NO.6813786
センター行ってらっしゃい
-
0 名前:つぶやきです:2017/01/13 15:25
-
こちら大阪。
寒いけど、雪も降らず晴天だよ。
私の子は二時間目の社会から受験です。
今日センターのお子さん元気に出掛けられましたか?
皆、良い結果が出るといいな。
私の子は受験会場の下見をせず、当日早めに出掛けた。
友達と一緒に行きましたが、マンションベランダから隠れて後ろ姿を眺めてしまった。
もう大学受験なんだ、としみじみ。
だって、つい最近高校合格して喜んでたのに。
昨日夕方担任から電話がありました。
イヤイヤ電話に出た息子ですが、担任と話しして少し落ち着いたみたいです。
-
1 名前:つぶやきです:2017/01/14 08:57
-
こちら大阪。
寒いけど、雪も降らず晴天だよ。
私の子は二時間目の社会から受験です。
今日センターのお子さん元気に出掛けられましたか?
皆、良い結果が出るといいな。
私の子は受験会場の下見をせず、当日早めに出掛けた。
友達と一緒に行きましたが、マンションベランダから隠れて後ろ姿を眺めてしまった。
もう大学受験なんだ、としみじみ。
だって、つい最近高校合格して喜んでたのに。
昨日夕方担任から電話がありました。
イヤイヤ電話に出た息子ですが、担任と話しして少し落ち着いたみたいです。
-
2 名前:たみ:2017/01/14 09:18
-
>>1
東海地方。大雪と道が一本のため、通常車で30分で着くところが、2時間かかりました。
とりあえず会場に子どもを送り届けられ、一安心です。
-
3 名前:高2:2017/01/14 09:30
-
>>1
うちは来年。
みんな落ち着いて力が発揮できますように。
ちなみに神奈川ですが、こちらも快晴です。
受験生がんばれ!
-
4 名前:高2(2):2017/01/14 09:35
-
>>1
うちも来年。@千葉。
大雪のイメージの強いセンター試験だけど、実は都内ではセンターで雪が降ったことは一度もないと聞いてちょっとびっくり。ちょっと安心。
都内じゃなくて隣県だけど来年も雪が降りませんように。
そして今センターを受けている皆さんが無事に終了しますように。
-
5 名前:終わったけど 北陸:2017/01/14 10:13
-
>>1
うちは違うけど、すごい吹雪です。
たぶん、早い時間から出ないと間に合わないと思う。
がんばれー。
-
6 名前:おおう:2017/01/14 12:42
-
>>2
>東海地方。大雪と道が一本のため、通常車で30分で着くところが、2時間かかりました。
>とりあえず会場に子どもを送り届けられ、一安心です。
うわー、大変でしたね。
でも無事着いたようで良かったですね!
母の愛だなあ。
-
7 名前:強風注意:2017/01/14 13:02
-
>>1
香川は雨はないけど、台風のような強風です。注意報が出ています。友達の子が今年受験で、不安そうなメールが来ました。
この前の成人式も大雨だったんだよね。なんでこんな日だけこうかな・・・。
頑張れ、受験生。何人か受験生の知り合いがいます。うちの子はもう済んだけど、祈るような気持ちです。
-
8 名前:風が強い:2017/01/14 13:15
-
>>1
こちらは兵庫の瀬戸内側です
兵庫って同じ県の中でも 全然違うから北部の
人は大丈夫か?って心配です
南部で晴れて強風の時って 北部は大雪って時が
多いみたいなので 心配です
息子はちょうど1週間前に熱を出して その後も
体調がすっきりしない中のセンターです
今日が山場らしいので緊張していました
結局お昼御飯も 何を食べたらいいかわからないらしく
色々持たせました
皆さんはどんな感じですか?
食べ過ぎは眠くなるし、カツとかだと重たいし
お腹すくとパワー不足なるし はーって言ってました
で、おにぎり 菓子パン ゼリー飲料 チョコと
何しに行くの?ってくらい持って行ってた
-
9 名前:うちも行ったよ:2017/01/14 13:55
-
>>1
こちらは都内です。
雪かもって言ってたので心配してたけどとりあえず降らないでよかった。
ほんと早いよね、この間、産まれたと思ったのにもう大学受験なんて。
子育てなんてあっという間なんだね。
でもまだ試験も始まったばかり、これから国立2次、私立一般数校、まだ長いかなぁ。
お金も大変、受験料だけで何十万だよ。
あとは滑り止めを抑えておくお金とか結構かかるんだよね。この受験だけでいくらかかるんだろう。
でも、どこか引っかかってくれれば御の字か。
桜が咲くと良いね。
-
10 名前:今、国語だね・・・:2017/01/14 13:58
-
>>1
地元で受けると毎年雪に悩まされることになる。
あれって受験会場を選べるんだっけ?
沖縄で受験できないかな。
今の時期でも暖かいよね?
-
11 名前:新潟県:2017/01/14 14:01
-
>>1
新潟県の中でも雪の多い地方住みです。
うちは大学生で終わっているけど
毎年毎年!いつも!なんで!今日なの!って日のセンター試験です。
-
12 名前:やっぱり!:2017/01/14 14:06
-
>>1
センター大寒波襲来。
今、松岡修造が日本にいないんだって!
ダメだ、この時期松岡修造を日本から出すな!
-
13 名前:マジかー:2017/01/14 14:25
-
>>12
>センター大寒波襲来。
>今、松岡修造が日本にいないんだって!
