育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6812762

猫好きさんと犬好きさん

0 名前:ふくろう:2018/03/26 12:12
絶対ってわけじゃあないんだけど、傾向としてっての前提。

なぜか猫好きさんより犬好きさんとの方が相性がいい気がする。
先入観じゃなく。
なんとなく合わないなと思ってたら後々に、超猫溺愛さんってわかったり。
すごく話しやすいなって思ったら犬好きさん犬飼さんってわかったり。

でも何が違うの?って聞かれたらわからない。

こういう感じ、わかる人いますか?
1 名前:ふくろう:2018/03/27 13:57
絶対ってわけじゃあないんだけど、傾向としてっての前提。

なぜか猫好きさんより犬好きさんとの方が相性がいい気がする。
先入観じゃなく。
なんとなく合わないなと思ってたら後々に、超猫溺愛さんってわかったり。
すごく話しやすいなって思ったら犬好きさん犬飼さんってわかったり。

でも何が違うの?って聞かれたらわからない。

こういう感じ、わかる人いますか?
2 名前:みみずく:2018/03/27 14:05
>>1
わかるようなわからないような。

犬飼ってそうって言われる人は?と思っちゃった。
(猫飼ってるけどね)

夫は犬が好き。
従順だから。
気持ち悪い理由じゃない??
3 名前:池袋う:2018/03/27 14:10
>>1
ちょっとわかります。
私は子供のころから現在にいたるまで犬を飼っています。
猫が嫌いなのではなく、今まで接点が無かったので飼い方がわからないだけですが、なぜか猫が好きという男性と合いません。
女性は、猫好きでも合うけれど。
4 名前:わかるわかる:2018/03/27 14:18
>>1
私は犬好きです。

私も職場で「この人あんまり合わない…」と思うと猫好きだったりする。
女性でも猫好きの人と仲良くなることはあるけど、男性の猫好きとは合わない確率が高い。

上の職場の人も男性。
5 名前:動物大好き:2018/03/27 14:20
>>3
思ったんですが、ワンちゃんでも大型犬の好きな人と
小(超)型犬が好きな人とタイプが全然違いますよね。

動物病院に行った時に、大型犬の飼い主さんはアウトドア系
ラフな格好でジーンズにジャラジャラワンちゃんグッズを
ぶら下げていて活発な感じ。

小(超)型犬の飼い主さんはワンちゃんを膝の上に乗せて
小声で話している人が多かった。
ずーーっとワンちゃんと一緒にいたい人は
小(超)型犬飼いますよね。」
6 名前:う〜ん:2018/03/27 14:22
>>1
犬派は、目上の人には従順で良くも悪くも常識的なイメージ。

猫派は、マイペースで気まぐれ。自由な発想で生きてる感じ。


でも、ペットには自分に無いものを求めるって人も多いからな〜

よくわからない。
7 名前:自己犠牲:2018/03/27 14:34
>>1
>こういう感じ、わかる人いますか?

わかるよ〜でも、もう少し細かい分類が必要だわ。

犬飼いでちゃんとほぼ毎日散歩に連れて行ってる人と
行ってない人では全然違う。

犬をちゃんと飼うって自己犠牲を伴うからね。
これができる人は、集団で自分が引けば丸く収まる時は
引いたりできるし、基本お出かけ好きだし人との触れ合いが好きな人が多い。
つまりコミュ力が高い人が多いと思う。

次は猫飼いさん。
猫をちゃんと飼ってる人は、行動力や自己犠牲に関しては犬好きに少し負けるかもだけど
責任感は人並みに備わってると思う。
一人ぐらしなので散歩の事や長時間不在を考えて
猫にしてる人も多いかもなので
環境さえ整っていれば犬も飼える人も多いと思う。


犬飼いで散歩に行かない人。
猫にすればいいのに何故か犬を飼う。
プードルとかチワワは散歩に行かなくてもいいと
持論を展開して何匹も飼ったり・・・
私の周りでは悪い人では無いけど、見栄張りの人とか
責任感に欠けてる人が多いわ。

ペットを飼わない人。
勿論、ペットを飼わない事が変とは思わない。
でも、子供がいないとか大きくなったとか趣味がないとか
少し寂しい環境なら飼えば世界は変わると思う。
でも、ペットを嫌がり趣味は人の悪口という感じの人が
知り合いにまぁまぁいる。
性格は自己犠牲が苦手な人が多いわ。
8 名前:我思う:2018/03/27 14:38
>>1
犬飼さんは決まった時間に散歩に出そう。
だから規則正しく真面目そう。

猫飼さんは時間に縛られないから自由そう。
一見マイペースなようで猫に振り回されていそう。

そういう私はインコ飼い。
鳥カゴに入れてしまえば私は自由の身。

みんな動物様の奴隷ですね。
9 名前:わんにゃー:2018/03/27 14:39
>>1
私が合うと感じる人はまんべんなく動物が好きでその中で猫が一番好きって人が多いかな。

特定の犬種が好きで嫌いな犬種がいるって人が合わなかった。
10 名前:神経質:2018/03/27 15:43
それぞれ好きな動物で性格やらが分類されるのは分かるなあ。
犬好きだけど。

細かく分けると、オス好きの飼い主とメス好きの飼い主も全く違うよ。
大雑把に言うと、オス好きな人は雑。
メス飼いは細かい。
飼い方や他の犬、飼い主との触れ合いも、オス飼いは「ほら行け」電柱シッコもオッケー、マーキングもノープロブレムみたいな。
11 名前:連れ歩く:2018/03/27 15:48
>>1
犬好きさんは
どこにでも犬を連れて歩くよね。
観光地で犬連れが増えたこと増えたこと。
12 名前:猫って:2018/03/27 15:49
>>1
猫って旅行の時どうするの?
ペットホテル?
餌をおいて家に置いていく?

旅館や宿泊施設、犬はOKのところあるけど
猫はダメだよね。
13 名前:分析:2018/03/27 16:23
>>1
猫飼いの人が言ってた。
猫好きな人は、猫なら自分の猫も他人の猫もノラでも、なんでも可愛い可愛いって言うけど、犬好きな人は、好きは好きでも自分ちの子だけ可愛がる人が多いとさ。
そりゃそうだよ。
犬は、飼い主だけに対する態度が違うもの。

知り合いの獣医が言ってた。
犬の飼い主は、病気の話でもなんでも理解力があって会話が楽にスムーズに進む。
猫の飼い主は自分の世界に入って沈んで、うじうじするし頭の回転が緩めでトンチンカン。話が進まなくて、気を使うから疲れる。
あくまでも傾向だけどと。

なんとなく納得。
14 名前:飼い主の傾向:2018/03/27 16:45
>>13
>話が進まなくて、気を使うから疲れる。
>あくまでも傾向だけどと。

それは・・・
猫は女性で独身の飼い主が多いからかも。
病院で相談してる人とか見かけた事あるよ。

動物の医療費ってバカ高いからね〜
最近は保険があるけど、総額上限金額が決まってたりも多いからね〜

うちは、癌と腎不全で150万以上使ってる。
癌は克服したので元気になった。
でも、腎不全は治る事はないからね〜
多分医療費の総額は最終的に300万ぐらいになるんじゃぁないかな。
夫は笑って支払ってくれるからいいけど・・・

じゃぁ、安楽死で。
なんて選べないし結局は支払うんだろうけど
子持ちシングルだったらお金の事ですごく悩むと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)