育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
道路が巨大陥没!
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6812740
道路が巨大陥没!
0
名前:
マジかいっ
:2016/11/07 04:49
博多駅前に早朝出来た巨大な穴。
福岡の皆さん、大丈夫!?
一瞬、外国の映像かと思っちゃったよ。
1
名前:
マジかいっ
:2016/11/08 08:30
博多駅前に早朝出来た巨大な穴。
福岡の皆さん、大丈夫!?
一瞬、外国の映像かと思っちゃったよ。
2
名前:
あーあ
:2016/11/08 08:54
>>1
日本も終わりだね。
逆に清々しいわ。
3
名前:
他人事ではない
:2016/11/08 08:57
>>1
水道管の老朽化かな。
ここまでなるのに一気になったのかな。
ケガ人がいないようで良かった。
4
名前:
カルビ
:2016/11/08 09:00
>>1
早朝で人的被害がなさそうなところが幸いです・・・。
駅前のメインストリートはここよりも大博通りなのですが、これからこのはかた駅前通りも整備発展させていこうという計画があったところなので、地元民としては心配です。
地下鉄工事の影響なんでしょうね。
元々海に近く砂地だということを聞いたことがあります。
現在ある地下鉄も、工事の時に苦労したのだとか。
停電もあるようですし、できるだけ早い復旧を願うしかないんですが・・・、地下鉄開業どうなるのかなあ・・・。
5
名前:
ゾクッ!
:2016/11/08 09:29
>>1
映像観てゾっとしたけど
けが人なしっていうのがすごい。
6
名前:
これは、、
:2016/11/08 09:32
>>1
カンコク人 大喜びだね。
7
名前:
CG
:2016/11/08 10:02
>>1
うわー!
ヘタクソCGかっていうぐらい、おおざっぱにドカーンと陥没してるね。
8
名前:
なんで?
:2016/11/08 10:27
>>1
道路の下がなんで空洞になるの?
そうなる仕組みが分からない。
9
名前:
液状化
:2016/11/08 10:33
>>8
水道管?下水道? 壊れて水が溢れて、 周辺液状化して流れていったんだろうね。
もともと砂地で 地下鉄掘る時も苦労したらしいよ。
10
名前:
地盤
:2016/11/08 10:36
>>8
>道路の下がなんで空洞になるの?
>そうなる仕組みが分からない。
雨水と共に砂とか砂利がどこかに流れて行ってしまうんだと思う。
11
名前:
ビル
:2016/11/08 10:36
>>1
両隣のビルが心配。倒壊しそうじゃない?
12
名前:
おう
:2016/11/08 10:41
>>11
ちゃんと固い地盤まで杭打ってあれば大丈夫だよ。
打ってあればね。
13
名前:
上野
:2016/11/08 10:58
>>1
25年ぐらい前だったと思うんだけど、東京の御徒町でもあんな風に突然道路が陥没した事があって、その時すぐ横の松坂屋にいたんです。
物凄い音とともに爆発音がして何事かと思って外に出たら目の前の道路が今回の博多駅前みたいにボコっとへっこんでて通行中の車がその穴に落っこちてた。
確かあの時は地下鉄だか新幹線の工事の事故だったとニュースで言ってたけど、今回も地下鉄の工事してたっていうし、たぶん工事中に中の圧力で吹っ飛んだとか、なのかな〜と思いました。
14
名前:
杭
:2016/11/08 10:58
>>12
杭は見えてるよ。棒みたいなやつのことだよね。
何本も見える。
これがしっかりしてたらいいんだね。
15
名前:
、ィ。ゥ
:2016/11/08 11:05
>>2
>ニ?ワ、篆ェ、?熙タ、ヘ。」
>
>オユ、ヒタカ。ケ、キ、、、?」
、ハ、
ヌ、ウ、
ハ、ウ、ネ、ッ、鬢、、ヌ
ニ?ワ、ャスェ、?熙ハ、ホ。ゥ
ハム、ハ、ホ。」
16
名前:
シンクホール
:2016/11/08 11:05
>>1
Twitterでまさに穴ど真ん前にあるビルの様子(建物の基礎がまる見えになってた)が流れてきたけど、そのビル一階がセブンになってて、建物ギリギリまで崩れてたものだから、気付かずにコンビニから出て一歩踏み出してたらそこは地面がなかった、ってマンガみたいな事になりかねない状況だった。
一帯は崩落の危険とともにガス漏れもあるようで立入禁止になってるようだけど、当時コンビニで働いてた人は無事に避難できたんだろうか。
17
名前:
いやいや
:2016/11/08 11:09
>>16
すごい音がしてたらしいから、気づかずにはないと思うよ。
あのそばに地下駐車場があるから、けが人はいないと言ってるけど本当に大丈夫なのかしら?
