育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6810886

年収バレた

0 名前:あり得ますか:2016/11/28 15:13
ランチでの話題
看護士さんのママ、今訪問看護?の仕事してるらしくて、同行する医師の年収は2500万くらいだと言う。
皆驚いてたら、でも勤務医は1000万くらいだよと言うから「なーんだ、サラリーマンと同じだね」と言ったら皆に驚かれた。
「1000万なんて年収あるサラリーマンは一握り」「そんなにもらってるのか?」「うちは2人合わせても1000万ない」と。
じゃあ、なんでうちは苦しいのか、皆はなんでうちより良い車に乗ってるのか、うちより良い家に住んでるのか、疑問なんですけど。
私も働いてるし、ギリギリ生活。
決して無駄使いはしてない。
服も安物。

しかも、皆さんのご主人、1000万無いんじゃなくて程遠いみたいですが、40過ぎのサラリーマンでそんな年収あり得ますか?
転職繰り返している家庭ではなくて普通のサラリーマンで40過ぎで年収500なんて人いますか?
生保とかの人や柄の悪い地域、反対に富豪含めた平均は参考になりません。
実際、私と同じ世界で生活してる家庭のご主人の年収が500くらいなんてあり得ますか?
8 名前:検索してみて:2016/11/29 14:09
>>1
上場企業約3600社の中からの40歳年収ベスト500

この時点で一千万円超えは42位まで。
40代のうちに超えるのは、となるとわからないけど。

そしてワースト500も見てみて。

日本の全会社を調べるのは不可能だろうけど、40代で1000万円超えないなんてザラにある。

うちは40代後半の時に超えているけど、主さんと同じよ。
でも年収に関係なくブランド物を季節ごとに買うようなお金の使い方をする人はいる。資産があるか、もしくはどこにお金をかけるか、なんだと思う。

うちも、例えば毎年ハワイに行こうと思ったら行けただろうけど、資産家じゃないので子どもたちの学費が奨学金頼りになったと思う。
そういう贅沢はしなかった代わりに、三人とも借金なしで大学に行かせられたよ。
9 名前:空気:2016/11/29 14:15
>>1
以上の人もいれば以下の人もいるんじゃないの?

何人で話してたのか知らないけど、
もしメンバーの中に高収入の人がいたとしても、1000万で驚く人がいるとわかったら、それ以上のことは言えないものでしょう。
あとは適当に話を合わせるんじゃない?

収入の話をすること自体がデリカシーがなくてあり得ないと思わ。
10 名前:なんで?:2016/11/29 14:22
>>1
実際にその場にいたお友達の旦那さん方は1千万に
ほど遠い年収なんでしょ?
リアルにいるじゃないですか。

年収低くても親がお金持ちで援助があったり、遺産があったり
リッチな暮らししてる人はたくさんいますよ。

サラリーマンでも働く会社によって、または役職によって
年収は全く違って当たり前だと思うけど。
主さんは会社務めならみんな同じような年収だと本気で思ってるの?
11 名前:秘するが花:2016/11/29 14:26
>>1
みなさん裕福なんだけど
年収1千万以上とバレないために
「そんなにもらっているの?」
なんて取り繕ったのかもよ。
12 名前:さぁ、主はどれ?:2016/11/29 14:30
>>1
世間知らず?
それとも新聞読んだりニュース見たりしない?
著しい想像力の欠如?
わからないフリの釣り?
本物の馬鹿?
13 名前:農業県:2016/11/29 14:45
>>1
地方だけど500なんて無いよ。
まあ、夫の会社が安いのだけれどね。
今まで普通にパートしてきて、そんな会社は普通にある。
高卒で、単身赴任とか夜勤とかしてやっと都会なみなのではないかな。
この地域は殆ど農家なので、世帯収入は少し多くなるかもだけどさ。
金持ちもそうでなくても、大学費用は一緒なのがツライ。
14 名前:ありえる:2016/11/29 14:53
>>1
>ランチでの話題
>看護士さんのママ、今訪問看護?の仕事してるらしくて、同行する医師の年収は2500万くらいだと言う。
>皆驚いてたら、でも勤務医は1000万くらいだよと言うから「なーんだ、サラリーマンと同じだね」と言ったら皆に驚かれた。
>「1000万なんて年収あるサラリーマンは一握り」「そんなにもらってるのか?」「うちは2人合わせても1000万ない」と。
>じゃあ、なんでうちは苦しいのか、皆はなんでうちより良い車に乗ってるのか、うちより良い家に住んでるのか、疑問なんですけど。
>私も働いてるし、ギリギリ生活。
>決して無駄使いはしてない。
>服も安物。
>
>しかも、皆さんのご主人、1000万無いんじゃなくて程遠いみたいですが、40過ぎのサラリーマンでそんな年収あり得ますか?
>転職繰り返している家庭ではなくて普通のサラリーマンで40過ぎで年収500なんて人いますか?
>生保とかの人や柄の悪い地域、反対に富豪含めた平均は参考になりません。
>実際、私と同じ世界で生活してる家庭のご主人の年収が500くらいなんてあり得ますか?


