NO.6812383
何才で女諦めた?
-
0 名前:45:2018/06/02 22:13
-
現在45歳。
42歳で白髪が出て、43歳くらいでもう夫婦生活無くて良いと諦め、44歳でもう若く見られ無くても良いと思い出して、45歳の今また足掻き出してます。
私は、周りより少しだけ早くに子供を産んだからずっと付き合いあるママ友達が2、3歳年上の事が多い。
少し前に久々に皆でランチしてた時、皆年取ったよねーと言う話しから美容やアンチエイジングの話しになり、皆が私に向かって「その歳が一番諦め切れなくなる歳だよ、もう少ししたら楽になる」と言うのです。
そうかもな、なんて思った。
私は自分の容姿に自信がない人間ではなかったです。
若く見られて来たし、常にスタイル維持もしてきた。
同世代の人よりはずっと自分の方が綺麗だと自信があったけど本当に誰にも褒められ無くなったのはここ2、3年です。
最後には絶対にそんな事を言わなかった旦那でさえ私に向かって「歳取ったな」と言い、それが悔しく無くなって、笑える様にもなって来てたのに、又最近目覚めてる。
そのせいか、また最近少し褒められる事が増えたんです。
今までは大して気にせず当たり前だと思ってた褒め言葉を全部活力にして今はずっと美容ばかりを気にして頑張ってる。
多分最後の足掻きなのかなと思うのですが、年上の方はいかがですか?
なにが怖いって、今目覚めて頑張ってるけど、今が限界だろうなと感じてる点。
何もしなくても持ち直してた美しさに少しお金をかけてる事も、毎日手入れしてかろうじて維持してる事も、最後の予感。
50歳でも、その時のおしゃれを楽しみ、女としておしゃれする事を諦めずに行けるのかしら。
私の祖母は70歳で髪は真っ暗に染め、「女はいつまで経っても女でいたいものよ」と口紅塗ってました。
そんか風にありたい。
-
1 名前:45:2018/06/04 08:48
-
現在45歳。
42歳で白髪が出て、43歳くらいでもう夫婦生活無くて良いと諦め、44歳でもう若く見られ無くても良いと思い出して、45歳の今また足掻き出してます。
私は、周りより少しだけ早くに子供を産んだからずっと付き合いあるママ友達が2、3歳年上の事が多い。
少し前に久々に皆でランチしてた時、皆年取ったよねーと言う話しから美容やアンチエイジングの話しになり、皆が私に向かって「その歳が一番諦め切れなくなる歳だよ、もう少ししたら楽になる」と言うのです。
そうかもな、なんて思った。
私は自分の容姿に自信がない人間ではなかったです。
若く見られて来たし、常にスタイル維持もしてきた。
同世代の人よりはずっと自分の方が綺麗だと自信があったけど本当に誰にも褒められ無くなったのはここ2、3年です。
最後には絶対にそんな事を言わなかった旦那でさえ私に向かって「歳取ったな」と言い、それが悔しく無くなって、笑える様にもなって来てたのに、又最近目覚めてる。
そのせいか、また最近少し褒められる事が増えたんです。
今までは大して気にせず当たり前だと思ってた褒め言葉を全部活力にして今はずっと美容ばかりを気にして頑張ってる。
多分最後の足掻きなのかなと思うのですが、年上の方はいかがですか?
なにが怖いって、今目覚めて頑張ってるけど、今が限界だろうなと感じてる点。
何もしなくても持ち直してた美しさに少しお金をかけてる事も、毎日手入れしてかろうじて維持してる事も、最後の予感。
50歳でも、その時のおしゃれを楽しみ、女としておしゃれする事を諦めずに行けるのかしら。
私の祖母は70歳で髪は真っ暗に染め、「女はいつまで経っても女でいたいものよ」と口紅塗ってました。
そんか風にありたい。
-
2 名前:まだら:2018/06/04 08:59
-
>>1
もういいやと諦めたり復活したり意識の転換があったり、
-
3 名前:まだら:2018/06/04 09:02
-
>>2
誤送信したわ・・・。
婆はもういいやと諦めたり、見方を変えたらまだいけるじゃんと復活したり、今は別に女でなくてもいいやと意識の転換があったり、そうキッパリ線引きできるもんでもないと思うよ。
普通のおばさんでもそう思うんだから、もともと美女のヌシさんはもっと迷いの渦が大きいんでしょうね。
でも…綺麗な人はいくつになろうと綺麗よ。
-
4 名前:昨日:2018/06/04 09:11
-
>>1
昨日だかのスレで老けたねって話題になってたけど50才の方でも頑張ってらしたよ。
私は女性が何才であろうとオシャレ意識してるのは好き。
今でも80違い母とデパートに行けば一緒に母に母の服を選ぶし、化粧品コーナーでメイクしてもらってる側にいます。
その時の母の顔が好き。
決して女を捨ててなんて居ないし、オシャレを楽しむのは年齢関係ないし、他人に対してと言うより自身の問題なんだなと表情見て思います。
-
5 名前:50歳:2018/06/04 09:13
-
>>1
私は昔から美人じゃなかったし、もてなかったから、今も昔も女を意識してないよ。
若い頃はお洒落が楽しかったけど褒められもしない。今は見苦しくならないよう気をつけるだけ。美容にかけるお金はないし、しまむらの500円のセール品で喜んでるよ。安物でも気に入ったデザインならいいの。
でも今も昔も旦那は「可愛い」って言ってくれるので、それなりに幸せに暮らしている。
-
6 名前:読解力無し:2018/06/04 09:15
-
>>5
女を諦めたの?続行中?
