育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6812166

疲れた、晩御飯作れない

0 名前:気力なし:2017/07/20 01:14
パート先から帰宅しました。
疲れてご飯作る気しない。
冷麺するつもりだったけど、卵焼くだけでも、この上なくめんどくさい。
脱力感と疲労感半端ないです。
毎日毎日作れるか!!
そしてなんでお惣菜とか弁当買わなかったか、今、猛烈に後悔している。
何もしたくないんですけど。
眠気も襲ってきた。
たかが冷麺の具材だけのことなんだけど、猛烈に猛烈にやる気がしない。
(ネットはしてるのにね)
同じくやる気でない人いる?
もうこうなったら風邪気味でしんどいから、こんばんは素冷麺にしてもらおう。
1 名前:気力なし:2017/07/20 16:26
パート先から帰宅しました。
疲れてご飯作る気しない。
冷麺するつもりだったけど、卵焼くだけでも、この上なくめんどくさい。
脱力感と疲労感半端ないです。
毎日毎日作れるか!!
そしてなんでお惣菜とか弁当買わなかったか、今、猛烈に後悔している。
何もしたくないんですけど。
眠気も襲ってきた。
たかが冷麺の具材だけのことなんだけど、猛烈に猛烈にやる気がしない。
(ネットはしてるのにね)
同じくやる気でない人いる?
もうこうなったら風邪気味でしんどいから、こんばんは素冷麺にしてもらおう。
2 名前:同じでーす:2017/07/20 16:38
>>1
主さんお疲れ様です。うちは子供たちが少食なので参考になるか分かりませんが…

旦那の食事がいらない時に、さばの味噌煮の缶詰2個温めて、卵豆腐パッカーンして、もやしをレンジでちんして味の素、胡麻油と塩でナムル、トマト、わかめスープなどでごまかします。

来週から夏休みだし頭がいたいよ。
お互い適当にやろうね。
3 名前:わかるー:2017/07/20 16:42
>>1
あと1時間仕事だよ。もう何もやりたくないので、帰る時間に合わせて、
チキンカツを揚げてもらうように
駅前のお肉屋さんに電話しちゃった。
たまにはいいよね。
4 名前:あー:2017/07/20 16:46
>>1
専業だけどこの暑さで何もやる気になれない。
主さん、麺茹でるなんて偉い。私はご飯が一番楽だと思ってる。
クックドゥのシンガポールチキンライスは鶏もも一枚買ってあれば炊飯器で炊きこむだけで出来る。あとはトマトやキューリでも切ってそれっぽくしてればいいの。
常備品です。
それとインスタントわかめスープ。

主さん冷麺は胡瓜切ってツナ缶でも開けたら?
5 名前:いいね:2017/07/20 16:49
>>4
>主さん冷麺は胡瓜切ってツナ缶でも開けたら?

うちは冷麺の卵はゆで卵を半分割。
子どもにでもやらせたらいい。
6 名前:冷やし中華:2017/07/20 16:54
>>1
皆が言ってる冷麺って、冷やし中華のことなのかな?

冷やし中華だとうちだとキャベツやインゲン茹でて
煮豚(またはハム)切って、錦糸卵作ってだから
結構面倒ですよね。

冷麺だともう少し楽な気もしますが、、。

面倒なときありますよね。

でも、お惣菜勝手も美味しくなくて子供も食べなかったりするし、、、。

ピザでも取っちゃおう!
7 名前:煮物:2017/07/20 17:02
>>1
分かります。
疲れているとき、気力がないときありますよね。
冷蔵庫にあった厚揚げと大根、鶏肉を適当に切って煮ちゃいました。
私の煮物はいい加減で、出汁は粉末、適当にしょうゆとみりんです。
砂糖入れすぎて甘くなっても、ま、いっか・・。
煮物を極める人は出汁とって、具材も入れる順番とかにこだわってすごい。
私は全部ごったに入れる。
だから味に深みがない・・・。
8 名前:最低限手抜き:2017/07/20 17:25
>>1
うちはそういう時は奥の手として旦那には外で飲んできてもらい、私と子どもは1ボウルごはんにする。

夫がそれでもいいというなら夫もそれ。

1ボウルごはんとはぶっちゃけ「丼」のことなんだけど、カツ丼とか海鮮丼とか親子丼とかの手の込んだものではなく、なんちゃって天丼(適当な野菜とねぎとエビなんかを天つゆで煮て天かすをどばーと入れて卵とじにする)とか、豆腐丼(ごはんに豆腐を崩して乗せて納豆とか温玉とかあればネギと鰹節ドバーで醤油かけて食べる)とかツナ丼(キャベツ千切りをご飯に乗せてツナをパッカンして目玉焼き乗せる)とかの超手抜き丼のこと。

何年か前から見てる料理ブログの人がたまにやってるんだけど、そういう人でもたまには手を抜きたくなるようでそういったものを作って出してるのを見て、あーこういうのでもいいのか、と目からウロコだった。

それ以来月に2回までと自分で決めて私もやってるよ。
制限かけてるのは、かけなければしょっちゅうしてしまうのが目に見えてるから。
奥の手はあくまでも奥の手にしないと効果も薄れるからね。

