育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6814306

友達からの年賀状でなんとも言えない気持ちになった

0 名前:NOグランマ:2017/01/01 15:27
昨日届いた中学からの友達からの年賀状に、○○(私)はもうお婆ちゃんかな?と書かれていたんです。
毎年年賀状でやりとりが残ってる程度ですが、毎年年賀状で子の年齢や進学等を一応書いていたんですよ。
うちの子まだ高校生です。
なんだか私の子は学生できちゃった婚でもやってんだろと言われたようでフツフツと不快感が湧いて落ち着きません。
うちは普通に結婚して普通に子を産んだだけです。
友達の方はうちより数年後に結婚して、子がなかなか出来なかったけど今は可愛い子がいます。
お互いの子の成長を喜び合う年賀状でいいはずがなんでもうお婆ちゃんかな?に繋がったんだとバカにしてんのかなと思えていたたまれません。
娘はまだ彼氏が出来たこともないので、年賀状を見てあはは進学させてよと渇いた笑いをしていました。
もう年賀状のやりとりも嫌になってしまいましたが、これは短略すぎでしょうか?
デリケートな話題をこんな風に書かれて不快ですが、私が過敏に反応してるだけでしょうか?
シモ系の話と過敏になってるのか自分でも治らない怒りで判断がつきかねています。
11 名前::2017/01/02 10:49
>>1
>うちは普通に結婚して普通に子を産んだだけです。

で、主さん今いくつ?
12 名前:うん:2017/01/02 10:54
>>1
そのお友だちの勘違いだよ。
おなじ同級生に昨年の年賀状で「おばあちゃんになります」と書いた人がいて人違いとか。
確認甘いのは良くないけどさ。
娘さんの進学させてよの返しが好きよ。
13 名前:おすすめ:2017/01/02 11:02
>>1
私は今年から年賀状やめました。
すごいスッキリするよ。
別にラインやメールで繋がってるしね。
主さんも、来年からもモヤモヤしそうならもうやめちゃえ。
14 名前:仕方がない:2017/01/02 11:03
>>1
うちなんて、旦那の知人からお子さんそろそろ就職ですか?って来たよ。
はい。
旦那50歳で、上の子中学、下の子小学生です。
うちは子供がなかなか授からなかったから。

きっと旦那の歳じゃ、子供はもう就職している子もいるんだよね。
そう思われても仕方がないか。
15 名前:そうだね:2017/01/02 11:08
>>11
>で、主さん今いくつ?

それが結構ポイントだと思う。
やっぱり50越えると早い人はおばあちゃんになり始めるから、主さんの子の年や状況は一切考えずに、世間話程度に言ったんだと思うよ。

私も年賀状だけの付き合いの友達の子の年なんて詳しく覚えてないし。
16 名前:あ〜:2017/01/02 12:17
>>1
気持ちはわかる。何ともモヤモヤする文を書いてくる人っているよね。ただありきたりの「元気ですか?今年は皆で会えるといいですね。」みたいな文って書いてるだけでシラッとしてしまうので、何か捻った文を・・・と沢山年賀状書いてる間にマヒしてしまうのだと自分を納得させてます。
わたしの場合は小・中学時代の友人でクラスは一緒になった事がないのに「中学時代のクラス会をよくしています、あ〜ちゃんも来ればいいのに」って文(笑)。いや、いくもなにもそもそもクラス会がある事自体知らないし、招待されてませんから〜って年賀状見てヒリついたわ。

ただ普段全く顔を合わせない昔の知り合いで、尚且つ沢山一文を描く年賀状というのはとかく地雷を踏んでしまいがちかも。しかも何が地雷かはその人によって違うしね。
自分もどこかで踏んでるかもなぁと思ってます。

