育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6815015

送迎ばかりしてます。

0 名前:疲れた:2017/01/27 11:36
習い事の送迎ばかりしてます。
今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。

こんな生活している人はいますか?

中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。

なんか疲れた。
1 名前:疲れた:2017/01/28 16:56
習い事の送迎ばかりしてます。
今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。

こんな生活している人はいますか?

中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。

なんか疲れた。
2 名前:えーと:2017/01/28 17:04
>>1
夜遅くなったときだけ迎えに行ってあげるだけでは無理なの?

私なら自分で通えるところでないと許可しないかな。
3 名前:慣れ:2017/01/28 17:09
>>1
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。

いるんじゃない?
送迎だけでは無くて、要領よく洗濯とか、翌日の食事の下ごしらえとかもある。
そのうち終わるけどね。
早朝暗いうちとか、深夜とかの場合もあるし。
4 名前:いるよ、きっと。:2017/01/28 17:15
>>1
うちは大学生と中学生の2人。
大学生の子が高校3年生の時は予備校まで迎えに行ってた。夜11時くらい。

部活の時は試合でどうしても送迎しなくちゃいけない時もあって車出しもしてた。

中学生の子は塾の送迎、部活の車出し、中学まで遠いので天候によっては送迎。(とっても田舎です)

公共交通機関が終了する時間が早いので、主人も迎えに行かないといけない時があるくらい!
ガソリンどれだけ必要なんだ!?と思った事もあります。
でも子供たちとの会話も増えるし私は楽しいです。
5 名前::2017/01/28 17:17
>>1
人生って大袈裟な。
子供がいつまでも子供じゃないし。

うちの方も田舎だからみんな車でしてるよ。
近い子は自転車だけど。
嫌なら自転車とかにしてもらったら?
6 名前:これからだけど:2017/01/28 17:18
>>1
わたしは、小学生までは自分で行き帰りが出来るもの以外の習い事は無理だよと子供に言ってきたの。
だから親の手が必要なスポ少なんかも諦めさせた。
ピアノやスイミングはやりたいと言った時に、自分で行けるならと行かせました。
仕事もフルでしているし正直キツイ。
でも中学生になるので、塾のお迎えは頑張ろうと決めましたよ。
みんなそうやって頑張っているのに私は今までやらず我慢させてきたから。
今だけと思って頑張ります。
主さんも今だけって思って頑張りましょうね。
7 名前:してる:2017/01/28 17:28
>>1
特に冬場はね。
仕事もしてるから、仕事から直で幼稚園に迎えにいってそのまま習い事。
まだ小さいから付き添いレッスン。
帰宅して上の子とご飯食べて、旦那の迎え。
今はそんなもんだけど、一番多かった時期は、朝長男を学校に送り(骨折してたから)ピストンで旦那を送り、またまたピストンで幼稚園送ってそのまま出勤。(微妙に時間がずれてるのよね)仕事後、幼稚園迎え、夕食下ごしらえして次男の習い事送り、長男迎えに行き次男が来るまで車内で飲み物飲みながらDVD見てブレイクタイム。
夕食を食べ終わる頃旦那の迎え。

時間が決まってる迎えなら苦にならないけど「今終わった」「悪いけど今日送って」という旦那の「今」がキツイ。
30分前でいいから余裕がほしい。
迎えの連絡が来て行こうとしたら、窓の外じゃなく中が凍っていたことがあり溶けるのにかなり時間ロスして遅れたとき(外なら削れるけど中はどうしたらいいんだろう)運転途中、何度も電話かけてきてイラついた。運転中は電話に出ないの知ってるくせに。
冬だし、外の仕事してるんだから察してほしいわ。
外で待たずに会社の中にいればいいのに。

ってつい愚痴が。
8 名前:期間限定:2017/01/28 17:57
>>1
習い事、部活、雨の日の送迎、私もたくさんしたよ。
それが、末っ子が大学生になったら、何もなくなった。
ただ、今度は「車借りるよー」と出かけたり、
原付で学校へ行くと、帰ってくるまで心配よ。
自分が送り迎えしていた時の方が
精神的にはよかった気がする。
9 名前:わかりすぎる:2017/01/28 18:01
>>1
一緒よ、一緒〜
今なんて受験生抱えてるから、毎日よ

