NO.6812626
怒りというより、なんかもう・・・
-
0 名前:長文乱文御免:2018/05/23 07:00
-
うちの母は訳ありで嫁、息子に見捨てられた
兄と同居しています。
兄は母と暮らしてから、働いたり働かなかったり
で母の年金から息子に何万ものお小遣いを
渡したり、老母に朝早くからお弁当、朝ご飯
夜ごはんの世話、家の色々な雑ごとを
させています
母も昔から兄に甘くて嫁とのいざこざがあると
飛んで行って口出しし、兄の悪い所は棚に上げ
嫁だけを攻撃するので、お嫁さんは
心底うんざりして別れたのだと思います
私も兄の自分勝手なところ、人を全く思いやらない
ところ、会うと病的なくらい自分ばかりが
しゃべり人をつかれさせるところ
親を粗末に扱うところ、常に自分中心なところなど
半日接すると心底心が消耗します
前置きががながくなりましたが・・・
そういう中で、うちの娘が今年就職し
お給料日には私と父とおばあちゃんにごちそうしたい
といい先月は私と旦那にホテルランチを
予約してくれました
母は足がかなり悪いので、幕の内弁当を買って
家で食べ(母と兄の住む家)
何か肌着類をプレゼントしたいと3000円ほどの
プレゼントも用意したらしいです
平日なので兄もいないだろううたらしとおもい
いったら、いたらしく娘もこのおじさんを
嫌悪していて、(昔、自分の息子と喧嘩した時
うちの娘が叔父につねられたらしい)
おじさんの分も買わなきゃならんなら
もうほっかほっか弁当で買ってこようと
即座に思ったらしいのに
兄が有無を言わせず「どうせなら○○の焼き肉に行かないかい
(高級店近所にできたらしい)一度行ってみたかったんだよね!」といったので叔父さんかおばあちゃんがそれは出してくれるんだろうとおもったらしいんです。
だってプレゼントもかってるんだから
「食べ終わって、おばあちゃんが私に向かって
今日はごちそうさん〜と私が払うのが当たり前
のように伝票を押し付けてきたんだよね
なんで、世話にもなってないおじさんのぶんまで
おごらないといけないのかと一瞬モヤモヤして
それから、何を話したのかもわからない状態
だった」
お弁当ならおじさんの分もおごるつもりだったけど
向こうからそんな高いお店をリクエストしてきて
就職したての孫、姪におごらせるのか?
正直、腹が立ち母の「ごちそうさん〜」という
下りにも母の腹黒さが垣間見え
こっちまでモヤモヤしました。
娘のこんな優しい気持ちを踏みにじられた気がして
すごく悔しいですし、なんか傷ついた
吐き出したくて書かせてもらいました
文章はあまりうまくなく、日ごろこちらでも
ロム中心で楽しませてもらってます
ご了承願います。
-
1 名前:長文乱文御免:2018/05/24 08:32
-
うちの母は訳ありで嫁、息子に見捨てられた
兄と同居しています。
兄は母と暮らしてから、働いたり働かなかったり
で母の年金から息子に何万ものお小遣いを
渡したり、老母に朝早くからお弁当、朝ご飯
夜ごはんの世話、家の色々な雑ごとを
させています
母も昔から兄に甘くて嫁とのいざこざがあると
飛んで行って口出しし、兄の悪い所は棚に上げ
嫁だけを攻撃するので、お嫁さんは
心底うんざりして別れたのだと思います
私も兄の自分勝手なところ、人を全く思いやらない
ところ、会うと病的なくらい自分ばかりが
しゃべり人をつかれさせるところ
親を粗末に扱うところ、常に自分中心なところなど
半日接すると心底心が消耗します
前置きががながくなりましたが・・・
そういう中で、うちの娘が今年就職し
お給料日には私と父とおばあちゃんにごちそうしたい
といい先月は私と旦那にホテルランチを
予約してくれました
母は足がかなり悪いので、幕の内弁当を買って
家で食べ(母と兄の住む家)
何か肌着類をプレゼントしたいと3000円ほどの
プレゼントも用意したらしいです
平日なので兄もいないだろううたらしとおもい
いったら、いたらしく娘もこのおじさんを
嫌悪していて、(昔、自分の息子と喧嘩した時
うちの娘が叔父につねられたらしい)
おじさんの分も買わなきゃならんなら
もうほっかほっか弁当で買ってこようと
即座に思ったらしいのに
兄が有無を言わせず「どうせなら○○の焼き肉に行かないかい
(高級店近所にできたらしい)一度行ってみたかったんだよね!」といったので叔父さんかおばあちゃんがそれは出してくれるんだろうとおもったらしいんです。
だってプレゼントもかってるんだから
「食べ終わって、おばあちゃんが私に向かって
今日はごちそうさん〜と私が払うのが当たり前
のように伝票を押し付けてきたんだよね
なんで、世話にもなってないおじさんのぶんまで
おごらないといけないのかと一瞬モヤモヤして
それから、何を話したのかもわからない状態
だった」
お弁当ならおじさんの分もおごるつもりだったけど
向こうからそんな高いお店をリクエストしてきて
就職したての孫、姪におごらせるのか?