まあムカついてしまったのなら来年の年賀ハガキには「○ちゃん(相手のお子さん)もそろそろ就職かな?」って文でも入れたら良いんじゃないかな。
17 名前::2017/01/02 12:34
>>1
> デリケートな話題をこんな風に書かれて不快ですが、私が過敏に反応してるだけでしょうか?
> シモ系の話と過敏になってるのか自分でも治らない怒りで判断がつきかねています。


確かに、何かの間違いみたいな、変な文面だけど
デリケートな話題って、被害妄想じゃない?
しかもシモ系って、こじつけ過ぎ。
18 名前:気にするほどじゃない:2017/01/02 12:50
>>1
>デリケートな話題をこんな風に書かれて不快ですが、私が過敏に反応してるだけでしょうか?
>シモ系の話と過敏になってるのか自分でも治らない怒りで判断がつきかねています。

しも系でもデリケートな話題でもなく、ただのお相手の勘違いじゃないの?
50代(主さんはいくつだろ)だと、ぼちぼちおばあちゃんになる人も出てくるからなぁ。

なんだよ〜勘違いすんなよ〜と年賀状に鼻くそでもつけて終わりにしなよ。
主さん細かいよー。
19 名前:わかるけど:2017/01/02 12:59
>>1
友達の方は出産で主さん(とか、同年代の人達)から見てだいぶスタートが遅いとしか認識してないと思うよ。

もしかしたらもうお孫ちゃんとかいる?大きくて今頃はもう巣立って楽かなぁとか、これからが楽しみね、とかそういう悪気なく羨ましい系の気持ちだと思うわ。

たしかに主さんからみればまだ実際は高校生の子がが出産?!って驚いただろうけれど、10年早いわよーってそこは苦笑で流してもいいのかも。
20 名前:嫌なものは嫌:2017/01/02 13:17
>>1
こういう事って、人それぞれ感じ方が違うから
嫌だと思えば嫌でいいと思う。

私はどうかと聞かれれば、やっぱり嫌です。
深読みしなくても、いい感じには思えないし
会っていない友達で年賀状だけのやりとりの
昔の友人に書くない様じゃないと思う。

多分、悪意はないと思う。
自分達は同い年で、子供が年齢差あるから相手の状況が
解らなくなってしまっているだけの事だと思うけどね。

逆バージョンはいくらでもあるよね。
私達も年取るはずだよね?なんていうのは
何とも思わないもの。


来年は来たら出すにしたら?
21 名前:プラス思考:2017/01/02 13:51
>>1
まあ、そこまで怒ることじゃないかな。
私には、晩婚で不妊治療したり、結婚自体は早かったけど不妊治療をずっと(10年ちょっと)してた同級生2人がいる。
彼女達は40才手前で最近出産したよ。
そこからすると、私は20代後半で出産して早かったし、もう少ししたら婆ちゃんになるかもと思われてもおかしくない。
実際は子供は大学に進学しそうだから、まだ先だろうけど、友達の子供よりは早い可能性は高い。

ここは、プラス思考で、娘さんは一生結婚できないほどの悪い容姿だとは思われてないってことだよ。
きっと可愛いから早く結婚するかもって思われたんじゃないかな、うん。
まあ、腹立てても良いことはないから気にしないことだよ。
22 名前:少なくとも:2017/01/02 14:09
>>1
下ネタじゃないわな



