育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6814643

子供の携帯にGPS

0 名前:どうかな?:2016/10/28 17:05
子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?

うちは高校生だけど入れています。
子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
1 名前:どうかな?:2016/10/29 10:25
子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?

うちは高校生だけど入れています。
子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
2 名前:ええー:2016/10/29 10:39
>>1
そんなの黙って入れられてたら、もう、親なんて信頼出来なくなるよ。
やめた方がいいと思うけど。

そんなに信用できないお子さんなの?
3 名前:入れてる:2016/10/29 10:42
>>1
中1だけど、GPS入れてます。
ちょっと安心だよね。
4 名前:微妙:2016/10/29 10:45
>>1
うちは中学生なので本人に伝えた上で入れてる。
高校ではどうかな。嫌がるかもね。
でも物騒な世の中だから、万が一の時のために続けると思う。
少し遅くなったくらいでは見ないとか、信頼関係が大事かも。
というより、高校になると自分で設定を見たり、設定を変えてしまったりできるんじゃないかしら。
どうなんだろう。
5 名前:危機感:2016/10/29 10:53
>>2
>そんなの黙って入れられてたら、もう、親なんて信頼出来なくなるよ。
>やめた方がいいと思うけど。
>
>そんなに信用できないお子さんなの?



危機感が有るか無いかでしょ。
6 名前:ええー:2016/10/29 11:00
>>5
>>そんなの黙って入れられてたら、もう、親なんて信頼出来なくなるよ。
>>やめた方がいいと思うけど。
>>
>>そんなに信用できないお子さんなの?
>
>
>
>危機感が有るか無いかでしょ。



じゃあ、本人にも説明した上で入れなよ。
7 名前:了解を得た上で:2016/10/29 11:02
>>1
高校生なら、犯罪とかに巻き込まれたり、心配なら、子どもにその事わや伝えた上で入れるのがスジでしょう。

内緒はあり得ない。そんなに信用できないお子さんなの?嫌がったら、説得するのも親の仕事だよ。信頼関係は一度壊れたらなかなか元に戻りませんよ。
8 名前:そういうのって:2016/10/29 11:29
>>1
高校生。ウチは入れてません。

そういうアプリって、こっそり入れてもスマホ使っている本人はわからないようになってるの?
9 名前:au:2016/10/29 11:46
>>1
うちはauガラケーとスマホの2台持ちで、auガラケーはGPS標準装備。
小3で持たせる時に設定し、高校生の今もそのままです。
本人も知っています。
それでも、スマホにGPSアプリを入れるのは嫌がると思います。
10 名前:あるんだ:2016/10/29 12:46
>>1
そんなアプリあるんですね。
中二と小六の息子たちのスマホに入れようかな?
特に長男は遠出よくするし、定期的に今どこにいるかは連絡してくるし、タイムラインにのせてたりするから、居場所はほほ把握できるし、次男は学区内から出ないけど、休日災害があったとき、どこにいるか把握できるよね。

うちの子たちはスマホ料金払ってるのは親であり、LINE等のチェックは親がするもの、家の中ではリビングから持ち出しも禁止してる等のルールもあり、GPSで何かあった時のためにチェックできるようにすると言っても、文句言わないと思う。
わかったで終わりだろうな。


>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>
>うちは高校生だけど入れています。
>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
11 名前:とりあえず:2016/10/29 20:52
>>1
内緒で出来るものなんですか?
できればそのアプリ教えていただきたい
うちも入れてますが本人に気付かずにはできません

>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>
>うちは高校生だけど入れています。
>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
12 名前:愛フォンフォン:2016/10/29 22:37
>>1
アイフォンなら家族共有を設定しておけば簡単だ。
無くした時のためとか適当に言っておけばいい。
うちはやつてないけど

>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>
>うちは高校生だけど入れています。
>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
13 名前:ごめん:2016/10/29 22:39
>>12
読み返したら誤字だらけだわ。
ごめんなさい

>アイフォンなら家族共有を設定しておけば簡単だ。
>無くした時のためとか適当に言っておけばいい。
>うちはやつてないけど
>
>>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>>
>>うちは高校生だけど入れています。
>>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
14 名前:うーん:2016/10/29 22:40
>>12
でも、それだと友達にも位置情報を教えることにならない?
うち家族全員iPhoneだけど、それが怖いから出来ない。


>アイフォンなら家族共有を設定しておけば簡単だ。
>無くした時のためとか適当に言っておけばいい。
>うちはやつてないけど
>
>>子供の携帯にGPSアプリ入れてますか?
>>
>>うちは高校生だけど入れています。
>>子供には内緒なのでGPSで探されている事は知りませんが、帰りが遅いときはそれで確認したりします。
15 名前:入れてる:2016/10/30 09:21
>>1
うちは高校生だけどGPSは入れてます。
携帯も親のお金で使ってるからGPSなど入れられても文句は言ってません。
アプリは両方の親と子のスマホに入れるから内緒で入れるのはちょっと難しいかも。

でも、GPSはリアルタイムで発信されるから部活とかで帰りが遅いときは安心できます。

今は誘拐とかあるし、中高生ならやっぱり入れた方が良いかなって思っています。

アプリも色々あるから選んで入れた方が良いと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)