NO.6812697
近所のお医者さんの訃報
-
0 名前:つぶやき:2017/02/22 04:34
-
近所の個人診療所の先生がなくなりました。
田舎だけど県内で三番目か四番目の市。
マンションが増えて
もっと田舎の出身の私には少し都会ですが
こういう情報近所じゃなければわかりませんよね。
新聞は取っているけど
おくやみ欄見ないしなあ(ちなみに出てませんでした)
うちはこの医院がかかりつけじゃないけど
自分のかかりつけ医が突然亡くなっても知りえない。
田舎にいたときはまず家族から連絡があるし
誰かしらが情報流すだけでなく
町内放送で葬儀のお知らせがある。
今、個人的に連絡を取る人以外は
わからず終いなんだなあ。
今日も何人か患者さんが訪れては帰っていきました。
(お悔みの人とは入口が違う)
-
1 名前:つぶやき:2017/02/22 17:11
-
近所の個人診療所の先生がなくなりました。
田舎だけど県内で三番目か四番目の市。
マンションが増えて
もっと田舎の出身の私には少し都会ですが
こういう情報近所じゃなければわかりませんよね。
新聞は取っているけど
おくやみ欄見ないしなあ(ちなみに出てませんでした)
うちはこの医院がかかりつけじゃないけど
自分のかかりつけ医が突然亡くなっても知りえない。
田舎にいたときはまず家族から連絡があるし
誰かしらが情報流すだけでなく
町内放送で葬儀のお知らせがある。
今、個人的に連絡を取る人以外は
わからず終いなんだなあ。
今日も何人か患者さんが訪れては帰っていきました。
(お悔みの人とは入口が違う)
-
2 名前:地域性:2017/02/22 17:19
-
>>1
私は、いわゆるベッドタウンで育ってるから
主さんの感覚がよくわからない。
同じ町内の人がなくなっても、ちょっと遠くの会館で葬式したりするから、行かないことも多い。
-
3 名前:訃報ねぇ:2017/02/22 18:44
-
>>1
>田舎だけど県内で三番目か四番目の市。
どんなところか全然イメージできないわ(笑)
主さんにとっては都会なのかー
都会じゃないけど、個人医院なんてそこらじゅうにあるし、訃報を放送するなんて想像したこともなかったから主さんの感覚が理解できないなー
町内会で同じ班の家が17軒あるけど、立ち話する程度のお付き合いがあるのは3軒だけだわ。
あとは、班長をやった時に顔を合わせるのでなんとなく覚えている程度。
でも、顔と名前は一致しないわ。
-
4 名前:主:2017/02/22 19:29
-
>>1
みなさんそうなんですねえ。
(お二人だけど。参加してくれてありがとう)
来週来てくださいって言われて帰るじゃないですか。
で、翌週来たら休診って貼ってあって。
でも翌日また来ますよね。
貼ってあった日、お葬式なんですよ。
連絡とか行くんですかね。
いかないですよねえ。
もう別の医院にかからなくちゃいけないのにー。
とか考えてしまった。
私も近所で話す人は2〜3人。ごくわずかです。
それも挨拶くらい。
別に転勤族ってわけでもないです。
ママ友や職場や習い事の知人を除いてです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>