主さんにとっては、結婚報告も出産報告も、
さらに孫誕生話題も、シモ行為関係なのか!?
23 名前:さまんさ:2017/01/02 14:19
>>1
>昨日届いた中学からの友達からの年賀状に、○○(私)はもうお婆ちゃんかな?と書かれていたんです。
>毎年年賀状でやりとりが残ってる程度ですが、毎年年賀状で子の年齢や進学等を一応書いていたんですよ。
>うちの子まだ高校生です。
>なんだか私の子は学生できちゃった婚でもやってんだろと言われたようでフツフツと不快感が湧いて落ち着きません。
>うちは普通に結婚して普通に子を産んだだけです。
>友達の方はうちより数年後に結婚して、子がなかなか出来なかったけど今は可愛い子がいます。
>お互いの子の成長を喜び合う年賀状でいいはずがなんでもうお婆ちゃんかな?に繋がったんだとバカにしてんのかなと思えていたたまれません。
>娘はまだ彼氏が出来たこともないので、年賀状を見てあはは進学させてよと渇いた笑いをしていました。
>もう年賀状のやりとりも嫌になってしまいましたが、これは短略すぎでしょうか?
>デリケートな話題をこんな風に書かれて不快ですが、私が過敏に反応してるだけでしょうか?
>シモ系の話と過敏になってるのか自分でも治らない怒りで判断がつきかねています。
24 名前:温度差:2017/01/02 14:22
>>1
温度差じゃないかな?
主さんは近況を毎年書いているから
それを相手が把握しているはずだと思っているけど
向こうにとっては、沢山いるうちのひとり
「その他大勢」だから覚えてないんだよ。

こういうのは、年取ってくると普通にあることだよ
自分は残してあるのに、相手には電話帳から
番号消されてるとか
自分にとって相手は友達10人のうちのひとりだけど
相手にとって自分は100人のうちのひとりだとか。

その人と一番親しかったころよりも
環境が変わってるんだから仕方ないことなんだよ。
25 名前:sasami:2017/01/02 14:30
>>1
>昨日届いた中学からの友達からの年賀状に、○○(私)はもうお婆ちゃんかな?と書かれていたんです。
>毎年年賀状でやりとりが残ってる程度ですが、毎年年賀状で子の年齢や進学等を一応書いていたんですよ。
>うちの子まだ高校生です。
>なんだか私の子は学生できちゃった婚でもやってんだろと言われたようでフツフツと不快感が湧いて落ち着きません。
>うちは普通に結婚して普通に子を産んだだけです。
>友達の方はうちより数年後に結婚して、子がなかなか出来なかったけど今は可愛い子がいます。
>お互いの子の成長を喜び合う年賀状でいいはずがなんでもうお婆ちゃんかな?に繋がったんだとバカにしてんのかなと思えていたたまれません。
>娘はまだ彼氏が出来たこともないので、年賀状を見てあはは進学させてよと渇いた笑いをしていました。
>もう年賀状のやりとりも嫌になってしまいましたが、これは短略すぎでしょうか?
>デリケートな話題をこんな風に書かれて不快ですが、私が過敏に反応してるだけでしょうか?
>シモ系の話と過敏になってるのか自分でも治らない怒りで判断がつきかねています。
26 名前:ウッカリ屋:2017/01/02 14:37
>>1
温度差さんの意見に同意。

相手にとって、主さんちの家族構成は頭に入ってなくて適当に書いちゃったんじゃないかな。
深い意味はないウッカリだろうけど、失礼だなとわたしも思う。そういう事書くなら、わたしなら昨年の年賀状見て確かめるよ。

もう来年は出さなくていいんじゃない?
これを機会に縁切っちゃえば。
27 名前:要らん:2017/01/02 15:26
>>1
そんな頓珍漢なことを書いちゃう程度の仲ってことですよね?
もう今回(今年)で終りでいいと思う。
新春からモヤモヤするの嫌だよね。
28 名前:同意:2017/01/02 17:00
>>15
>>で、主さん今いくつ?
>
>それが結構ポイントだと思う。
>やっぱり50越えると早い人はおばあちゃんになり始めるから、主さんの子の年や状況は一切考えずに、世間話程度に言ったんだと思うよ。
>

自分(達)はもうそんな年齢なんだな、と思うことにしたら?
早い人は実際そうなのかもよ?