正直、腹が立ち母の「ごちそうさん〜」という
下りにも母の腹黒さが垣間見え
こっちまでモヤモヤしました。
娘のこんな優しい気持ちを踏みにじられた気がして
すごく悔しいですし、なんか傷ついた
吐き出したくて書かせてもらいました
文章はあまりうまくなく、日ごろこちらでも
ロム中心で楽しませてもらってます
ご了承願います。
-
2 名前:割り切ろう:2018/05/24 08:39
-
>>1
残念だけどこういうことってよくある。
自分がやりたくてやったんだと割り切ろう。
お母さんの心には多少届いていると思うけどね。
温度差ってものでしょうかね。
-
3 名前:は!:2018/05/24 08:39
-
>>1
私なら即電話。けちょんけちょんに言ってやる。
いくら親でも兄でも関係ないね。泣くまで言うわ。
もう金輪際関わらない方がいいよ、無駄に腹立つ
だけだし。
-
4 名前:学びの場:2018/05/24 08:42
-
>>1
気持ちを切り替えて、早く忘れましょう。
身内でもたかり体質の人っています。
今後はできるだけ接点を減らし、お金の絡むことは逃げるが勝ちです。
今回の経験を今後に活かしましょう。
-
5 名前:はー:2018/05/24 08:45
-
>>1
お母さんとお兄さんは、娘さんに就職祝いはくれたのかな?
何もなしなら、けちょんけちょんにお兄さんに文句言うわ。
-
6 名前:じぶんなら:2018/05/24 08:47
-
>>1
焼肉の代金は娘に渡す。
その焼肉はお母さんのおごりだと思いなさいって。
せめて物理的損失くらい無くしてやりたい。
だって娘の給料をそんなやつらに使ったと思うと
自分も悲しくなるから。
自分のパート代を捨てた方が全然マシだもん。
-
7 名前:クソ:2018/05/24 08:53
-
>>1
どうしようもない兄だな。
娘さんかわいそう。
悲しいかな、こんなタイプが増えてると思うわ。
-
8 名前:同意:2018/05/24 08:54
-
>>6
私もこれだな。で、次からはうまくおやりなさい、という。これも人生勉強だよ。
馬鹿につける薬はないので、娘さんは自衛が大事。
-
9 名前:うん:2018/05/24 09:10
-
>>1
良い勉強になったと思うしかないかな。
世の中こういう人は沢山います。
うちも姉と母が共依存。
私の姉も離婚、一人っ子だった息子もすぐ家を出て行った。
自分の面倒をうちの子にみてもらおうとしていたので子供を守るためにも縁を切りました。
お陰様で平和です
-
10 名前:だね:2018/05/24 09:10
-
>>6
>焼肉の代金は娘に渡す。
>その焼肉はお母さんのおごりだと思いなさいって。
>せめて物理的損失くらい無くしてやりたい。
>
>だって娘の給料をそんなやつらに使ったと思うと
>自分も悲しくなるから。
>
>自分のパート代を捨てた方が全然マシだもん。
私も同意。
まあ、なんて腹の立つ!!
