NO.6812425
大阪の公立小防災ずきんある??
-
0 名前:どうですか?:2016/08/31 16:03
-
私は現在45歳のおばさん。
生まれは関東ですが、幼稚園から小3まで大阪に住んでいました。
その後関東に戻ってきたのですが、学校で真っ先にあれ?と思ったのが、防災ずきんの存在。
大阪の小学校二つ知ってるけど、どちらも普通の座布団で防災ずきんが座布団代わりになってる光景初めて見たんです。
今はどうですか?
阪神淡路後から変わったとかあるんでしょうか?
それ以前はどうだったのかな?
私の通っていた小学校がたまたま無かっただけなのかな?
-
1 名前:どうですか?:2016/09/01 06:29
-
私は現在45歳のおばさん。
生まれは関東ですが、幼稚園から小3まで大阪に住んでいました。
その後関東に戻ってきたのですが、学校で真っ先にあれ?と思ったのが、防災ずきんの存在。
大阪の小学校二つ知ってるけど、どちらも普通の座布団で防災ずきんが座布団代わりになってる光景初めて見たんです。
今はどうですか?
阪神淡路後から変わったとかあるんでしょうか?
それ以前はどうだったのかな?
私の通っていた小学校がたまたま無かっただけなのかな?
-
2 名前:そもそも:2016/09/01 06:58
-
>>1
防災頭巾なんてなかった。
子供が出来てから関東に引越しして、その存在を初めて知りました。
子どもはもちろん、阪神大震災の後に入学していますが、そういうのなっかったなぁ。
因みに40代後半です。
-
3 名前:知らないです。:2016/09/01 07:26
-
>>1
>私は現在45歳のおばさん。
>生まれは関東ですが、幼稚園から小3まで大阪に住んでいました。
>その後関東に戻ってきたのですが、学校で真っ先にあれ?と思ったのが、防災ずきんの存在。
>
>大阪の小学校二つ知ってるけど、どちらも普通の座布団で防災ずきんが座布団代わりになってる光景初めて見たんです。
>
>今はどうですか?
>阪神淡路後から変わったとかあるんでしょうか?
>
>それ以前はどうだったのかな?
>私の通っていた小学校がたまたま無かっただけなのかな?
生まれてこの方、ずっと45年大阪です。
大阪市立の小学校通ってましたが防災頭巾、なかったです。防災頭巾、母からそういうのがある、って聞いて知ってるだけです。
-
4 名前:大阪は一万人訓練:2016/09/01 10:32
-
>>1
阪神大震災経験しているのに学校ですずきんの義務ずけは無いし買い持たせもしてない。
>私は現在45歳のおばさん。
>生まれは関東ですが、幼稚園から小3まで大阪に住んでいました。
>その後関東に戻ってきたのですが、学校で真っ先にあれ?と思ったのが、防災ずきんの存在。
>
>大阪の小学校二つ知ってるけど、どちらも普通の座布団で防災ずきんが座布団代わりになってる光景初めて見たんです。
>
>今はどうですか?
>阪神淡路後から変わったとかあるんでしょうか?
>
>それ以前はどうだったのかな?
>私の通っていた小学校がたまたま無かっただけなのかな?
-
5 名前:日本語:2016/09/01 11:22
-
>阪神大震災経験しているのに学校ですずきんの義務ずけは無いし買い持たせもしてない。
このレスはなんだ?
すずきん?ずけ?
-
6 名前:転勤:2016/09/01 11:26
-
>>1
ああ、関東に住んでいました。
幼稚園に子供が入学する時に、手作り防災ずきんが必要でした。
私、手作りが苦手だったので手芸屋さんで作ってもらいました。
市販品も沢山売ってるんですよね。
でも、そこの幼稚園は手作りじゃないと駄目だったので、ずきんごときで高い出費になりました。
大阪に今住んでますが、こちらでは頭巾は必要ないです。
-
7 名前:転勤:2016/09/01 11:34
-
>>6
入園の間違いです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>