>私も年賀状だけの付き合いの友達の子の年なんて詳しく覚えてないし。
29 名前:NOグランマです:2017/01/02 17:14
>>1
感情的な書き込みにありがとうございました。
今年42歳になります。
悪意も他意もなく特別な関係でもないと言われて落ち着きました。
感情的になることではないんですよね。
共感してくれた方々ありがとうございました。
自分はその他大勢の一人であると肝に命じていちいち感情的にならないで新年を過ごそうと思います。
みなさま良い一年位なりますように。
ありがとうございました。
30 名前:えーーー!:2017/01/02 17:25
>>29
ちょっとちょっと!
41の人に向かって「おばあちゃんですか?」はないんじゃない?
どう考えたって41でおばあちゃんって10代で出産してなきゃ言えない事よ?

主さんは普通(適齢期)に結婚出産してるんでしょ?
それならまだ子どもが出産する年じゃないってわかるはず。

だから、良い方に考えて、
年賀状を重ねて裏書きをダーッと書いているうちに、本来の宛先の人と裏書きの内容を間違えたんだよ!
そう思っとこう?
31 名前:もー:2017/01/02 17:32
>>30
> ちょっとちょっと!
> 41の人に向かって「おばあちゃんですか?」はないんじゃない?
> どう考えたって41でおばあちゃんって10代で出産してなきゃ言えない事よ?
>
> 主さんは普通(適齢期)に結婚出産してるんでしょ?
> それならまだ子どもが出産する年じゃないってわかるはず。
>
> だから、良い方に考えて、
> 年賀状を重ねて裏書きをダーッと書いているうちに、本来の宛先の人と裏書きの内容を間違えたんだよ!
> そう思っとこう?


どーでもええわい
32 名前:ふーん:2017/01/02 18:46
>>29
じゃあ、その人に嫌われてるのかもね。
子供がなかなかできなかったその人に、何か傷つく事を昔言ったのでは?
33 名前:まーたー:2017/01/02 18:52
>>32
>じゃあ、その人に嫌われてるのかもね。
>子供がなかなかできなかったその人に、何か傷つく事を昔言ったのでは?

どうしてそうなるの!
傷口に塩を・・・。
34 名前:赤ちゃんを:2017/01/02 19:19
>>29
>感情的な書き込みにありがとうございました。
>今年42歳になります。
>悪意も他意もなく特別な関係でもないと言われて落ち着きました

その情報後だしではいけないと思うわ。

ところでその年の友人が赤ちゃんを抱いていて
その友人は早くに結婚していたと思ったので
もしかして孫かと聞いたら自分の子だと言われたことがある。
でも同じ年に孫を抱いてた友人もホントにいたので許してくれた。
35 名前:YESぐらんま:2017/01/02 20:58
>>29
私も今年42。
年賀状ではないけれど、同級生から出産報告のハガキがあって、
マタニティーハイなんだろうけれど、
「YESぐらんまちゃんも、3人めはまだ?」って
書いてあって、ちょっとめんくらった。
3人めって・・うち2人共、もう大学生ですけどー

なので、メールで
「うちはあと数年で孫だから」
とかいちゃった。もちろん嫌味。
36 名前:幼い母:2017/01/02 21:20
>>29
もしかしたら、そのご友人、40代でお婆ちゃんになる人が多い地域にお住まいなのかも。
37 名前:いやでも、:2017/01/02 21:27
>>30
>ちょっとちょっと!
>41の人に向かって「おばあちゃんですか?」はないんじゃない?
>どう考えたって41でおばあちゃんって10代で出産してなきゃ言えない事よ?
>
>主さんは普通(適齢期)に結婚出産してるんでしょ?
>それならまだ子どもが出産する年じゃないってわかるはず。
>
>だから、良い方に考えて、
>年賀状を重ねて裏書きをダーッと書いているうちに、本来の宛先の人と裏書きの内容を間違えたんだよ!
>そう思っとこう?

