NO.6814539
一人っ子か、長男長女どうしの結婚の方
-
0 名前:嫁っこ:2010/01/18 00:37
-
私には兄がいますが、このたび結婚を考える彼女がいるのです。
2人兄妹で、妹である私は既に嫁に出てます。
長男である兄のその相手は1人娘さんです。
また、彼女の実家が、3つ県をまたいでいます。
たまたまなので仕方ないですし、
勿論本人達の幸せが一番だと両親も私も思っていますが、
やはり長男がいずれ嫁の実家の方に戻るのでは、
と、両親も少し不安な部分もあるようです。
で、ここで皆さんにお聞きしたいのです。
例えば、長男長女で結婚しているかた、
一人っ子同士の方、
つまり、跡取りがいない家同士で結婚している方、
老後どのようにするとかを例えば考えていますか?
どんなふうに、両親を支えていますか?
私は10代で結婚して、もう10年以上経ちますが、
当時は若くお互いの家や、長男次男、嫁だなんて考えは
陳腐だ、と考えていましたが、
10年経つと考えも代わり、
お互いの実家があってこその私達だと考えるようになっています。
名前を継ぐ、とかでなくて、実質の介護等の問題です。
わたしも主人の両親を将来面倒見なければなりませんし、
また自分の両親のサポートも喜んでするつもりですが、
私の体一つですし、同時に老いてゆく両親達をサポートするにも、
兄達の手を借りなければ無理だと思います。
(これは、今両親が祖父母の面倒を見ているのを実際見て、思っています)
長くなりましたが、
ぜひ、沢山の意見が聞きたいです。
両親同士が反対したか・・など。
よろしくお願いします。
-
1 名前:嫁っこ:2010/01/19 10:53
-
私には兄がいますが、このたび結婚を考える彼女がいるのです。
2人兄妹で、妹である私は既に嫁に出てます。
長男である兄のその相手は1人娘さんです。
また、彼女の実家が、3つ県をまたいでいます。
たまたまなので仕方ないですし、
勿論本人達の幸せが一番だと両親も私も思っていますが、
やはり長男がいずれ嫁の実家の方に戻るのでは、
と、両親も少し不安な部分もあるようです。
で、ここで皆さんにお聞きしたいのです。
例えば、長男長女で結婚しているかた、
一人っ子同士の方、
つまり、跡取りがいない家同士で結婚している方、
老後どのようにするとかを例えば考えていますか?
どんなふうに、両親を支えていますか?
私は10代で結婚して、もう10年以上経ちますが、
当時は若くお互いの家や、長男次男、嫁だなんて考えは
陳腐だ、と考えていましたが、
10年経つと考えも代わり、
お互いの実家があってこその私達だと考えるようになっています。
名前を継ぐ、とかでなくて、実質の介護等の問題です。
わたしも主人の両親を将来面倒見なければなりませんし、
また自分の両親のサポートも喜んでするつもりですが、
私の体一つですし、同時に老いてゆく両親達をサポートするにも、
兄達の手を借りなければ無理だと思います。
(これは、今両親が祖父母の面倒を見ているのを実際見て、思っています)
長くなりましたが、
ぜひ、沢山の意見が聞きたいです。
両親同士が反対したか・・など。
よろしくお願いします。
-
2 名前:先手必勝:2010/01/19 11:05
-
>>1
うちも長男長女。
夫は4人兄弟(男、女、男、男)の長男。
大学でこちらへ来てそのまま居ついて、かれこれ25年の歳月を過ごしました。
夫の妹がチョイチョイ実家へ帰っては采配を振るいます。うるさい。
同い年のヤツですが、「長男の務めを果たすって意味わかりますか?」とほざきやがります。
二人の弟はすでにそれぞれの奥さんたちにしっかり取り込まれています。
私の実家。
妹一人のみ。妹は夫の実家のある九州の果てで苦闘しています。
多分離婚しない限りこっちには来ません。
私は地元で暮らしています。
今春でっかい家を建て、どでかい借金と取り組まないといけません。
夫はもうあっちへは返しません。お墓は向こうでもいいですけど。
ハハハハハハ!
取り込んだものの勝ちでさあ!
-
3 名前:どうにかせざるを得ない:2010/01/19 11:10
-
>>1
ホームに入ってもらうか、独居してもらうか。
少子化の上に、地元に残ってる人ばかりじゃないからみんなそんな問題を抱えてると思うよ。
夫と自分の両親が同時に要介護の状態になるとも限らないし、なったらなったで上に書いたようにホームを探すか、ヘルパーを探すか皆で一緒に住むかどうにか考えないと仕方がない。
今なってもない問題をお兄さんに押し付けるのは違うんじゃない?
