育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
愚痴です。何度も何度もすみません。
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6815188
愚痴です。何度も何度もすみません。
0
名前:
勉強
:2017/06/12 09:04
勉強の出来ない、勉強が出来る様になりたい娘の母です。
何度もスレを立てています。申し訳ありません。
昨日、娘と全く違う事で言い合いになった際に、娘から吐き出す様に「どうせ私なんて将来無いんだから」と言われました。
自分は公立高校の一番下の○○高校にも入れない。
自分はどんなに頑張っても努力しても賢くなれない。
○○ちゃんはテスト中でも遊びに行き、全く勉強しないのに、私と同じ点だったり、私より良い点の時もある。
放課後残って勉強しているのに、自信あったのに、こんな点しか取れないから恥ずかしい。先生達はどう思っているんだろ。
私なんて将来どんな職に就いてもミスするし、何も学べない。何も夢が持てない。
こんな事を涙ポロポロ落としながら言うんです。
皆様からアドバイスして頂いたように「女の子なんて勉強だけじゃない」と日頃から言っても娘自身が勉強が出来る様になりたすぎる。
すごく努力してノート整理もして、完璧に準備しても「普通の悪い点じゃない」と言います。
私もそう思う。
全く勉強してない子でも取れる点数しか取れない。私がテストを受けても取れるだろう点数しか取れていません。
「名前が書ければ行ける高校は沢山ある」と言っても泣きながら「そんなのヤンキーばかりでしょう?!」とバカな高校への拒否反応もすごいです。
自分はそんな高校に行きたくないから努力して来たのに賢くなれない。もうしにたいと。
「もう勉強止めたら?」と言ってしまいました。
してもダメならしなくて良いでしょうか。
もう追い詰められ過ぎです。
仲良しは皆トップ高校を目指すような子ばかり。
なぜか昔からそんな子から好かれます。
だからこそ、自分はバカじゃダメなんだと思ってしまうのだと思います。
レベルに合った高校に入りさえしたら、周りの子からのプレッシャーが無くなりますか?
早く楽にさせてやりたいんです。
私も今必死に娘が入れそうな、納得する様な高校探しをしていますが、やはりレベルがレベルだけに娘が望むような高校なんて少ないです。
普通に学祭や体育祭があって、皆がきちんとしている高校が良い。
勉強捨てて来た人の集まる高校なんて私は通えない!と絶望しています。
どなたか関西でオススメの高校を教えて頂けませんか?
遠ければ引っ越しも可能ですので多く知りたいです。
例えば芦屋大学附属高校、こちらは娘が調べて校内にヤンキーが闊歩し、学級崩壊しているらしいと言ってます。
実際入っても娘には合わないと思います。
偏差値低いなりに皆がまじめな学校のオススメはありませんか?
どうかよろしくお願いします。
1
名前:
勉強
:2017/06/13 08:58
勉強の出来ない、勉強が出来る様になりたい娘の母です。
何度もスレを立てています。申し訳ありません。
昨日、娘と全く違う事で言い合いになった際に、娘から吐き出す様に「どうせ私なんて将来無いんだから」と言われました。
自分は公立高校の一番下の○○高校にも入れない。
自分はどんなに頑張っても努力しても賢くなれない。
○○ちゃんはテスト中でも遊びに行き、全く勉強しないのに、私と同じ点だったり、私より良い点の時もある。
放課後残って勉強しているのに、自信あったのに、こんな点しか取れないから恥ずかしい。先生達はどう思っているんだろ。
私なんて将来どんな職に就いてもミスするし、何も学べない。何も夢が持てない。
こんな事を涙ポロポロ落としながら言うんです。
皆様からアドバイスして頂いたように「女の子なんて勉強だけじゃない」と日頃から言っても娘自身が勉強が出来る様になりたすぎる。
すごく努力してノート整理もして、完璧に準備しても「普通の悪い点じゃない」と言います。
私もそう思う。
全く勉強してない子でも取れる点数しか取れない。私がテストを受けても取れるだろう点数しか取れていません。
「名前が書ければ行ける高校は沢山ある」と言っても泣きながら「そんなのヤンキーばかりでしょう?!」とバカな高校への拒否反応もすごいです。
自分はそんな高校に行きたくないから努力して来たのに賢くなれない。もうしにたいと。
「もう勉強止めたら?」と言ってしまいました。
してもダメならしなくて良いでしょうか。
もう追い詰められ過ぎです。
仲良しは皆トップ高校を目指すような子ばかり。
なぜか昔からそんな子から好かれます。
だからこそ、自分はバカじゃダメなんだと思ってしまうのだと思います。
レベルに合った高校に入りさえしたら、周りの子からのプレッシャーが無くなりますか?
早く楽にさせてやりたいんです。
私も今必死に娘が入れそうな、納得する様な高校探しをしていますが、やはりレベルがレベルだけに娘が望むような高校なんて少ないです。
普通に学祭や体育祭があって、皆がきちんとしている高校が良い。
勉強捨てて来た人の集まる高校なんて私は通えない!と絶望しています。
どなたか関西でオススメの高校を教えて頂けませんか?
遠ければ引っ越しも可能ですので多く知りたいです。
例えば芦屋大学附属高校、こちらは娘が調べて校内にヤンキーが闊歩し、学級崩壊しているらしいと言ってます。
実際入っても娘には合わないと思います。
偏差値低いなりに皆がまじめな学校のオススメはありませんか?
どうかよろしくお願いします。
2
名前:
同じネタ
:2017/06/13 09:06
>>1
同じネタでスレ立てする場合、過去のスレでのレスについての感想や、そのレスをもとにしてどう対応してきたのかをまず書いてみてほしいわ。
婉曲的な、特定校の悪口を書きたいだけのネタかな?
3
名前:
別の事
:2017/06/13 09:10
>>1
他に打ち込めることはないですか?
スポーツなんかはどうですか?
勉強がダメなら、スポーツの方で頑張って、私立高校のスポーツコースなんかに行ったらどうでしょうか?
