振袖の袂が長くて普通にしてると床に着くか着かない位。
下の子が165cmなのでサイズ変更する位なら借りようと思ってましたが、お店の方が厚底の草履履いて、常に手を軽く曲げてればいけるという言葉を信じて着せました。
結果、草履効果か床に着くこともなく、可愛く着てくれました。周囲との違和感もなかったです。
でも一度お店で見てもらった方がいいです。あと、着付け上手なところにお願いできるといいですね。
8 名前:レンタル:2018/06/17 11:10
>>1
レンタルのリストを見たときに、
ワンサイズで155〜165など、
10センチくらいの幅があったよ。
着付けでなんとでもなるのが着物の利点だと聞いた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)