育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
気さくな人
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6812641
気さくな人
0
名前:
べんきょーより
:2017/09/13 04:03
容姿や学歴、職歴を褒められるより
気さくで誰に対しても同じ態度で接して明るいねと言われる人になりたいです。
学歴とかは外付けするもんだけど
気さくで明るいのは内面からにじみ出るものだから、なかなか変えるのは難しいですよね。
1
名前:
べんきょーより
:2017/09/14 11:12
容姿や学歴、職歴を褒められるより
気さくで誰に対しても同じ態度で接して明るいねと言われる人になりたいです。
学歴とかは外付けするもんだけど
気さくで明るいのは内面からにじみ出るものだから、なかなか変えるのは難しいですよね。
2
名前:
私は女磨きしたい
:2017/09/14 11:39
>>1
> 気さくで誰に対しても同じ態度で接して明るいねと言われる人になりたいです。
今現在、暗くて人によって態度を変えたりしてますか?
こうなりたい、こういう人になりたいという努力って
素晴らしいじゃないですか。
他人の評価なんか気にせず頑張ってください。
3
名前:
うーん。。。
:2017/09/14 11:40
>>1
自分の人生経験上、気さくで明るい人は
裏表がすごい人が多いので、逆に警戒します。
あと、気遣いのできない人もたまに・・・
気さくと無神経って受け取り方で人それぞれになるから
難しい。
4
名前:
難しいの?
:2017/09/14 12:04
>>1
>気さくで明るいのは内面からにじみ出るものだから、なかなか変えるのは難しいですよね。
うーん。私が関西人だから?
気さくで明るいって普通の事のような気が...
逆に何が難しいの?
先日もワイン会に行ったら女医さんが二人いらしたけど
どちらも気さくな方でしたよ。
なにより気さくだから褒められるとか憧れられるって
逆にないかも。
貧乏人は金持ちを嫌う傾向があるから
気さくで誰に対しても同じ態度でいても
金銭的に余裕があるとわかったとたん
急にあれこれ陰で言われて嫌われる事も多々あるよ。
主さんが、高収入をえる職なら、高学歴高収入になるから
尚更じゃぁないかな。
5
名前:
なんとなく
:2017/09/14 13:38
>>1
わかるよ。
自分自身も話下手なんだけど、初対面からすごく話しやすい人と話が続かず緊張する相手っていますよね。
すごく話しやすい人って誰に対してもそうで、人気者。
話が続かず緊張しちゃう人って、悪い人じゃないんだけどお互い気を使ったり気を張ってるから何となく妙な雰囲気になったりする。
けど前者の気さくな人ってそういう人でも楽しそうに話しが出来るんだよね〜・・・その人の話題をうまい具合に引き出すというか。
すごいなって思う。
6
名前:
どうかな
:2017/09/14 13:56
>>1
>容姿や学歴、職歴を褒められるより
>気さくで誰に対しても同じ態度で接して明るいねと言われる人になりたいです。
>学歴とかは外付けするもんだけど
>気さくで明るいのは内面からにじみ出るものだから、なかなか変えるのは難しいですよね。
持って生まれたものもあるから、
あんまり無理して明るくするとか、
いっぱいしゃべるとか、
それほどこだわらなくてもいいのでは?
自然体でいいと思うけど。
職業が営業なら別ですが。
(営業はそれで飯を食うわけで)
「同じ態度で接して明るいね」....
それは大人になれば、
表向きだけの話であり、
裏は結構腹黒かったりするのが事実。
7
名前:
ですよね
:2017/09/14 14:04
>>6
>
>「同じ態度で接して明るいね」....
>それは大人になれば、
>表向きだけの話であり、
>裏は結構腹黒かったりするのが事実。
ですよね。
寧ろこれは、一番の要注意人物。
腹の中は何考えてるかわからない。
全員に対して愛想のいい人なんて、
社交辞令ばっかりだよ。
腹んなかは真っ黒だ。
8
名前:
主観
:2017/09/14 14:04
>>1
誰に対しても気さくで明るい人を何人か知っている。
どの人もそういう自分を演出しているみたいに見える。
もちろん私に対しても気さくで明るくしてくれるんだけれど、今はそういう時じゃないと決めたら、目も合わせず一人で静かに佇んでいたりする。
裏表あるかないかといったらあるよ。
でもそれは悪いことではないでしょう?