うちの、弟、たぶん、五年まえに転職してるので

500くらいだと思います。50歳で。

でも実家の200坪の豪邸に住んでて
近隣も豪邸なので、ママ友もハイクラスの人ばかりのはずです。


弟嫁はそういうママ友のつきあいに必死で
合わせてるから大変そうですが、実態を
言わなければセレブに見えてるはずです。


子供の服もラルフのセーターだったし。

普段着でラルフのセーター着せて学校行かせてます。
なので、隠してればわからないだけで
500とか普通にいると思います。
15 名前:受験生の親:2016/11/29 14:57
>>1
うちの県では私立だと910万以下の家庭に補助が出ます。
6−7割当てはまってるんだと思うけど。
あとね、ぎりぎりもらえない家庭も多い。うちもそう。

510以下だとほぼ全額に近い額が出るみたいだから
低収入だからこそ、私立に行く子もいるよ
16 名前:普通:2016/11/29 14:57
>>11
>みなさん裕福なんだけど
>年収1千万以上とバレないために
>「そんなにもらっているの?」
>なんて取り繕ったのかもよ。


あたりまえじゃん


うちも、相当あるけど絶対に親でも
言わない。

いうのは「お金ないない」だけ。


もし、たくさんもらってても

ぜんぜんもらってないふりをしています。

そのほうが反感買いません。
17 名前:それより:2016/11/29 15:10
>>1
いやはや、そんな話題になーんだ…
なんて下衆な受け答えする主さんに引く。

周りにいるかも?とか考えない人?

更にいるはずないよね?!
とかここで聞くなんてすごいね。
年収の話題のスレ見たことないのかな。
18 名前:えーっと:2016/11/29 15:10
>>1
うちの夫がそうですけど…
40代後半450万。悪評高い福祉業界です。
この業界に20年。国家資格持ち。困ってる人たちの相談に乗っている、熱心な人です。

あなたにとっては下々の人間ですが、頑張ってる夫を私は誇りに思ってますよ。
中古の一戸建てに住みユニクロのワゴンセールに食いつくけど、楽しく毎日送ってます。
19 名前:色々ですよ:2016/11/29 15:11
>>1
私の姉も夫婦の稼ぎは1200万くらいあるらしいが
いつも生活がギリギリだって言ってるよ。
うちは600万くらいなので、それだけあったら余裕ではないか
と思ってしまうんだけど、
姉の話を聞いていると、小学生の子供は2つも習い事してるし
中学生の子供は中1から塾に入れてるし
保険も3つくらい入ってると言うし
食費も節約と言いながら外国産の肉は食べないと言うし
うちよりレベルの高い生活してるなといつも思う。
でも車は、姉の家よりうちの方が良いのに乗ってる。
別に高級車ではないけど。
中古で5年ローンで買ったんだけどね。
20 名前:あは:2016/11/29 15:18
>>1
主さん、文章の端々から、成金の臭いがする。


