NO.6813950
焼きそばに白菜
-
0 名前:ダメ?:2016/12/25 07:33
-
ソース焼きそば作ろうと思うんですけど、キャベツを買い忘れました。
白菜ならあります。
白菜入れたらおかしな味になりますかね?
-
1 名前:ダメ?:2016/12/26 17:33
-
ソース焼きそば作ろうと思うんですけど、キャベツを買い忘れました。
白菜ならあります。
白菜入れたらおかしな味になりますかね?
-
2 名前:主 追加:2016/12/26 17:33
-
>>1
>ソース焼きそば作ろうと思うんですけど、キャベツを買い忘れました。
>白菜ならあります。
>白菜入れたらおかしな味になりますかね?
あとレタスもあります。
-
3 名前:どうかな:2016/12/26 17:36
-
>>1
白菜のお好み焼きはおいしいよ。そばも使う広島焼きに変更してみる?
-
4 名前:水分:2016/12/26 17:37
-
>>1
>ソース焼きそば作ろうと思うんですけど、キャベツを買い忘れました。
>白菜ならあります。
>白菜入れたらおかしな味になりますかね?
やったこと無いけど、白菜って水分が多いから麺をほぐすための水を少な目にしたらどうだろう?
-
5 名前:食びたい:2016/12/26 17:42
-
>>2
> >ソース焼きそば作ろうと思うんですけど、キャベツを買い忘れました。
> >白菜ならあります。
> >白菜入れたらおかしな味になりますかね?
>
> あとレタスもあります。
>
レタスのほうがいい♪
-
6 名前:八宝菜:2016/12/26 17:48
-
>>1
>ソース焼きそば作ろうと思うんですけど、キャベツを買い忘れました。
>白菜ならあります。
>白菜入れたらおかしな味になりますかね?
おかしくはならないけど
白菜なら、あんかけ焼そばにすればいいのでは?
-
7 名前:白い部分:2016/12/26 17:49
-
>>1
白い部分を細く切って入れたらいいんでないの?
葉っぱも入れてしまってもいいし。
-
8 名前:経験済み:2016/12/26 17:51
-
>>1
キャベツと同じ、とはいかないけど、
白菜でもレタスでもそれはそれで美味しかったよ。
レタスは仕上げのときに混ぜる程度で食感を残すと良いかも。
-
9 名前:うちならおK:2016/12/26 17:58
-
>>1
白菜とキャベツはどっちもかさばるので大抵冷蔵庫にはどちらかしか入ってなくて、ある方で作ることが多い。
うちなら白菜の焼きそばで全然オッケー。ただ、上に書かれた人いるようにあんかけにした方が美味しいかも。
知ってたらごめんね。
フライパンに炒めるよりちょっとだけ多めに油いれて、まるちゃんとかの普通の焼きそば、袋から出してほぐさず入れて2-3分軽く焦げ目がつくまで揚げ焼きしてひっくり返してまた軽く揚げ焼きみたいにする。
その上に野菜あんをかけるだけ。私はこれ好きで、普通の炒め焼きそばよりあんかけにすることが多いです。(中華料理屋の柔らかい揚げ焼きそばです)
-
10 名前:主:2016/12/26 18:08
-
>>1
お〜、沢山ありがとうございます!
白菜でもレタスでもいけそうですね。
思いがけず白菜を使ったお好み焼きや広島焼き、あんかけまで教えてもらえてラッキーです。
野菜は炒めたら別に移して、焼きそばをほぐしてソースを混ぜてから再度野菜を入れるので水分は大丈夫かな?
今、子供は外にいるのでお好み焼きなんてどう?ってラインしました。返事次第ではあんかけ、そのまま、どうしようか聞いてみよう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>