NO.6812260
ハマっ子の定義は?
-
0 名前:たまこ:2016/10/22 17:02
-
「私、ハマっ子だったの」と自慢していた知り合いがいます。
その後知ったのですが、横浜に住んでいたのはほんの数年だけ、それも大人になってから。
出身は地方で現在も地方在住。
それってハマっ子とは言わないのではないかと、他の人が話していたのですが、ハマっ子の定義って何ですか?
-
1 名前:たまこ:2016/10/23 19:13
-
「私、ハマっ子だったの」と自慢していた知り合いがいます。
その後知ったのですが、横浜に住んでいたのはほんの数年だけ、それも大人になってから。
出身は地方で現在も地方在住。
それってハマっ子とは言わないのではないかと、他の人が話していたのですが、ハマっ子の定義って何ですか?
-
2 名前:バカ夫:2016/10/23 19:17
-
>>1
うちの夫なんて大学まで地方だったくせに就職後一年三ヶ月社内学校に行かされただけで(学校は横浜、だいぶ内陸だけど)自分はハマっ子だと言ってた。
もうなんでもありなんだなと薄目で見てた。
-
3 名前:、ニ、ア、ネ。シ:2016/10/23 19:56
-
>>1
イ」ノヘサヤイホ、ホ、ィ、?
ォ、ハ、。。シ
-
4 名前:おお:2016/10/23 19:59
-
>>3
> 横浜市歌を歌える事かなぁー
>
私歌えます。
小学校の時よく学校の授業で歌った気がする。
-
5 名前:舞浜:2016/10/23 20:04
-
>>1
はまっこウィクショナリーより抜粋
はまっこ【浜っ子/浜っ児/浜子/ハマっ子など】
浜はまや「浜」のつく地名、もしくは海辺うみべにゆかりをもつ者。ほとんどが神奈川の横浜で生まれ、横浜で育った人を指す。「横浜っ子」の略とも。
つまり、海辺育ちも浜っ子というようです。
一般的には、横浜生まれの横浜育ちの事。
つまり、生まれてから横浜に行き数年住んだ人は、浜っ子ではありません。
偽物です。今度、浜っ子と言われたら「あー、エセ浜っ子だよね。」と言ってあげましょうね。
-
6 名前:娘:2016/10/23 20:06
-
>>3
うちの娘は、小学校5年生から中学3年生まで横浜に住んでいたので、横浜市歌は歌えるが、小学校4年生まで住んでいた場所の○○子だと言っている。(○○は、あまりにもマイナーなので秘密)
-
7 名前:横浜魂:2016/10/23 20:11
-
>>1
横浜市歌は小学校で習って歌うから
そういう意味では踏み絵になるんだけど
ハマっ子は3日住んだらなれるらしい。
横浜に住んでることが条件だから
よそに移住したらそれはハマっ子ではない。
だから「ハマっ子だった」というのは正解。
-
8 名前:過去形:2016/10/23 20:39
-
>>1
>「私、ハマっ子だったの」と自慢していた知り合いが
過去形だからいいんじゃない?
マツコと同じで私も横浜横浜と言うのはあんまり好きじゃないや。
-
9 名前:住めばOK:2016/10/23 20:54
-
>>1
住んだらハマっ子なんだって。
だから間違ってはいないのかも。
横浜の友達が、地元の子は横浜愛があるから
にわかハマっ子と分けたい気持ちもあるけど
でも青山から来たお隣さんは、もう何十年も住んでるのに
ハマっ子とは絶対言わないらしくて
それはそれで微妙だと言ってた。
ハマっ子を名乗るのは、その土地をお洒落だと思い
気に入ってくれたからなんじゃない?
-
10 名前:言う:2016/10/23 20:57
-
>>1
うちの旦那も東京生まれの浜っ子って言う。
確かに生まれたのは東京の病院だけど
当時義父母が住んでたのは、千葉県だし中1まで
ずっと千葉。
横浜は、中2から高3までの5年間住んでただけ。
千葉育ちって言うのは絶対言わない。
-
11 名前:言ったもん勝ちで:2016/10/23 23:30
-
>>1
以前、バスツアーに行った時に担当のガイドさんが言ってた。
車内でお客さんと会話する時に「今日はどちらから?」と聞くと皆んなは、東京からとか、千葉から埼玉から神奈川からとか都道府県名を答えるのに横浜の人だけは神奈川と言わずに「横浜からです」って言うって。
横浜も広いからね、ホントにハマっこって自慢?出来るところって少ないと思うけど。
-
12 名前:くじら:2016/10/23 23:52
-
>>11
>以前、バスツアーに行った時に担当のガイドさんが言ってた。
>車内でお客さんと会話する時に「今日はどちらから?」と聞くと皆んなは、東京からとか、千葉から埼玉から神奈川からとか都道府県名を答えるのに横浜の人だけは神奈川と言わずに「横浜からです」って言うって。
>横浜も広いからね、ホントにハマっこって自慢?出来るところって少ないと思うけど。
神戸や仙台も。
-
13 名前:濱子:2016/10/23 23:56
-
>>1
横浜在住の私が聞いたのは、
三代住んで初めて名乗れる、とのことです。
なので、
私も私の子供も名乗れない。
名乗れるのは孫からだな。
-
14 名前:あら勘違い:2016/10/24 04:24
-
>>1
ハマっ子って自慢だったの?!
横浜育ちであることを含む言い方だというのはわかっていたけど、
潮風に吹かれながら元気に育ったような子のイメージの方が強いから
とてもそれが自慢する言葉だとは思っていなかった。
むしろ自虐的要素があるのかとさえも…
-
15 名前:まい:2016/10/24 06:42
-
>>9
>住んだらハマっ子なんだって。
>だから間違ってはいないのかも。
>
>横浜の友達が、地元の子は横浜愛があるから
>にわかハマっ子と分けたい気持ちもあるけど
>でも青山から来たお隣さんは、もう何十年も住んでるのに
>ハマっ子とは絶対言わないらしくて
>それはそれで微妙だと言ってた。
>
>ハマっ子を名乗るのは、その土地をお洒落だと思い
>気に入ってくれたからなんじゃない?
青山から来た人から見たら、横浜なんてお洒落ではないからね。横浜に何十年住んだって、浜っ子だなんて言わないよ。
横浜よりダサい街に住んでいたら、横浜ってお洒落。素敵!となるんだろうけど。
-
16 名前:三代:2016/10/24 09:54
-
>>1
ハマっ子に限らず、○○っ子(江戸っ子とか道産子とか)は
三代続いたらって聞いたことがあるけど。
-
17 名前:ごめん:2016/10/24 10:12
-
>>11
言っちゃう。神奈川ですって言う事より圧倒的に
横浜ですって言うほうが多い。
海外に行ったときに日本の何処に住んでるの?って聞かれて
神奈川って言ってもわからずに、横浜って言ったら
わかった事もあるんだよね。
でも東京も23区の人は○○区って言う人多くないかな?
あと二子玉川に住んでる人も、世田谷と言わず二子玉川と言う人が多い気がする。
横浜好きだけど別に自慢したつもりはないな。
-
18 名前:どうかな:2016/10/24 10:19
-
>>1
江戸っ子は三代って言うけど
ハマっ子は、親が横浜じゃなくても
自身が生まれも育ちも横浜なら
りっぱなハマっ子って言えると思う。
私は横浜ではない神奈川県民だけど
横浜市民って横浜愛がすごいよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>