4
名前:
毎回
:2017/06/13 09:21
>>2
>同じネタでスレ立てする場合、過去のスレでのレスについての感想や、そのレスをもとにしてどう対応してきたのかをまず書いてみてほしいわ。
あなたいちいちうるさく無いか?
あなたのHPじゃないんだから気に入らないならスルーしなよ。
毎回毎回いちいちうるさいよ。
>
>婉曲的な、特定校の悪口を書きたいだけのネタかな?
5
名前:
同じく
:2017/06/13 09:22
>>2
前ネタではレスを一生懸命書いたつもり。
でも娘さんへの対応内容は前回スレと全く一緒。ガッカリ。
>同じネタでスレ立てする場合、過去のスレでのレスについての感想や、そのレスをもとにしてどう対応してきたのかをまず書いてみてほしいわ。
>
>婉曲的な、特定校の悪口を書きたいだけのネタかな?
6
名前:
検索
:2017/06/13 09:29
>>1
みんなの高校情報ってサイトで、口コミをみてみたら?
イベントやイジメの少なさ、などをみれるから。
イベントが高評価で、イジメの少なさも高評価で偏差値が入れる程度に低めだったら、お子さんにあってるかも。
7
名前:
スホ、マ
:2017/06/13 09:41
>>1
イ盞鈆ケ・?マニノ、
ヌ、ハ、、、ア、ノ。「ソニサメツキ、テ、ニネ盥爨ホ・メ・愠、・
ノシ熙ヒア鬢ク、ソ、、・ソ・、・ラ、ハ、ホ、ォ、キ、鬘ゥ
スホ、マケヤ、テ、ニ、?ホ。ゥ
ソハウリスホ、ク、网ハ、ッ、ニ。「テマー靂ゥテ蟾ソ、ホスホ、ヒケヤ、テ、ニ、゚、ソ、鬢ノ、ヲ、ォ、ハ。」
エテ、ォ、鮓オ、ィ、ニ、ッ、??キ。「、ス、ホウリケサ、ホト??ニ・ケ・ネ、ホイ盞閒萃熙ク、皃ニ、、、ニ。「、ス、?ッ、隍ヲ、ハツミコ
キ、ニ、、、?ォ、鬘「ナタソ隍??隍ヲ、ヒ、ハ、?ネサラ、ヲ、陦」
8
名前:
北摂ですよね?
:2017/06/13 09:42
>>1
大阪の北摂ですよね。
五木は受けましたか?偏差値はどの程度ですか?
たぶん50なさそうですが、もしあるなら早稲田摂陵がいいかも。
あそこは本来の偏差値がでないように早稲田側が操作していて、実際は52あたりしかありません。塾も学校もわかっていて、成績のいい子にはあそこはすすめられません。
推薦ねらいで、早稲田大学に行く子は別ですが。
たから、関東の成績の悪い子達が下宿して入りにきます。
大阪では早稲田摂陵はブランドにはなりませんが、偏差値操作で65くらいに書いてあるので美味しい高校です。
少なくとも地元の子は偏差ち50前後の子ばかりです。
>勉強の出来ない、勉強が出来る様になりたい娘の母です。
>何度もスレを立てています。申し訳ありません。
>昨日、娘と全く違う事で言い合いになった際に、娘から吐き出す様に「どうせ私なんて将来無いんだから」と言われました。
>
>自分は公立高校の一番下の○○高校にも入れない。
>自分はどんなに頑張っても努力しても賢くなれない。
>○○ちゃんはテスト中でも遊びに行き、全く勉強しないのに、私と同じ点だったり、私より良い点の時もある。
>放課後残って勉強しているのに、自信あったのに、こんな点しか取れないから恥ずかしい。先生達はどう思っているんだろ。
>
>私なんて将来どんな職に就いてもミスするし、何も学べない。何も夢が持てない。
>
>こんな事を涙ポロポロ落としながら言うんです。
>
>皆様からアドバイスして頂いたように「女の子なんて勉強だけじゃない」と日頃から言っても娘自身が勉強が出来る様になりたすぎる。
>
>すごく努力してノート整理もして、完璧に準備しても「普通の悪い点じゃない」と言います。
>
>私もそう思う。
>全く勉強してない子でも取れる点数しか取れない。私がテストを受けても取れるだろう点数しか取れていません。
>
>「名前が書ければ行ける高校は沢山ある」と言っても泣きながら「そんなのヤンキーばかりでしょう?!」とバカな高校への拒否反応もすごいです。
>自分はそんな高校に行きたくないから努力して来たのに賢くなれない。もうしにたいと。
>
>「もう勉強止めたら?」と言ってしまいました。
>してもダメならしなくて良いでしょうか。
>もう追い詰められ過ぎです。
>
>仲良しは皆トップ高校を目指すような子ばかり。
>なぜか昔からそんな子から好かれます。
>だからこそ、自分はバカじゃダメなんだと思ってしまうのだと思います。
>レベルに合った高校に入りさえしたら、周りの子からのプレッシャーが無くなりますか?
>早く楽にさせてやりたいんです。
>
>私も今必死に娘が入れそうな、納得する様な高校探しをしていますが、やはりレベルがレベルだけに娘が望むような高校なんて少ないです。
>普通に学祭や体育祭があって、皆がきちんとしている高校が良い。
>勉強捨てて来た人の集まる高校なんて私は通えない!と絶望しています。
>
>どなたか関西でオススメの高校を教えて頂けませんか?
>遠ければ引っ越しも可能ですので多く知りたいです。
>
>例えば芦屋大学附属高校、こちらは娘が調べて校内にヤンキーが闊歩し、学級崩壊しているらしいと言ってます。
>実際入っても娘には合わないと思います。
>偏差値低いなりに皆がまじめな学校のオススメはありませんか?
