育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6814264

テレビの音量はいくつ?

0 名前:難聴:2018/02/22 08:13
あなたのお家のテレビの音量は通常幾つですか?
うちは大体16から17ぐらい。
私は耳が遠い自覚があるんだけど、この前テレビでかとうかず子が音量30と言っててすごくびっくりした。

皆さんのところはどのくらいですか?
1 名前:難聴:2018/02/22 20:25
あなたのお家のテレビの音量は通常幾つですか?
うちは大体16から17ぐらい。
私は耳が遠い自覚があるんだけど、この前テレビでかとうかず子が音量30と言っててすごくびっくりした。

皆さんのところはどのくらいですか?
2 名前:おなじなのかな:2018/02/22 20:29
>>1
エアコンが入ってて
家族がそろってたら30
映画とか会話が小さく、音楽がでかくて困る。


一人だと18から24くらいの間。


これってテレビのスピーカーの性能って関係ないの?
うちはかなり小さめのテレビで古いけど。
部屋も小さい。

私も耳はもうよくないと思う。
突発やったからでもなく。年齢かな。47歳
3 名前:13:2018/02/22 20:35
>>1
え。
うちは、13がちょうどいい。

高校生の息子は時々15にあげているけど。
20なんて、騒音に等しく感じると思う。

へんかな。
4 名前:小さいよ:2018/02/22 20:36
>>1
基本10。
ドラマは字幕付きで観てる。
好きな番組、好きな出演者とかの時だけ15くらい。

20なんて未だかつてしたことない。
マンションだからかな。
戸建てならそこまで気にしないかも。
5 名前:製品で違う?:2018/02/22 20:41
>>3
テレビが二台あるけど、リビングにあるのは8か9。
もう一台は20とかだよ。

商品によって、違うのかな?
リビングのは古いよ。
なんてったってプラズマだし。
6 名前::2018/02/22 20:42
>>1
15〜18くらいで夜中は11くらい
局によって音量が変わる時があるから困る。
7 名前:同じ:2018/02/22 20:46
>>2
>エアコンが入ってて
>家族がそろってたら30
>一人だと18から24くらいの間。

今は部屋でひとり。
確認したら20だった。
8 名前:わあ:2018/02/22 20:54
>>1
うちは5だよ。
深夜は4。
大きくしても10は超えないかな。
9 名前:、ィ、ネ:2018/02/22 20:56
>>1
・癸シ・ォ。シ、ヌー网ヲ、隍ヘ。ゥ
10 名前:基準:2018/02/22 20:57
>>1
うちは20だけど。

あれはメーカーそれぞれ違うものだと思ってた。
11 名前:25:2018/02/22 21:07
>>1
生まれつき片方聞こえないんだけど、聞こえる方も落ちてきてる。
風邪ひくと30くらい。

今43歳。
12 名前:うん:2018/02/22 21:10
>>10
リビングのテレビは20以上でないと
聞こえない。
寝室は7で聞こえる。
それぞれ違うメーカーのものです。
13 名前:5にしてみた:2018/02/22 21:14
>>8
>うちは5だよ。
>深夜は4。
>大きくしても10は超えないかな。


5にしてみたら、
ほぼ無音(笑)

やはりメーカーによって違うんだろうね。

ちなみにうちは東芝
14 名前:各社:2018/02/22 21:53
>>1
各社統一なんですか?

なんか不思議な人多いですよね。


うちは20〜22ぐらいにしてます。
15 名前:条件:2018/02/22 21:59
>>1
メーカーによっても違う気がするし、テレビ(スピーカー)の大きさにもよるだろうし、部屋の大きさにもよるだろうし、もっと言えば壁の材質にも違いは出てくるだろうね。

うちはソファ(テレビの真ん前)で見てるときは17くらいだけど、ダイニングテーブルに座ってるときは20以上にしないと聞き取れない。
16 名前:大きい方かな:2018/02/22 22:00
>>1
音量って各メーカー同じなの?

うちは26〜32。
テレビはリビングにあるんだけど、ダイニングから見ることが多いのよね。
距離にして5mぐらいですが。

普段は26のところ、夫のお喋りがうるさいとテレビの音量も大きくなる。
17 名前:あの:2018/02/22 22:12
>>1
テレビの音って、部屋の広さとテレビと見る人の距離で全く違うでしょー。

メーカーとか言ってる方々もいるけど、
考えてみてください。

6帖のリビングに30インチのテレビを置いている人、
20帖のリビングに60インチのテレビを置いてる人、
6帖なのに57インチ置いてる人、
様々だよね。


それが一概に音量の大きさを比べられる訳ないじゃん。
18 名前:ババアは困る:2018/02/23 09:43
>>1
皆さんの言ってるメーカーによりけり、サイズによりけり、部屋の大きさにも。
プラス私の場合は朝起きたてが耳遠い(苦笑)
聞こえなくてどんどん大きくしちゃう。
仕事から帰ってテレビつけるとあまりの大きさでビックリするのよね。
音量で言ったら、朝が24夜は17くらいかしら。
19 名前:、皃?シ:2018/02/23 09:57
>>17
、ス、ハ、ホチエノ?ォ、テ、ソセ螟ヌ、ホ。「
ソ妤タ、ア、ホマテ、ヌ、キ、遑」
20 名前:そうかな?:2018/02/23 09:59
>>19
みんなのレス読むとそんな感じしないけどね。
21 名前:バカだらけ:2018/02/23 10:05
>>19
バカが多いよね。

数字を知ってどうしたいんだろうか。

先日の水道料金もそう。
22 名前:・ウ・鬘ェ:2018/02/23 10:06
>>21
>・ミ・ォ、ャツソ、、、隍ヘ。」



、ケ、ー、ヒ・ミ・ォ、テ、ニクタ、?ハ、、。ェ
23 名前:会話の相手:2018/02/23 10:17
>>21
>バカが多いよね。

というか、本当に気軽に喋る相手がいないんだと思う。
この話、ママ友で会話したら、
みんな他の家のリビング状態とか知ってるし
メーカー名とかも出てきて適度に盛り上がると思うよ。


>数字を知ってどうしたいんだろうか。

そうそう。ネットで聞くとそういう事になっちゃうんだよね〜
ネットとリアルと切り分けできてないというか
リアルなお付き合いあるの?家族との会話は?って思う人が
数人いてずっとここに居座ってる気がする。
24 名前:それなり:2018/02/23 10:26
>>21
>バカが多いよね。
>
>数字を知ってどうしたいんだろうか。
>
>先日の水道料金もそう。

水道料金の方はちょっと気になったけどなー
(もちろん家族構成やらいろいろで違うとは分かったうえで)

私もバカなりに考えて、(この馬鹿は私のことよ)

この数値の意味のなさを
みんなわかってレスしていると思う。
25 名前:でも:2018/02/23 11:32
>>24
>この数値の意味のなさを
>みんなわかってレスしていると思う。

知ってどうするんだろ、意味ないよね。
意味のない数値のどこに意味があるんだろう、構って欲しいだけなのか。
26 名前:各々:2018/02/23 11:36
>>1
ドラマ26
大河ドラマ29
バラエティ17
ニュース17又は0
CM 0

以上

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)