昔から年収一千万ある人は、そんな浅はかな受け答えはしない。
常に回りに合わせた受け答えをする癖がついてるからね。


旦那さんが転職して大幅アップしたとかかな?
21 名前:節約?:2016/11/29 15:29
>>1
>じゃあ、なんでうちは苦しいのか、皆はなんでうちより良い車に乗ってるのか、うちより良い家に住んでるのか、疑問なんですけど。
>私も働いてるし、ギリギリ生活。
>決して無駄使いはしてない。
>服も安物。
>
他人の収入を詮索するより、自分のやりくり下手をどうにかしたほうがいいんじゃないの?現在の収入に不満があるならね。
もし、節約してるのにギリギリな原因の出費がわかっているのなら、不満はないでしょ。
22 名前:主です:2016/11/29 15:33
>>1
ありがとうございます。
実は、本当に皆これぐらいだと思っています。
だから、さらっと「サラリーマンと同じなんだね」と言ってしまって、周りの反応で気付きました。
主人も「俺の年収は平均」だと言っていますし、周りと比べて我が家はリッチでも無い。
ネットや新聞の平均値は、別世界の話だと思っています。別世界と言うのは、又私とは違う生活をされている方です。レス頂いた中にも農業の方がいましたが、他に自営業の方も参考になりません。

子供の高校で所得制限有りの補助がありましたが、うちの子の他に受けられない子は多くいたらしいし、奨学金の手続きの際子供達がパソコンに向かって親の年収を入力したらしく、子供は「父さん年収少ない方なんだね」と言っていました。

少ない方だとは思いませんが、本当に皆これぐらいだと思っているからリアルで質問できませんがこちらで聞かせて頂きました。

失礼ながら、田舎の方は低い年収でも生活出来るのだろうと想像できます。

狭い世界で生きて来ましたので、てっきり私の周りは皆同じ感じだと思っていたのですが、違うようですね。

では、なぜ我が家より良い車に乗ったり良い家に住んだりできるのかと言うのが不思議なんです。これが一番聞きたい部分なのですが、お金の使いどころとのレスもありました。
ですが、我が家は貯金も最低限しかしてません。出来ないので。
では、親からの援助でしょうか。
これも違うとなると、我が家の何が一体そんなに金入りなのだ?と言う事になります。

子供達には人並みの習い事や塾には行かせてきましたが、それも別段高額な事も無かったです。

数万の事なら使い方だと思えますが、500万くらいの方が一体どうやって生活しているのか本当に知りたいのです。参考にさせて頂きたいです。
23 名前:いい家や車:2016/11/29 15:37
>>22
>ありがとうございます。
>実は、本当に皆これぐらいだと思っています。
>だから、さらっと「サラリーマンと同じなんだね」と言ってしまって、周りの反応で気付きました。
>主人も「俺の年収は平均」だと言っていますし、周りと比べて我が家はリッチでも無い。
>ネットや新聞の平均値は、別世界の話だと思っています。別世界と言うのは、又私とは違う生活をされている方です。レス頂いた中にも農業の方がいましたが、他に自営業の方も参考になりません。
>
>子供の高校で所得制限有りの補助がありましたが、うちの子の他に受けられない子は多くいたらしいし、奨学金の手続きの際子供達がパソコンに向かって親の年収を入力したらしく、子供は「父さん年収少ない方なんだね」と言っていました。
>
>少ない方だとは思いませんが、本当に皆これぐらいだと思っているからリアルで質問できませんがこちらで聞かせて頂きました。
>
>失礼ながら、田舎の方は低い年収でも生活出来るのだろうと想像できます。
>
>狭い世界で生きて来ましたので、てっきり私の周りは皆同じ感じだと思っていたのですが、違うようですね。
>
>では、なぜ我が家より良い車に乗ったり良い家に住んだりできるのかと言うのが不思議なんです。これが一番聞きたい部分なのですが、お金の使いどころとのレスもありました。
>ですが、我が家は貯金も最低限しかしてません。出来ないので。
>では、親からの援助でしょうか。
>これも違うとなると、我が家の何が一体そんなに金入りなのだ?と言う事になります。
>
>子供達には人並みの習い事や塾には行かせてきましたが、それも別段高額な事も無かったです。
>
>数万の事なら使い方だと思えますが、500万くらいの方が一体どうやって生活しているのか本当に知りたいのです。参考にさせて頂きたいです。