ごめんね、兄と母が、と言って私がパート代から出すわ。
本当に素敵な娘さんだね。
すごくいい話なのにケチがついたみたいで私まで悔しいわ。
-
11 名前:うわ:2018/05/24 09:17
-
>>1
悪いけど
おばあちゃんの対応もやだ。
娘さんの心づかいはすてき
それに対する二人の態度は
ないな。
-
12 名前:コ○キ:2018/05/24 09:22
-
>>1
他所様のご実家の事を悪く言いたくないけど、○ジキに施しを与えてやったんだと思うしかない話だね。
それまでは自分の事を(少なくとも初任給でプレゼントを買ってあげようって思うくらいは)思いやってくれてた孫娘の気持ちさえ遠ざけてしまったって事に気づいてないのかな、お母さん。
おにいさんに関してはもう何も言うことはない、コジ○につける薬はない。
-
13 名前:私も:2018/05/24 09:37
-
>>6
賛成。それがいいと思う。
最悪の身内だね。
もう一切かかわらないほうがいいよ。
-
14 名前:ホントに:2018/05/24 09:51
-
>>6
>焼肉の代金は娘に渡す。
>せめて物理的損失くらい無くしてやりたい。
私もそう思う。
クソ兄貴だね。
ウチの母だったら娘が出そうとしても、
お祝いだからばあばが出すって言うだろうな。
-
15 名前:うん:2018/05/24 09:53
-
>>6
>焼肉の代金は娘に渡す。
>その焼肉はお母さんのおごりだと思いなさいって。
>せめて物理的損失くらい無くしてやりたい。
>
>だって娘の給料をそんなやつらに使ったと思うと
>自分も悲しくなるから。
私も娘にお金を返して
実家に乗り込み兄からぶんどる。
過去に娘がつねられたぶん100倍にして返す。
-
16 名前:主:2018/05/24 10:19
-
>>1
わかってくださるコメントに
この言いようのない気持ちを昨日主人には
話しました。私の身内のことをいままで
あまり言うような人ではないのですが、
さすがに・・・複雑な顔していました。
私も主人にはとめられましたが
今後行かなければいいだけだといわれましたが
その夜メールを送りました
でも、母は何が悪かったのかさえ分からないようで
あ〜この人はこんな孫の優しい気持ちなんて
わからない人なんだと、兄と暮らして
心底かわったんだなぁとおもいました。
某宗教をしていて、一生懸命活動していて
人とのかかわりもあり思いやりをなどと言って困ってる人の相談相手などもしているのに
娘にはもちろんあまりにかわいそうなので
お金を渡したんですが、半分受けとって
半分は家族にケーキを買ってくれました。
その時のその店での娘の心情を
考えると涙が出ます
顔が引きつりながらも笑顔ではなしていたんだなぁ
と・・・
-
17 名前:そだね:2018/05/24 10:22
-
>>6
>焼肉の代金は娘に渡す。
>その焼肉はお母さんのおごりだと思いなさいって。
>せめて物理的損失くらい無くしてやりたい。
>
>だって娘の給料をそんなやつらに使ったと思うと
>自分も悲しくなるから。
>
>自分のパート代を捨てた方が全然マシだもん。
-
18 名前:欲:2018/05/24 10:35
-
>>16
>その時のその店での娘の心情を
>考えると涙が出ます
ん?って事は娘さんは奢ってもらう気満々だったって事になっちゃうよ。
プレゼント渡したから奢れって
それなら、プレゼントの意味ないじゃん。
主さんの言ってる事はわかるし、
うちの親族も孫にお金を出させるタイプではないよ。
でもさ、そういう人っているし
わざわざネットで話題にするほど悔しいって…
登場人物全員が欲どしいなぁと思ったわ。
-
19 名前:嫌だね:2018/05/24 11:05
-
>>1
主さんの気持ちお察しします。
ヒヤヒヤしながら読んだら案の定。
人の善意につけあがるってやつですね。
そういう人種がいるのは想像つくけど、身内では辛いね。
優しい娘さんには後味の悪い出来事だったけど、これも社会勉強なのかな。
-
20 名前:8:2018/05/24 11:17
-
>>16
おそらく主さんにはそれまでのいろんなことがあってそうなっているんだろうけど、このスレの内容だけでは、涙が出るほど悔しがるようなことではないと思うよ。
だって伯父に一回焼肉奢っただけでしょ? それくらいのことは、これからも、他の人とでも、何度もあることだと思う。次はもっと上手くやればいいだけだよ。
でも、我が子が傷ついたらカーっとなっちゃうし、焼き肉を食べに行くなら、我が子には奢ってあげてほしいんだよね。そう思うことの何が悪いかも分からないんだよね。それ、主さんとお母さん、同じことを考えてるって分かってるかな。
言い分としては、「うちの娘は年若いのに! お兄さんは良い年した大人でしょ!」vs「うちの息子は結婚も仕事も上手く行かない可哀想な子なのよ。でも主子ちゃんは前途ある若者で、これからいくらでも稼げるでしょ? それに焼肉代くらいの就職祝いは(祖母が)あげてるし。」だろうね。
どっちが正しいじゃなく、どっちも我が子が可愛いんだよ。でも、そういうのはほどほどにしないと、お母さんは息子夫婦を離婚させてしまったし、主さんも下手すると娘さんと祖母の関係を壊してしまうかもしれないよ。
-
21 名前:勉強代:2018/05/24 11:20
-
>>1
娘さんも災難ですね。
就職して世の中色々な人がいると言うことを、超身近で勉強になったと今回は我慢我慢。主さんが払ってあげてもいいし。
それにしても恥ずかしいお母さん、お兄さんだね。
-
22 名前:えっと…:2018/05/24 11:52
-
>>1
当日、購入済みのプレゼントを持って、祖母宅に行ったの?