後継ぎ云々置いといて、お兄さんのおくさんの両親がどうにかなればやっぱり放っておけないでしょ。
私の兄弟なんて3つ県をまたいでるどころか、海外暮らししてるよ。
-
4 名前:年寄りをだれが見るのか:2010/01/19 11:18
-
>>1
もうそれは、その時のケースバイケースじゃないですか。
長男だから長女だからってこだわってたら結婚相手がそもそも見つからなくなるってこともあります。
うちも長男長女ですが、旦那の両親は最初に会った時からどうもそりの合わない人たちでした。
旦那も父親とは犬猿の仲で・・・メッタに実家にも帰らずでした。
私は当たり障りないようにしてきましたが、必要以上の付き合いは一切しなかったんです。
夫には弟妹がいましたが二人とも未婚で、弟は遠くにいます。
妹はずっと家にいましたが、ここ数年、相次いで義両親が亡くなったんです。
みとったのは義妹。本当に損な役回りだったと思いますが、仕事もやめてしまいました。
旦那は相続放棄したので、家や証券はすべて義妹のものになりました。義弟も取り分が欲しいとかいってましたが、二人で話し合ってたようですが多分妹がほとんど取ったと思います。義妹も義父とあまりそりがあわなかったようで、こんなこといってなはんですが、義父が亡くなってすごく明るくなったんです。どうもギクシャクした家庭のようでした。
私の方は妹がいますが既婚ですが子供がおらず、山奥に住んでいます。
私の方の両親もそろそろ高齢ですが、こっちは私が面倒みることになるかなと思ってます。
-
5 名前:嫁っこ:2010/01/19 11:47
-
>>1
短い時間でレスありがとうございます。
いろんなケースがあると思います。
あと、兄に親の面倒を押しつける気なんて毛頭なくて、
ただ、
年寄りが大変なのを今目にして現実に愕然としてます。
うちの亡くなった祖母はつい去年まで
月36万のホームに入っていて医療費はもちろん別。
月40万の支払いなんて軽く超えるんです。
また、祖父は週3日の病院通い。
それをうちの両親が面倒みてます。
金銭肉体、本当に面倒見る側は大変なんですよね。
今から先を案じても仕方ないというのも分かってます。
ただ、あれを見てしまうと、
どうなるのかな、
似た環境の立場の人はどうしていくのかな、と思ったんです。
兄にも幸せになってほしいし、
両親や相手の人やその実家の人も、
丸くおさまってゆけばいいと思ってます。
本人達は心が決まっていますからいいのですが、
お互いの両親が心配しなかったか、
したらどうやって説得したかなど、聞きたいのです。
お願いします。
-
6 名前:・・・:2010/01/19 11:51
-
>>1
暗に自分の親はよろしくって事?
皆で話し合うしかないでしょう。
ここで関係ない人に聞いたって、ただの先延ばし。
幸せを祈ってるって人に限って反語的なんだよね。
心情は。
-
7 名前:嫁っこ:2010/01/19 11:55
-
>>6
・・・そうですね。
勿論皆で相談することになると思います。
こういう板ならいろんな場所のいろんな立場の人の
体験談が聞けるかと思ったんです。
すみません。
場違いでした。
ありがとうございました。
これにて〆ます。
-
8 名前:関係ない:2010/01/19 12:21
-
>>1
かる〜くまた一人っ子たたきの釣りかい?とも思いましたが真剣にレスします。
私が一人っ子。主人は弟がいます。
結婚という話になったとき、義両親があなたやあなたのご両親と同じように思ったようです。
こちらは養子なんてつもりは一切なかったのに、一方的に「うちは養子に出す気は一切ございませんから。そういうお話ならこのお話はなかったことに…」と言われました。
そのまま色々と難癖をつけられ結婚しましたが、義両親のことになると主人と私で揉めることも多く、妊娠を機に私から絶縁宣言しました。出産した孫の顔も一切見せず。
3年後(今から5年ほど前かな)にまた連絡を取るようになって今はとてもよくしてもらってますけどその期間は電話1本せず本当に絶縁でした。
老後ですが、主人のほうは義弟が家業を継いでいるので彼に任せることになると思います。もちろん出来る限りのことはします。私も足を運ぶつもりでいます。ですがうちは転勤族。遠方ですので現実問題無理もあります。
私のほうは私が戻ろうと思っています。そのときは主人に単身赴任をお願いすることになるでしょう。そのことは主人にも話しています。幸い理解のある主人なので理解してくれています。
それから介護云々ですが、うちの父が長男で妹がいます。母は三女です。主さんからしたら理想的な例でしょうか。
ですが父も転勤族でした。結局は近くにいる妹がすべてを仕切っていました。母もなるべく顔を出していましたが父は仕事もありますし無理でしたね。介護が必要だったのは祖母だったので、あちらも嫁より娘のほうがよかったようですし。当然ですね。
お兄さんのお嫁さんになる方も将来的にお兄さんに負担のかかることがあるかもしれません。でもそれは夫婦の問題ですからご夫婦で話合うべきことで、あなたが口をはさむことではないと思います。
結婚後もお兄さん夫妻とうまくやっていきたいのならご両親、あなたともに黙っているのが賢明です。言うなら絶縁覚悟で。
-
9 名前:冷たいけど:2010/01/19 12:33
-
>>1
そんなの両親に聞きなよ〜と思う。
自分の老後を自分で決めさせたら?
