育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6810799

保育士の方いませんか

0 名前:派遣もしくはパート:2017/08/28 09:10
保育士の方。持ち帰りの仕事ありますか?運動会の衣装とか、児童票とか。
私の職場沢山あるんですが普通なんでしょうか…
1 名前:派遣もしくはパート:2017/08/29 20:57
保育士の方。持ち帰りの仕事ありますか?運動会の衣装とか、児童票とか。
私の職場沢山あるんですが普通なんでしょうか…
2 名前:これっ!:2017/08/29 21:15
>>1
児童票なんて個人情報を持ち出しては困ります。
3 名前:上記は:2017/08/29 22:07
>>1
>保育士の方。持ち帰りの仕事ありますか?運動会の衣装とか、児童票とか。
>私の職場沢山あるんですが普通なんでしょうか…

正職員の仕事です。
4 名前::2017/08/30 07:24
>>1
ですよね…では派遣やパートの方は日中子見る以外に他の仕事しますか?製作準備とか壁面とか。
5 名前::2017/08/30 07:52
>>4
>ですよね…では派遣やパートの方は日中子見る以外に他の仕事しますか?製作準備とか壁面とか。

娘が正社員ですが娘ともう1人以外は家庭を持っていたりパートさんなので持ち帰りの仕事はこの2人に回ると愚痴を言ってるのでパートさんは無いようです。
6 名前:当然:2017/08/30 09:32
>>5
>娘が正社員ですが娘ともう1人以外は家庭を持っていたりパートさんなので持ち帰りの仕事はこの2人に回ると愚痴を言ってるのでパートさんは無いようです。

そりゃそうでしょ。
ボーナスもなく安い時給で働いてるんだから、持ち帰りまでやらされちゃたまったもんじゃないわよ。
職員の仕事。
私も正職員の若い頃は毎日のように持ち帰りしてましたよ。
7 名前::2017/08/30 09:48
>>1
妹が保育士の派遣です。

持ち帰りの仕事はありません。
でも残業はしょっちゅうあります。
日中は衣装作り、工作、何でもやってるみたいですよ。

正社員の方と変わらない仕事なのに、給料が安くて責任が重いと嘆いています。
8 名前:グレー:2017/08/30 09:51
>>1
>保育士の方。持ち帰りの仕事ありますか?運動会の衣装とか、児童票とか。
>私の職場沢山あるんですが普通なんでしょうか…

以前保育士のパートしてたけど、あったよ。
保育園ってブラックになりやすい気がする。
ホワイトな保育園なんて存在しないんじゃないかしら。
黒まではいかなくてもグレーなところだらけだと思うよ。

まあ昼間もてんてこまいで、正規だけじゃとてもじゃないけどこなせないとは思うので、パート職員も見るに見かねて制作や壁面を持って帰ってやってあげる。
とかから始まってる気がする。

壁面なんていらないよね。
はじめっからできあがってるものをメーカーも売ればいいのに。
9 名前:仕方ないのよね:2017/08/30 10:12
>>8
そうかも。企業だとブラックだよね。

一応言われるんだよ。「家に持ち帰ってまでしなくていい」とか、「家ではしないで」って。

でも、職場の雰囲気とか周りの先生見てたら円満に済ませようと思う気持ちが働いてしまう。

だから、主さんが「おかしい」と感じているならしなくてもいいと思いますよ。
本来仕事を持ち帰ってはダメなんだから。

出来なかった。仕方ない。で済ませられないのよね。
単に仕事ならそれも有りなのかもしれないけど、明日までに作って子供達を喜ばせたいな、、とか心の底から思うし、持ち帰って家事の合間に仕上げようと思ってしまう。

主さんは、園の帽子(外出時に皆で使う)のゴムが伸びていたらどうします?

仕事中に直せませんよね。針使うから。

だったら、持ち帰って一気にゴム付け替えてしまおう。明日使うし。
となりませんか?

