育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6810459

生ごみのごみ箱どこにおいてますか?

0 名前:まむ:2016/06/07 20:18
うちはキッチンにふた付きの45ℓ入るごみ箱を置いています。
しっかり水を切ってビニールに入れ口をしばってからこのごみ箱に入れてますが、やっぱり暑い季節になると臭いが気になります。
周りに聞くとベランダに置いている人が多いですが、ベランダだとさらに日当たりが良くて臭くならないんでしょうか?
うちはマンションなのでお隣の方に迷惑かけるんでは?とも心配です。

みなさんごみの回収日までどんな工夫されてますか?
1 名前:まむ:2016/06/08 17:15
うちはキッチンにふた付きの45ℓ入るごみ箱を置いています。
しっかり水を切ってビニールに入れ口をしばってからこのごみ箱に入れてますが、やっぱり暑い季節になると臭いが気になります。
周りに聞くとベランダに置いている人が多いですが、ベランダだとさらに日当たりが良くて臭くならないんでしょうか?
うちはマンションなのでお隣の方に迷惑かけるんでは?とも心配です。

みなさんごみの回収日までどんな工夫されてますか?
2 名前:とにかく:2016/06/08 17:18
>>1
新聞紙に包んで捨てる。
3 名前:おなじ:2016/06/08 17:18
>>1
キッチンに主さんと同じようにして置いている。

うーん、ゴミ箱に蓋していれば臭わないよ。蓋していても臭いますか?

うちの生ゴミの回収は週二回ですが、主さんちはどのくらいの頻度で回収してるの?

ベランダは私も考えたことあるけど、やっぱり日当たりが良くてかえって腐敗が進みそうだからできないわー。
4 名前:コンロ下:2016/06/08 17:26
>>1
キッチンのガスコンロ下が引き出し式の収納になっているので、そこにゴミ箱を入れています。
5 名前:レモン:2016/06/08 17:36
>>1
うちも主さんと同じだけど夏は蓋開けた時一瞬だけど臭いが気になるので
蓋の裏に付ける生ゴミサワデー?とかいうのをつけてます
6 名前:冷凍:2016/06/08 17:39
>>1
私は夏場だけ生ゴミの水分が漏れないように
ビニール袋に入った生ゴミを新聞紙でくるんで
それをレジ袋に入れてしっかり縛った後、冷凍しています。
ゴミの日にそのまま出していますよ。
7 名前:ムリー:2016/06/08 17:43
>>6
それ、昔から冷凍しているって人いるけど、私はどうしても生ごみを冷凍庫に入れるのは抵抗があるわー。
8 名前:まむ:2016/06/08 17:46
>>1
ありがとうございます。
レモンさんと一緒でふたを開けた時がにおうので気になっていました。
あとはくさいってほどではないんですが、家独特のにおいがあるような気がしていて(特に外から帰った時)もしかして、ごみが関係しているのか?と思ったんです。
教えていただいた方法試してみます。
9 名前:私も:2016/06/08 18:19
>>7
私も無理。
生ごみ用の冷凍庫があるならしてもいいかな。
ま。無理だね。
10 名前:〆ちゃった?:2016/06/08 18:44
>>1
見た目悪いけど、台所の隅に新聞紙を広げています。野菜の皮類はその上で一晩乾燥させてからくるんでいます。(三角コーナーに入れていないので、濡れていません。)

家にコバエが入る、または発生した時は困るけど、生ごみ臭いという感覚は無に等しいです。家でにおいが出るのは、シンクの受け皿にたまった小さい生ごみだけなので。

魚の内臓類はここで冷凍庫保存を聞いてやっています。
11 名前:スッキリ:2016/06/08 20:00
>>1
マンションならゴミ置場を作っていつでもゴミが出せるようにしましょうと
提案したら?
12 名前:パナップ:2016/06/08 20:09
>>1
うちも家の中にゴミ箱置いてるから、生ゴミ処理機を購入したよー。
ストレスフリーです。
ビン、カンのゴミ箱だけベランダにおいてます。
パナソニックのリサイクラー、おすすめよ。
13 名前:冷凍:2016/06/08 20:20
>>6
何で抵抗あるかな〜?お薦めなのにな〜
しばらく置いて腐った物だったり排水溝のゴミなら嫌だけど
さっきまで冷蔵庫に入っていた野菜の皮や魚とかでしょ?

普通にゴミ箱に捨ててコバエやゴキが来たりする方が
不衛生な気がするんだけど(^_^;)
14 名前:でもさ:2016/06/08 20:23
>>13
食べた後の魚の骨や肉の骨なんかもあるでしょう?
15 名前:同じ:2016/06/08 20:25
>>1
うちはジップロック系に入れてフタ付きのゴミ箱に入れる。
夏はその周りに新聞紙を巻いて捨てます。
可燃ゴミの回収は週3なので、夏でも特に臭は大丈夫かな?
とりあえず来客があるときはファブリーズするけど。


>うちはキッチンにふた付きの45ℓ入るごみ箱を置いています。
>しっかり水を切ってビニールに入れ口をしばってからこのごみ箱に入れてますが、やっぱり暑い季節になると臭いが気になります。
>周りに聞くとベランダに置いている人が多いですが、ベランダだとさらに日当たりが良くて臭くならないんでしょうか?
>うちはマンションなのでお隣の方に迷惑かけるんでは?とも心配です。
>
>みなさんごみの回収日までどんな工夫されてますか?
16 名前:ほむむ:2016/06/08 21:28
>>1
水きりして、消臭スプレーかけてからスーパーで
もらうビニール袋に入れてます。
シンクの生ごみ入れも水切りされやすいものを
使ってます。
ごみ箱はパッキン付きの密閉式で、
閉めておけば絶対臭いは漏れません。