なんでその時幕の内弁当は持ってなかったの?
両方持参(もちろん2人分)で行ってたら済んだ話だと思うけど。
初任給でおばあちゃんにご馳走します。とは当然伝えていたのよね?
だとしたら、焼肉屋で祖母が娘さんにご馳走様と言ったのは
そんなにおかしくないよね。
(もちろん、クソおじの分は自分で払わせるもしくは祖母が出すのが妥当だけど。
焼肉って、一人が食べた分の料金て計算しにくいけどね)
むしろ、幕の内弁当の代わりに焼肉屋になったのに
自分は出さなくてよくなったという発想がちょっと疑問。
祖母、普通に歩いて外食にいけるじゃん。
-
23 名前:残念:2018/05/24 12:25
-
>>1
舐められてますね。
焼肉行く前に確認しなかったの?
ありえない話だわ
>うちの母は訳ありで嫁、息子に見捨てられた
>兄と同居しています。
>兄は母と暮らしてから、働いたり働かなかったり
>で母の年金から息子に何万ものお小遣いを
>渡したり、老母に朝早くからお弁当、朝ご飯
>夜ごはんの世話、家の色々な雑ごとを
>させています
>母も昔から兄に甘くて嫁とのいざこざがあると
>飛んで行って口出しし、兄の悪い所は棚に上げ
>嫁だけを攻撃するので、お嫁さんは
>心底うんざりして別れたのだと思います
>私も兄の自分勝手なところ、人を全く思いやらない
>ところ、会うと病的なくらい自分ばかりが
>しゃべり人をつかれさせるところ
>親を粗末に扱うところ、常に自分中心なところなど
>半日接すると心底心が消耗します
>前置きががながくなりましたが・・・
>そういう中で、うちの娘が今年就職し
>お給料日には私と父とおばあちゃんにごちそうしたい
>といい先月は私と旦那にホテルランチを
>予約してくれました
>母は足がかなり悪いので、幕の内弁当を買って
>家で食べ(母と兄の住む家)
>何か肌着類をプレゼントしたいと3000円ほどの
>プレゼントも用意したらしいです
>平日なので兄もいないだろううたらしとおもい
>いったら、いたらしく娘もこのおじさんを
>嫌悪していて、(昔、自分の息子と喧嘩した時
>うちの娘が叔父につねられたらしい)
>おじさんの分も買わなきゃならんなら
>もうほっかほっか弁当で買ってこようと
>即座に思ったらしいのに
>兄が有無を言わせず「どうせなら○○の焼き肉に行かないかい
>(高級店近所にできたらしい)一度行ってみたかったんだよね!」といったので叔父さんかおばあちゃんがそれは出してくれるんだろうとおもったらしいんです。
>だってプレゼントもかってるんだから
>「食べ終わって、おばあちゃんが私に向かって
>今日はごちそうさん〜と私が払うのが当たり前
>のように伝票を押し付けてきたんだよね
>なんで、世話にもなってないおじさんのぶんまで
>おごらないといけないのかと一瞬モヤモヤして
>それから、何を話したのかもわからない状態
>だった」
>お弁当ならおじさんの分もおごるつもりだったけど
>向こうからそんな高いお店をリクエストしてきて
>就職したての孫、姪におごらせるのか?