>
>どうかよろしくお願いします。
9
名前:
身の丈
:2017/06/13 10:02
>>1
>勉強捨てて来た人の集まる高校なんて私は通えない!と絶望しています。
親子とも、身の丈を知るときなんじゃないでしょうか。
勉強捨ててきた人たちが集まる高校、
でもお嬢さんの学力はそこが充当。
だって、この先は大学も視野にいれているとしたら、
3年後、また同じ壁にあたりますよ。
「こんな大学、私は通えない!」
「こんな男性レベルとは、結婚できない!」
身の丈にあった幸せ、というのがあるし、
置かれたところで咲くのも、いいんじゃないかな。
たとえ、お嬢さん(や、お母さん)が納得できなくても。
逆に、納得しないことはできない(端から受け入れ拒否)
という姿勢が、
学力の伸び悩みに結びついているような気も、します。
(うちの子が、そういうタイプです)
10
名前:
足で稼ぐ
:2017/06/13 10:12
>>1
東京からなので紹介ではなく申し訳ないのですが…
学校選びはネットじゃわかりませんよ。いじめなんてどこの学校も対策しますと書いてあり、被害者が書き込まない限り表に出ない。また一人がなんども書いていたら複数のような印象を受けます。
偏差値で幾つか候補を絞り、朝最寄駅や直接校門で様子を見ては如何でしょうか? 制服のみだれがあるか、先生が注意しているか。また一人で歩いている生徒の様子もわかります。
振替休日などでお子さんも同行出来ると良いと思います。
11
名前:
関東
:2017/06/13 10:13
>>1
関西の学校はわからないけど、まずお子さんの偏差値で入学できそうな学校を調べる。
ネットですぐに偏差値は出るから調べられますよね。
その中からクチコミなどを見て良さそうな学校をピックアップ。
文化祭や学校説明会に行く。
あとは学校の先生や塾の先生に聞く。
お子さんに合う学校をいくつか教えてくれるはずですよ。
専門科のある学校(農業とか食品とか)は比較的
勉強嫌いだけど真面目な子が多いみたいですよ。
12
名前:
専願
:2017/06/13 10:21
>>1
大阪学院の専願。
大学もあるよ。動物園のようですってかいてあるけど見てみたら?
自分の頭のレベルに合うから、気が合うと思うんだけどね。
13
名前:
同意
:2017/06/13 10:24
>>9
>>勉強捨てて来た人の集まる高校なんて私は通えない!と絶望しています。
>
>
>
>親子とも、身の丈を知るときなんじゃないでしょうか。
>勉強捨ててきた人たちが集まる高校、
>でもお嬢さんの学力はそこが充当。
同感。だってやってもできないんでしょ?仕方ないよ。
低いレベルの所にはいったら、みんなもできないから居心地いいよ。
割り切ればいいのに。
14
名前:
専願2
:2017/06/13 10:32
>>12
大阪高校専願
面倒見がいいらしいよ
15
名前:
そうだね
:2017/06/13 10:42
>>14
>大阪高校専願
>面倒見がいいらしいよ
うちの中学から大阪高校を受けた子をみたら、主さん親子は気を失うと思います。
難しいですね、真面目だけど成績が悪い子って一定数どこの学校にもいると思いますよ。だから入ってから同じ匂いのする女の子を探したらどうかしら?
16
名前:
んーと。
:2017/06/13 10:47
>>1
勉強できない、と言ってもどの程度できないのか
周りが賢い子ばかりだから自分はダメだ、て劣等感持ってるってことだから、その子たちと比較してってことでしょ。
客観的にどのレベルなのか試験受けないとわからない。だから、ここは?って言えないなー。
で、友達が保健室登校の先生やってるけど、いろんな問題アリの子がいるけど、真面目にやる気のある子は偏差値低めの高校に行っても高校生活満喫して、友達もたくさんできて、見違えるようにイキイキしてるっていってたよ。
調べて見たらいろいろあると思うよ。
私なんかどうせ劣等生やねん、って京大行ったうちの子も言って泣いたりしてたし、(高校が進学校で、東大とか医学部志望の子たちと比べていたらしい)客観的に見ないとわからないよー。
17
名前:
大阪市内だけど
:2017/06/13 10:53
>>1
大阪市内でちょっと遠方カモしれませんが、
城星学園はいかがですか?
カトリックの女子校です。
小学校は共学ですが中高は女子校です。
偏差値も低い方だったと思います。
知り合いのお嬢さんが5教科合計100点あるかないかだったそうですが、専願で入学されました。
東京の目黒星美の姉妹校です。
生徒さんはおとなしく清楚な方が多数と思います。
伝統校なので大学も指定校推薦も多いそうです。
ホームページをご覧になってみてはいかがですか?
制服もかわいらしいですよ。
18日の日曜日には梅田の阪急百貨店でキリスト教学校フェア
という催しがあるので、いかれてみては?
城星学園も出展されてます。
個別相談もあるのでお話を聞かれたらいいと思います。
18
名前:
何年生?
:2017/06/13 11:11
>>1
お子さんは中学何年生ですか?
なぜ勉強が出来ないのか。
勉強が出来ないのはいつからだったのか。
小学生向けのドリルからやり直しをしてもダメかな?
