NO.6815445
ストレスがたまるとどうなりますか?
-
0 名前:貴女の場合:2017/04/02 08:11
-
私はとにかく炭酸が飲みたくなります。
毎食プラス水代わりに。
カロリーが気になるので炭酸水をたくさん飲みます。
そのせいか分かりませんが、寝ている時に大量の寝汗をかきます。
一昨日、目覚めたタオルで拭くほどだったのでちょっとヤバいです。
-
1 名前:貴女の場合:2017/04/02 23:29
-
私はとにかく炭酸が飲みたくなります。
毎食プラス水代わりに。
カロリーが気になるので炭酸水をたくさん飲みます。
そのせいか分かりませんが、寝ている時に大量の寝汗をかきます。
一昨日、目覚めたタオルで拭くほどだったのでちょっとヤバいです。
-
2 名前:ガーナ:2017/04/02 23:40
-
>>1
チョコが食べたくなります。
前の職場辞める直前、ストレスマックスの時はベッドに入った瞬間ガーナが食べたくなり、起き上がって台所に行って一枚一気喰いしてた。(買わなきゃいいんだけど我慢できないのが予想できるから買っちゃうのよね)
辞めたらピタッと収まった。
-
3 名前:出血:2017/04/02 23:54
-
>>1
長いこと胃潰瘍を持っています。
ストレスがたまってくると血便やら吐血して緊急入院になります。
-
4 名前:、ン、チ、テ、ネ、ハ:2017/04/02 23:57
-
>>1
・ヘ・テ・ネ、ヌオ、、ヒ、ハ、?ェ、ォ、ト、ア、ニ。「、ト、、・ン・チ・テ、ネ。」。」。」
チエチウケ箚チ、ハハェ、ヌ、マ、ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
-
5 名前:白髪:2017/04/02 23:58
-
>>1
頭が部分的にキーっと痒くなる。剣山で掻きむしりたいぐらい。
ふっと気付いて鏡を見たら根本が真っ白な毛が見える。情けないよ。
あとは夜中に脚がビクッとなってその衝撃で起きてしまう。
-
6 名前:普通:2017/04/03 00:00
-
>>1
やっぱ甘いものが欲しくなります。
甘いものはその時々によって変わる。
上の人みたいにチョコの時もあれば、クリームたっぷりの洋菓子が欲しくなる時もあれば、あんこ系の時もあり。
人目がある時はコーヒーで我慢しますが、一人の時は好きなお菓子買ってきてむさぼると解消されます。
-
7 名前:のの:2017/04/03 00:03
-
>>1
ここ2,3年のうちは不正出血しやすくなった。
生理はもう上がりかけてるんだけど。
あと耳がかゆくなって外耳炎になりやすくなる。
一時期子供の不登校とかあってストレスマックスで
あまり頻繁に再発するので耳鼻科医に
なんでだと怒られたけど、こっちだって
わからなくて困ってるのにそんなこと
言われてもなーとしか。
面倒なので二件の耳鼻科を使い分けている。
発散法はネットショッピングとか一人で
喫茶店に行くことかな。
-
8 名前:食欲:2017/04/03 00:06
-
>>1
食べることで満たすようになる。
だから
結果、
胃を壊します・・。
-
9 名前:除菌:2017/04/03 00:07
-
>>3
>長いこと胃潰瘍を持っています。
>ストレスがたまってくると血便やら吐血して緊急入院になります。
ピロリ除菌しないの?
胃潰瘍ってピロリが原因だよね?
除菌したら直るよね?
-
10 名前:爆食い:2017/04/03 00:20
-
>>1
食べちゃう。
甘いもの食べて辛いもの食べて、時には夜中にカップラーメンも食べちゃう。
そして確実に脂が溜まる。
ストレス発散法を変えなきゃ〜って思ってます。
-
11 名前:爆食い:2017/04/03 09:20
-
>>1
私も、食べる方だなあ〜
事務職で他人の目がないから、キットカットなんて小さいのを5袋くらい一気食べしちゃう。
帰宅しても御飯軽くしてまで、甘いもの食べる。スナック菓子や煎餅も食べる。
ほんとは家事しなきゃいけないので、食べてる場合じゃないんだけど。
そんなこんなで、一年で5キロ太った…
-
12 名前:ヌ惞ゥ、、2:2017/04/03 09:21
-
>>11
、ケ、゚、゙、サ、
「HN、ォ、ヨ、遙」
ヌ惞ゥ、、2、ヒ、キ、゙、ケ。」
-
13 名前:でぶ子:2017/04/03 09:58
-
>>1
ストレスが溜まると子供の頃は、瞼が痙攣したり口元にヘルペスが出来たり、尿路結石になったり、白髪がドッと出たり、髪の毛が音を立ててゴッソリ抜け落ちる。
瞼が痙攣したり、ヘルペスは変わらないけど、
大人になると帯状疱疹になったり、全身が恐ろしくビッシリ得体の知れない赤い斑点模様に埋め尽くされる。
年々恐ろしい系の出方をする
そして、その症状を見るとどこかホッとして精神的には落ち着く。
もちろん病院で治療は受けてる。
大食いとか甘い物を食べるより、体に出た症状を見て安心する。
-
14 名前:横ですが:2017/04/03 10:01
-
>>9
ピロリ菌が全てではないですね。
私は何度も胃潰瘍をやってますが、
その都度調べますが、
ピロリ菌はいません。
明らかに激しいストレスが
原因でした・・・。
悲しい事ですけどね・・・。
>>長いこと胃潰瘍を持っています。
>>ストレスがたまってくると血便やら吐血して緊急入院になります。
>
>
>ピロリ除菌しないの?
>胃潰瘍ってピロリが原因だよね?
>除菌したら直るよね?
-
15 名前:食いしばり:2017/04/03 10:05
-
>>1
私の場合は、ストレスが溜まると夜中に歯ぎしりが増える(らしい)。
寝ている間の事だから、自分では意識して無いんだけどね。
昔から虫歯はほとんどなくて、歯が痛くなる原因といえばほとんど歯ぎしりによるもの。
そのせいで顎関節症になったり、奥歯が割れてしまったこともある。
マウスピースつかって寝るようにすると、落ち着いてくるんだけど・・
歯が割れるぐらい歯を食いしばってるなんて、私どんだけがんばってるの〜って笑っちゃうよ。
あと、寝違えも頻発するようになる。
要するに、ストレスが溜まると身体にぐ〜〜〜っと力が入っちゃうタイプなんだろうね。
-
16 名前:爆:2017/04/03 11:00
-
>>1
ストレス解消法でもありますが、爆食い爆買いしたくなります。
食べるのは寿司。弁当で売ってるやつとコンビニスイーツ。
贅沢した感じがスッとする。
買うのは100均。目につくもの気になるものをぽいぽいかごに入れちゃう。
我ながら安っぽい解消法だとは思うけど、安上がりだからこそそのあとの罪悪感がなくていいのかも。
-
17 名前:出血:2017/04/03 16:19
-
>>14
ありがとう、そうなの。
ほとんどの人は胃潰瘍がピロリ菌によるものらしいけど、私はピロリ菌じゃないんだそうです。
家族や婚約者が亡くなったり、結婚して産まれた子供は障害者、もろもろありました。
もう20年になります。
<< 前のページへ
1
次のページ >>