育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6815530

客観的にみて(離婚後の対応)

0 名前:えるさ:2018/05/13 19:23
夫と離婚した後、何だかんだ電話してきてはみじめったらしい事を言ってきて同情を引こうとしてくる。
あるいは近況報告してくるのが鬱陶しいので着信拒否するのは冷たいと思いますか?

ちなみに離婚してから1か月程です。
1 名前:えるさ:2018/05/14 20:34
夫と離婚した後、何だかんだ電話してきてはみじめったらしい事を言ってきて同情を引こうとしてくる。
あるいは近況報告してくるのが鬱陶しいので着信拒否するのは冷たいと思いますか?

ちなみに離婚してから1か月程です。
2 名前:全く:2018/05/14 20:39
>>1
冷たくないと思います。
3 名前:ウザ:2018/05/14 20:41
>>1
>夫と離婚した後、何だかんだ電話してきてはみじめったらしい事を言ってきて同情を引こうとしてくる。
>あるいは近況報告してくるのが鬱陶しいので着信拒否するのは冷たいと思いますか?
>
>ちなみに離婚してから1か月程です。

赤の他人なんだからいいんでは?
4 名前:そのための離婚:2018/05/14 20:48
>>1
全く問題なしでしょう。
5 名前:冷静に対処する:2018/05/14 21:01
>>1
お子さんはいますか?何歳ですか?
養育費は発生していますか?

元旦那とは離婚後他人ですから、近況報告などする事由はないと思います。ただ子どもにとっては親なので、親としての付き合いをしておくのは必要かなと思ってます。まったく会わず触れ合いもないと、男性は自分の子どもという認識が薄れます。

私なら子どもの親として対応します。自分個人の事は話さないし、相手から未練を感じ取れても、一切立ち入る隙は与えません。


>夫と離婚した後、何だかんだ電話してきてはみじめったらしい事を言ってきて同情を引こうとしてくる。
>あるいは近況報告してくるのが鬱陶しいので着信拒否するのは冷たいと思いますか?
>
>ちなみに離婚してから1か月程です。
6 名前:留守録:2018/05/14 21:27
>>1
養育費のことがあるので、
私なら留守録にしておいて、内容を確認してから必要があれば改めて連絡すると思う。
下手に着信拒否にすると、支払関係が滞った時、「拒否されたから。」等と言い訳にされそうな気がする。
7 名前:その前に:2018/05/14 21:30
>>1
用件はメールや手紙で簡潔にお願いします、と言う。
8 名前:おお:2018/05/14 21:37
>>1
ロミオメールだねえ
9 名前:主です:2018/05/14 23:22
>>1
子供は中学生、事情があって養育費は貰ってません。昔からモラハラ気味で暴力はないけど家族の行動をコントロールしたがる所があり、あまりの息苦しさに離婚しました。プライドが高い人なので、話し合いの中でじゃあ離婚するか!と言って離婚届置いて出ていきました。まさかわたしが速攻届けを出すとは思わなかったんでしょう。
掌返したように自分がいかに可哀想かアピールしてきます。最初のうちは色んな手続きがあったので仕方なく対応してましたが、それも終わったのにまだ。子供も父親だから嫌いにはなれないけど、命令または嘲笑から離れてのびのびしてる感じです。もう良いよね。
10 名前:ポイっと:2018/05/14 23:31
>>9
養育費も払えないケチな男なんてポイだよ、ポイ。
養育費って子供のためのお金だよ?
そのお金さえ出さずにベタベタ連絡してくるなんて気持ち悪い。

さっさと切り捨ててよし。

しかし気持ち悪いね。
俺可哀想アピールなんて、ほんと気持ち悪いわ。
11 名前:不受理届:2018/05/14 23:35
>>9
ちゃんと婚姻届不受理申出届出してる?

ロミってる未練がましい男は業を煮やして脳みそ沸騰すると勝手に婚姻届出しかねない基地外もいるから、念には念を入れて出しておいたほうがいいかも。

半年ごとに申請が必要だから、もし出すなら気をつけてね。
12 名前::2018/05/14 23:37
>>10
ありがとう。そうですよね、気持ち悪いですよね。
あまりに長い間うまくコントロールされてたので、夫の意志で出て行ったのに罪悪感みたいな感情が...なので客観的にみてどうなのかと。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)