育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6812568

受験時期は変更すべき!

0 名前::2018/01/11 13:07
大雪や
インフルエンザ
ノロのすごい1月〜2月に
なぜ入試をするんだ!

秋にしろ!
1 名前::2018/01/12 11:02
大雪や
インフルエンザ
ノロのすごい1月〜2月に
なぜ入試をするんだ!

秋にしろ!
2 名前:天唾:2018/01/12 11:05
>>1
> 大雪や
> インフルエンザ
> ノロのすごい1月〜2月に
> なぜ入試をするんだ!

自分の子は大雪にも遭わないしインフルやノロにも罹らない。全国のライバルが減ってええんやないか?って根拠のない考えの人がここにいますです。
3 名前:9月:2018/01/12 11:05
>>1
海外みたいに新学期は9月からがいいのかもね。
4 名前:成人式も!:2018/01/12 11:06
>>1
真夏に浴衣でやれ!
5 名前:ふうー:2018/01/12 11:07
>>2
>自分の子は大雪にも遭わないしインフルやノロにも罹らない。全国のライバルが減ってええんやないか?って根拠のない考えの人がここにいますです。



まー、それも含めて勝負運か。。。
6 名前:天災:2018/01/12 11:07
>>1
台風はいつ来るの?
7 名前:だね:2018/01/12 11:08
>>1
AOや推薦だと秋にあるのにね。
これらを夏にずらして、一般受験は秋がのぞましいよね。
秋は文化祭とか体育祭とかあるから、これらの行事の事も考えないとだね〜。
8 名前:うんうん:2018/01/12 11:09
>>1
>大雪や
>インフルエンザ
>ノロのすごい1月〜2月に
>なぜ入試をするんだ!
>
>秋にしろ!


11月終わりか、12月頭当たりに入試はどう?
9 名前:それは:2018/01/12 11:10
>>4
> 真夏に浴衣でやれ!
>
浴衣では正装にならないじゃん。
七五三と同じで11月頃やってほしいわ。
1月じゃ寒い。雪降ったら最悪だもん。
10 名前:海外みたいに:2018/01/12 11:14
>>1
9月新学期で、6月上旬に受験。
まだ台風も来ないし、梅雨も本格的じゃないからいいかも。
11 名前:一長一短:2018/01/12 11:30
>>1
でも。秋にすると現役生不利だと思うよ。
12 名前:でも:2018/01/12 11:36
>>11
>でも。秋にすると現役生不利だと思うよ。


数年前から告知すれば問題なしよ。
13 名前:September:2018/01/12 11:40
>>3
>海外みたいに新学期は9月からがいいのかもね。

ほんとそれだね。
入学の時期が4月ってのがタイミング悪いんだよ。
どうしても受験時期が真冬になるんだものね。
14 名前:2020:2018/01/12 11:43
>>1
>大雪や
>インフルエンザ
>ノロのすごい1月〜2月に
>なぜ入試をするんだ!
>
>秋にしろ!



なんだかんだと言っても
2020年からセンター試験廃止。
具体的な試験方法は決まってないけど
高校で試験受けられるようになるとか?
今みたいに大変な思いをしなくてよくなるみたいね。
15 名前:そーなると、:2018/01/12 11:44
>>13
>>海外みたいに新学期は9月からがいいのかもね。
>
>ほんとそれだね。
>入学の時期が4月ってのがタイミング悪いんだよ。
>どうしても受験時期が真冬になるんだものね。


桜が入学のシンボルじゃなく、
ハナミズキとか
サルスベリが入学のシンボルになるのかな?
16 名前:どのみち:2018/01/12 11:50
>>15
入学式のころって桜って散ってない?
大抵入学式前になると雨がたくさん降って、
入学式の頃にはスカスカだったりする〜。
17 名前:地域で違う:2018/01/12 11:54
>>16
昨年入学式だったけど、大阪は満開でしたよ。
住んでいるところで違うと思う。
18 名前:行政:2018/01/12 12:15
>>4
>真夏に浴衣でやれ!


それは住んでいる所の行政に言え!
東北地方の某県はお盆にやってたよね。まぁ、浴衣じゃないけどね。あなたの娘は浴衣で出ればいいよ。
19 名前:公正:2018/01/12 12:27
>>14
通ってる学校でやると学力テストみたいに
先生が問題漏洩とかしそう。
会場はセンターみたいに大学ですると良いと思うんだよね。
20 名前:それほど:2018/01/12 12:33
>>14
今現在試験方法が決まってないってことは、
少なくとも新テスト一回目は今のセンター試験と変わり映えしないものになるのではないかと予想してるけど。


うちは、浪人すると新テストだから動向から目が離せない。
21 名前:推薦:2018/01/12 13:24
>>11
推薦はそれでやってるんだからできなくはないよね。

ただ、高3秋に勝負かけるとすると、普通の高校は太刀打ちできない。
中高一貫校で1年前倒しカリキュラムじゃないとね。

普通の高校のレベルに合わせると、入試レベルがダダ下がりする。
22 名前:さすがに:2018/01/12 13:34
>>4
夏に浴衣ではね。
春がいいなー。桜と一緒に。
23 名前:ほんまに:2018/01/12 13:44
>>1
ホントに、流行りだしたのと同時期だもんね。
大寒波とかさ。

12月中ならそうそうトラブルもないのでは。
24 名前:アホか:2018/01/12 18:10
>>1
それくらいの体調管理しろよ!
25 名前:交通:2018/01/12 18:14
>>24
雪で交通が乱れたりするのもあるからでしょう。
26 名前:地元:2018/01/12 20:19
>>25
>雪で交通が乱れたりするのもあるからでしょう。



これが一番厄介だよね。
インフル含め体調管理は自分で対策できることが多いからまだ諦めもつくけど、大雪とかで会場までたどり着けなかったりするのはもうどうにもならないもん。

大学や通ってる高校じゃなくて、地元の公立中学校とかでするのはどうかな。
そこを卒業したかどうかは関係なく、学区で会場を振り分けるようにすれば、大雪でも歩いていけるし。

インフルについては、別に冬でなくても一年中何かしらの病気にかかる可能性は皆ゼロじゃないし、そこは自己責任ということで。
27 名前:それよりなにより:2018/01/12 20:52
>>1
>大雪や
>インフルエンザ
>ノロのすごい1月〜2月に
>なぜ入試をするんだ!


センター一週間前くらいに、
全校生徒を一同に集めて、始業式とか。
あほちゃうか。
28 名前:前々から:2018/01/12 21:02
>>1
そうは言われてるけど、中々実行は難しいね。

大昔の大学や高校が出来初めのころに、検討してくれてたら・・・。
29 名前:tokyo:2018/01/12 21:05
>>28
首都圏に積雪がみられるようになったのは、
最近だからね。
北海道や東北は、ずーっとそうだったから、
今更何を?という感じです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)