わたしの知人はベンツに乗って6千万くらいの家に住んでいます

でもベンツ
も家もローンを毎月しはらってますよ。

一人っ子なので親が亡くなれば遺産が入ってくれるから贅沢しているようです。

お金はひと、それぞれの使い方です。
24 名前:マジかーい:2016/11/29 15:42
>>22
頭悪すぎだよ、主さん。

もうちょっと脳ミソ使おう。

からかってるんじゃないよ。

本気で言ってる。
25 名前:不躾:2016/11/29 15:45
>>22
主さんが信じられない低収入で主さんと同じような暮らしをしてますよ。
地方都市だから出来ます。
これも参考にならないでしょうね。
周りの知人に聞けば明確で納得のゆく答えが出ると思いますよ。
26 名前:させていたただく:2016/11/29 15:52
>>22
キレッキレさんの出番だよ
27 名前:でも:2016/11/29 16:28
>>24
>頭悪すぎだよ、主さん。
>
>もうちょっと脳ミソ使おう。
>
>からかってるんじゃないよ。

だけど高収入。
>
>本気で言ってる。
28 名前:だから:2016/11/29 16:34
>>22
なんで親からの援助を除外するの?
親から援助受けてる人ってけっこういるよ。

株で儲けた人もいるだろうし、不動産がある人もいるでしょ。
お給料が収入の全てじゃないんだよ。
29 名前:そうだね:2016/11/29 16:42
>>28
不動産なんかは親からもらったりして、そのまま家賃収入とか聞くね。
30 名前:いるよ:2016/11/29 16:44
>>29
近所の友達がそうだよ。
親が他界して、遺産もあるけど、実家の家も相続して住みだし、貸し駐車場も持ってて・・。

専業主婦だけど、友達名義の収入かなりあるみたいで、悠々自適ってあののことよ。

友達は直接言わないけど、友達の実家のこと知ってる近所の人が教えてくれた。
31 名前:心のゆとり:2016/11/29 17:01
>>1
手取りが1千万ならねー。

税金がすごいから、年収1000万円あっても、
贅沢する気にならない。


逆に忙しいから、お金を稼ぐの大変だな。
大切にしなくちゃと思う。


年収500万ぐらいだと、忙しさと収入のバランスがとれていて、お金を使いやすいのかも。
32 名前:勝手なイメージ:2016/11/29 17:05
>>22
主さんがあり得ないとする根拠は

>子供の高校で所得制限有りの補助がありましたが、うちの子の他に受けられない子は多くいたらしいし、奨学金の手続きの際子供達がパソコンに向かって親の年収を入力したらしく、子供は「父さん年収少ない方なんだね」と言っていました。

このことがあるからなの?
ランチ会に来ていた人たちと補助対象外の人たちとは同一なの?

収入以外の援助は考えられない、やり繰りだけの差ではない、世間で言われてるサラリーマン収入額も参考にならないとしたら、
あとはそのランチ会に来ていた人に実態を聞いて回るしかないですね。

いろんなイメージがクロスしてあり得ないと思ってしまうだけなんじゃないの?
33 名前:でも:2016/11/29 17:07
>>1
>実際、私と同じ世界で生活してる家庭のご主人の年収が500くらいなんてあり得ますか?

じゃあ主さんは、同じ世界の人と付き合わなきゃ。
500万の人とランチなんてしちゃダメでしょ。

それにしても、父親に年収が少ないんだねって言えちゃう子供。
主さんの世界で立派に育っているねぇ。
34 名前:はる:2016/11/29 17:08
>>1
年収だけで、比較してる主が痛すぎ!

親の遺産で家建ててるかもしれないし、田舎の実家から米や野菜送ってもらってるかもしれないし、株で儲けたかもしれないし。

何より年収低い程税金安いし、児童手当て?や医療費免除等の手当て類が支給されるし

平等じゃないんだから
35 名前:ひぉぉぉ:2016/11/29 17:10
>>34
やめてくれ〜〜〜
このまましといたほうが面白いから
36 名前:それ言いに来た:2016/11/29 17:11
>>33
>それにしても、父親に年収が少ないんだねって言えちゃう子供。
>主さんの世界で立派に育っているねぇ。

友達家庭の年収覗いて比較したりね。
親が親なら子も子。
各家庭のお金の話はタブーだと教育してね。
37 名前:教えて:2016/11/29 17:23
>>34
>親の遺産で家建ててるかもしれないし、田舎の実家から米や野菜送ってもらってるかもしれないし、株で儲けたかもしれないし。
>
>何より年収低い程税金安いし、児童手当て?や医療費免除等の手当て類が支給されるし
>
>平等じゃないんだから