-
7 名前:似たようなネタ:2018/06/04 09:17
-
>>1
昨日位から、見た目のネタが多いよね。
偶然?
-
8 名前:52歳だけど:2018/06/04 09:47
-
>>1
全然諦めてないよ。
今の自分を楽しんでる。
50過ぎてもお洒落したいし、お洒落するには体を休めて引き締めたいし。
足掻くのではなくて、楽しんでるよ。
-
9 名前:8:2018/06/04 09:51
-
>>8
>お洒落するには体を休めて引き締めたいし。
休めて?
余計な言葉が入ってしまった。
変換ミスです。
でも、無理しないで休む時はしっかり休もうとは思っています。
-
10 名前:自己満足:2018/06/04 10:02
-
>>1
諦めてるって言うならもう中学くらいから諦めてる。
はっきり言ってブスです。
そして勉強ができた。これが努力じゃなくて地頭でした。そうすると、勉強だって地頭がない人が努力したって追いつかないのに、元の作りが不細工な人間が努力したって天然美女にかなうわけないって思ったの。
親が貧乏で親元にいる時はおしゃれなんてできなかった。不自由はないけど贅沢はできない状態。
でも就職して自分で稼ぐようになったら自分のために好きな服買ったり、きれいな化粧品集めたりするようになった。ちょうど海外のブランド品を旅行土産に買うのが流行った時代。
おしゃれはしたけど自分のためなので女を捨ててるのか頑張っているのかは不明。
今も好きな服買って自分が気持ちいい恰好するのは好きです。手入れも最初が基礎化粧品から贅沢する時代だったから割と良いものを使っている(というか、自分が不満でも安物で我慢するという状態ではない)
多分このまま、人に綺麗にみられるというより自分が気持ち良くなるためのお洒落をする人生だと思う。人の評価を求めると哀しくなっちゃうしね。
主さんは美人さんだったのなら頑張ってほしい。
きれいな人見るのは幸せだから。
-
11 名前:おばさんはおばさん:2018/06/04 10:09
-
>>1
若い頃、おばさんたちを見ていて、太っていても痩せていてもお洒落していても超サッパリの格好でも、おばさんはおばさんだと思っていたし、なんなら高そうな服を着てメイクバッチリで歯に口紅付いちゃってるようなマダムをなんかしがみついてる痛い人みたいに見てた。
自分がおばさんになり、プラマイ5才くらいの狭い同世代の世界でちっちゃな優劣はあるけれど、大きな視点で見たときに等しくおばさんであることは自覚しつつ、その狭い世界での争いから離脱はしていない。
でも、たまに何と戦ってるんだろうと思う時がある。
-
12 名前:50歳:2018/06/04 10:55
-
>>1
50歳になりました。
まだまだ現役ですわよ〜!
って、減益が先に出てた、、。
-
13 名前:一生:2018/06/04 16:15
-
>>1
女を諦めるってどういう事?
身なりも外見も気にしないで、オシャレもしないって事?
そんな人少ないよね?