どこかで躓いてたら伸びないらしいし、ノート整理って身につかないとも聞きます。
努力も方向性が違ってたら報われないことがあります。
ただ、底辺校に行っても自分次第ですよ。
周りに流されずに努力したら大学は実力で勝負して行く事が出来るのだから。
底辺にしか行けなかった悔しさから有名校に行く子もいます。
今は勉強の仕方もネットで調べられる時代です。
娘さんが自分にあった勉強法を知る事も大事だと思います。
19
名前:
部活
:2017/06/13 11:53
>>1
多分偏差値が低い学校って、どこに行ってもヤンキーが多いと思う。でも一定数主子ちゃんみたいなタイプがいて、それはどこかに集まっていると思う。多分、生徒会やお勉強系の部活。学校の先生と仲良くする手もある。高校を選ぶより、部活を選ぶんだよ。もしくは学校内に特別偏差値の高いクラスがあるところ。私の母校は大半のクラスが偏差値55だったけど、1クラスだけ別枠で偏差値65の進学科があったんだよ。私はそのクラスの子と仲良くしてた。
3年間は苦しいと思う。思うけど、必ず終わりは来るから。うちの子も学校のカラーが合わなくて、限られた友達や先生と仲良くして3年間を乗り切った経験がある。辛そうだったし、どうにかしてやれないかと悩んだけど、でも仕方ないものね。主子ちゃんが見たら泣くような生活だったと思う。うちの子は諦めて耐えていた感じ。友達と遊ぶことも少ないから、勉強で暇つぶしよ。
なんでかねえ。うちの子も自分は馬鹿なのに東大に行くような子が好きなのよ。趣味もそんなにかぶってないし、たいして話が噛み合っているわけでもないのにずっと仲良し。欠けている部分が埋まるのかしら。
主子ちゃんには気の合う賢い旦那様が見つかるといいね。結婚してからの人生のほうが長いから。
20
名前:
賛成
:2017/06/13 12:08
>>19
この意見に賛成かも。
上から下まで段階的にクラスがあるような私立なら
部活で上のクラスの子と接することもできるし
校風もそこまで荒れないんじゃないかなあ。
偏差値50−62・3をカバーしてるような私立ないのかしら。いわゆる 普通クラス・進学クラス・特進クラスみたいな。
私は関東だけど、思い当たる学校がいくつかありますね。上に女子大の付いてる付属校です。
21
名前:
見てきた
:2017/06/13 12:16
>>1
前スレちょっと見てきましたが、現在中2ですよね?
中1の時は定期テストは5教科すべて20点以下で、通知表は3ということでしたよね?
今回の中間テストはやはり駄目だったんですか?
点数取れないけど、通知表が3取れてるのがすごいなって思いました。
22
名前:
いや、悪いけど、
:2017/06/13 12:27
>>1
>
高校云々よりも、精神状態?もしくは、性格?が非常によくない…と思います。
なーんも努力しないで(しているつもりなんだろうけど…)
親に対する言い草が、もうどうにもなんないね〜。
精神科じゃなければ、性格改心しないと、ロクな大人になんないよ。
勉強の出来ない、勉強が出来る様になりたい娘の母です。
>何度もスレを立てています。申し訳ありません。
>昨日、娘と全く違う事で言い合いになった際に、娘から吐き出す様に「どうせ私なんて将来無いんだから」と言われました。
>
>自分は公立高校の一番下の○○高校にも入れない。
>自分はどんなに頑張っても努力しても賢くなれない。
>○○ちゃんはテスト中でも遊びに行き、全く勉強しないのに、私と同じ点だったり、私より良い点の時もある。
>放課後残って勉強しているのに、自信あったのに、こんな点しか取れないから恥ずかしい。先生達はどう思っているんだろ。
>
>私なんて将来どんな職に就いてもミスするし、何も学べない。何も夢が持てない。
>
>こんな事を涙ポロポロ落としながら言うんです。
>
>皆様からアドバイスして頂いたように「女の子なんて勉強だけじゃない」と日頃から言っても娘自身が勉強が出来る様になりたすぎる。
>
>すごく努力してノート整理もして、完璧に準備しても「普通の悪い点じゃない」と言います。
>
>私もそう思う。
>全く勉強してない子でも取れる点数しか取れない。私がテストを受けても取れるだろう点数しか取れていません。
>
>「名前が書ければ行ける高校は沢山ある」と言っても泣きながら「そんなのヤンキーばかりでしょう?!」とバカな高校への拒否反応もすごいです。
>自分はそんな高校に行きたくないから努力して来たのに賢くなれない。もうしにたいと。
>
>「もう勉強止めたら?」と言ってしまいました。
>してもダメならしなくて良いでしょうか。
>もう追い詰められ過ぎです。
>
>仲良しは皆トップ高校を目指すような子ばかり。
>なぜか昔からそんな子から好かれます。
>だからこそ、自分はバカじゃダメなんだと思ってしまうのだと思います。
>レベルに合った高校に入りさえしたら、周りの子からのプレッシャーが無くなりますか?
>早く楽にさせてやりたいんです。
>
>私も今必死に娘が入れそうな、納得する様な高校探しをしていますが、やはりレベルがレベルだけに娘が望むような高校なんて少ないです。
>普通に学祭や体育祭があって、皆がきちんとしている高校が良い。
>勉強捨てて来た人の集まる高校なんて私は通えない!と絶望しています。
>
>どなたか関西でオススメの高校を教えて頂けませんか?
>遠ければ引っ越しも可能ですので多く知りたいです。
>
>例えば芦屋大学附属高校、こちらは娘が調べて校内にヤンキーが闊歩し、学級崩壊しているらしいと言ってます。
>実際入っても娘には合わないと思います。
>偏差値低いなりに皆がまじめな学校のオススメはありませんか?