なぜ政府はここに注目しないんだと思う?
本人の収入は本人の生きて来た証。
その証から税金ふんだくって、棚ぼた遺産からは目を反らす。
私的には努力して得た収入からは没収しないで棚ぼた遺産からふんだくった方が理にかなってるとおもうんだけど。
政治家は棚ぼたがたんまりある連中だから自分に都合悪いから?
38 名前:知ってる:2016/11/29 17:26
>>1
誰でも知ってる超一流企業で 国立大卒の40才過ぎのサラリーマン、6〜700万円台の人知ってる!

そこは、年収高くないんだけど、福利厚生がよくて、年金の他プラス支給される。
企業のお金の使い方もあるとおもう。
39 名前:はる:2016/11/29 17:29
>>37
>
>なぜ政府はここに注目しないんだと思う?
>本人の収入は本人の生きて来た証。
>その証から税金ふんだくって、棚ぼた遺産からは目を反らす。
>私的には努力して得た収入からは没収しないで棚ぼた遺産からふんだくった方が理にかなってるとおもうんだけど。
>政治家は棚ぼたがたんまりある連中だから自分に都合悪いから?

確か相続税が範囲が広がったし、増税になったよね?
40 名前:そうそう:2016/11/29 17:33
>>39
孫にもあげられるようになったんだよね。
資産家は孫や子どもにお金をスライドしていってるんだよ。
41 名前:うち:2016/11/29 17:43
>>40
> 孫にもあげられるようになったんだよね。
> 資産家は孫や子どもにお金をスライドしていってるんだよ。


1500万まで、孫への教育資金の非課税贈与ができるしね。

うちは年収1000万なんて全然届かないけど、
実親からの援助で私立中学行かせてるよ。
42 名前:それもある:2016/11/29 17:48
>>34
>親の遺産で家建ててるかもしれないし、田舎の実家から米や野菜送ってもらってるかもしれないし、株で儲けたかもしれないし。

↑これはないが、


>何より年収低い程税金安いし、児童手当て?や医療費免除

↑これはある。税金は安いし、高校の授業料はタダだったよ。

他は教育費をマジでかけないのと、住居費が安い。近所のマンション、500万円代で売りに出てる。
43 名前::2016/11/29 17:59
>>1
横でごめん。
人数が多い時は適当に合わせてしまうけれど、
直接聞かれた場合は?

私の場合は年収と会社名はごまかすけれど、
児童手当や奨学金を聞かれたらどうしたらよいのかな?
貰ってるよと言ってしまうと、色々聞かれるから
バレてしまいそうだし。
44 名前:夫任せ:2016/11/29 18:07
>>43
>直接聞かれた場合は?

そんなこと聞く人いるのかな。
今までに例がないからわからないけど、
夫が全部やってるからわかんないとでも言っておけば、
言いたくないんだなぐらいは察するんじゃない?
45 名前:知らないの?:2016/11/29 18:08
>>36
>友達家庭の年収覗いて比較したりね。
>親が親なら子も子。
>各家庭のお金の話はタブーだと教育してね。

知らないんだね。
私の子の高校も一斉にパソコン室で入力したよ。
のぞかなくても、皆自分の親の収入も知らないから朝親に持たされた資料見て興味津々なんだって。
俺の親はいくら)なんて会話でワイワイなったらしい。
収入低いとか、高いとかは恥ずかしい感覚ないみたい。
親はたまったもんじゃないよ。親の知り合いいない高校で良かったわ。
46 名前:へー:2016/11/29 18:10
>>45
全部の高校がそうなの?
47 名前:36:2016/11/29 18:13
>>45
知らなかった、子はまだ小学生なもんで。
すみませんでした。

