育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6814196

個人的にはこう思う

0 名前:ワタシ的には:2016/06/14 12:49
よくネット発言で「個人的にはそう思います」「私としてはこう思います」みたいな書き方をみるけど。

そもそも発言って全部個人的で、私としては、の意見だけだよね?

私がそう思っているだけで、人に同じにしろと強制するつもりはないって意味かもしれないけど、そもそも、人に強制するような力をみんな持ってもいないわけだし、こうだったらいいな、って思うだけなんだから、「個人的な」意見以上の意見なんて、通常はないよね?

例えば、知事だとか、議員だとかが発言するときは、公的な発言で何らかの権威がバックにあることになるけど、ネット発言なんて、ぜーんぶ、個人的な、私としてはの意見だけだよね。

なのに、なぜわざわざ「個人的には」「私としては」とか書く?

そう書けば、批判を逃れられるから?
反論を回避するため?

でも、どっちにしても、批判はされるし、反論も受けるよね、変なこと書いてたら。

自分が安心するために書くの?
書くことに疑問はないの?
頭悪いから???
1 名前:ワタシ的には:2016/06/15 14:03
よくネット発言で「個人的にはそう思います」「私としてはこう思います」みたいな書き方をみるけど。

そもそも発言って全部個人的で、私としては、の意見だけだよね?

私がそう思っているだけで、人に同じにしろと強制するつもりはないって意味かもしれないけど、そもそも、人に強制するような力をみんな持ってもいないわけだし、こうだったらいいな、って思うだけなんだから、「個人的な」意見以上の意見なんて、通常はないよね?

例えば、知事だとか、議員だとかが発言するときは、公的な発言で何らかの権威がバックにあることになるけど、ネット発言なんて、ぜーんぶ、個人的な、私としてはの意見だけだよね。

なのに、なぜわざわざ「個人的には」「私としては」とか書く?

そう書けば、批判を逃れられるから?
反論を回避するため?

でも、どっちにしても、批判はされるし、反論も受けるよね、変なこと書いてたら。

自分が安心するために書くの?
書くことに疑問はないの?
頭悪いから???
2 名前:なにか:2016/06/15 14:06
>>1
>よくネット発言で「個人的にはそう思います」「私としてはこう思います」みたいな書き方をみるけど。
>
>そもそも発言って全部個人的で、私としては、の意見だけだよね?
>
>私がそう思っているだけで、人に同じにしろと強制するつもりはないって意味かもしれないけど、そもそも、人に強制するような力をみんな持ってもいないわけだし、こうだったらいいな、って思うだけなんだから、「個人的な」意見以上の意見なんて、通常はないよね?
>
>例えば、知事だとか、議員だとかが発言するときは、公的な発言で何らかの権威がバックにあることになるけど、ネット発言なんて、ぜーんぶ、個人的な、私としてはの意見だけだよね。
>
>なのに、なぜわざわざ「個人的には」「私としては」とか書く?
>
>そう書けば、批判を逃れられるから?
>反論を回避するため?
>
>でも、どっちにしても、批判はされるし、反論も受けるよね、変なこと書いてたら。
>
>自分が安心するために書くの?
>書くことに疑問はないの?
>頭悪いから???



私は書かないけど、そう書くと悪いんですか?
3 名前:くどい:2016/06/15 14:20
>>1
「私としては」って書かないと「この意見は世間の皆様がこう思っている常識的なもので、それを私が書いているだけです」ととる人がいるから。

ワタシ的には〜、って書いておけば「それは世間の意見じゃないでしょ」って反論は来ない。「あなたの意見がおかしい」って反論は来るけど。

あなたの意見がおかしいって言われれば言い返せるけど、それは世間の意見じゃないって言われちゃうとまずあくまでもこれは自分の意見だよ、って言い返すところから始めなきゃいけないから面倒だから。

ああ、頭悪い人に説明してると自分まで馬鹿になりそうだわ。
4 名前:どうでもいい:2016/06/15 14:31
>>1
個人的というのは一般的の逆で、「一般的にどうかは知らないが」という意味を含めているだけでは?

発言者の意見内容が重要事項ですので、そんなに引っ掛かることではないと思いますが。
単なる疑問ならまだしも、なんだか文章にけんがあって怖いです。

主さんて、本質とか重要事項よりも周辺の重要度の低いことに目が行って、重箱の隅をつつくタイプですか?
5 名前:あえての:2016/06/15 14:42
>>1
日本人は馴れ合う会話が大好きだからね。
スタンスをはっきりしとかないと。
外国人と話すとバカにされるよねを
6 名前:それは:2016/06/15 14:45
>>1
とにかく重箱の隅をつつくような感じで主たたきする人がいるからよ。

で、それに乗ってどんどんスレの趣旨から外れたほうへ話題をもって行っちゃう人もいる。

なるべく誤解の無いように・・という、ことじゃないの?
あんまり効果は無いけどね。
7 名前:単に:2016/06/15 14:50
>>1
突っ込まれない為の牽制だよね。

こんな事疑問に思ってこんな長い書き込みしちゃうのは
頭悪いから?