主さんの名前を書いてもうおばあちゃんかな?って書いてあったんでしょ?
ちょっとおかしいよねー。
38 名前:人それぞれ:2017/01/02 21:49
>>35
> 私も今年42。
> 年賀状ではないけれど、同級生から出産報告のハガキがあって、
> マタニティーハイなんだろうけれど、
> 「YESぐらんまちゃんも、3人めはまだ?」って
> 書いてあって、ちょっとめんくらった。
> 3人めって・・うち2人共、もう大学生ですけどー
>
> なので、メールで
> 「うちはあと数年で孫だから」
> とかいちゃった。もちろん嫌味。
>


42で大学生の子が2人もいるんだ?
そっちの方が、42で出産より驚きだわー
39 名前:グッジョブ:2017/01/02 22:02
>>35
>私も今年42。
>年賀状ではないけれど、同級生から出産報告のハガキがあって、
>マタニティーハイなんだろうけれど、
>「YESぐらんまちゃんも、3人めはまだ?」って
>書いてあって、ちょっとめんくらった。
>3人めって・・うち2人共、もう大学生ですけどー
>
>なので、メールで
>「うちはあと数年で孫だから」
>とかいちゃった。もちろん嫌味。

あははー。
「赤ちゃん、大変だろうね、頑張ってね!私はすっかり手が離れ楽になりました。あとは孫を待つのみ!」くらい言ってやっても良かったかもね〜
私的には42で出産の方がすごいと思う。
だってすぐ更年期じゃない。
40 名前:決定!:2017/01/02 22:09
>>37
>主さんの名前を書いてもうおばあちゃんかな?って書いてあったんでしょ?
>ちょっとおかしいよねー。


41歳の人に向かって「おばあちゃん」なんて言葉が出るわけがない。
と言う事で、このスレは『新春めでたい賑やかし釣りスレ』って事で!
41 名前:Jimmy:2017/01/02 22:27
>>40
> >主さんの名前を書いてもうおばあちゃんかな?って書いてあったんでしょ?
> >ちょっとおかしいよねー。
>
>
> 41歳の人に向かって「おばあちゃん」なんて言葉が出るわけがない。
> と言う事で、このスレは『新春めでたい賑やかし釣りスレ』って事で!


賑やかしかね〜?

釣りにしては地味じゃない?笑
42 名前:嘘でしょ:2017/01/03 10:43
>>29
サバ読んだでしょ。

ホントは52歳なんでしょ?

だからそう言われるのよ。

42歳で高校生の子がいたら、晩産でもないし、むしろ都会じゃ早い方。
43 名前:よこ:2017/01/03 10:57
>>35
マタニティハイって、産後にも使う言葉なの?
44 名前:嫌味:2017/01/03 11:03
>>42
今41なんだよね。
早い出産だよね。
名指しでおばあちゃんなんて言われるなんて、間違いなく嫌味だね。
その人に嫌われてるんだよ。
45 名前:平均:2017/01/03 11:10
>>42
> サバ読んだでしょ。
>
> ホントは52歳なんでしょ?
>
> だからそう言われるのよ。
>
> 42歳で高校生の子がいたら、晩産でもないし、むしろ都会じゃ早い方。


ここは田舎の若年出産が多いから、高齢出産はディスられやすいんじゃない?

上には42で大学生の子が2人いる人もいるくらいだから。
「40代で孫」が全然珍しくないらしいわよ。
46 名前:単なる:2017/01/03 11:21
>>1
誰かと勘違いしたのでは?
年賀状だけのやり取りの人の子なんて、正直細かく家族の名前なんて記憶してないよ。
一言書く時、間違えちゃう時はある。
出す前に気付いて書き直しするけど、忙しくて間違えちゃったのでは?