>正直、腹が立ち母の「ごちそうさん〜」という
>下りにも母の腹黒さが垣間見え
>こっちまでモヤモヤしました。
>娘のこんな優しい気持ちを踏みにじられた気がして
>すごく悔しいですし、なんか傷ついた
>吐き出したくて書かせてもらいました
>文章はあまりうまくなく、日ごろこちらでも
>ロム中心で楽しませてもらってます
>ご了承願います。
-
24 名前:感想:2018/05/24 13:19
-
>>1
息子は不憫、息子はかわいい。
息子が喜ぶ事が一番大事なんでしょうね。
-
25 名前:同じ人?:2018/05/24 17:12
-
>>20
>主さんとお母さん、同じことを考えてるって分かってるかな。
スレ読んで同じこと思ったわ。
この主さん、いつも母親と兄について相談してる人かな?
-
26 名前:伏線?:2018/05/24 21:18
-
>>25
>この主さん、いつも母親と兄について相談してる人かな?
「すごく悔しいですし、なんか傷ついた
吐き出したくて書かせてもらいました
文章はあまりうまくなく、日ごろこちらでも
ロム中心で楽しませてもらってます
ご了承願います。」
ってわざわざ最後に書いてるあたり、余計に怪しいんだよね。
-
27 名前:私です:2018/05/24 22:33
-
>>25
主さんの名誉の為に言いますが、それは私です。
統合失調の兄と年老いた母の二人暮らし、母と縁切る相談をよきしています。
このスレ読んで私だと言う人いるだろうなと思いました。
>>主さんとお母さん、同じことを考えてるって分かってるかな。
>
>スレ読んで同じこと思ったわ。
>この主さん、いつも母親と兄について相談してる人かな?
-
28 名前:ほんと:2018/05/24 23:00
-
>>26
>
>ってわざわざ最後に書いてるあたり、余計に怪しいんだよね。
意地悪な人だね。
怪しかったら何なの?
スレ立てるなと言う権利あなたにあるの?
私はあなたの方がうざいんだけど。
-
29 名前:この投稿は削除されました
-
30 名前:この投稿は削除されました
-
31 名前:へー:2018/05/25 11:23
-
>>30
別に粘着質性格とも思わなかったけど?
こんな風に言う方がここに来る人たち減らしてると思いますけどね。
-
32 名前:言い過ぎよ〜:2018/05/25 11:46
-
>>30
>>ごめんなさい後出しっぽいですが…
>
>もうお腹いっぱいだよ〜
>この粘着質性格が119にくる人達を減らしてる事に
>いい加減に気づいて欲しい…
そこまでは思わないよ〜。でもスレ文と同じことを書いているだけで、後出しでも何でもないとは思う。
詳しく書いても感想は変わらないよ。娘さんは自衛するしかない。兄も母もちょっとおかしいって、主さんは最初のスレ文で書いているじゃん。諦めたらいいのに。
-
33 名前:楽しくレス:2018/05/25 12:04
-
>>28
>>
>>ってわざわざ最後に書いてるあたり、余計に怪しいんだよね。
>
>意地悪な人だね。
>怪しかったら何なの?
>スレ立てるなと言う権利あなたにあるの?
>私はあなたの方がうざいんだけど。
ほんとこれ同じように思う。
あのスレと同じ主でしょ!とかたまに言う人いるけど、意味ある?
ここにずっといつもへばりついてんの?
同じ様な内容のスレが立つことなんてよくあるし、くどいと思うならレスしなければいいじゃんね。
初めて読んで興味もってレスしてる人もいるだろうし。
-
34 名前:主:2018/05/25 12:36
-
>>32
>>>ごめんなさい後出しっぽいですが…
>>
>>もうお腹いっぱいだよ〜
>>この粘着質性格が119にくる人達を減らしてる事に
>>いい加減に気づいて欲しい…
>
>
>そこまでは思わないよ〜。でもスレ文と同じことを書いているだけで、後出しでも何でもないとは思う。
>
>詳しく書いても感想は変わらないよ。娘さんは自衛するしかない。兄も母もちょっとおかしいって、主さんは最初のスレ文で書いているじゃん。諦めたらいいのに。
ごめん・・・しつこいよね私(笑)
歳が行くにつれ、しつこくなるわぁ苦笑
-
35 名前:全くだよ:2018/05/25 12:45
-
>>33
>>意地悪な人だね。
>>怪しかったら何なの?