18
名前:
汚水が
:2016/11/08 11:29
>>1
もうすぐ溢れそう
19
名前:
ジモティー
:2016/11/08 11:35
>>1
早朝だったのが不幸中の幸い……これが夕方とかだったら、大惨事になってたかも。
近くに地下駐車場もあるし、自分も時々車で通るところ。
怖いなあ。
20
名前:
ロンブー淳
:2016/11/08 12:06
>>1
ロンブーの淳がこの事故のすぐ近くに泊まってるらしいよ。
写真見ると、この陥没した場所のほぼ目の前のホテルらしい。
目の前にセブンイレブンがあるけど、この店内にいる人とか従業員とか店から脱出できたんだろうか。
21
名前:
もーやだー
:2016/11/08 12:19
>>1
下水もごっちゃになってるみたいだし、どうやって復旧作業するんだろう・・・・
足場無くない?
今近辺歩いてる人達たくさんいるけど、そこは今大丈夫なんだろうか?!
早朝で、本当によかった、けど
本当に巻き込まれた人いないのかな。
22
名前:
駐車場
:2016/11/08 12:20
>>20
セブンイレブンの入っているビルは、上が駐車場だから車が出せなくなっちったね。
23
名前:
シツイネ
:2016/11/08 12:20
>>1
、コ、テ、ネケゥサ
キ、ニ、ソ、ネ、ウ、惕ハ、ホ、隍ヘ。」
、ォ、ハ、?ル、?ニキルハ
ャフト、テ、ソ、鬢キ、、、陦」
スサ、
ヌ、?ヘエヨ、マ、ハ、
タ、ス、熙网テ、ニエカ、ク、鬢キ、、。」
ハ
鋿」チー、ホ・サ・ヨ・
、・?ヨ・
マサカハ筅ヌトセチー、ヒトフ、テ、ソ、鬢キ、、。」
・セ・テ、ネ、キ、ソ。」
24
名前:
私もよ
:2016/11/08 12:22
>>7
>うわー!
>
>ヘタクソCGかっていうぐらい、おおざっぱにドカーンと陥没してるね。
私も一瞬CGかと思ったわ。
恐ろしい、こんな事が現実だなんて。
怪我人がいないのが奇跡に感じる。
25
名前:
怖いね
:2016/11/08 12:23
>>1
ビルが傾かないか心配。
26
名前:
ロンブー淳
:2016/11/08 12:37
>>22
ホントだ20分100円って書いてある。
この辺会社とか多いみたいだから、これから営業とかで回る人車出せなくて大変だね。
ってか停電してるらしいし、今日会社臨時休業とかになるのかな。
27
名前:
それそれ!
:2016/11/08 12:40
>>25
このセブンイレブンのビルとか、ロンブーの淳が泊まってたホテルが地盤弱くなってズザーン!ってひっくり返ってきたら大変なことになりそうだ。
この辺一帯立入禁止にしとかないと大変なことになりそうだけど、まだ避難勧告程度なんだってね。
28
名前:
福岡空港
:2016/11/08 12:44
>>1
福岡空港って行った事ないんだけど、町の中に空港があってビルの谷間を通って離着陸するんだってね。
空港停電してるらしいけど離発着はしているらしい。
今はまだ昼間だけど夜の離着陸の時停電してたら危なくないんだろうか。
29
名前:
想定外
:2016/11/08 12:59
>>28
民度低下してる日本だから、 そんなアホなってレベルの二次の重大事故起もあり得るね。
30
名前:
上空
:2016/11/08 13:17
>>28
ビルの谷間通るわけない。
博多にそんな高いビルなんてないし。
31
名前:
んー
:2016/11/08 13:22
>>28
>福岡空港って行った事ないんだけど、町の中に空港があってビルの谷間を通って離着陸するんだってね。
>空港停電してるらしいけど離発着はしているらしい。
>今はまだ昼間だけど夜の離着陸の時停電してたら危なくないんだろうか。
街の中ではないかも。
少し離れてますよ。
谷間はともかく見下ろす感じかな〜
空港は自家発電があるでしょう。
さすがに。
32
名前:
万馬券
:2016/11/08 14:20
>>1
あんな大穴どうしたらいいのか検討も付かない。
復旧の仕方は中国人に聞いたらいいかも。
しょっちゅうやってるだろうから。
33
名前:
むりむり
:2016/11/08 14:22
>>32
またぬける笑
すべてなかったことにされる
34
名前:
中国なら
:2016/11/08 14:31
>>32
落ちた車も崩れた建物も
人さえもそのままうめて
コンクリートで固めちゃうよ
35
名前:
あ〜
:2016/11/08 14:38
>>21
>下水もごっちゃになってるみたいだし、どうやって復旧作業するんだろう・・・・
>
>足場無くない?