>昨日届いた中学からの友達からの年賀状に、○○(私)はもうお婆ちゃんかな?と書かれていたんです。
>毎年年賀状でやりとりが残ってる程度ですが、毎年年賀状で子の年齢や進学等を一応書いていたんですよ。
>うちの子まだ高校生です。
>なんだか私の子は学生できちゃった婚でもやってんだろと言われたようでフツフツと不快感が湧いて落ち着きません。
>うちは普通に結婚して普通に子を産んだだけです。
>友達の方はうちより数年後に結婚して、子がなかなか出来なかったけど今は可愛い子がいます。
>お互いの子の成長を喜び合う年賀状でいいはずがなんでもうお婆ちゃんかな?に繋がったんだとバカにしてんのかなと思えていたたまれません。
>娘はまだ彼氏が出来たこともないので、年賀状を見てあはは進学させてよと渇いた笑いをしていました。
>もう年賀状のやりとりも嫌になってしまいましたが、これは短略すぎでしょうか?
>デリケートな話題をこんな風に書かれて不快ですが、私が過敏に反応してるだけでしょうか?
>シモ系の話と過敏になってるのか自分でも治らない怒りで判断がつきかねています。
47 名前:名前入り:2017/01/03 11:24
>>46
主さんの名指しでだから、間違いじゃないんじゃない?
48 名前:単なる:2017/01/03 11:26
>>47
うん、だから、誰かと主さんを間違えたのかなと。

主さんと別の子供の年齢を間違ってしまってしまってのコメント。

まぁ、それだけ主さんに興味が薄れてるってことだね。

>主さんの名指しでだから、間違いじゃないんじゃない?
49 名前:うちは:2017/01/03 12:29
>>1
もうじき50歳。
子どもがいないから当然孫も居ません。
昔から子ども写真入りの年賀状でいろいろ言う人いたけど何とも思わず。
逆にうちだけに写真なしを送っていた人がいて、そんなに気を遣わなくてもいいのにと思った。
〇〇ちゃん、赤ちゃん生まれたんだねーって共通の友達からきいて、えっそうなの?って。
みんなのところには赤ちゃんの写真入り年賀状だった。

20代から30代、そんなことが続いた。

もうこの年齢になると子どもを産む人はいなくて、子どもだって写真撮られるの嫌な年代だし親だって老けてゆくから家族写真も少なくなる。

今年初、孫が産まれましたの写真入り。
これに独身の友人が反応してメールくれた。
「ねえねえ見た?40代でおばあちゃんだって。いやねえ。私やあなたは見た目めっちゃ若いけど、あの人オバサン丸出しよ。この前会って吹き出しちゃった」
そこまで言うかなあ。
50 名前:一回り下:2017/01/03 12:39
>>49
> 今年初、孫が産まれましたの写真入り。
> これに独身の友人が反応してメールくれた。
> 「ねえねえ見た?40代でおばあちゃんだって。いやねえ。私やあなたは見た目めっちゃ若いけど、あの人オバサン丸出しよ。この前会って吹き出しちゃった」
> そこまで言うかなあ。
>


ごめん。何が言いたいのか良くわからないけど、独身の友人が性格が悪いってこと?
その独身も50歳なのかな。
その人みたいに友達の容姿でふきだしてメールしてくるような人になりたくないね、って事かしら。
51 名前:なんだか:2017/01/03 12:41
>>49
>もうじき50歳。
>子どもがいないから当然孫も居ません。


ここに何人いるの?

やっぱりこう思うのかなあ。

>
>今年初、孫が産まれましたの写真入り。
>これに独身の友人が反応してメールくれた。
>「ねえねえ見た?40代でおばあちゃんだって。いやねえ。私やあなたは見た目めっちゃ若いけど、あの人オバサン丸出しよ。この前会って吹き出しちゃった」
>そこまで言うかなあ。
52 名前:これは:2017/01/03 12:50
>>1
実際に孫ができそうな年齢の人に対しても避けるのが無難なコメントな気がしてきたよ。
お子さんが結婚したいのにできてなかったり結婚してても不妊だったり子供を持つ気がなかったり流産してしまったり、そんな事情の人に送ったら嫌な思いをさせてしまいそうだ。
53 名前:性悪:2017/01/03 12:53
>>50
性悪の友達は皆性悪だ

ということじゃないか?