>
>どうかよろしくお願いします。
23
名前:
勉強以外
:2017/06/13 12:40
>>22
>>
>
>高校云々よりも、精神状態?もしくは、性格?が非常によくない…と思います。
>なーんも努力しないで(しているつもりなんだろうけど…)
>親に対する言い草が、もうどうにもなんないね〜。
まあね、言いたいことはわかる。
前スレも読んでいて思ったけど、要はここだよね。
この娘の場合、勉強云々じゃないんではないかと思うね。
人格形成的な所が間違ってきてる。
自分に対しても主に対しても、周りの同年代の子たちに対しても、何一つ認めてない、全否定。
勉強の躓きの前に、育ってくる過程で性格形成するところで何か躓いているのではないかな。
自分のレベルを認めればいいのに、無駄なプライドだけが育っちゃった感じね。
24
名前:
この人
:2017/06/13 13:22
>>19
すごく良い人だね。読んでて泣けて来たわ。
意地の悪いレス付けてる人は爪垢煎じて飲めばいいのに。
>多分偏差値が低い学校って、どこに行ってもヤンキーが多いと思う。でも一定数主子ちゃんみたいなタイプがいて、それはどこかに集まっていると思う。多分、生徒会やお勉強系の部活。学校の先生と仲良くする手もある。高校を選ぶより、部活を選ぶんだよ。もしくは学校内に特別偏差値の高いクラスがあるところ。私の母校は大半のクラスが偏差値55だったけど、1クラスだけ別枠で偏差値65の進学科があったんだよ。私はそのクラスの子と仲良くしてた。
>
>3年間は苦しいと思う。思うけど、必ず終わりは来るから。うちの子も学校のカラーが合わなくて、限られた友達や先生と仲良くして3年間を乗り切った経験がある。辛そうだったし、どうにかしてやれないかと悩んだけど、でも仕方ないものね。主子ちゃんが見たら泣くような生活だったと思う。うちの子は諦めて耐えていた感じ。友達と遊ぶことも少ないから、勉強で暇つぶしよ。
>
>なんでかねえ。うちの子も自分は馬鹿なのに東大に行くような子が好きなのよ。趣味もそんなにかぶってないし、たいして話が噛み合っているわけでもないのにずっと仲良し。欠けている部分が埋まるのかしら。
>
>主子ちゃんには気の合う賢い旦那様が見つかるといいね。結婚してからの人生のほうが長いから。
25
名前:
うーーん
:2017/06/13 13:27
>>1
勉強できないというのは、本当に最底辺の高校に行くくらいの成績ということだとして。
学習障害などがなく、健常な子供なら、適切な勉強をすれば成績は上がると思うんだけどなあ。私は教育関係の仕事をしているので、これはたくさんの子を見てきた実感なんだけど。
お子さん、もったいないなあ。お母さんが勉強を教えてあげるとか、家庭教師や個別の塾に行くとか、なにかお子さんに合った勉強法が見つかるといいのになあ。
いまが本当に学年でも最下位のほうだとすると、ちょっとがんばったら面白いように成績が上がって、お子さんの自己肯定感も上がると思うんだけど。
あ、「ちょっと頑張る」というのは、学校に残って自習するとか、綺麗なまとめノートを作るとか、そういう勉強じゃなくて、テストの点数アップに直結する勉強のことですよ。
26
名前:
よくわかんないけど
:2017/06/13 13:52
>>25
>お子さん、もったいないなあ。お母さんが勉強を教えてあげるとか、家庭教師や個別の塾に行くとか、なにかお子さんに合った勉強法が見つかるといいのになあ。
>
>いまが本当に学年でも最下位のほうだとすると、ちょっとがんばったら面白いように成績が上がって、お子さんの自己肯定感も上がると思うんだけど。
>
そうおもう。
なんか水道管とか河とか
水の流れを遮る何かがあって
それが抜けたらさらさらできるようになるかも。
努力できるし賢くなりたいという気持ちが素晴らしい。
続けるときっとできるときがくると思う。
>あ、「ちょっと頑張る」というのは、学校に残って自習するとか、綺麗なまとめノートを作るとか、そういう勉強じゃなくて、テストの点数アップに直結する勉強のことですよ。
どんなのだろう。
せっかくだから具体的にもうちょっと。
27
名前:
えっと
:2017/06/13 14:18
>>1
ノートを綺麗に書くことは勉強じゃないよ。
授業中、先生の話をよく聞いていますか?
黒板に書いてあることを綺麗に写すことに精一杯になっていませんか?
先生が、マーカーしてって言ったところ、マーカーの色を変えて塗ることだけに集中していませんか?
まずは、授業中に先生の話をよく聞くことだけに集中してみてはどうですか?
先生が面白く話をしてくれたところ、強調していたところ、そういう所をメモしてみてください。
そして、授業のあったその日に、復習でメモした用語とかを自分で調べて、自分用ノートを作ると、点数上がると思いますよ。
どうしてもノートに集中しちゃうなら、先生が板書した時に、色チョーク使った用語とかを調べて、自分用ノートにまとめる。
自分用ノートにまとめたら、翌日、似たような問題を探して解いてみる。
できなかったら、自分用ノートを見て再復習。
これを繰り返して反復するといいです。
もし、実践してるならごめんなさい。
28
名前:
主です
:2017/06/13 14:30
>>1
皆様ありがとうございます。
ただの勉強出来ない子・・では無くて、テストでは20点代とかばかりです。
理科なんかだとたまに50点くらいは取ってます。
そして、すごく勉強しています。ノート整理は完璧で、クラスで2名だけA判定もらえる中、娘が独占しています。
不思議なことに、テスト前は「今回こそ良い点取れる自信ある」と言い、テスト後は「80点は取れてる」と言って、結果は20点代だったりします。
己を知れ・・・とおっしゃる方の気持ちも分かります。
私も他人の子なら「バカだから仕方ないのに」と思うかもしれない。
だけど、私は身近で娘の努力を見ているんです。
この子の兄2人はトップ高なのですが、日ごろの勉強への姿勢は妹の方が真面目です。
兄たちは宿題提出もしませんでしたから。
娘は夏休みの前半には宿題を終わらせ、素晴らしいレポートも作り上げます。
最近スレ立てしている分だけでは無く、私は娘が小学校時代からたまに相談にのって頂いていると思います。
その頃はまだ勉強のやり方を変えれば何とかなるのではないか?と思い、皆さまのアドバイスを参考に試したりもしました。
週末は主人と協力して進研ゼミを教材に教えましたし、記憶力チェックもしました。
それがダメだとわかると、教材も学校で使う分だけに絞りました。
これだと覚えないとダメな分量も絞られ、頭の混乱も無くせるし、最低50点は取れるから。
でも、ダメなんです。先生によってテストの質問の仕方が違いますよね。
少し癖のある質問をされると分からない。
塾の先生とも相談して、色々試して来ましたが、今もまだ結果は出せていません。
中間テストが終わった所ですが、今回は特にひどくて全神経つぎ込んだ社会が15点でした。
意外にも数学が50点以上でしたけど、一体何が得意で苦手なのか・・運だけの様な気がします。
ですから、早稲田摂稜はとても無理なレベルです。
模試等はまだ受けた事が無いのですが、きっと偏差値なんて40以下じゃないでしょうか。
大阪学院に通っているお子さん知っていますが、私の子も専願だと受かるのでしょうか?