きっと私の様な先生がダメなんだと思います。

私も、今の職場に入ったばかりの時に強制はされないんだけど先輩が「今日これ持って帰って仕上げてくるわ!」とか言ってるのを聞いて負担だった。
先輩がそんな事をすると下の者はしない訳に行かないじゃないか。すごく迷惑だ。と思っていました。

でも、本当にどうしようも無いからね・・・仕方ないんだよ。
誰かがしないと業務時間内に終わらないんだったら、持ち帰らないと明日の予定が狂うんだもの。

子供が楽しみにしているのにがっかりする姿を見るのが辛すぎる。
10 名前::2017/08/30 11:22
>>6
いや、家庭を持ってる人は正社員ですよ。
けれど家庭があるからと持ち帰りはないのです。
遅番早番も2人で回して持ち帰り残業も2人で回してるんです。パート以外の人は同じ給料ですよ。
家庭があって大変なのはわかりますが給料は同じなのだから愚痴くらい言いたくもなるでしょう。

>>娘が正社員ですが娘ともう1人以外は家庭を持っていたりパートさんなので持ち帰りの仕事はこの2人に回ると愚痴を言ってるのでパートさんは無いようです。
>
>そりゃそうでしょ。
>ボーナスもなく安い時給で働いてるんだから、持ち帰りまでやらされちゃたまったもんじゃないわよ。
>職員の仕事。
>私も正職員の若い頃は毎日のように持ち帰りしてましたよ。
11 名前:グレー:2017/08/30 12:52
>>9
> 明日までに作って子供達を喜ばせたいな、、とか心の底から思うし、
> 子供が楽しみにしているのにがっかりする姿を見るのが辛すぎる。
>

こういう方のこういう気持ちをうまいこと利用してなりたってるのが
今の保育の現場なんだよね。

帽子のゴム付けとか、掃除とか、そういう雑務は
普通、外部と契約して任せてますよね。
一般企業や市役所などの機関であっても。

保育にあたる職員の数すらも、ギリギリ、どころか危うい人数設定にされていて、それに雑務をする人を加えていい。ってことにはなってない。
ほんとひどいなと思う。
給料を月に1、2万上げたところで解決するわけがない。

「日本しね」あたりの頃は保育士の待遇、保育士不足について騒がれてたのに、最近はすっかり下火になった。
なーーんも変わってないのにね。
12 名前:以前:2017/08/30 17:25
>>1
パート保育士で入った時に
「先生今のおかあさんといっしょの歌知ってる?
知らないの?知らなかったら夕方テレビ見て!!」
と言われた。
家でテレビまで見ないとダメなの?と、すごくストレスだった。
児童票類他もありました。
13 名前:やだよ:2017/08/30 18:11
>>1
正社員の時は持ち帰り当たり前だったけど、パートの今は
持ち帰りはありません。
園では子供の世話以外は、掃除、制作、雑用何でもありです。

パートは時間給で働いてるのに、持ち帰りなんておかしいよ。
児童票も書くなんて、主さんは派遣かパートなのに担任持ってるのかな?
それは酷い保育園だと思いますよ。
14 名前:へえ:2017/08/30 20:30
>>9
>主さんは、園の帽子(外出時に皆で使う)のゴムが伸びていたらどうします?
>
>仕事中に直せませんよね。針使うから。
>
>だったら、持ち帰って一気にゴム付け替えてしまおう。明日使うし。
>となりませんか?



うちの子供達は幼稚園だったけど、朝は7時半から早朝保育があり、お残り保育も6時半まで、土曜日や夏休みも追加料金でみてくれる幼稚園だったので、共働きの家の子供が多い幼稚園でした。
どうしても緊急の時には園長先生の家でみてくれた子もいるそうです。
おさんぽの時の帽子、ゴムつけなんてのは親の仕事で、伸びてきたらリュックに入れてお手紙つけてゴム交換してくださいってメモが連絡帳に入っていました。
保育園はそういうゴムの付け替えは先生がやってくれるんですか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)