>ダメだ、この時期松岡修造を日本から出すな!
どうりでこんなにも寒いはず!
ダメだよー修造!いろんな人の応援するくせに、よりによって今日本を離れてるなんてー!
-
14 名前:!:2017/01/14 14:30
-
>>12
>センター大寒波襲来。
>今、松岡修造が日本にいないんだって!
>ダメだ、この時期松岡修造を日本から出すな!
そうだったのか。
成人式からセンター終わるまでは松岡さん日本から出しちゃ駄目なのね。
あ、中受も始まるし、とりあえず国立二次が終わるまで日本にいてもらおう。
-
15 名前:都心:2017/01/14 14:32
-
>>1
>こちら大阪。
>寒いけど、雪も降らず晴天だよ。
>私の子は二時間目の社会から受験です。
>今日センターのお子さん元気に出掛けられましたか?
>皆、良い結果が出るといいな。
>
>私の子は受験会場の下見をせず、当日早めに出掛けた。
>友達と一緒に行きましたが、マンションベランダから隠れて後ろ姿を眺めてしまった。
>もう大学受験なんだ、としみじみ。
>だって、つい最近高校合格して喜んでたのに。
>昨日夕方担任から電話がありました。
>イヤイヤ電話に出た息子ですが、担任と話しして少し落ち着いたみたいです。
こちらは東海地方ですが雪のセンター試験です。
テレビでセンター試験雪の事騒がないなと思ったら東京は天気いいのですね
毎回東京が雪降った時だけ大騒ぎですよね
-
16 名前:うわっ:2017/01/14 14:32
-
>>12
>センター大寒波襲来。
>今、松岡修造が日本にいないんだって!
>ダメだ、この時期松岡修造を日本から出すな!
誰か空港で彼を止めちゃってくれないかな。
-
17 名前:よっしゃ:2017/01/14 14:37
-
>>12
>センター大寒波襲来。
>今、松岡修造が日本にいないんだって!
>ダメだ、この時期松岡修造を日本から出すな!
修造を連れ戻せー!
-
18 名前:うち北海道:2017/01/14 15:02
-
>>1
浪人生なんだけど
去年も「雪、大丈夫かなー」とひやひや。
今日はかなり寒いけど晴れて良かった
いっっつも思うけど、十一月位に
センターやってくれないかなーと思う
あるいは高3は三月で卒業して
春先試験で、九月大学入学にしてくれれば
と思ってしまう
もうこの子が終わると受験は関係なくなりそうだけど
この時期のセンター試験、天気にひやひやして困るわ〜
-
19 名前:ぜんごー:2017/01/14 18:49
-
>>12
>センター大寒波襲来。
>今、松岡修造が日本にいないんだって!
>ダメだ、この時期松岡修造を日本から出すな!
どうしても全豪オープンがあるもんで!
南半球に行っちゃうんだよねえ
-
20 名前:主:2017/01/14 19:23
-
>>1
お返事ありがとうございます。お仲間がいてうれしいな。
寒い地域の方も今日は大事にならずに済んだ様で本当に良かった。
大阪の私でもこんなに心配なのに、雪がよく降る地域のセンター中継を見ては、受験生やお母さんの気持ちを思うと祈る気持ちでした。
この寒い時期の受験は本当に怖いですよね。ノロやインフルに普段罹る事は無いけど、受験にドンピシャになりそうな気がする。
私の子はよく下痢になるので、受験前は常に何かと気を使います。
ところで、お昼の話がありましたが、皆さまは何を持たせましたか?
私の子は「いつも通りの弁当をお願い」と言うので、作りましたが、友達はコンビニでオニギリを買うそうです。
私の子、まだ帰って来てませんよ。遅い気がする・・どうなんでしょう。答え合わせしてたりして。明日もあるから止めればいいのに。
-
21 名前:正解:2017/01/14 19:48
-
>>20
>私の子は「いつも通りの弁当をお願い」と言うので、作りましたが、友達はコンビニでオニギリを買うそうです。
どちらも正解みたいです。うちのもセンターはいつも通りのお弁当で、二次試験はコンビニおにぎりでした。油物など、ややこしいものはいりません。でもチョコレートは持って行きました。甘い物も疲れた頭にいいそうです。
-
22 名前:思い出した:2017/01/14 21:07
-
>>20
お子さんはもう帰宅されたでしょうか?
書き込みを読んで、我が子も帰りが遅く心配したことを思い出しました。
試験が一斉に終わり皆が帰るので、電車のホームが混み乗り換え等で遅くなったと言ってました。
うちは切符は事前に買ってたけど、切符を買う子はさらに大変だったそうです。
センター試験の日は、毎年 天気のことまで心配して大変ですよね。
お昼ご飯は、うちの子も食べ慣れたお弁当を持って行きました。
友人が子供のお弁当に一言の手紙を入れたと言ってたので、私はおやつにメッセージを書いて内緒で入れてました。
コンビニのおにぎりもいつものコンビニで食べ慣れた具を選ぶなど体調に気遣うと聞きますよ。
無事に明日を乗り切れますように!
-
23 名前:さっき:2017/01/14 21:46
-
>>20
うちの子は20時半すぎに帰ってきた。
ドアツードアで1時間半くらいかかるから仕方ないけど
帰りに友達と軽く食べてきたみたい。
あまり出来なかったのかなあ…怖くて聞けない。
とりあえず2月に向けて勉強しなさいとは言ったわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>