NO.6813480
姉妹いる人ー
-
0 名前:真ん中:2016/11/30 18:20
-
子どもの頃は「性格は正反対だからあんまり仲良くはない」ぐらいだったのが
結婚してお互いに家庭を持ってしまうと価値観のズレなど埋まりようもない溝が・・。
全くの他人なら合わないタイプと割りきれるけど微妙な距離が難しい。
いる人どうですか?
仲よくしてる人羨ましいな。
-
1 名前:真ん中:2016/12/01 15:27
-
子どもの頃は「性格は正反対だからあんまり仲良くはない」ぐらいだったのが
結婚してお互いに家庭を持ってしまうと価値観のズレなど埋まりようもない溝が・・。
全くの他人なら合わないタイプと割りきれるけど微妙な距離が難しい。
いる人どうですか?
仲よくしてる人羨ましいな。
-
2 名前:仲いいよ:2016/12/01 16:43
-
>>1
性格は正反対。
多分友達にはならないタイプ。
だけど、仲いいよ。
近くに住んでないことと、お互いに余裕があるのがいいのかも。
私の子も姉妹で、性格は正反対。
仲良くしてくれるといいんだけどね。
-
3 名前:遠い:2016/12/01 16:59
-
>>1
住んでる距離が離れてるので、数年に一度会うくらいです。
近くじゃなくて良かったです。
>子どもの頃は「性格は正反対だからあんまり仲良くはない」ぐらいだったのが
>結婚してお互いに家庭を持ってしまうと価値観のズレなど埋まりようもない溝が・・。
>全くの他人なら合わないタイプと割りきれるけど微妙な距離が難しい。
>
>いる人どうですか?
>仲よくしてる人羨ましいな。
-
4 名前:近居:2016/12/01 17:15
-
>>1
都内でわりと近所に住んでる。
今週は色々イベントが多くて3回も会ってしまった。
姉は子どもなしで伴侶有り、私は伴侶なしで子どもあり。
性格違うし趣味も興味も違うけれど仲良いよ。
一緒に買い物とかは行かないけれど、よく一緒に食事する。
-
5 名前:う〜ん:2016/12/01 17:59
-
>>1
性格は合う方だと思う。ただ子供の頃はよく喧嘩してたけど。
今は仲いい方だと思うよ、結婚して家が遠くなったからしょっちゅう会えないんだけどさ。
メールで近況とか最近ハマってることとか面白かったこととか話してますよ。
-
6 名前:普通:2016/12/01 18:54
-
>>1
普通に仲いいです。
子供が生まれるまでは、夫婦二組で一緒に旅行も
行った。
うちだけ子供が出来てから、
そういうことは無くなったけどね。
-
7 名前:妹:2016/12/01 19:10
-
>>1
合わないのひと言。
親のことでかろうじてつながってる。
-
8 名前:なんていうのか:2016/12/01 20:13
-
>>1
距離があるから年に1回会うか会わないか。
性格はまったく違う。
実家が無くなったら会わなくなりそう。
でも姉のことは嫌いじゃない。
そんなに好きでもないけど。
長時間一緒にいると疲れるだけ。
-
9 名前:、リ。シ:2016/12/01 20:22
-
>>1
、エ、皃
ヘ。「サ荀マ、、、ハ、、、ホ、タ、ア、ノ。「、、、?ヘ、ャチ「、゙、キ、、。」
-
10 名前:妹:2016/12/02 03:11
-
>>1
親が差別して育てたから、疎遠です。私は炊事から何から何までやらされていたのに、生徒会が忙しいとか言って無関心。
決定的だったのは、借金問題。成人して収入のある子供たち(30代)に借りず、私に無心してきた。
うちにはまだ学生の子供たちがいて家計が苦しいのに?