私の母は75歳だけど今でも美容にもオシャレにも気を使っていて
実家に行く度に色々な美容液やパックなどを私に持ち帰らせます。
サプリもすごいです。だから年齢のわりのは綺麗だし
若く見られています。
私は47歳。若作りにならないように気を付けながら
小奇麗でいるように努力はしています。
年齢には抗えないけど、その年齢なりの気の配り方は
していきたいな。
それにしても主さん白髪が生えるの遅かったんだね。
私は35歳くらいから白髪を染めてるよ。
-
14 名前:うーん:2018/06/04 16:38
-
>>1
46です。
髪は白髪は探せば見つかるかな位。
お化粧すれば綺麗だな〜と思うのでもう少し大丈夫かな。
年取るとお金かけないとね、自分に。
-
15 名前:まだまだ:2018/06/04 16:46
-
>>1
もうすぐ42歳です。
まだ白髪はないからか、いつまでも若いつもりの気がしてる。確実に気のせいだけど。
接客業で、色々な人を見るけど、いくつになっても綺麗にしている人は、こっそり憧れてます。
この歳になって、子供が手を離れて、美しいものを欲しているのか、花が好きになったり、美容にも興味が出てきたよ。
現状維持しつつ、綺麗になりたい。
30代の頃には、そんなこと思ったこともなかった。
-
16 名前:アラヒフ:2018/06/04 16:57
-
>>1
25歳、26歳で立て続けに出産し、20代後半の頃は女なんか忘れてましたね。
その頃の写真を見ると、服も髪もダサダサでひどかった。
ただ、若いからダサい格好してても顔は可愛かった(笑)
31歳で離婚したんだけど、子育てもひと段落した頃だったし、
仕事を始めるようになって、服にも髪にも気を遣うようになって、
それでまた女を取り戻せた感じ。
30代後半は何を着ていいのかわからず、ちょっと迷走してたけど、
45歳の今は、大人のお店で服を買うことを覚え、
大人のオシャレを楽しめるようになってます。
染めてもすぐに白髪が出現しちゃうし、シミ予備軍もあるし、
確実に容姿はBBAになってるけど、若作りしないで今の自分に合うオシャレを、これからも続けていきたいよ。
目標は草笛さん。
-
17 名前:根本が違う:2018/06/04 17:07
-
>>1
女を諦めるってことは、若く見られ続けなきゃいけないの?
主さんのスレ文を読んでると、若く見られることに固執してるみたい。
45でも50でも60でも、年齢相応に見えながらもとても綺麗にしている人はいくらでもいるよね。
どうしてそういう意識が無いんだろう。
>50歳でも、その時のおしゃれを楽しみ、女としておしゃれする事を諦めずに行けるのかしら。
主さんの言う「女」ってなんだろうね。
>私の祖母は70歳で髪は真っ暗に染め、「女はいつまで経っても女でいたいものよ」と口紅塗ってました。
>そんか風にありたい。
不自然な髪の色をして若い気だけを振りまいてるお婆ちゃんも痛々しい。
白髪でも綺麗にできるのに。
口紅はいいことだと思うけど、高齢のお婆ちゃんが「人を食った」後のような真っ赤な口紅してたら変だな。
-
18 名前:?:2018/06/04 17:17
-
>>1
何歳で女を諦めた?なんてみんながそうなると当たり前みたいに、そしてすでにそうという前提の書き方をすることが理解できないわ。
いくつになっても、その時々の自分が可能な限り小綺麗で素敵でいられるよう努めてるけどね。
もちろんすっぴんやボサボサ頭で外に出るなんてことはない。
子育てに追われてる時でも、金銭的にゆとりのない時期でも、女性であることを楽しみたいからいつでもそうしてきたよ。もちろんそれは子供を置き去りにしてやるのではなく、無駄遣いをしてまでするのではなく、あくまでも可能な範囲でのみ。
持ち前の容姿や雰囲気に助けられたことも大きいと思うけど。
これからもずっと、そうしていくと思う。
-
19 名前:枯木静江:2018/06/04 17:25
-
>>1
50歳の今。
人として見苦しくないをコンセプトとした服・整髪を心がけている。
元々スカートははかない。
もはやファンデと淡色の口紅だけでは景色に溶け込み、女性というかんじではないな。
-
20 名前:年相応で…:2018/06/04 17:30
-
>>1
オンナをあきらめるってどういう事なんだろう?
オトコの人にチヤホヤされたいってこと?
モテモテになりたいってこと?
そういう色ボケ的なことなら、気持ち悪いよ。
ぼさぼさ頭で、貧乏くさい服を着て、だらしない体型…ってのは女をあきらめてるというより、みっともないだけだと思う。
年相応で小奇麗にしていればいいんじゃないのかな?
あんまりみっともない身なりだとね…
昔から10人並みの見かけだし、スタイル抜群ってわけでもないし、ものすっごく頭がいいわけでもないので、若い頃と何ら変わりない精神状態で生きています。
昔から「オンナ」を武器に生きてないので。(生きられなかったともいう)
-
21 名前:落葉地味子:2018/06/04 18:22
-
>>19
>50歳の今。
>人として見苦しくないをコンセプトとした服・整髪を心がけている。
>
>元々スカートははかない。
>もはやファンデと淡色の口紅だけでは景色に溶け込み、女性というかんじではないな。
私も50歳。
もはや女性というより、大きな意味で環境です。
変わらないという事は、良い事だと
最近しみじみ感じます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>