大阪学院がまさかそこまで低いとは思いませんでしたが・・・
大阪高校、初耳です。一度調べてみます。
娘の性格云々おっしゃる方がいますが、一体いつのスレで判断されたのでしょう?
私の娘は性格だけが取り柄で、私の書き方が悪いのかもしれませんが、何も批難される筋合いはないです。
ヤンキーがいる学校が嫌だと言うのは、怖いからだと思います。
今の中学にはヤンキーが一人も居ない。
不真面目な生徒は時々見かけるけど、土地柄的に皆大人しいです。
それが、成績のせいでヤンキーがいると想像するだけで怖いのだと思います。別にバカにしている訳ではなくて、接した事が無いから自分なんてそんな中で友達は作れないと思っているんじゃないでしょうか。
成績が悪くても友達を選ぶ権利はありますよね・・だからこそ、不真面目な子は娘に合わないからレベルで諦めるのではなく、私も必死で探してあげているのです。
コースで分かれている高校を探せとのご意見、そうですね。その手があったのに気づきませんでした。
一概に高校自体のレベルと言えないですものね。
例えば、箕面自由学園なんて昔はかなり偏差値低い高校だったイメージですが、現在特進コースが出来て高校内に天才が闊歩してるとか・・・
そんな噂を聞きました。
ですが、箕面自由の一番下のクラスは娘より少し賢い子くらいが通ってる。
娘は多分箕面自由でも無理だと思いますが、他にそんな高校を探したいと思います。
皆様のご意見何も響いて無い事ないです。
上手く表現できないですが、すごく頼り切っているんです。
昔はパートしながら娘の事でクヨクヨと悩んでいる時は仕事から帰ってこちらに来て書き込んでいました。
そこで勉強のアドバイスを頂いたら、本当に試していたんですよ。
ここまでのレベルの話はなかなか身近な人にしにくいので、助かっています。全部吐き出せるので・・・普通悪い点って50点とかですよね。娘の場合は違うので。
おっしゃる通り、娘の通知表は全部3に、音楽や体育家庭科あたりに4がチラホラしています。
成績がここまで悪いのに、なぜ?ですよね。親の私も不思議です。
でも、これが努力の結果だと娘には思って欲しいです。テストの点だけが全てでは無い。
日頃の真面目さを先生たちは評価してくれているんだ、無駄にはなってないと分かってほしいです。
他に大阪の高校を紹介して下さった方の分を今から調べてみます。
ありがとうございます。
29
名前:
うーーん
:2017/06/13 14:35
>>26
私も具体的に書きたいのは山々だけど、その子によって、どこで躓いてるのか、単純暗記がどのくらい得意(苦手)かとか、状況が違うから、難しいんだけどね・・。
基本的に、数学と英語は、どこで躓いてるかを確認しながら、目の前の問題を解けるようにしていく。
数学で、今回の試験範囲が方程式だとしたら、例題の解き方を教えて、その子が一人で解けるようになるまで何度も繰り返して解かせて、それを見守る。例題が解けるようになったら、練習問題を。
で、練習問題を解いてるうちに、あ、この子、繰り下がりの引き算でよく間違えてる、とか
傾向が分かってくる。そしたら、繰り下がりの引き算を重点的に練習する。
いま中学生で、例えば小4からの算数をひとつひとつ復習・・っていうのは時間がかかりすぎるし、目の前の学校の授業に直結せず、すぐに結果が出ないから本人のやる気も出ないと思うので。
あくまで、今授業でやってる部分を勉強しながら、それを解くうえでみつかった、小学校までの算数の不得手だった部分を埋めていく方がいいんじゃないかな。
理科や社会なら、ワークをコピーして、何十回も書き込みして覚える。2回や3回じゃダメ。最低10回。
実はうちの子の一人も、勉強の苦手な子なんだけどね。中学校の間、毎日のように勉強を見ていたら、偏差値60程度までは伸びたよ。それ以上は、地頭の良し悪しもあり、勉強にかけられる時間にも限界があるから、ちょっと厳しかったけど。
30
名前:
えっと・・
:2017/06/13 14:53
>>28
高校受験は、なんとかなっても、
今後社会で生きていくのに、かなり困るのでは?
きちんと真面目に取り組むことはできるし、
きれいなノートもつくることができるが、
おそらく、ですが、
「ちょっとでも応用が入った問題=知らない問題」
になってしまって、まったくできない。
ということなのではないかと思います。
そして、発達障害(LD)を疑った方がいいと思います。
本人の努力ややり方でなんとかなるような気がしません。
あくまでも健常者として、偏差値の低い高校に
進学するのか(ヤンキーではなく、ただただ偏差値が低いだけの私立高校も、あるはずです)
特別支援学校に進んで、そこでできることを磨き、
それなりの企業の正社員(障害者枠)で就職するか、
どちらが娘さんにとって幸せか、
考える時ではないかと思います。
31
名前:
おなじわ
:2017/06/13 14:54
>>28
まるでうちの子?と思いました。
うちも5教科30〜50点ばっかり。
多分公立は定員割れのとこしかいけない。
それでも専門学校くらいはいかせてやりたいのでがんばれがんばれ言ってます。
勉強もやってるようですが、定期テストでは笑えるくらい悪いです。
私の知り合いはオール1に近い成績で底辺私立を卒業し、現在ちゃんと仕事していると聞いたのでまだ将来はわからないと思ってます。
大阪にお住まいならいける高校は多分たくさんありますよ。
32
名前:
専願2
:2017/06/13 14:58
>>28
がんばれー!
正確には 「学校法人 大阪学園 大阪高等学校」です
今の時代、高校へ行けないなんてない(はず)
どんなに成績が悪くても真面目な子ならどこかには行ける
不良のたまり場じゃない偏差値の低い高校もあるはず
点数のわりに内申が良いと思うのであきらめないで
上のお子さんが成績良さそうな感じで書かれていますね
だから娘さんは自分の事をマイナスに考えてしまうのかな?
