育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6812429

不登校の妹が

0 名前::2018/03/17 22:46
私の娘は不登校の兄が当時不登校していた中学に通っています。
客観的に見れる様になって、色々分かったのだけど時すでに遅し、この中学は不登校になりやすいというか、不登校に救いが無い。

娘と同じ小学校だった友達も沢山不登校になっていて、中学生になってから見かけた事が無い子や、途中行き辛くなっている時までは一緒に帰宅してたのに、姿を見ることが無くなり、転校していたり。

私からしたら、自分の息子が中学生だった時に、少し手助けしてくれたら行けてたのにと歯がゆい思いをしながらも親からは何も言えずそのまんま卒業させてしまった後悔が強い。
娘の時代もまだ中学の体制は変わって無いんだな、と思いながら話しを聞いているのですが、ある日娘から驚きの言葉が。

クラスの不登校の子がイベントのたびにその日だけ参加するんだって。
それを良く思わない子達がいて、来た日は無視してる。
娘は無視はしないが、その子達の気持ちは分かるわ〜と。

え?娘が気持ちが分かるのは不登校の子の気持ちじゃないの?
そして、イベントの時だけでもなんでもいいから学校と繋がっていて欲しい不登校の親の気持ちじゃないの?
と驚いた。

当時息子の担任だった先生が、今娘の学年の生活指導みたいな事をしていて、娘は良く接しています。
その先生にその言葉聞かれたらおまえが言うなとビックリされるよ?というと苦笑いしてましたが、なるほど、こちらで昔に不登校の子がたまに学校に来て普通にしている姿が気に入らないと話してたのを目にして悲しくなったけれど、当事者の妹までこんな風に思うのだと思いました。

この中学は不登校が多いのは、あまりに教育熱心な地域だからだと思います。
不良が多くイジメが横行している様な中学に多いと思われがちだけど、この中学は地域で一番学力が高く、この中学だと勉強がついて行けないからと優しい私立受験する子もいるくらいです。

私の息子は、定期テストだけでも保健室で受けさせて欲しいと言っても「皆が同じ場所で、同じ状況でテストを受けて貰わなければ苦情がでる」と言われ、頑張って学校に行き、怖くなって保健室に駆け込むと2時間以上いるなら帰れと言われていました。

別室があったり、不登校の子が少しでも学校と接点持てるように少しでも協力体制あれば不登校の子が減るのになと思って意見したくなりますが、今娘が楽しく通えているのに余計な事ですよね?

不思議なのが、私の息子は高校では一度も不登校にならないばかりか、不登校だった事もチラつかせないくらい普通に通い、今大学も普通に行っているんです。

中学は暗黒時代と言います。
何が嫌だったかとか、何が辛かったとかハッキリ分からないけれど、あの中学の得体の知れない不気味さは忘れたいらしい。

公立中学は受験出来ないとか言われ、通知表1と2ばかりの内申で無理矢理受験して合格した時は中学に合格の報告もせず、担任から連絡来た際は「合格しました。自力で」と言った息子の中学に妹が通い、担任だった先生と仲良くしてる。

おかしな状況だなとつくづく思います。
公立なんて指導要領に基づいてどこも同じだと思われがちですが、絶対違いますよね。
私の子が通った中学だけで無く、小学校も絶対に変。
やたらと地域で繋がり、保護者が介入してる。
だから転勤者とかは郷に従えとばかりに小さくなってるけど、他の地域の話しを聞いたら驚くことばかりです。

皆さんの中学の不登校体制はどんな感じですか?
保健室登校ありですか?
定期テストは不登校の子は受けれませんか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)