>よくネット発言で「個人的にはそう思います」「私としてはこう思います」みたいな書き方をみるけど。
>
>そもそも発言って全部個人的で、私としては、の意見だけだよね?
>
>私がそう思っているだけで、人に同じにしろと強制するつもりはないって意味かもしれないけど、そもそも、人に強制するような力をみんな持ってもいないわけだし、こうだったらいいな、って思うだけなんだから、「個人的な」意見以上の意見なんて、通常はないよね?
>
>例えば、知事だとか、議員だとかが発言するときは、公的な発言で何らかの権威がバックにあることになるけど、ネット発言なんて、ぜーんぶ、個人的な、私としてはの意見だけだよね。
>
>なのに、なぜわざわざ「個人的には」「私としては」とか書く?
>
>そう書けば、批判を逃れられるから?
>反論を回避するため?
>
>でも、どっちにしても、批判はされるし、反論も受けるよね、変なこと書いてたら。
>
>自分が安心するために書くの?
>書くことに疑問はないの?
>頭悪いから???
8 名前:あなたのほうが:2016/06/15 17:07
>>1
頭悪そう
9 名前:ココが違う:2016/06/15 17:11
>>1
> 私がそう思っているだけで、人に同じにしろと強制するつもりはないって意味かもしれないけど、そもそも、人に強制するような力をみんな持ってもいないわけだし、こうだったらいいな、って思うだけなんだから、「個人的な」意見以上の意見なんて、通常はないよね?


ココが違う。

「(自分の意見を他人に)強制するつもりはない」ではないのよ。

「自分の意見は他人とは違うかもしれないけれど」なの。
あるいは、
「自分の意見は"一般大衆のそれ"とは違うかもしれないけれど」

というニュアンスでは?

誰も強制させようなんて思ってないでしょ。
10 名前:なんかなあ:2016/06/15 17:20
>>1
頭の良い人って、人の事頭悪いなんて言わないよね。

言うとしたら、自分はそれより良いと勝手に思っている時だ。
11 名前:そうそう:2016/06/15 18:23
>>9
この主さん、たまに変なところに引っかかってぶら下がってる人だと思う。国語力がないというか、行間の読めない人なのではないかと思ってみてるんだけど。
12 名前:個人的には:2016/06/15 20:36
>>1
書き方によっては、「それが常識よ!!」と鼻息荒く受け取られる場合もあるだろうし、「色んなケースがあるだろうけど私の考えよ!」という自己主張です。


何でそんな小さなことにこだわり怒るのか、個人的には不思議です。笑
13 名前:???:2016/06/15 20:41
>>1
他人の書き方を、そこまで気にする?

そんなの、自分が関わることじゃないのに。
14 名前:正解:2016/06/15 20:46
>>9
>「自分の意見は他人とは違うかもしれないけれど」なの。
>あるいは、
>「自分の意見は"一般大衆のそれ"とは違うかもしれないけれど」



そう書かないと、「世間的にはそうじゃないの、それはあなたの勝手な見解だから!」と言ってくる人がいるんだよね。
15 名前:使ってるわ:2016/06/15 20:47
>>1
個人的には賛成だけど
家族のためには反対するべきだ
みたいな感じで。
16 名前:ああ、:2016/06/15 20:50
>>15
>個人的には賛成だけど
>家族のためには反対するべきだ
>みたいな感じで。

それもあるね。
使い方も色々だな。
17 名前:どう?:2016/06/16 07:14
>>1
> よくネット発言で「個人的にはそう思います」「私としてはこう思います」みたいな書き方をみるけど。
>
> そもそも発言って全部個人的で、私としては、の意見だけだよね?

> 私がそう思っているだけで、人に同じにしろと強制するつもりはないって意味かもしれないけど、そもそも、人に強制するような力をみんな持ってもいないわけだし、こうだったらいいな、って思うだけなんだから、「個人的な」意見以上の意見なんて、通常はないよね?
> そう書けば、批判を逃れられるから?
> 反論を回避するため?

> でも、どっちにしても、批判はされるし、反論も受けるよね、変なこと書いてたら。

> 自分が安心するために書くの?
> 書くことに疑問はないの?
> 頭悪いから???

どう?
その後の見解は。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)