家も長男長女同士だけど
義実家は次男夫婦が近居してる。
実家は遠方。
どちらの親にも、
将来はこちらに呼び寄せてもいいと思っている
旨は伝えてある。
でも同居して昔ながらの嫁が負担する完全介護は
無理なこと。
各種介護サービスを駆使して面倒見ること、
最悪寝たきりになったら施設かも・・・でも出来る限りの面会や外泊は努力する、とも言ってある。
冷たいようだけど、
できる事と出来ない事を夫婦合意で話した上での
選択材料をきちんと両親が元気なうちに提供したほうが
いいと思っている。
家転勤族だし、きれいごとばっかいってらんないし。
お墓も、近くに移せるなら守るけど、遠方なら
業者に頼むこともあるだろうし、孫の代になったら
永代供養かもしれないけどごめんとも言ってある。
-
10 名前:嫁っこ:2010/01/19 12:45
-
>>8
ありがとうございます。
1人娘である立場の方の本心が聞けてよかったです。
私は、間に入って口を出すつもりはありません。
私の親はあんな兄と一緒になってくれるなら、と
むしろ相手の方に好意を持っているようですが、
やっぱり先のことが不安なのか時々わたしにポロリと漏らすんです。
あと、わたしが今、姑で苦労してますので、
「お前は嫁なんだから」と言う姑のようなことを
絶対母には(相手の人に)言って欲しくないんです。
確かに兄夫婦の問題ですね。
しゃしゃりですぎないように、
ただ、私も両親から生まれたので両親にも悲しんでほしくなくて
良い案がないか、と思ってしまうんですね。
すいません、いろいろそれてしまいましたが、
でも参考になりました。
-
11 名前:同じ:2010/01/19 12:55
-
>>2
>
> 夫の妹がチョイチョイ実家へ帰っては采配を振るいます。うるさい。
> 同い年のヤツですが、「長男の務めを果たすって意味わかりますか?」とほざきやがります。
> 二人の弟はすでにそれぞれの奥さんたちにしっかり取り込まれています。
>
>
> 私は地元で暮らしています。
> 今春でっかい家を建て、どでかい借金と取り組まないといけません。
> 夫はもうあっちへは返しません。お墓は向こうでもいいですけど。
>
> ハハハハハハ!
>
> 取り込んだものの勝ちでさあ!
>
↑そのままあなたに廻ってきますね。
息子さんなら戻ってこないだろうし、娘さんなら出ていったきりですね。
寂しい老後おめでとう。
-
12 名前:先手必勝:2010/01/19 13:00
-
>>11
嫉妬ですか?巡る因果の糸車ってとこでしょうけど、物事全部そうとも限りませんでね。
醜いですよ。
クス。
-
13 名前:わかりますよ:2010/01/19 13:07
-
>>1
クールなレスが多いなぁ・・と思いますが、
私は主さんの心配な気持ち、わかる気がします。
端から見れば余計なお世話、その時にならなきゃわからないって
ことなんでしょうけどね。
うちは主人が長男(弟妹)私が長女(弟)
主人の弟妹は既婚で、弟は遠方に住んでいて
妹は今は同じ県内ですが、いずれ旦那さんの実家に入ると言っています。
私の実家は車で3時間半の所で、両親ともまだ元気ですが・・
ふと、老後のことは考えますよ。
ただ、私の状況では、ほぼ当然のように
義両親の面倒は長男である主人と私が見るだろうと。
私の実母にはそういう話はしましたし、
冗談ぽく軽く、「助けてやれないからね〜、お金は貯めておいてね〜」
(ホームやヘルパーを頼むために)
なんて言ってます。
うちの両親は今のところ「子どもをアテにはしない」なんて言ってますが。
主さんの状況を考えると、
主さんの義両親の面倒は主さんご夫婦が主に見ていくことになるのかな。
主さんはその辺覚悟していらっしゃるようで、
凄く立派だな、と思います。
ただ、何も長男だけが親の面倒を見なければ、なんて
思い込まなくても良いと思います。
同じように、結婚前から
一人娘だから必ず親の介護をしなければ、とか
長男だから実家に入らなくてはとか
決めつけなくて良いと思うのです。
他の方も言ってますが、
実際どんな状況になるかはわからないので
(すべての親が同時に要介護になるかはわからないでしょう)
もし手助けが必要になったとき、お互い気持ちよく助け合える関係を
お兄さん達とつくっておくことが
今できる最善のことではないですか?