って言いながら思い出した
昨年までは下の子のクラブチームが週5、上の子の塾は週3で結局毎日だったんだった

でもあっという間にこんな時期過ぎちゃうんだろうなあって、楽しもうよ
10 名前:ニッ、ュ、ソ、ッ、ハ、、:2017/01/28 18:03
>>1
゙、タ、ア、キ、ニタク、ュ、ニ、、、ア、?ハ、ニ。「、ハ、ニチ「、゙、キ、、、ホ、ォ、キ、鬘」

ヒワナヒチ「、゙、キ、、。」
11 名前:わかるわかる:2017/01/28 18:04
>>1
うちは習い事は、中3受験生の娘の塾(週4)だけだけど、家が駅から徒歩15〜20分くらいなので、高校生息子(基本は自転車なんだけど、今みたいな寒い時期、天気悪いときや電車に乗り遅れそうな時は過保護な私は送迎しちゃう)や、夫の送迎もあって、なんか1日に何回も行ったり来たりしてるなーと思う。
まあ、好きでやってるんだけど。

私なんかはその程度だけど、もっと、兄弟の習い事の送迎に追われる人は多いよー。
主さんも大変だね。
お疲れ!頑張って。
12 名前:いつかおわる:2017/01/28 19:39
>>1
私は下は高校生息子なんで全部自分で行ってもらってるからもうお役御免。

でも、知り合いは大学生のアルバイトに週3回送迎してる。
車で行かせたら?と言ったら、駐車場がないから。だそうだ。
自転車でも20分なんだが。
同じく病院にも一緒に行くし。
それでしんどいしんどい言ってる。

私もやってた時は大変だった、娘の部活終わり→塾の送りと息子のスポ少のお迎えが重なっちゃってて、どうすりゃいいんだい!の時代だったわ。
今はすっかり暇人よ。

自分で世話を買って出ない限り、必ず終わるからー。
13 名前:駅近:2017/01/28 20:28
>>1
郊外から駅近マンションに引っ越したら、殆ど送迎機会なくなりました。
塾も習い事も徒歩三分、駅も直ぐだから通学の送り迎えもなし。
自分の時間ができたので、駅周辺のモールで数時間パートしてます。
ちょうど子どもの塾代ぐらいにはなるし好都合でした。
14 名前:ありがとう:2017/01/28 20:34
>>1
私も親に送迎してもらったなぁ。
大変だったと思うけど、感謝してるし近所の塾より内容がよくて役立った。
主さん、無理のない範囲でね。
15 名前:時間に追われる:2017/01/29 08:59
>>1
私も送迎ばっかりしてる気がする。
ちょっと不便な所に住んでいるので、早朝子供達をそれぞれ別の場所に送っていく、家に着いたら夫を送って行く、午前中家事をして昼前に義実家に行って昼ごはん食べさせて義実家の家事、姑を病院へ送迎、帰宅後夕飯作って子供達を迎えに行く、夕飯食べさせて塾へ送る、夫を迎えに行く、子供達の塾へ迎えに行く。
何だか常に時間に追われています。
子供達は中高生なので、あと数年で送迎しなくて良くなるはず。
16 名前:今だけだよ:2017/01/29 10:37
>>1
本当に子供に手がかからなくなる時間が近づくと、送迎も面倒な事もいい思い出だよ。
私も子供が2人で、時間が被りそうな送迎も多々あった。
待ちぼうけを食らったことも。
それぞれが巣立つ時程、寂しいものはないよ。
17 名前:まだ初歩段階:2017/01/29 10:42
>>1
送迎係の次は下宿屋になるよ。皆バラバラの時間帯に帰って来てその都度のご飯出し。
その次は何だろう。
ややあって自分の親のデイサービス屋になって、今度は託児所になるよ。
そのあと永遠の眠りにつくと。
18 名前:スナ、、:2017/01/29 10:50
>>17
ヒワナヒ、ス、ホトフ、遙」・「・鬣ユ・」・ユ。」
コ」。「イシスノイー、ホ、ェ、ミ、チ、网セソニ、ホノツア。ヂ。「ヌ网、ハェキク。」
、ス、惕ス、朗ケテヒ、ャキ?ァ、ケ、?ォ、鮟メシ鯢フ、オ、筝皃、。」
19 名前:送迎だけだから:2017/01/29 11:12
>>1
送迎だけならなんとかなる。
今私はその状態です。