自分を演出するとかそういうのも嫌いじゃないよ。
皆に自分はこういう人と思われるように努力するのはいい。
でも期待しない方がいいのかも。
私みたいに穿った?見方をする人もいるし。
9
名前:
なんだかな
:2017/09/14 14:07
>>1
> 容姿や学歴、職歴を褒められるより
> 気さくで誰に対しても同じ態度で接して明るいねと言われる人になりたいです。
>
要するに、「褒められたい」ことに変わりはない
わけだね。
そこからしてもう、違うと思うわ。
何故って、
主さんがそうしたいのは、
自分がそういう人間になりたいからではない。
人から、そうやって褒められたいから、
そういう人間になりたいだけ。
結局、体裁を取り繕いたいだけだよね。
自分の人間性を高めたいわけではない。
10
名前:
ぬしへ
:2017/09/14 14:09
>>1
トイレ掃除毎日やれ!
11
名前:
ラブリー
:2017/09/14 14:28
>>1
これが気さくかどうかはわからないんだけど、、、
私、初対面や数回会うくらいで、わりと本音で話せるようで、友達から相手の心を開くのがうまいねと言われます。
家に来る営業マンの人でも、2回目くらいからは仕事上の話だけでなく、どちらかというとプライベートの話ばかりで盛り上がっちゃいます。独身の人だと彼女の話とか、恋愛の話とか、家族の話とか、結婚観だとか、あとは旅行でどこどこに行ってすごく良かった、とか。
友達は、話しやすいのかもしれないねと言いますが、自分の中では何か意識しているかっていうとそうでもないです。ただ、純粋にこの人はどういう人なんだろうと、初対面だと私が気になるので、話を振ることは多いかな。なんか聞きたくなっちゃうんですよね。
で、あとはカッコつけないで自然体でありのままで話してます。男女問わず、よほど生理的に受け付けないっていう人でない限り、こちらが心を開いて話すようにはしてますね。
その方がお互いに楽しく会話ができるなって実感することが多いんです。
これが気さくかどうかはちょっとわかりませんが、こちらが本音トークでいくことが大事なのかなって思います。
12
名前:
気さくです。
:2017/09/14 14:36
>>1
50すぎの気さく子持ちおばはんです。
私は両親から思いやりを持って人に接することを教わりました。
やさしい人は多いけれど、思いやりを持っている人は意外と少ないですよね。
これが気さくにつながっているとはわかりませんが、兎に角気さくなおばさんです。
ただ、裏表があると勘ぐっている人達には、通じないものを私も感じとって、接しない様になります。
若いころはだいぶ落ち込むこともありましたが、もうおばはんで、スルーしています。
逆に気さくな方は、状況に応じて損得や困った時だけすり寄ってくる人は苦手です。
何度か「気さくさんなら、大丈夫」的に来られてどつぼに嵌った経験がありますので。
主さんは主さんなりにでいいと思います。
13
名前:
ぶっww
:2017/09/14 14:56
>>12
>50すぎの気さく子持ちおばはんです。
>私は両親から思いやりを持って人に接することを教わりました。
>やさしい人は多いけれど、思いやりを持っている人は意外と少ないですよね。
>これが気さくにつながっているとはわかりませんが、兎に角気さくなおばさんです。
>ただ、裏表があると勘ぐっている人達には、通じないものを私も感じとって、接しない様になります。
>若いころはだいぶ落ち込むこともありましたが、もうおばはんで、スルーしています。
>
>逆に気さくな方は、状況に応じて損得や困った時だけすり寄ってくる人は苦手です。
>何度か「気さくさんなら、大丈夫」的に来られてどつぼに嵌った経験がありますので。
>
>主さんは主さんなりにでいいと思います。
自分で気さくと言うなんて……。
14
名前:
気さくです。
:2017/09/14 15:42
>>13
物事を斜に見過ぎ。
疲れる。
15
名前:
、ヨ、テww
:2017/09/14 15:48
>>14
>ハェサ
ミ、ヒクォイ皃ョ。」
>ネ隍??」
・、・茹、・茖」
、「。チ、?チ。ゥ・「・、・ソ・ソ。ト。ト。」
16
名前:
あ〜
:2017/09/14 15:53
>>15
あなたみたいなタイプが、気さくさんが言う「苦手でスルーしちゃう」タイプの人なんじゃない?
