育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6813401

子どものころ好きだったけど、今思うとイマイチなもの

0 名前:貧相:2018/06/20 15:25
アラフィフです。

子どものころ、マルシンハンバーグを美味しいと思っていて、ちびちび大事に食べてた。

スーパーで売ってる味噌漬けの豚肉を焼いたものを、すごくごちそうだと思ってて大好きだった。

ご飯にマーガリンと醤油混ぜて、何杯でも食べられた。


どれも、今思うと「なんだかなぁ・・」だよね。
他人には言えないわ。

うち、けっして裕福ではなかったけど、そんなにすごく貧乏でもなかったんだけど・・

母親があんまり料理に手をかける人ではなかったんだってことは、よくわかった。
まぁ、共働きだったからしかたない部分もあるけど、今の私だって兼業主婦だけどもう少し手をかけてるわ。
1 名前:貧相:2018/06/21 13:45
アラフィフです。

子どものころ、マルシンハンバーグを美味しいと思っていて、ちびちび大事に食べてた。

スーパーで売ってる味噌漬けの豚肉を焼いたものを、すごくごちそうだと思ってて大好きだった。

ご飯にマーガリンと醤油混ぜて、何杯でも食べられた。


どれも、今思うと「なんだかなぁ・・」だよね。
他人には言えないわ。

うち、けっして裕福ではなかったけど、そんなにすごく貧乏でもなかったんだけど・・

母親があんまり料理に手をかける人ではなかったんだってことは、よくわかった。
まぁ、共働きだったからしかたない部分もあるけど、今の私だって兼業主婦だけどもう少し手をかけてるわ。
2 名前:あー:2018/06/21 13:56
>>1
豚肉のカレーと豚肉のすき焼きが楽しみだったな。
肉に飢えていたあの頃。

今はカレーは牛肉かチキン。
すき焼きは牛でしょーって思うけど。
3 名前::2018/06/21 13:56
>>1
赤ウインナーの皮とか、たらこの皮とか。
本体よりも皮が好きで貰って食べてた。

今はもちろん本体の方がいいし、赤ウインナーは食べない。
4 名前::2018/06/21 14:01
>>1
子どもの頃マルシンハンバーグを食べたことがない。そういうと「おかあさんがちゃんとお料理する人だったのね」って言われるけど貧乏で出来合いの食品を買えなかったのです。
うちのハンバーグは豚ひき肉でした。すき焼きはもちろん豚肉。

ごはんですよ、も食べたことなかった。理由は一緒です。

昔話になるとマルシンハンバーグとか魚肉ソーセージとか出るけど私は食べさせてもらったことがないので参加できない。
5 名前:惣菜ラブ:2018/06/21 14:08
>>1
お惣菜のコロッケやメンチカツ、焼き鳥や鶏のから揚げなど。

どれも母が手作りしていたので、上記の物が食べられるのは年に1度程度。
母が具合悪い時とか、用事があって食事の支度ができないときに限られてた。

ラードの匂い、厚い衣、独特の味付け・・
お惣菜が食べられるときは嬉しくってねぇ。
お友達の家ではよく食べる、なんて聞くと、羨ましくってさ〜。

だけど私が小学校の高学年になるころには、母が食事の用意ができない時は私が支度をするようになってしまって、お惣菜を食べられるチャンスがほぼなくなってしまった。

幼い頃に食べたお惣菜への感動は、もう欠片もないー。
6 名前:石井のミートボール:2018/06/21 14:18
>>1
>アラフィフです。
>
>子どものころ、マルシンハンバーグを美味しいと思っていて、ちびちび大事に食べてた。
>

同じようにミートボールがごちそうだったと思ったけど
子供用に買って食べたら残念な味わいでもう辞めた。


子どもの頃うれしかったのはのりたま。

あと大根おろしにシラスを乗せただけのおかずが好きで
これは最近、一人ご飯のときにはまってしまって
ご飯は進むしげっぷが臭い。
7 名前:そうだね:2018/06/21 14:20
>>1
昔の親は、そんなに手の混んだものは作らなかったんだよ。カレーがごちそうだったし。
郷土料理なんかは別だけど。

私はペロティチョコが、昔好きだった。


>アラフィフです。
>
>子どものころ、マルシンハンバーグを美味しいと思っていて、ちびちび大事に食べてた。
>
>スーパーで売ってる味噌漬けの豚肉を焼いたものを、すごくごちそうだと思ってて大好きだった。
>
>ご飯にマーガリンと醤油混ぜて、何杯でも食べられた。
>
>
>どれも、今思うと「なんだかなぁ・・」だよね。
>他人には言えないわ。
>
>うち、けっして裕福ではなかったけど、そんなにすごく貧乏でもなかったんだけど・・
>
>母親があんまり料理に手をかける人ではなかったんだってことは、よくわかった。
>まぁ、共働きだったからしかたない部分もあるけど、今の私だって兼業主婦だけどもう少し手をかけてるわ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)