あとこんな日のために、ラタトゥイユとか肉そぼろとかを常備するようにしてるよ。
冷凍しておけば一ヶ月位余裕で持つし、そのあたりがあればパスタやそぼろご飯など最低限の手間でそこそこの見栄えのものが仕上がるから。
9 名前:メンタル:2017/07/20 17:28
>>1
個人面談で精神的ダメージが大きくて晩御飯作りたくない。
冷やごはんがあるから炒飯にする。あとは冷凍水餃子。
子供ふたりのうち問題な方が先だったんだけど、順番逆だったら多分炒飯も無理。
10 名前:、「、?オ。シ:2017/07/20 17:30
>>4
チヌ、网?ハ、ッ、ニ、筍「タクユェ、ネ・ヒ・👄ヒ・ッ、ホ・チ・蝪シ・ヨ、ネ
キワ・ャ・鬣ケ。シ・ラ、ホチヌ、ャ、「、?ミエハテア、ヒ、ヌ、ュ、?陦」
11 名前:連ちん:2017/07/20 17:36
>>1
豚肉とキャベツを重ねてレンジチン。
豆腐の上に冷凍してたねぎをぱらぱら。
こぶ茶としらだしにとろろこんぶをのっけてお湯を注ぐ。
りんご。
たまごとにらをタッパーに入れてレンチン。
ガスは使わないさ〜
12 名前:ひろしま:2017/07/20 17:38
>>6
>皆が言ってる冷麺って、冷やし中華のことなのかな?
>
>冷やし中華だとうちだとキャベツやインゲン茹でて
>煮豚(またはハム)切って、錦糸卵作ってだから
>結構面倒ですよね。
>
>冷麺だともう少し楽な気もしますが、、。
>

広島だと冷やし中華を冷麺って呼ぶんだって。

冷やし中華の具って
そうめんと同じ。

同じように錦糸卵ときゅうりとハム。

冷麺だとチャーシューとキムチとゆで卵??
冷麺つくったことないな
13 名前:引っ越し:2017/07/20 17:46
>>12
うん。そうなんだよね…
もうびっくりしたよ。

私の中で冷麺といえば韓国の冷麺って
イメージなんだけど
冷麺頼んだから冷やし中華だったんだもん

お店で冷やし中華頼んでませんよ。って言ったら
冷麺ですよ。と言われた。
知ってたら頼まなかったわ…
14 名前:、ス、ヲ、、、ヲニ?ホール、ヒ:2017/07/20 18:02
>>1
、ス、ヲ、、、ヲネ隍?ニ、ハ、ヒ、筅キ、ソ、ッ、ハ、、ニ?ホール、ヒ・?ネ・?ネ・ォ・?シ、ャ、「、?ホ、ヌ。チ、ケ。ェ

コ」、マ・?👄チ・👃ヌ、ケ、ーソゥ、ル、???ネ・?ネ・ォ・?シ、ャ、「、テ、ニ、ロ、👃ネ、ヒタィ、、。ェ・ャ・ケ、ヌニ鬢ヒナィ、ォ、キ、ニイケ、皃?ホ、テ、ニテマフ」、ヒ・ャ・ケツ螟ャウン、ォ、?ハ、。。「、テ、ニサラ、テ、ニ、ソ、ホ。」
15 名前:関西も:2017/07/20 18:13
>>12
冷麺は冷やし中華のことですよ。
そうじゃない方は、韓国冷麺。
16 名前:オ豸ヒ。」:2017/07/20 19:16
>>8
、?ソ、キ、マ・ュ・罕ル・ト、ホタ鯊レ、熙ケ、鬘「フフナン、ッ、オ、、。」・ュ・罕ル・ト、惕ッ、ネ、ウ、惕ャキ🎶タ、?」
17 名前:少し寝る:2017/07/20 19:21
>>1
そういう時は、私は部屋を暗くして20分ほど寝てしまうの。

そして目覚ましかけて強制的に起きる。
そうすると割と動けたりするよ。

手伝える人員がいたら、なんでもやらす。
卵割ってー
混ぜてー
お湯沸かしてー
袋開けてー
ハム出してー

もう、何でもやらせる。
18 名前:お疲れちん!:2017/07/20 20:34
>>1
パートしてるだけで偉いよ!私なんて鮮魚なのにだめな時はだめだわ。動けない日があるの!そんなときは子供らに近所の肉屋で好きな揚げ物を買いに行かせます。
ミンチ、コロッケ各種、ハムカツ、エビフライ、豚カツなど様々。キャベツの千切りまで置いてる有り難い店。月に三回は世話になってるね!
19 名前:よこよこ:2017/07/20 20:58
>>18
私なんて鮮魚なのに

ごめんなさいーーすっごく笑っちゃった!
ぴちぴちしてて、どんなに疲れてても動けそう〜
20 名前:3分クッキング:2017/07/20 20:59
>>1
冷麺=冷やし中華で良いのかな?
具材を千切りするのが面倒だから
ハム…千切りのを買う
きゅうり…ハジを切ってピーラーで長くスライス
たまご…煮卵を買ってトッピング

メチャ簡単です。
21 名前:最低限手抜き:2017/07/20 21:26
>>16
誰がキャベツを自分で切るといった。
ありゃコンビニで買ってくるものなんだよ。
22 名前:あるね〜:2017/07/20 21:26
>>1
うちだと迷わず旦那に電話をかけて、何か買ってきてー、というか、ご飯食べに行こう、という。

無理な時は無理〜。

でもちょっと寝て起きると少し気力が回復していて、何とかご飯を作れることもある。
23 名前:回転:2017/07/20 22:29
>>1
うちは先日回転寿しのテイクアウトしたよ〜。
41巻入りで2500円くらいだった。
安くて驚いたよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)