個人情報が煩い昨今において、学校側も考えて欲しいものですわ。


>>友達家庭の年収覗いて比較したりね。
>>親が親なら子も子。
>>各家庭のお金の話はタブーだと教育してね。
>
>知らないんだね。
>私の子の高校も一斉にパソコン室で入力したよ。
>のぞかなくても、皆自分の親の収入も知らないから朝親に持たされた資料見て興味津々なんだって。
>俺の親はいくら)なんて会話でワイワイなったらしい。
>収入低いとか、高いとかは恥ずかしい感覚ないみたい。
>親はたまったもんじゃないよ。親の知り合いいない高校で良かったわ。
48 名前:ないない:2016/11/29 18:14
>>45
そんな高校ないでしょ?
どこの田舎高校だ。
49 名前:一体全体:2016/11/29 18:19
>>45
どこの高校の話なんでしょ。
知らないの?って全国の高校がそんなことしているとでも?
50 名前:36:2016/11/29 18:22
>>45
どれが本当の事なのか。
少し混乱。
51 名前:だよねえ:2016/11/29 18:23
>>48
>そんな高校ないでしょ?
>どこの田舎高校だ。

あるとしたらかなりプライバシーの配慮に欠けてるね。

あ、主さんもそんなこと言っちゃうような人だし…
やっぱ地域性?
52 名前:旦那任せ:2016/11/29 18:25
>>43
>私の場合は年収と会社名はごまかすけれど、
>児童手当や奨学金を聞かれたらどうしたらよいのかな?

児童手当はもらってないけど、わざわざ言わないよ。
聞かれたら、旦那にそういう手続き任せてるから良く分からないって言えばいいのでは。
53 名前:やだー:2016/11/29 19:03
>>41
親の金でって
旦那さんはなんにもいわないの?
夫婦仲悪くならない?
中学から、親に頼るなんてなら、高校もだよね?もしや、大学も?
ってか、恥ずかしくない?

身の丈にあった生活をしなよ

ま、完全にひがみですが。
>> 孫にもあげられるようになったんだよね。
>> 資産家は孫や子どもにお金をスライドしていってるんだよ。
>
>
>1500万まで、孫への教育資金の非課税贈与ができるしね。
>
>うちは年収1000万なんて全然届かないけど、
>実親からの援助で私立中学行かせてるよ。
54 名前:お下品ね:2016/11/29 21:02
>>1
年収の話はぼかすのが礼儀なのにねぇ。
お子さんもデリカシーの無い子に育ったのね。
皆さん実は結構リッチだったりするのですよ。
一番大きいのは実家かな。
ウチも生憎夫はメーカーで大手ですが元々お給料はそれほど良くありません。
でも双方の実家がお互い土地持ちなのでアパート経営と駐車場経営を引き継ぎます。
ウチは一人っ子なので息子が双方の財産を更に受け継ぐので、学費も双方が折半してくれて幼稚園から大学まで出して貰いました。
今の親世代は財産ある人多いから。
実家力の差じゃないですか?
55 名前:なんだか:2016/11/29 21:09
>>54
自慢話はもうやめましょう。


年収の話はぼかすのが礼儀なのにねぇ。
>お子さんもデリカシーの無い子に育ったのね。
>皆さん実は結構リッチだったりするのですよ。
>一番大きいのは実家かな。
>ウチも生憎夫はメーカーで大手ですが元々お給料はそれほど良くありません。
>でも双方の実家がお互い土地持ちなのでアパート経営と駐車場経営を引き継ぎます。
>ウチは一人っ子なので息子が双方の財産を更に受け継ぐので、学費も双方が折半してくれて幼稚園から大学まで出して貰いました。
>今の親世代は財産ある人多いから。
>実家力の差じゃないですか?
56 名前:笑笑:2016/11/29 21:19
>>54
>年収の話はぼかすのが礼儀なのにねぇ。

この始まりの後が↓これって...天然すぎ〜(笑)

>一番大きいのは実家かな。
>ウチも生憎夫はメーカーで大手ですが元々お給料はそれほど良くありません。
>でも双方の実家がお互い土地持ちなのでアパート経営と駐車場経営を引き継ぎます。
>ウチは一人っ子なので息子が双方の財産を更に受け継ぐので、学費も双方が折半してくれて幼稚園から大学まで出して貰いました。
>今の親世代は財産ある人多いから。
>実家力の差じゃないですか?
57 名前:半分でも充分:2016/11/29 21:23
>>1
単に主さんが無駄遣いしすぎてるだけだよ。



トリップパスについて

(必須)