育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6812788

会計事務所での一般事務とは?

0 名前:不安です:2018/05/13 02:56
今、職探しをしています。

求人を見ていたところ会計事務所の一般事務のパートが出ていました。

今まで事務はしてきましたが、経理などは全くやったことがありません。

一般事務で募集ということはそのような知識がいらないのか(総務関係と書いてありました)、やはり少しでも知識がないとダメなのかどちらでしょうか?

応募はしてみたいのですが、躊躇しています。

10人前後の事務所みたいです。
1 名前:不安です:2018/05/14 09:09
今、職探しをしています。

求人を見ていたところ会計事務所の一般事務のパートが出ていました。

今まで事務はしてきましたが、経理などは全くやったことがありません。

一般事務で募集ということはそのような知識がいらないのか(総務関係と書いてありました)、やはり少しでも知識がないとダメなのかどちらでしょうか?

応募はしてみたいのですが、躊躇しています。

10人前後の事務所みたいです。
2 名前:新卒じゃないんだから:2018/05/14 09:12
>>1
やはり少しでも知識がないとダメ

当然!
3 名前:とりあえず:2018/05/14 09:29
>>1
会計事務所で働いた事はないけど、応募してみたら?
その時に経理はやった事ないと伝えればいいのでは?

いいのか、ダメなのかを決める為に面接があるんだから
その時に偽りなく正直に話せばいいと思うけど。
4 名前:帳簿管理:2018/05/14 09:31
>>1
普通の帳簿はつけられないと駄目だと思うよ。私は商業高校出身だから、あんなの誰でもできると思っちゃうんだけど、どうだろうね。簿記は合わない人には合わないと聞く。

小さな会社だといろんな仕事をやらされるから、最初はちょっとしんどいかも。人が足りない会社だと、質問するのも気を使ったりするし。でもうまく馴染めたら楽しいんじゃないかな。

とりあえず面接で話を聞いてみたら? 会社によるとしか言えないよ。
5 名前:問合せ:2018/05/14 09:40
>>1
一般事務で総務関係なら、経理の知識はいらなそうだけどね

以前に派遣元で仕事を紹介していた時だけど
会計事務所の一般事務なら
電話応対やファイリングや顧客に資料を届けたり
その程度でしたけどね
問合せするのが確実だよね
6 名前:問い合わせてみるとか:2018/05/14 09:51
>>1
>一般事務で募集ということはそのような知識がいらないのか(総務関係と書いてありました)、やはり少しでも知識がないとダメなのかどちらでしょうか?


知識があった方が良いに越したことはないと思うけど
本来の仕事は専門家がやっているのでしょうから
「総務関係」ってことはそれほど専門知識は必要ないんじゃないかと思うんですが。
ヘタをすると総務=雑用かもしれないので逆にやりがいはないかも。

待遇面の条件が合うなら問い合わせてみてもいいのでは?
無理だと思ったらやめればいいし。
7 名前:なんとなく:2018/05/14 10:15
>>1
総務関係ということなので、そちらの方の知識があれば問題ないのでは?

経理の経験・知識が必要なら、電話や面談の時点でわかるよ。
8 名前:GO:2018/05/14 10:23
>>1
>応募はしてみたいのですが、躊躇しています。

悩んでいるならダメ元でも応募してみればいいのに。
スキル不足と言われたら、その時点で諦めがつくし。
あーあの時 って後悔しないようにね
9 名前:条件欄:2018/05/14 11:06
>>1
必要な知識や資格があったら条件に書いてあると思うよ。
そういう事務所の求人もよく見かけました。

それがなければ大丈夫なんじゃないかな。
応募してみたら?
10 名前:求人:2018/05/14 12:17
>>1
どこでみた求人か分からないけど
ハローワークにも求人出てないかな?
窓口で相談すると、ハローワークから事業所に確認してくれるよ
11 名前:製本とか:2018/05/14 12:41
>>1
多分だけど、電話番にコピーや製本・お茶くみ、それと
源泉徴収の計算(これはソフトを使ってると思うので打ち込むだけと思う。)
お客様である企業から預かったレシートとか見ながらの出納帳つけ

手書き時代の大昔は、現金の帳面に書き込んだら
次は相手側の仕訳帳へ書き込んで…
と作業が連動してましたが
今はソフトを使うので、どこか1つに書き(打ち)込むことで
別の帳面は勝手に書き込んでくれるので簡単です。
なので、仕訳を覚えるだけでサクサクと作業は進みます。
この仕訳を覚える気があるかないか?だけだと思う。

応募するなら面接前に簿記3級の本でも買ってみて一度読んでみたらどうかな?
相手との会話がスムーズになるような気がします。
頑張ってね〜
12 名前:会計事務所職員:2018/05/14 12:43
>>1
10人規模の事務所なら、結構大きいので経理的な知識なくても採用されることもあるかもしれません。

が、知識豊富な人が来た場合はそちらが採用される率が高いと思いますが…


わたしは決算組んだことはない(日商2級までしか持ってない)ですが、試算表までの入力と来客・電話応対、備品の注文、日々の掃除など雑務もしてます。
事務所は7人です。
13 名前:初めに確認する:2018/05/14 14:37
>>1
一般事務って仕事の幅が広いけど、深い知識は求められないし、教えてもらって慣れたらできるようなことだと思う。経理の知識が必要なら雇う側がそう言うよ。
最初に電話する時にしっかり聞くのが一番いいと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)