NO.6813577
今時現金のバスってあるんだ・・・。
-
0 名前:便利な社会:2017/04/30 07:09
-
主人の妹宅に初めて行ったのですが、駅からバス。
そのバスが現金でした。
そのバス会社余り見かけないと言えばそうなんだけど、
超田舎の乗降客がいない様な地域ではないです。都内のベットタウンってやつですね。
私が乗った時もそれなりのお客さんいました。
そういう場所でも、今時、電子マネー使わないのってまだあるんですね。そういうの導入する予算が無いと言う事なのかな?
皆さんの周りどうですか?
-
1 名前:便利な社会:2017/05/01 06:56
-
主人の妹宅に初めて行ったのですが、駅からバス。
そのバスが現金でした。
そのバス会社余り見かけないと言えばそうなんだけど、
超田舎の乗降客がいない様な地域ではないです。都内のベットタウンってやつですね。
私が乗った時もそれなりのお客さんいました。
そういう場所でも、今時、電子マネー使わないのってまだあるんですね。そういうの導入する予算が無いと言う事なのかな?
皆さんの周りどうですか?
-
2 名前:ここは:2017/05/01 07:21
-
>>1
両方使えるよ。
逆にカードだけじゃ困るよね。
現金だけで困ることはめったにないだろうけど。
-
3 名前:有るよ〜〜:2017/05/01 07:39
-
>>1
ありますよ。
〇〇駅西口〜〇〇駅東口の往復、一律200円。
途中で乗り、途中で降りても200円です。現金か回数券で支払いです。定期も無い。
某私立中高一貫校のスクールバスを運行しているし、大型福祉バスも運行、観光バスも運行している。
それなりのバス会社なんだけどね。
地方だけど田舎でもない。
引っ越ししてきて、初めて乗った時はSuicaが使えなくて驚いた。
-
4 名前:K鉄道:2017/05/01 08:09
-
>>1
うちの子が通学に使っているバス会社が去年くらいまで、現金オンリーでした。
学校のスクールバスも出してくれているんだけど、
最初は『ICカードが使えないって!』と驚きました。
今は使えるようになりましたけどね。
-
5 名前:学校説明会:2017/05/01 08:16
-
>>1
高校の説明会に行った私立があった路線がそうだった!
駅で待っていたら使えないとバス会社の人が予め叫んでた。知らずに乗って、高額紙幣多発とか困るからだろうね。
小銭を持ってないと慌ててジュース買ってからバスに乗りこだ利する人が多数・・。
説明会に行く人はすごい数だったし、高校もそこだけじゃない。
県内でもローカルなエリアで土地が余ってるから、高校が結構あった。
普段は自転車で向かう生徒も雨の日は乗るだろうし、そこもベットタウン。
何で導入しないんだろう?と思ったわよ。
-
6 名前:Tバス:2017/05/01 09:21
-
>>1
私の実家の近辺を走っているTバス、赤と白のバスです。
地元では中堅のバス会社で、そこそこ乗客も乗っているし、スクールバスや市のコミュニティバスも委託運行している。
そこのバス会社はPASMOもSUICAも利用できないそうです。
-
7 名前:寧ろ:2017/05/01 20:36
-
>>1
現金で乗れないのって困るよね。
-
8 名前:それはない:2017/05/02 13:53
-
>>7
主が乗ったバスの様に電子マネーが使えないバスはあっても現金が使えないと言うのはあり得ない。
無いでしょ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>