33
名前:
んとね
:2017/06/13 15:02
>>30
んとね、そんなこと、とっくに考えて来たと思う。
たしか検査済みだよ。
>高校受験は、なんとかなっても、
>今後社会で生きていくのに、かなり困るのでは?
>
>きちんと真面目に取り組むことはできるし、
>きれいなノートもつくることができるが、
>
>おそらく、ですが、
>「ちょっとでも応用が入った問題=知らない問題」
>になってしまって、まったくできない。
>ということなのではないかと思います。
>
>そして、発達障害(LD)を疑った方がいいと思います。
>本人の努力ややり方でなんとかなるような気がしません。
>
>あくまでも健常者として、偏差値の低い高校に
>進学するのか(ヤンキーではなく、ただただ偏差値が低いだけの私立高校も、あるはずです)
>
>特別支援学校に進んで、そこでできることを磨き、
>それなりの企業の正社員(障害者枠)で就職するか、
>
>どちらが娘さんにとって幸せか、
>考える時ではないかと思います。
34
名前:
構図
:2017/06/13 15:03
>>28
他の方もご指摘があると思いますが…。
ノート作りに一生懸命で勉強できない子は結構いますよ。娘さんは字も上手なんでしょうね。
勉強ができてもテストで点を取れないうちの子みたいのもいます。
字を書くのが嫌いで漢字が書けないのです。話せば先生以上に詳しく、わかりやすく説明できます。
が、書くと馬鹿になってしまう。
ノート作りも適当なので、やる気ががないとみなされテスト評価4でも3になってしまいます。
ノート作りをする勉強方法よりも、ひたすら問題集を解くのはいかがですか?
できれば時間もはかる。
うちの子は書きのが困難なので、2ページ30分ではなく、問題1を10分で区切るようにしました。塾の先生がアドバイスしてくれました。同時に塾の先生も本人に言ってくれたので、抵抗も少なかったです。
娘さんはどこでつまづいているのでしょうね。一度にたくさんは今からでは無理だと思います。
一番苦手なものか、一番できるものどちらかから見直して、書くことを我慢することを試してはいかがでしょうか?
点数に直結する娘さんにあった方法を見つけられれば、書くことも苦ではないお子さんですから爆発的な化学変化が起こると思うのですが。
既に実践されてたり、的外れでしたらごめんなさい。
>
>娘は夏休みの前半には宿題を終わらせ、素晴らしいレポートも作り上げます。
>
>最近スレ立てしている分だけでは無く、私は娘が小学校時代からたまに相談にのって頂いていると思います。
>その頃はまだ勉強のやり方を変えれば何とかなるのではないか?と思い、皆さまのアドバイスを参考に試したりもしました。
>週末は主人と協力して進研ゼミを教材に教えましたし、記憶力チェックもしました。
>
>それがダメだとわかると、教材も学校で使う分だけに絞りました。
>これだと覚えないとダメな分量も絞られ、頭の混乱も無くせるし、最低50点は取れるから。
>
>でも、ダメなんです。先生によってテストの質問の仕方が違いますよね。
>少し癖のある質問をされると分からない。
>
>塾の先生とも相談して、色々試して来ましたが、今もまだ結果は出せていません。
>
>中間テストが終わった所ですが、今回は特にひどくて全神経つぎ込んだ社会が15点でした。
>意外にも数学が50点以上でしたけど、一体何が得意で苦手なのか・・運だけの様な気がします。
>
>ですから、早稲田摂稜はとても無理なレベルです。
>
>模試等はまだ受けた事が無いのですが、きっと偏差値なんて40以下じゃないでしょうか。
>
>大阪学院に通っているお子さん知っていますが、私の子も専願だと受かるのでしょうか?
>大阪学院がまさかそこまで低いとは思いませんでしたが・・・
>大阪高校、初耳です。一度調べてみます。
>
>娘の性格云々おっしゃる方がいますが、一体いつのスレで判断されたのでしょう?
>私の娘は性格だけが取り柄で、私の書き方が悪いのかもしれませんが、何も批難される筋合いはないです。
>
>ヤンキーがいる学校が嫌だと言うのは、怖いからだと思います。
>今の中学にはヤンキーが一人も居ない。
>不真面目な生徒は時々見かけるけど、土地柄的に皆大人しいです。
>
>それが、成績のせいでヤンキーがいると想像するだけで怖いのだと思います。別にバカにしている訳ではなくて、接した事が無いから自分なんてそんな中で友達は作れないと思っているんじゃないでしょうか。
>
>成績が悪くても友達を選ぶ権利はありますよね・・だからこそ、不真面目な子は娘に合わないからレベルで諦めるのではなく、私も必死で探してあげているのです。
>
>コースで分かれている高校を探せとのご意見、そうですね。その手があったのに気づきませんでした。
>一概に高校自体のレベルと言えないですものね。
>例えば、箕面自由学園なんて昔はかなり偏差値低い高校だったイメージですが、現在特進コースが出来て高校内に天才が闊歩してるとか・・・
>そんな噂を聞きました。
>ですが、箕面自由の一番下のクラスは娘より少し賢い子くらいが通ってる。
>
>娘は多分箕面自由でも無理だと思いますが、他にそんな高校を探したいと思います。
>
>皆様のご意見何も響いて無い事ないです。
>上手く表現できないですが、すごく頼り切っているんです。
>昔はパートしながら娘の事でクヨクヨと悩んでいる時は仕事から帰ってこちらに来て書き込んでいました。
>そこで勉強のアドバイスを頂いたら、本当に試していたんですよ。
>
>ここまでのレベルの話はなかなか身近な人にしにくいので、助かっています。全部吐き出せるので・・・普通悪い点って50点とかですよね。娘の場合は違うので。
>
>おっしゃる通り、娘の通知表は全部3に、音楽や体育家庭科あたりに4がチラホラしています。
>
>成績がここまで悪いのに、なぜ?ですよね。親の私も不思議です。
>でも、これが努力の結果だと娘には思って欲しいです。テストの点だけが全てでは無い。
>日頃の真面目さを先生たちは評価してくれているんだ、無駄にはなってないと分かってほしいです。
>
>他に大阪の高校を紹介して下さった方の分を今から調べてみます。
>ありがとうございます。
35
名前:
専願
:2017/06/13 15:06
>>1
先程、大阪学院は?と書いたものです。
偏差値40なので、いけると思います。
毎日のことなので、近いほうがいいしオープンキャンパスなど見に行って、もし同じ匂いのする娘がいそうなら、いろいろ質問しに行ってもいいのではないでしょうか?