毎日子供のならい事、バイト、学校、送迎天国です。色々事情があり、送迎は必須。
仕事も送迎可能な時間帯の仕事に変えました。


それでも今は付き添いが無いだけまだマシです。
昔は付き添いが必須だった事があり、稼げない、忙しいので家事もままならず、送迎付き添い遠征と、本当に忙しかった。


忙しいのは今も変わらないけど、付き添いが無いから稼げる。お金で解決できる事は結構ありますよね。


私の人生は仕事、家事、運転、寝るの4択しかないです。
20 名前:してみると:2017/01/29 11:16
>>1
共働きって無理じゃんねえ。
21 名前:うん:2017/01/31 23:05
>>1
>習い事の送迎ばかりしてます。
>今日も16時から18時に一つ目、18時半から20時に2つ目。
>平日も早くに夕食食べさせて、高校生のお兄ちゃんの分はチンして食べられるように準備してから送迎。
>
>こんな生活している人はいますか?
>
>中学2年生の娘なので、勉強も最低限しなくてはならず、少しでも負担を減らす為に送迎しているのですが、最近(私の人生はずっと車で送迎だな)と虚しくなります。
>でも私がそう決めて、娘の為に頑張っているのでそんな事は言えませんし、思ったらダメ。
>
>なんか疲れた。
22  名前:この投稿は削除されました
23 名前:いるよ:2017/05/30 07:05
>>1
お子さん3人の送迎に忙しい人いますよ。
夜に一緒に習い事をしているのに、お子さん(中・高校生)から電話がかかってくると迎えに帰ってしまう。
小学生でもないのにまだ○○は・・・ペラペラと話す。
子ども中心の生活みたいですね。
24 名前:調整:2017/05/30 10:57
>>1
私も親に送迎してもらったな。
ほんと大変だったと思う。
感謝してるよ。
一度、「私の人生はずっと車で送迎だな」と愚痴られたことがあるよ。
子供の方は親の疲れに気が付かなかったりするから、時には話をしてもいいんじゃないかな。
それに、夏は夕方もまだ明るいから、自分で行ってもらう日を作ったり。
無理のないように調整してね。
25 名前:わたしも:2017/05/30 11:12
>>1
送迎しないのは月曜日と日曜日だけだわ・・・。
4月からだからまだまだ体が慣れなくて疲れます。
自分で通える距離なんだけど、終わるのが夜遅いし勉強もあるし、寝るのが遅くなると可哀想だなぁって思ってしまい送迎してるから仕方ないんだけどさ。
26 名前:・・・:2017/05/30 11:22
>>1
このスレ上げたのはスパム?
27 名前:麻痺:2017/05/30 11:36
>>1
うちも毎日2人の子供の送迎で大変でした。別々の習いごとを複数してたし、中受の塾にも行ってた。高速もバンバン使ってました。遠方だと待機してるか、一回下の子の様子見に高速で帰って、高速で迎えに行くって生活をしてました。そういうことやってると感覚が麻痺しちゃって、普通なら不可能で諦めるところを、私の頑張りで可能にしてしまってました。行きの車の中で夕食をとるような生活です。
今は駅近(徒歩1分)に引っ越したので、全て自分で行ってくれるようになり、なんて自由なんだと感動してます。
28 名前:麻痺:2017/05/30 11:40
>>26
ホントだ。過去スレでしたね。すみません。
29  名前:この投稿は削除されました
30  名前:この投稿は削除されました
31 名前::2017/05/30 23:57
>>1
子供に迷惑かけられてるってことですか?
負担がかかるのは仕方ないから、愚痴はわかるけど、迷惑っていう表現の仕方に引っかかります。
親子でそんな感情だと、娘さん将来、見返りを気にする女性になってしまいますよ。
32  名前:この投稿は削除されました
33  名前:この投稿は削除されました
34  名前:この投稿は削除されました
35  名前:この投稿は削除されました
36  名前:この投稿は削除されました
37  名前:この投稿は削除されました
38  名前:この投稿は削除されました
39  名前:この投稿は削除されました
40  名前:この投稿は削除されました
41  名前:この投稿は削除されました
42  名前:この投稿は削除されました
43 名前:だったら:2017/06/26 12:58
>>1
免許を持っていない知り合いは、夜10時を過ぎようと中学生の娘さんは駅から15分歩いて帰宅するそうです。
途中、暗い道もある。
痴漢騒ぎもしょっちゅう起きる。
それでも歩いて迎えに行こうと思わないし、娘さんも、お母さん来ても意味ないから(来るなら車で来てという意味)来なくていいよって言うそうです。
ご主人は遅いし、たとえ帰宅していてもお風呂入って晩酌するのでガレージの車は出せない。

