育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6813452

ほほえましくうれしい兄妹

0 名前::2018/02/23 11:30
5歳差の兄妹です。
上はもう成人なのですが、下の子が上の子に塾の送り迎えを頼んで、上が送ってやってる日常を見るととても微笑ましくうれしく思います。

そういえば、私も若い頃は兄に送り迎えしてもらっていたなって思い出します。

そして私は上の子の送り迎えをさせられます (笑)
1 名前::2018/02/24 13:19
5歳差の兄妹です。
上はもう成人なのですが、下の子が上の子に塾の送り迎えを頼んで、上が送ってやってる日常を見るととても微笑ましくうれしく思います。

そういえば、私も若い頃は兄に送り迎えしてもらっていたなって思い出します。

そして私は上の子の送り迎えをさせられます (笑)
2 名前:いいな:2018/02/24 14:50
>>1
兄妹の関係って良いよね。私が一番憧れる兄弟の形です。
昔からお兄ちゃんのいる友人は羨ましかったし、なぜか勝手にカッコ良くて優しく頼り甲斐のあるお兄ちゃんを想像してた。
私は女姉妹だったし、自分の子は姉弟なんだよねー。
でも弟は友達から姉がいる事を羨ましがられるらしい。
なぜか皆勝手に美人の姉を想像するんだって。
お兄ちゃんって、絶対妹と喧嘩しないって本当?
ママ友が兄は小さい頃から妹を守る様に組み込まれてると言ってた。
3 名前:いいな2:2018/02/24 15:17
>>2
> 兄妹の関係って良いよね。私が一番憧れる兄弟の形です。

そう思います。

兄のいる妹は、甘え上手になり愛嬌たっぷり。
普通長兄って真面目でかたくて融通効かなくて慎重派になるゆえに生き方が小さくなりがちだけど、下に妹がいることで男としての余裕を鍛えられて、一般的な長兄タイプよりいい感じの子に仕上がる。

うらやましいです。

うちは逆だからな。
4 名前:へなちょこ兄:2018/02/24 15:51
>>1
うちは高校生の息子と中学生の妹で、2学年違いの兄妹です。
年の近い兄妹にありがちなように、妹の方がしっかり者で兄はそんな妹に付いて回ってる感じ。
知らない人からはよく姉弟に間違えられていました。

そんな兄が男気を出したのは去年のこと。
私が仕事で、兄の高校がお休みだった日に妹が学校で体調を崩し、家に居た兄に呼び出しがかかった。
兄妹で中学校は違うので、兄は妹の中学校を知りません。
ナビを頼りになんとか行き着き、無事妹を連れて帰ったそうですが、
後で妹が言うには、先生方に『家の者です。妹がお世話になりました』などと、大人っぽく挨拶していたと。

あのへなちょこ兄がねえ…(感涙)

それからです、あの子が急激にしっかりし出したのは。
妹も兄に勉強を教わったり相談事をしているようです。
私も息子を頼ることが増えました。

微笑ましいというか、息子の成長に喜びを感じてますね。
5 名前:ふふふ:2018/02/24 17:04
>>1
長男と二男が9歳違い。
小さい頃は、ひとりっ子が2人って感じだった。
今は、上の子はお父さんみたいに下の子を
可愛がり、下の子はお兄ちゃんに憧れてる。
6 名前:まさかね:2018/02/24 23:06
>>1
ご近所のところの姉弟は2歳差でどちらも大学生。
小さいときから仲良し。
それはとてもいいことだと思う。

先日、マンション敷地を出たところの暗がりでいちゃついてるカップルを目撃したら、なんとその姉弟だった。
お互いの顔がとっても近かったので…大丈夫なんだろうかとちょっと心配になってる。
その姉弟の母親はかなり非常識なので関わる気はないけど。
7 名前:思い出した:2018/02/24 23:13
>>6
昔バイトに来てた大学生の女の子は、
1歳上のお兄ちゃんと二人で旅行に行くし同じ部屋で寝ると言ってた。

うちにも年子の仲良し兄妹はいるけど、
そこまでするとは思えないなあ。
8 名前:兄ちゃん:2018/02/25 00:01
>>1
私が七つ上の双子兄がいました。それはそれはよく面倒を見てもらった自覚あり。兄達が進学で上京する際は泣いてすがりましたね。上の兄が早くに結婚した時は兄ちゃん取られたと拗ねました。すぐに姉ちゃんってこんなに素晴らしいんだ!となつきましたが(笑)兄弟仲がいいのはやはり親の力でしょう。うちの子たちは喧嘩ばっかり。どうしてだろうか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)