ちなみにうちの息子の通う高校にも、ヤンキーがいない高校がいいといって、息子が通う高校を選んでる子は多いです。
だってお互いに気が合いそうもないから、住み分けした方がいいもん。
おっしゃることわかりますよ。
36
名前:
あのね
:2017/06/13 15:17
>>1
そんなの20年経てば笑い話ですよ。
貴女のような人って、娘さんが高校生になったら新たな悩みが出てきてスレ立てそう。
子どもの悩みであって、親の悩みじゃない。
グチグチいっても、受験するのは貴女じゃない。
愚痴言うだけ無駄。
子ども抜きで楽しめる趣味ありますか?
子ども抜きで会える友達いますか?
一日のうち家族以外の人とどれくらい会話しますか?
娘さんが帰るのを待ち構えておやつ出したり勉強のこと話したり、そんなの娘さん楽しいと思いますか?
貴女のことだから「お帰りなさい」から寝るまで世話焼くんでしょう、どうせ。
たまには「今日遅くなるからー」って飲み歩いてもいいんですよ。
シーンとした家の中で、案外淡々と勉強しているかもしれない。
そのうちご主人が帰宅して、あ、そうか今日ママは飲み会かって自分のおつまみ作ったりする。
もっと外に目を向けて下さい。
飲み会する相手なんていない?
いいえ、います。
地域の掲示板なんか毎日のように今日飲める人〜って書いてある。出会い目的ではなく、同年代の女性同士で飲もうって集まりもある。
娘がどうのこうの、忘れる時間が必要です。
独身の同年代女性に「うちの子が」なんて言ったら笑われるだけだから、他にテーマを探して会話するようになる。
そのうち、ああ、私の悩みなんて20年後笑い話だなって思えますよ。
37
名前:
シ遉ク、网ハ、、
:2017/06/13 15:25
>>36
>、ス、
ハ、ホ20ヌッキミ、ニ、ミセミ、、マテ、ヌ、ケ、陦」
>オョス
ホ、隍ヲ、ハソヘ、テ、ニ。「フシ、オ、
ャケ篁サタク、ヒ、ハ、テ、ソ、鯀キ、ソ、ハヌコ、゚、ャスミ、ニ、ュ、ニ・ケ・?ゥ、ニ、ス、ヲ。」
>サメ、ノ、筅ホヌコ、゚、ヌ、「、テ、ニ。「ソニ、ホヌコ、゚、ク、网ハ、、。」
、「、ハ、ソ、ホ、、、ヲサ
マ、エ、筅テ、ネ、筅ヌ、ケ、ャ。」
シ遉オ、
ホケヤニー。「サ荀簇ア、クサ
ケ、?ネサラ、、、゙、ケ。」ー訷゚、ヒケヤ、ッ。ゥ、「、熙ィ、゙、サ、
」
ソニ、タ、テ、ソ、鯀エヌロ、ケ、?ホ、マノ眛フ、ク、网ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
、筅ヲ、ェサメ、オ、
ャツ遉ュ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
、筅ヲ、チ、遉テ、ネ、隍熙ス、テ、ソ・?ケノユ、ア、ソ、鬢、、、、ホ、ヒ。」
38
名前:
え
:2017/06/13 15:39
>>36
言わんとすることはわかるけど、ちょっとズレてるようなないような。
頑張らずにグダグダいう子なら放っておくのもあり。
でも勉強の仕方や結果がでてなくても、やってるんだからなんとかしてやりたいじゃない。
39
名前:
今の話
:2017/06/13 16:05
>>36
赤ちゃんの夜泣きに悩んでいる人に10年後は笑い話だよって言って、なんの解決になるの?
今困ってるんだから。
高校生になったらなったなりの悩みが出てきてスレッド立てることの、どこが悪いの?
娘が帰宅する時間に遊び歩く母親ってどうよ。
私の知人にもいたけどね。
専業主婦なのに、週2、3日は飲み歩いてる。
自分だけの趣味(習い事)に没頭し、娘や息子の受験は、自分で考えて決めなさいで終わり。
塾から帰ると遅くなる(10時過ぎ)が、母親は趣味仲間と居酒屋だから高校生のお兄ちゃんが迎えに行く。
ふらふら飲み歩く主婦なんて、男から見たら格好の標的。当然浮気もしている。知り合いの間では有名な人だけど本人はどこ吹く風。
40
名前:
家庭教師
:2017/06/13 19:45
>>1
家庭教師はどうですか?
学生ではなく、プロの家庭教師にみてもらうといいと思います。
勉強の仕方やテストの点の取り方、受験対策などもしてもらえると思います。
うちの子も受験生で、成績が悪いのですが、受験までに何とかと思い、家庭教師を頼みました。
週1回2時間ですが、
最初のテストで結果が出ました。
結果が出ると、本人もやる気になり、自ら机に向かうようになりました。
もうすでに試していたらすみません。
41
名前:
おぼっちゃま
:2017/06/13 20:08
>>12
>大阪学院の専願。
>
>大学もあるよ。動物園のようですってかいてあるけど見てみたら?
>自分の頭のレベルに合うから、気が合うと思うんだけどね。
私が学生の頃の記憶では大学はおぼっちゃまだよね。
実は義兄がそこ大出なんだけど。
やっぱり学友会はお金持ちが多いって。
みて見る価値あるかも?
42
名前:
わお
:2017/06/13 20:12
>>28
>
>この子の兄2人はトップ高なのですが、
北野高校?
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>37
▲