ご両親がご自分達の老後を心配されるのもわかりますが、
それはお兄さん達にはちょっと重荷でしょうね。
ご両親の心配な気持ちには、主さんが
「大丈夫、なんとかなるよ〜。」って
明るく答えてあげたらどうでしょう。
あとは、少々厳しいですが、私のように
あまり子どもをアテにしないよう釘を刺すというのも
現実的には必要かも・・
あまりアドバイスにならなくてごめんなさい。
-
14 名前:最初から:2010/01/19 14:08
-
>>1
うちは私が長男長女(独身の兄が居る)で夫は三人兄妹の長男でした。
うちの場合、兄は自由人で全く頼りになら無いので、最初から自分の親は私が看るつもりでした。
だから、ちゃんと相手と相手の親に確認して、相応の事をして結婚しました。
相手側は養子にあげてもいいと言ってくれましたが、そうするとうちの兄の肩身が狭くなるので、実質的に・・というだけに留めました。
ただ、養子と同じようにうちが結納を相手に包みましたし、結婚費用も新生活費用もうちが出しました。
今同居はしていませんし、夫の実家の方が近くに有りますが、断然私の実家と親しくしています。
夫の実家はその後頼りにしていた夫の下の兄妹に逃げられ、うちを頼りたいようですが、最初の話し合いが有るのできっぱり断れます。
やはり最初が肝心だと思います。
将来どうするのかで、子供同士・親同士話し合わないといけないと思います。
-
15 名前:嫁っこ:2010/01/19 14:52
-
>>1
皆様、ありがとうございました。
いろんな意見で、なるほど、と思ったことも沢山です。
うちの両親が今まさに介護中のせいか
「老後はなるべく自分達で。迷惑かけたくない。お金ためとくね」
とよく言っています
けれど、やはり実際はサポートが必要なものだと分かっています。
でも、案ずるより産むが安しってこともあるかもしれないし
これ以上まだ起こってないことに気を揉むより、
前向きに、
親や兄達と協力できる体制をつくっていける関係を
持つ方が大切だなと感じました。
ちなみに、うちの義母なぞは、私が実家に帰ることさえ不愉快だと言ってしまう人ですが、
それでも主人の親ですから、病院の送り迎えや墓の世話は私達夫婦がしています。
かいがいしく動いているつもりでも義理姉夫婦(海外です)に電話で悪口いわれまくっています。
世の中うまいことはいきませんね。
本心なら、こんな義親より、自分の親だけの面倒をみたいものです。
横ですね。
これで〆ますね。
-
16 名前:匿名さん:2023/04/06 08:55
-
一人っ子
-
17 名前:匿名さん:2023/04/06 09:05
-
なんで古スレ?
でも13年前はまだ自分のきょうだいの結婚の話があったのか。
最近は子どもの結婚の話になったね。
-
18 名前:匿名さん:2023/04/06 09:15
-
どんだけ古スレよ
-
19 名前:匿名さん:2023/04/06 09:19
-
うちの夫は男ばかり3人兄弟の長男、私は兄、私、妹の3兄妹。
夫の両親は独身の夫次弟が夫両親と同居、そして看取ってくれました。(亡くなったのは
どちらも病院で)
私の実家の方は妹家族が実家近くに住んでいます。
そうですね、今は長男長女だからと言って親と同居、っていうのは少なくなってきている
と思いますね。だからと言って親の面倒見ないで良い、って言うのではないと思いますし
そこは自分の出来る範囲で親をサポートすれば良いのではないでしょうか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>