NO.6814142
囲碁 チェス 将棋
-
0 名前:まめ:2018/02/23 05:40
-
脳を活性化させるのに
この3つのゲームどれかして
みるとしたら
どれがいいでしょうか。
一番簡単で、アタマがあまり良くなくても出来るのがいいのですが。
頭の回転を良くしたいです。
経験のある方、ご存知の方おられれば
教えてください。
-
1 名前:まめ:2018/02/24 10:03
-
脳を活性化させるのに
この3つのゲームどれかして
みるとしたら
どれがいいでしょうか。
一番簡単で、アタマがあまり良くなくても出来るのがいいのですが。
頭の回転を良くしたいです。
経験のある方、ご存知の方おられれば
教えてください。
-
2 名前:んー:2018/02/24 10:08
-
>>1
一番簡単なのはチェスなんじゃないかなぁ。
囲碁は将棋より難しいって聞いたことあるし(やった事ないですが)、将棋は相手から取った駒を自分の駒に出来たりするからチェスよりはちょっと複雑?
でもさ、向き不向きあるから一度どれも体験してみたら良いんでないかな。どちらにしても相手がいるし、パソコンゲームで対戦できるサイトとか色々あるよね。
以外と主さんには囲碁があってたりするかもしれないし、それはやってみないとわかんないよね。
-
3 名前:麻雀:2018/02/24 10:12
-
>>1
3つに限る?
この3つは一対一だし、強さが関係するけど
麻雀は運もあるし
それでいて頭も使うから(計算もする)
年配の方達にも人気みたいよ。
私なら麻雀かなー
-
4 名前:面白い:2018/02/24 10:13
-
>>1
>脳を活性化させるのに
>この3つのゲームどれかして
>みるとしたら
>どれがいいでしょうか。
>
>一番簡単で、アタマがあまり良くなくても出来るのがいいのですが。
>
>頭の回転を良くしたいです。
>
>経験のある方、ご存知の方おられれば
>教えてください。
私は将棋をしてみようとアプリ試してみたけど
やっぱり難しくて無理。
で他に脳トレアプリいろいろ試してて、今ハマってて飽きないのは数独。
-
5 名前:れいちゃん:2018/02/24 10:13
-
>>1
なぜこの3つなのかはわからないけど、将棋を覚えるとチェスを覚えるのは簡単だから、オススメするとしたら将棋かな。
子ども用入門将棋セットみたいなのもあるので、入りやすいと思います。
公民館とかで将棋教室あると思うから行ってみたら?
子供と年寄りばかりだけど、私は大学生の息子が小一の時に将棋を覚えたいというので親子3人で将棋教室始めたけど、習いに来る子供たちと教えるじーさんしかいなくて、私と夫はかなり異質だった。
でもじーさんたちは面白がって親切に教えてくれたから、楽しかったよ。
-
6 名前:そうねー:2018/02/24 10:34
-
>>1
息子は将棋サークルにちょっとだけ通ってたの。
すんごいゆるいところで、おじいさんと将棋を指してお菓子もらって帰ってくる。
将棋は後ろに下がることが出来て、相手の陣地に入った時に成駒に代わり、とった相手の駒も使うことが出来る。
チェスは後ろに下がることが出来なくて、相手の陣地に入ってもコマは変わらないし、とった駒は使えない。
そこが基本的に違う。
囲碁はちょっと難しいと思う。簡単に言うと石の陣取りゲームだよ。どっちが多く面を覆ったかで勝負が来まる。
パソコンとかDSソフトも出てるし、きっと携帯アプリなどもあると思います。
どのゲームも先読み力の強化にはつながるかもね。
-
7 名前:中1娘が:2018/02/24 11:12
-
>>1
小3の頃、誕生日プレゼントに公文の将棋セットをもらったのをきっかけに2年ほど将棋教室に通っていました。
私も相手をするためにルールを覚えたんだけど、なかなか面白い。
頭使う。
囲碁は少し難しそうなイメージ。
大人になって麻雀覚える人も多いよね。
私もやってみたい。
-
8 名前:どうぶつ:2018/02/24 13:54
-
>>1
こどもようの将棋だと、駒に矢印が付いていてその駒がどっちに勧めるかを覚えなくて済むよ。
ドラえもんの将棋もそうだったと思う。
-
9 名前:主:2018/02/24 23:18
-
>>1
皆さんありがとうございます。
囲碁 チェス 将棋の中なら
チェスが一番簡単という方が多いようですね。囲碁は難しそうなので辞めます。
後は、麻雀、数独などもいいですね。
麻雀は人数が集まらなそうなので、
数独もしてみたいなと思いました。
アプリでもし簡単なのがあれば
教えて下さい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>