物事をそのまままっすぐとらえないで、いちいち裏を読むタイプ。
どっちがいいとか悪いとか言えないけど、裏を読みすぎるタイプは生きるのがしんどそうだよね。
17
名前:
私
:2017/09/14 15:53
>>1
そうかも。
割とすぐその場に馴染めるしポツンとしてる人を放って置けなくて声かけたり。
でも無理してるわけじゃないけどたまに疲れるよ。
18
名前:
ぶっww
:2017/09/14 16:12
>>16
>あなたみたいなタイプが、気さくさんが言う「苦手でスルーしちゃう」タイプの人なんじゃない?
>
>物事をそのまままっすぐとらえないで、いちいち裏を読むタイプ。
>
>どっちがいいとか悪いとか言えないけど、裏を読みすぎるタイプは生きるのがしんどそうだよね。
あなたも、オカシイと思わないわけね。
私、美人なの。とか
私、性格いいのって言ってるのと
同じだよ?
斜めからみるとか言うけど、
オカシイでしょう。
19
名前:
中3娘
:2017/09/14 16:46
>>1
うちの娘だ。
お勉強と容姿は褒めたものではないが、夫に似て性格がいい。
嫌なことがあっても引きずらないのが人間関係を円滑にさせてるかなと見てて思います。
単に忘れっぽいってだけの話なんですけどね。
小さなことにこだわらない、嫌なことはすぐに忘れる。
これがこのまま勉強の姿勢でもあるから、ちっとも苦手科目の克服が出来ないでいます。(ため息)
20
名前:
だよね
:2017/09/14 17:03
>>18
本当に気さくな人って自分で「気さくなの」って絶対言わない。
よく、ただ図々しいだけの人が「私って細かい事気にしないおおらかなタイプなの」って言うよね。
あれと同じにおいが・・・・・・。
あと自称気さくさんが、気さくに裏表を感じる人には近づかないって言ってるけど、天然の気さくさんと養殖はわかるからね。
養殖だから、敏感な相手だと警戒するんだと思う。
21
名前:
気さくです。
:2017/09/14 17:32
>>20
本当に気さくな人って自分で「気さくなの」って絶対言わない。
よく、ただ図々しいだけの人が「私って細かい事気にしないおおらかなタイ
プなの」って言うよね。
あれと同じにおいが・・・・・・。
性格は自分で言うんじゃなくて人さまが判断すると思います。
図々しくもないし、細かいことは気になるし、おおらかではありません。
多分、人間味のある人っていうのかな、出会ったことないでしょね、人生戦いかな。
22
名前:
、ヨ、テww
:2017/09/14 17:41
>>21
>ヒワナ
ヒオ、、オ、ッ、ハソヘ、テ、ニシォハャ、ヌ。ヨオ、、オ、ッ、ハ、ホ。ラ、テ、ニタ萃ミクタ、?ハ、、。」
>、隍ッ。「、ソ、タゾ。ケ、キ、、、タ、ア、ホソヘ、ャ。ヨサ荀テ、ニコル、ォ、、サ
、、ヒ、キ、ハ、、、ェ、ェ、鬢ォ、ハ・ソ・、
>・ラ、ハ、ホ。ラ、テ、ニクタ、ヲ、隍ヘ。」
>、「、?ネニア、ク、ヒ、ェ、、、ャ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。ヲ。」
>
>タュウハ、マシォハャ、ヌクタ、ヲ、
ク、网ハ、ッ、ニソヘ、オ、゙、ャネステヌ、ケ、?ネサラ、、、゙、ケ。」
>ゾ。ケ、キ、ッ、筅ハ、、、キ。「コル、ォ、、、ウ、ネ、マオ、、ヒ、ハ、?キ。「、ェ、ェ、鬢ォ、ヌ、マ、「、熙゙、サ、
」
>
>ツソハャ。「ソヘエヨフ」、ホ、「、?ヘ、テ、ニ、、、ヲ、ホ、ォ、ハ。「スミイテ、ソ、ウ、ネ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヘ。「ソヘタクタ?、、ォ、ハ。」
、、、荀、、茖「、タ、ォ、鬘チ。」
ソヘエヨフ」、ホ、「、?ヘ、テ、ニサ
筍「
シォハャ、ク、羣タ、?ハ、、、
タ、陦」ノ眛フ。」
・?「ヘァ、、、ハ、、、ヌ、キ、遑「、「、ハ、ソ。」
、ォ、?、、ス、テ。」
23
名前:
聞きたい
:2017/09/14 17:49
>>10
>トイレ掃除毎日やれ!