うちもマンションで南側のベランダしかないので
ごみ箱はキッチンに置いてます。

ふた裏にも消臭剤を張り付けてますが、
開けたときはやはり臭いは出ます。
気になるときはそこにも消臭スプレーを
かけてますがあまり効果はないです。
週二回のゴミ出し時にはかなり臭ってしまい
エレベーターには乗れません。
うちは食べ残しが割と出るので余計です。

最近非常時のトイレ用に防臭ビニールというのを
買ったのですが、これがほんとに臭いません。
200枚で1000円くらいと割高ですが、
夏だけでも特に臭いそうなごみにはこれを
使うつもりです。
17 名前:かつてはオムツ:2016/06/08 23:18
>>1
下の子がまだオムツしていた時に聞いたんだけど、パンの袋は
臭いが漏れないって。
で、オムツを食パンの空袋に入れてゴミ箱(おむつ用だけど)にいれたら
まぁ臭わない。
オムツ用のビニール袋なんかスーパーの袋と同じぐらい臭いが漏れてたけど
パンの袋は全然臭わない。

以来、生ごみもパン袋に入れて捨ててます。
でも、毎日毎日だと袋が追いつかないのよね。。。
お高めでもいいからパン用の袋をまとめ買いしたい。
18 名前:ベランダ:2016/06/09 05:26
>>1
マンションだけど、隣の家と隣接してないベランダだからその気配りをする必要はないんですよね。
燃えるごみの大きな袋の中に小さな袋に入れてます。
19 名前:元総長:2016/06/09 06:17
>>1
洗い物済んだら、シンクあみで軽く振り水抜き、元の位置に戻し10分ほど待ちます。別の水道で手を洗い、放っておけば自然と水抜き出来てる

業務スーパーで100枚78円ビニール袋入れて、もう一枚大きいビニールに二重にしてポイ。

またゴミ出たら先日の大きいビニール解き、また小さいビニール入れて、縛る。

大袋に5個程赤ちゃん袋入れてるよ。

そして、ゴミ箱の蓋に、消臭力シトラスの香りを貼り付けると、臭くならないし虫わかなくなったよ。

すぐ落ちるから、ビニールテープで補強してます。
20 名前:うちも:2016/06/09 08:23
>>17
>パンの袋は全然臭わない。

うちも。パンの袋かリサイクルできない
牛乳パックに詰めてる。
キッチンの横にゴミ箱あるけど
臭わない。
21 名前:PP:2016/06/09 08:42
>>1
イシ、ヌ、篆、、ニ、?ヘ、ャ、、、?ア、ノ。「・ム・👃ホヅ。」
、ス、ホツセソゥノハ、👃ヌ、、、?ネフウヘム、ホヅ、テ、ニスュ、、、ャマウ、?ヒ、ッ、、。」

ー?フ、ホヅ、テ、ニ。「・ン・?ィ・チ・?😐」
・ム・👃ホヅ、ハ、ノ、マ。「・ン・?ラ・愠ヤ・?😐」

カネフウヘム、ヌ、キ、ォスミイ👃鬢ハ、、、゚、ソ、、、タ、ア、ノ。「ー?フ、ホ・エ・゚ヅ、ネ、キ、ニPP、ヌヌ荀テ、ニペ、キ、、。」
22 名前:台所にゴミ箱:2016/06/09 17:27
>>1
料理の時のゴミは薄いビニール袋に入れてるので全然臭いません。

生ゴミ用のゴミ箱に
子供がバナナの皮を捨てた時は
ぼろ布をかけ、キッチン泡ハイターをひと吹きします。

一瞬、塩素臭いけど
これが一番楽で効果的でした。

ぼろ布はヒマな時に
古いタオルやシャツを15cm角に切っています。
布が無いときはティッシュを使います。
23 名前:ちらし:2016/06/09 17:34
>>1
チラシ(生協の綴じてあるやつが便利)につつんで
さらにビニールにいれてキッチンに置いてある
蓋付きの20リットルくらいのゴミ箱に捨ててる。

匂いは気にならないな〜。たまにゴミを捨てた
ばかりでふたをあけっぱなしにしてると
くさ!!って思うけど。
24 名前:外ですー:2016/06/09 19:49
>>1
戸建ての一軒家。
時に小蠅が湧いてしまう生ごみを家の中のゴミ箱に置いておくのは耐えられません。
紙物で煩雑な部屋なのに!生ゴミは外で保管は矛盾しているのかもしれませんね。
屋外も室内も夏場の気温はどっちもどっちと思ってます。

夏場は小蠅さんの季節。
新聞紙で巻いたり、使ったコーヒーの粉を入れたりしてますが、スプレーが一番利きそうですね。
猫の臭〜いのもあるので外だなぁ。
25 名前:、爨キ:2016/06/09 20:09
>>24
ウー、マス?、、キ・エ・ュ、ャハィ、ュ、ス、ヲ。」
・ッ。シ・鬘シ、ホク妤、、ソホテ、キ、、シシニ筅ャアメタクナェ、ハオ、、ャ、ケ、?」
、ウ、゙、皃ヒ・エ・゚ネ「、篩。、ュシ隍熙ヌ、ュ、?キ。」


ウー、タ、ア、マタ萃ミ、ヒキ🎶ヌ、ケ。」
、ケ、、、゙、サ、😐」
26 名前:外ですー:2016/06/09 20:21
>>25
どっちでもいいんです。
でも、外のGはいいんです。
部屋でGは勘弁ですー

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)