過保護に送迎する親と、勝手に帰ってきなさいという親。
楽なのはもちろん後者です。

あなたは大変な前者を「好きで」選んでいるわけですよね?
44 名前:麦茶:2017/06/26 13:53
>>1
大変ですよね、疲れますよね。
でもそれくらいなら私の周りでも結構いますよ。
きょうだいがいるとそんなもんじゃないですか?
こっちを送ったら今度はこっちの迎え、とかね。
で、自宅帰って一人を食べさせて、そしてまたもう一人迎えに行く、など。
でも、そういうのも今だけですよ。
私もいつだか誰かに言われました。
お母さん、今が一番大変かもしれないけど、それも今だけなんですよ、期間限定で今だけ、と。

そう、こういう大変さも子供を授かったからこそ経験できる。欲しくてもできなかった友人なんかを見てると、ひとつひとつが幸せなことなんだって思えます。
悩むことも子供がいるからこそです。それで親も人間の幅がどんどん広がっていく、子供がいることで人生経験が豊かになるし、世界も広がる。ですよね?
私はなるべくそういうスタンスで生活してます。
45 名前:たまには:2017/06/26 13:58
>>1
古スレとは思いつつ、どうせあがってくるなら私もレスしようかな。

車じゃないと行けない場所なら仕方ないけど、たまには自力で行ってもらえば?

主さんが急に送迎できない状況になったら、お子さん、ひとりで行けるのかな。
46  名前:この投稿は削除されました
47  名前:この投稿は削除されました
48 名前:一緒ですよ:2017/06/27 19:20
>>1
そこに部活がプラスでした

今は息子が大学生
娘が高校1年生

娘が中学卒業するまでは、土日は部活の試合の送迎はもちろん
部活の当番等で潰れ
平日は塾の送迎です

仕事もしています

休む時間もなかったですよ

でもそれも一時のことです
お子さんが中学高校卒業したらパタッとなくなります

それはそれでなんか気が抜けて最初は変な感じて寂しかったです

主さんも今だけですよ
もう少ししたら親は必要なくなり休みとか何しようかなという生活になりますよ

頑張って下さい
49 名前:MichaelPal:2017/06/28 17:56
>>7
porno totale fiesta porno porno teenxxx porno de los 80 esperanza gomez actriz porno <a href='http://blackwebcam.us/'>chaturbate</a> her first time porno porno escondidas midget porno movies video porno en espaГ±ol videos porno colombianos
porno chinas porno en castellano harry potter porno fre porno dominicana porno <a href='http://blackwebcam.us/'>chaturbate</a> bintang porno tercantik pets porno for pyros diosa canales video porno porno de selena gomez porno iran
50 名前:Arthurvox:2017/06/30 20:11
>>7
porno en hoteles pirates porno zootopia porno tv porno egyptian porno <a href='http://blackwebcam.us/'>free sex cams</a> porno yenni rivera porno teen porno of lesbians cartoon porno photos situs porno terbaru
tecavР“Сz porno galilea porno casting couch porno hedonism porno torrent porno <a href='http://blackwebcam.us/'>real life cam</a> porno squirting porno gordita madre e hijo porno amadoras porno porno gay videos

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)