>
>今近辺歩いてる人達たくさんいるけど、そこは今大丈夫なんだろうか?!
>
>早朝で、本当によかった、けど
>本当に巻き込まれた人いないのかな。
まだ穴が広がるかもしれないってよ。
36
名前:
無かったことにしちゃえ
:2016/11/08 15:09
>>34
> 落ちた車も崩れた建物も
> 人さえもそのままうめて
> コンクリートで固めちゃうよ
>
事故った新幹線埋めてたもんね。
37
名前:
あれね
:2016/11/08 15:12
>>36
>事故った新幹線埋めてたもんね。
まだ生きていた人ごと。
38
名前:
立ち入り禁止
:2016/11/08 15:31
>>26
>ホントだ20分100円って書いてある。
>この辺会社とか多いみたいだから、これから営業とかで回る人車出せなくて大変だね。
>ってか停電してるらしいし、今日会社臨時休業とかになるのかな。
普通に考えて関係者でもビル内立ち入り禁止では?
39
名前:
あさ
:2016/11/08 16:20
>>1
モーニングショウで知った。
昼のニュースではあの辺りは地下街もあって
復旧工事はかなり難しくなるらしい。
原因もまだ特定されてないから、あの近辺にある会社や住宅の人は気が気じゃないよね。
地震やら噴火やら道路陥没やら、九州に何が起こっているんだろう。
今回の事故?では死傷者が出なかっただけでも幸いだね。
40
名前:
地下鉄
:2016/11/08 16:55
>>1
深いところで硬い岩をくりぬいて地下鉄工事していて、すぐ上の砂地みたいなところに通じてしまって地下鉄工事の現場に大量に砂が入って来て陥没が起きたと書いてた。
やはり地下鉄か………
あのビル、なんとかできるんだろうか???
41
名前:
東京は大丈夫?
:2016/11/08 16:58
>>1
人的被害がなかったのが幸いですよね
普通の街中なのでこわいです
東京は大丈夫なのでしょうか
42
名前:
、モ、テ、ッ、熙キ、ソ、ヘ
:2016/11/08 19:14
>>1
、ウ、ヲ、、、ヲ、ホクォ、?ネ
ヒュスァ、ホカカ、ャソエヌロ、ヒ、ハ、?陦」
43
名前:
恐いね
:2016/11/08 19:25
>>41
>人的被害がなかったのが幸いですよね
>
>普通の街中なのでこわいです
>東京は大丈夫なのでしょうか
網目の様に地下鉄走ってるし
その上に直結ビル建ってるし
あとは運だね…
44
名前:
運もあるけど
:2016/11/08 19:32
>>43
今回は現場の判断が良かったって話があるよ。
運も良かったんだろうけど。
時間がね。とにかく。
45
名前:
高島市長
:2016/11/08 19:39
>>1
地下鉄の延伸工事が原因らしいけど、
現場監督が、漏水に気が付いて、
早急に封鎖したそうですよ。
封鎖が一歩でも遅ければ、
人的被害もあったかも???
46
名前:
首都高
:2016/11/08 20:45
>>41
東京は地下より首都高の方がヤバそう。
47
名前:
まさかの
:2016/11/08 21:25
>>46
>東京は地下より首都高の方がヤバそう。
突然の倒壊ってこと?
こわすぎるわ
48
名前:
たしか
:2016/11/08 22:01
>>1
東京の地下鉄は、大半が公道や川の下ですよね。
たしか地下を使用するには土地の所有者に
使用料を払わなければならず
土地の使用料が高いことと
地下鉄を通してしまうとその上にビルを建てられない
(高層基礎工事の杭打ちは深く
地下部分を地下街に、横に直結することはできても
地下鉄などの空洞の上には建てられない)
という理由で。
たしかかなりの深さなら
私有地の下も掘れると法改正された筈ですが
法改正後の地下鉄は、まだなかったような気がします。
福岡県は分かりませんが、陥没が道路部分で
止まっているように見えるので
建物の下は、固めた基盤に
杭打ちしてるのかもしれませんね。
もちろん公道でも川でも陥没したら危険なのですが
建物だけでも耐えて欲しいですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>44
▲