>>スレ立てるなと言う権利あなたにあるの?
>>私はあなたの方がうざいんだけど。
>
>ほんとこれ同じように思う。
>
>あのスレと同じ主でしょ!とかたまに言う人いるけど、意味ある?
>ここにずっといつもへばりついてんの?
>同じ様な内容のスレが立つことなんてよくあるし、くどいと思うならレスしなければいいじゃんね。
>初めて読んで興味もってレスしてる人もいるだろうし。
全くだよ。
私なんていつも新鮮よ。
これから、「どうでもいい場面で」前と同じ人?って聞く人がいたら
張り付き魔ですって自己紹介してるんだと思う事にする。
-
36 名前:ついていけば:2018/05/25 13:02
-
>>1
訳ありの親だとわかっていたなら、ついていけばよかったのに。
娘さんも若いから仕方なかったけど、焼き肉の時点でおじさんありがとう!と無邪気に返すスキルがあれば良かったね。
主さんも実家と縁を切らないと、後々娘さんに降りかかるよ。
ふらふらしないでしっかりして下さい。
-
37 名前:仕方ない:2018/05/25 18:22
-
>>1
こういう人っているよ。
親族に問題なしっていう人いないよ。
娘さんは悲しかっただろうけど
良い勉強になったでしょ。
叔父だけじゃなく、世の中には
いっぱいいるからさ、善意だけでは
やっていけないって勉強になったよね。
お陰で今後関わることは絶対ないだろうし
お金はお母さんが出してあげればいいのでは。
うちの子は同じ状況でも仕方ないよねって
言いそうなお人好しだから、なんか怖いわ。
-
38 名前:教えて下さい。:2018/05/25 18:50
-
>>20
>でも、我が子が傷ついたらカーっとなっちゃうし、焼き肉を食べに行くなら、我が子には奢ってあげてほしいんだよね。そう思うことの何が悪いかも分からないんだよね。それ、主さんとお母さん、同じことを考えてるって分かってるかな。
>
>言い分としては、「うちの娘は年若いのに! お兄さんは良い年した大人でしょ!」vs「うちの息子は結婚も仕事も上手く行かない可哀想な子なのよ。でも主子ちゃんは前途ある若者で、これからいくらでも稼げるでしょ? それに焼肉代くらいの就職祝いは(祖母が)あげてるし。」だろうね。
>
>どっちが正しいじゃなく、どっちも我が子が可愛いんだよ。でも、そういうのはほどほどにしないと、お母さんは息子夫婦を離婚させてしまったし、主さんも下手すると娘さんと祖母の関係を壊してしまうかもしれないよ。
ごめんね。
あなたの意見よく読んで、すごく考えてみても分からない。
どうして主さんのお母さんと主さんは同じ母親同士の立場になるの?
他人の人ならそうなるけど、相手は主さんのお母さんだよね。
なのにどうしてVSになるのか良かったら教えてもらえませんか?
実は私も自分の母親に対して思う事があり、その精神論が一番適応すると思いました。
兄を思う母はもしかして私を同じ立場の母親として見ていると?
私や主さんはあくまでも兄と同じ立場の子供としての甘えもあると思うけど、母親はすでに娘は他人だと?
そして、その娘の子は孫では無く知り合いママの子みたいな感覚ですか?
そんな精神になるんですか?
主さんの話を読んでても、そんな感じですよね。
大切な娘の子、自分の孫では無く他人の子に対しての気持ちみたい。
母親って何なんでしょうかね?
私も息子と娘いますが、年取ればそうなるものなんですか?
-
39 名前:違う:2018/05/25 19:14
-
>>18
>>その時のその店での娘の心情を
>>考えると涙が出ます
>
>ん?って事は娘さんは奢ってもらう気満々だったって事になっちゃうよ。
>プレゼント渡したから奢れって
>それなら、プレゼントの意味ないじゃん。
>
>主さんの言ってる事はわかるし、
>うちの親族も孫にお金を出させるタイプではないよ。
>でもさ、そういう人っているし
>わざわざネットで話題にするほど悔しいって…
>登場人物全員が欲どしいなぁと思ったわ
なんでそうなる?
奢ってもらう気満々てことはないんじゃ?
だって
予定外のお兄さんが自分も当然とばかりに口だして
勝手にグレードアップ決められて
だよ?