やっぱこれ効くのかな?
性格が洗われて、運勢変わる?
ここにいるみんなは、どうなのかな?
聞いてみたい。
トイレ掃除毎日でピッカピカにしてたら、
何か人生開けたこと、ある?
24
名前:
、ス、ヲ、タ、ヘ
:2017/09/14 18:01
>>23
サナサ
ヌ・ネ・、・?ンス?キ、ニ、゙、ケ。」
、゙、「。「ーュ、、サ
マフオ、ッ、ハ、テ、ソ、ハ。」
、ヌ、筍「タカチンー
シ、
ヨ、ャケャハ。、ォ、マハャ、ォ、鬢ハ、、。」
66クト、筵ネ・、・?エナ
ホソヘ、筅、、?陦」
>>・ネ・、・?ンス?霹?荀?ェ
>
>、荀テ、ム、ウ、?妤ッ、ホ、ォ、ハ。ゥ
>タュウハ、ャタ
??ニ。「アソタェハム、??ゥ
>
>、ウ、ウ、ヒ、、、?゚、
ハ、マ。「、ノ、ヲ、ハ、ホ、ォ、ハ。ゥ
>ハケ、、、ニ、゚、ソ、、。」
>
>・ネ・、・?ンス?霹?ヌ・ヤ・テ・ォ・ヤ・ォ、ヒ、キ、ニ、ソ、鬘「
>イソ、ォソヘタクウォ、ア、ソ、ウ、ネ。「、「、?ゥ
25
名前:
仕事はNGでは?
:2017/09/14 18:05
>>24
トイレ掃除が金運とか幸運を呼ぶって考え方って
お金貰ったらダメなのでは?
26
名前:
じゃあ
:2017/09/14 18:08
>>25
> トイレ掃除が金運とか幸運を呼ぶって考え方って
> お金貰ったらダメなのでは?
トイレの神様を歌ってた人も除外枠?
あの方は今も芸能活動してるのかな。
27
名前:
気さくです。
:2017/09/14 18:22
>>22
リア友と人生戦い。
面倒。
28
名前:
ハードルが上がる
:2017/09/14 18:51
>>6
>「同じ態度で接して明るいね」....
>それは大人になれば、
>表向きだけの話であり、
>裏は結構腹黒かったりするのが事実。
ってか第一印象が良過ぎて、ちょっとした事で「案外黒いのね…」と評価が下がるんじゃないかな?
誰でも(もちろん自分も)嫌な部分はあるのに黒さが印象に残りやすいというか。
29
名前:
いやいや
:2017/09/14 19:00
>>28
>>「同じ態度で接して明るいね」....
>>それは大人になれば、
>>表向きだけの話であり、
>>裏は結構腹黒かったりするのが事実。
>
>ってか第一印象が良過ぎて、ちょっとした事で「案外黒いのね…」と評価が下がるんじゃないかな?
>誰でも(もちろん自分も)嫌な部分はあるのに黒さが印象に残りやすいというか。
「評価」ではなくて、
そもそも元々人ってもんは
そんな万人に「いい人」で
いられるわけがないんだよ。
仙人か、牧師か、修道女でもないんだから。
そういう意味で、
基本、大人は皆心の中では
色々思っているのは当然で、
いつでも誰にでも同じ態度なんて、
仕事でもない限り
難しいってこと。
無理して頑張らないとできない
というなら、そんなことしなくていい。
30
名前:
上の者です
:2017/09/14 19:12
>>29
ん?
ズレてない?
私の文章が悪いのかもしれないけど。
誰でも機嫌や体調の悪い日はあるでしょう。
もちろん良い人にも。
でそんな日にちょっと「あれ?」という態度だっただけで普通より悪く取られやすいんじゃないかと思っただけ。
なまじ好感度が高いから少し嫌な部分に対しての失望も大きいというか。
大らかで気さくな明るい人が要注意なのではなく、そういう人はマイナス面が印象に残るだけじゃないかと思ったんですよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>0
▲