-
11 名前:羨ましい:2016/12/02 11:53
-
>>1
姉妹って子供の頃は仲悪いけど、結婚したらすごく仲良くなってる人ばかり見てきたけど、レス読んだら、大人になっても仲悪い場合もあるんだね。
でも、私は姉か妹が欲しかったな。だから、自分は絶対に姉妹を産みたかった。
だけど、最初に男の子が生まれたから、その後は2連続で女の子を産むつもりで頑張ったけど、一人しかできなかった。
結局私と同じ男・女兄弟だから将来疎遠になりそう・・・私がそうだから。
知ってる姉妹は、子育て中はママ友よりも親身に相談できる関係みたいだったし、子育て落ち着いてからは一緒に旅行したり、服の交換をしてた。
やっぱり羨ましい。
私の母なんて、3姉妹だよ。
すごく仲悪い姉妹だったんだって。
だけど、年取ってからは温泉行ったりずっと電話で喋ってる。
夫や子供よりも仲良しだからちょっと妬ける。
今はダメでも、何かきっかけがあれば姉妹って仲良く出来そう。
-
12 名前:いざという時:2016/12/02 12:19
-
>>1
うちは妹と5才違うから、小さい頃から興味の対象が全然違うの。小1と小6、小学生と高校生、中学生と社会人で、一緒に遊ぶことがない。妹も結婚してようやく共通の話題ができたけど、遠方に住んでいるし、今更どうこうっていうのはない。相談は親にするし。
だから年に数回実家に集まるだけだよ。会えば普通に話すけど、普段は全く連絡を取ってない。年の近い弟はいるけど、性別違うから弟と一緒に出掛けることもない。
それでも兄弟は兄弟だから、弟や妹に何かあれば、精一杯手助けすると思う。そういう価値観は兄弟でそっくりだと思う。といってもお互い家庭がしっかりしているので、そんな日は一生来ないと思うけどね。
ママ友の話だけど、とても仲良し姉妹で、一人がガンになったの。最悪の時には子どもを姉が育ててくれるだろうっていうのは心強いと思う。うちもそういう安心感は持っているよ。うちの子はもう大学生なので手はかからないけど、何か悩んだ時に親目線のアドバイスをしてくれると思う。
-
13 名前:んんん:2016/12/02 12:50
-
>>1
性格合わないし、独身時代近所の人が驚いて様子見に来るくらいの凄惨な大喧嘩(ただし口のみ)した姉妹だけど、結婚したら普通に付き合うようになって、親の介護〜葬式〜実家の処分は2人で頑張って力合わせてやった。
大体どっちかがかじ取り始めるともう片方は口出さずに手を動かすというのが今の暗黙の了解。
お互いかじ取ろうとすると大喧嘩になるの判っているから。
2人とも経済的に余裕があることが大きいと思います。両方とも旦那のおかげだけど…。
-
14 名前:わるいわるい:2016/12/02 13:11
-
>>1
顔みりゃ喧嘩
今は会わないから喧嘩しないだけだ。
おかあさんごめんよ。
-
15 名前:微妙かな:2016/12/02 13:56
-
>>1
うちは子供一人。
妹にはいない。
うちは年収割といい。
妹は最近離婚した。いま、コンビニでパートしてアパートに一人暮らし。
妹が離婚する前から、考え方の違いからケンカが増えた。
ここで治らないような傷ができてしまった。
もともと仲は良かったけどケンカも多かった。
いまは妹には気を使う。時々会うし、楽しく過ごすけど、妹は私には踏み込んでもらいたくないと言うオーラを出して来る。実は妹がいまどこに住んでるか知らない。
妹はうちの娘をとても可愛いがってくれる。逃げ恥のおばさんみたいに。
寂しいんだろうな。
-
16 名前:壺:2016/12/02 14:14
-
>>1
姉がいます。
仲良いですよ。
笑いや愚痴のツボが一緒だから、
他人とのおしゃべりではこうはいかないな〜
と二人で盛り上がっています。
姉は子どもがいないので(特に望んでいなかった)
うちの子を我が子の様に可愛がってくれ
私は姉の家を掃除するという、
いつの間にか、持ちつ持たれつの状態です。
互いの主人が穏やかで似たタイプというのも
良いのかもしれません。
-
17 名前:子供の頃から不仲:2016/12/02 14:30
-
>>1
お互い結婚してからは
姉は旦那さんの考えに合わせるよう
言ってくるので鬱陶しくて距離おいてます。
ケンカしない分溝は深い。
<< 前のページへ
1
次のページ >>