私だったらすごく悔しいけどな。
-
40 名前:ショック:2018/05/25 19:29
-
>>39
> >>その時のその店での娘の心情を
> >>考えると涙が出ます
> >
> >ん?って事は娘さんは奢ってもらう気満々だったって事になっちゃうよ。
> >プレゼント渡したから奢れって
> >それなら、プレゼントの意味ないじゃん。
> >
> >主さんの言ってる事はわかるし、
> >うちの親族も孫にお金を出させるタイプではないよ。
> >でもさ、そういう人っているし
> >わざわざネットで話題にするほど悔しいって…
> >登場人物全員が欲どしいなぁと思ったわ
>
>
> なんでそうなる?
> 奢ってもらう気満々てことはないんじゃ?
> だって
> 予定外のお兄さんが自分も当然とばかりに口だして
> 勝手にグレードアップ決められて
> だよ?
>
> 私だったらすごく悔しいけどな。
>
うん。
兄と言えどオッサンに対してなんで自分の娘の少ない給料から奢らないとダメなのか全く分からないよね。普段お世話になってるならともかく。
上の人って、そういう感覚なんだ・・・と少しショックだった。
私も母の喜寿を祝う時に、40過ぎた独身兄が付いて来ようとした事があるんだよね。
私と子供と母だけで祝うつもりだったから少し良い料亭に行こうとしたら母から「お兄ちゃんの都合の良い日を聞いておくから」と言われてびっくりしたよ。
私は母のお祝いをしたいだけで、兄までごちそうしようとはしていないし、兄は自分ですればいい。
一緒に行きたいなら自分の分は自分で払うべきだと思うけど、母は兄込みのお誘いだと思っているその感覚がゾゾっとしたわ。
それも私の少ないパート代からなんだよね。
そこから母へのお祝いの為にお金貯めてたのに、なんで40過ぎたおじさん(兄)に世話にもなって無いのに奢らなならんのか?といつまでも疑問が残った。
主さんの場合はそれが娘さんなんだよー。
ネットに書き込むほどって・・・上の人はその程度の感覚ってことだよね。
なんかショック
-
41 名前:主:2018/05/25 21:17
-
>>40
母は兄込みのお誘いだと思っているその感覚がゾゾっとしたわ。
>
>それも私の少ないパート代からなんだよね。
>そこから母へのお祝いの為にお金貯めてたのに、なんで40過ぎたおじさん(兄)に世話にもなって無いのに奢らなならんのか?といつまでも疑問が残った。
>
そう、そうなんですよ!それそれ、
なんで兄込みなのかわからんのです
母親に会いに行って、母のお誕生日の
お祝いになんでおっさんにたくさんお金使わなならんのか物凄い理不尽なんですよ
しかも当然のようについてきて
当然のように呼ぶのが信じられないし
来る方も来る方だなって思います。
頭おかしいんじゃないかとすらおもいます
そら、子ども嫁に愛想就かされるわ
-
42 名前:8:2018/05/25 23:15
-
>>38
お母さんにとって息子は「年は取っているけど、いつまでたっても可愛い子ども」で、娘は「立派に自立した大人」なんだよ。
息子のことは守ってやらなければいけない。いつまで経っても、やっぱり私が側にいないと駄目みたい。頼りないけど可愛い子。感覚的には中校生くらい?
でも娘は大人だから大丈夫。むしろ老人の自分よりも上の立場。私が心配するなんておこがましい。娘が頼もしく育ったのは嬉しいけど、娘と会うとほんの少し惨めな気分。自分がみすぼらしく見えるから・・・。
って感じの対比じゃないかと思う。二人とも自立してたら二人とも子どもに見えるんだろうけど、兄が駄目だから、反動で妹がしっかりして見える。
孫も自分が手出しできる存在じゃないし、自分の助けなんて必要ない。姪っ子くらいの感覚だと思う。娘が頼りなくて、年中子育てを手伝わなきゃいけない場合は、孫はベタベタに可愛いんだろうけどね。手がかかる子ほど可愛いのよ。実際、定職につかずにフラフラしている50息子と、大卒新社会人の22の孫だったら、孫のほうが有望。心配で可愛いのは息子のほう。
でも搾取子と愛頑子くらい酷くはないから、これくらいなら許容範囲かと思う。年寄りは寂しいから、一緒に暮らしてくれる息子が可愛いのは仕方ないよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>