それに、年賀状にあれこれ入れ込み過ぎるのはヒマ人の証拠。出す年賀状にも、届く年賀状にも。

忙しい人間は、書いて送るのも受け取って読むのもさらっと一瞬でスルーよ。
54 名前:まあねぇ:2017/01/03 12:54
>>51
そんな意地悪な気持ちでなくても、公平に見て出産経験のない人・育児してない人は若いもの。
普通に同年齢でも老けてるな・・・って思うんじゃないかな?

私は子どもいるけどね。
55 名前:うん:2017/01/03 12:55
>>52
>実際に孫ができそうな年齢の人に対しても避けるのが無難なコメントな気がしてきたよ。
>お子さんが結婚したいのにできてなかったり結婚してても不妊だったり子供を持つ気がなかったり流産してしまったり、そんな事情の人に送ったら嫌な思いをさせてしまいそうだ。

本当に。
プライベートな事は年賀状に書くのはどうなんだ。
家族みんなが読むかもだし。
無難な挨拶だけしてれば間違いないのよね。
56 名前:たしかにね:2017/01/03 14:03
>>49
同年代だけど、昨年同窓会に行ってビックリ。
誰?って思ったほど場違いな若い容姿は独身&子どものいない人。
太っちゃってどこからどうみても母ちゃん!という感じの人は子ども4人いて上の子は成人してる。
でも美熟女?美魔女?より子や孫に囲まれる生活のほうがずっと幸せ。こんなこと言っちゃいけないんでしょうけど。
だってね、20年30年経ってみなよ。
60代70代で美を競う人はあんまりいない。
芸能人でもなんでもない一般人だもん。
おばあちゃんと呼ばれる年代になったとき、独身や子なしの人は後悔しないのだろうか。
それとも周囲の70代よりずっと若くてきれいよ!って言ってるのだろうか。
57 名前:そうだね:2017/01/03 14:22
>>1
毎年あるけど、たかが年賀状、されど年賀状だよね。
少し前まで入学校とかスポ少だったけど、最近は孫か。
その前は出産とかだったんだろうね。
ホント、出す相手によりけりだねー。
58 名前:元総長:2017/01/03 14:25
>>1
ハガキが2枚重なったりして、他の方と間違えてコメントされたんじゃないかしら。

私ごとですが、家に来た義父からの年賀状私の名前が夫の弟の奥さんの名前になっていたわ。

夫は、ついにボケたか。といっていたけど、
ま、間違うこともあるさ(^ ^)
そんなことある。
59 名前:違うけど、ある:2017/01/03 18:29
>>58
>ハガキが2枚重なったりして、他の方と間違えてコメントされたんじゃないかしら。
>
>私ごとですが、家に来た義父からの年賀状私の名前が夫の弟の奥さんの名前になっていたわ。
>
>夫は、ついにボケたか。といっていたけど、
>ま、間違うこともあるさ(^ ^)
>そんなことある。

友人からの年賀状が、二年続けて夫あてだった。
たぶん、昔夫婦連名で出したのを、向こうの夫がパソコンに入れる時、私の夫の名前のみ入れた。
そのまま印刷して友人は見返す事も無かった。と思う。
さすがに二年続けてだからメールして「私宛てだよね」と連絡したよ。
60 名前:その年になっても見た目だけ?:2017/01/03 18:48
>>49
>これに独身の友人が反応してメールくれた。
>「ねえねえ見た?40代でおばあちゃんだって。いやねえ。私やあなたは見た目めっちゃ若いけど、あの人オバサン丸出しよ。この前会って吹き出しちゃった」
>そこまで言うかなあ。

そんなに若くてきれいなのに誰にも必要とされない人生より
オバサンでも子ども孫に囲まれた人生のほうが
誰から見ても幸せよね。
哀れな人。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)