NO.6816133
妹夫婦がどうでてくるか・・・
-
0 名前:不安で一杯:2017/10/05 02:58
-
妹夫婦に対する不安です。
聞いてください。
妹は長年銀行員で、結婚後も続けてきていました。
旦那さんは公務員でかなり出世しています。
子どもはいません。ベンツを乗り回し、頻繁に遊びに行くなど、派手な生活をしていました。
父が亡くなったあと、遺産分割協議で、父の遺産は今後の母の生活のために、私たち姉妹は放棄するということでまとまり、分割協議書も作成しました。
(遺産といっても、父の闘病で預貯金は使い果たし、住んでいる家だけです。私も入院費の足しにといくばくか送金しました)
幸い、父の遺族年金が、母が1人暮らすには十分あります。
数か月たったころ、急に妹が母に対して、やっぱり、法定相続分は欲しいから、現金で500万くれ!といってきたそうです。同時に、妹のご主人が家にやってきて、
「今、売れば譲渡税はかからない」とそういう説明が書いてある書類をみせながら説明したそうです。
そして夫婦で「お姉さんの所へ行けば?}と言い出したそうで…。
結局、母は家を売却し、そのうちから妹へ500万払い、私の近くへ引越してきました。
妹へ500万上げたのだから、貴方へもと言い張るので、
私は受け取りましたが、今後の母に何があるかわからないので手つかずで持っています。
こちらへ来てからは、母のところに妹が会いに来るわけでもなく電話が来るわけでもなく、ただ年に1回お歳暮が送られてくるだけでした。
妹夫婦は車で2時間くらいのところに住んでいます。
最近、知ったのですが、その妹から母に手紙がきて
お金の無心を母にしているのがわかりました。
内容は:体調が悪く銀行をやめた。旦那さんに多額の借金があることがわかった。マージャン・パチンコに加え、田舎の兄弟や母親(父親はすでに亡くなっています)への送金で総額一千万近く・・・。カードローンも限度額借りており、もう、どこにも借りかれない。助けてほしい。と。
母を問い詰めたら100万送金した…と。
ま、これは母が納得しているならしょうがないと思えますが、今後のことが心配なんです。
母は体力的にかなり弱っており、自分でも施設に入りたいと言い出し、ちょうど、費用的にも折り合いがつく評判のいい施設に空きが出来たので、入ることが出来ました。身元引受人は私で、施設の決まりで、母の預貯金の管理は私がすることになりました。
年金だけでは足りないので、月々の足りない分を母の預貯金で補填していくという状態です。
施設に入るまでのいきさつとそういう金銭的なことを手紙に書いて妹に送りました。
今後、どういう反応をしてくるか心配です。私が金銭の管理をしていると知れば、お金の無心はしにくくなりますからね・・・。
妹の旦那さんというのが、公務員でいろいろと知識を振りかざすことがあり、法律用語でたたみ込む話し方をする人なんです。
なんか、言ってくるかな…。
予想しているのは月々の収支を報告しろ…って
言ってくるかも…と。
-
1 名前:不安で一杯:2017/10/06 11:52
-
妹夫婦に対する不安です。
聞いてください。
妹は長年銀行員で、結婚後も続けてきていました。
旦那さんは公務員でかなり出世しています。
子どもはいません。ベンツを乗り回し、頻繁に遊びに行くなど、派手な生活をしていました。
父が亡くなったあと、遺産分割協議で、父の遺産は今後の母の生活のために、私たち姉妹は放棄するということでまとまり、分割協議書も作成しました。
(遺産といっても、父の闘病で預貯金は使い果たし、住んでいる家だけです。私も入院費の足しにといくばくか送金しました)
幸い、父の遺族年金が、母が1人暮らすには十分あります。
数か月たったころ、急に妹が母に対して、やっぱり、法定相続分は欲しいから、現金で500万くれ!といってきたそうです。同時に、妹のご主人が家にやってきて、
「今、売れば譲渡税はかからない」とそういう説明が書いてある書類をみせながら説明したそうです。
そして夫婦で「お姉さんの所へ行けば?}と言い出したそうで…。
結局、母は家を売却し、そのうちから妹へ500万払い、私の近くへ引越してきました。
妹へ500万上げたのだから、貴方へもと言い張るので、
私は受け取りましたが、今後の母に何があるかわからないので手つかずで持っています。
こちらへ来てからは、母のところに妹が会いに来るわけでもなく電話が来るわけでもなく、ただ年に1回お歳暮が送られてくるだけでした。
妹夫婦は車で2時間くらいのところに住んでいます。
最近、知ったのですが、その妹から母に手紙がきて
お金の無心を母にしているのがわかりました。
内容は:体調が悪く銀行をやめた。旦那さんに多額の借金があることがわかった。マージャン・パチンコに加え、田舎の兄弟や母親(父親はすでに亡くなっています)への送金で総額一千万近く・・・。カードローンも限度額借りており、もう、どこにも借りかれない。助けてほしい。と。
母を問い詰めたら100万送金した…と。
ま、これは母が納得しているならしょうがないと思えますが、今後のことが心配なんです。
母は体力的にかなり弱っており、自分でも施設に入りたいと言い出し、ちょうど、費用的にも折り合いがつく評判のいい施設に空きが出来たので、入ることが出来ました。身元引受人は私で、施設の決まりで、母の預貯金の管理は私がすることになりました。
年金だけでは足りないので、月々の足りない分を母の預貯金で補填していくという状態です。
施設に入るまでのいきさつとそういう金銭的なことを手紙に書いて妹に送りました。
今後、どういう反応をしてくるか心配です。私が金銭の管理をしていると知れば、お金の無心はしにくくなりますからね・・・。
妹の旦那さんというのが、公務員でいろいろと知識を振りかざすことがあり、法律用語でたたみ込む話し方をする人なんです。
なんか、言ってくるかな…。
予想しているのは月々の収支を報告しろ…って
言ってくるかも…と。
-
2 名前:べんごし:2017/10/06 11:59
-
>>1
弁護士さんに相談して、
主さんを、お母さんの資産の管理者にできないか。
-
3 名前:怖いね:2017/10/06 12:01
-
>>1
法的な、成年後見人みたいなのがなかったっけ。権利がどこにあるのか、ちゃんとしておいたほうがいいかも。弁護士の無料相談とかないのかな。
-
4 名前:んー:2017/10/06 12:09
-
>>1
> 子どもはいません。ベンツを乗り回し、頻繁に遊びに行くなど、派手な生活をしていました
派手な生活、という言葉から
日頃から快く思ってなかったことがにじみ出てるみたいに
感じた。
夫婦共働きで、経済的にも余裕がある家庭と、
普通の経済状況で子供のいる家庭では
お金も時間も使い方が違うのは当然だと思う。
同じにできない人の中には、派手な生活して、って
苦々しくみるひともいるんだよね。
> 予想しているのは月々の収支を報告しろ…って
> 言ってくるかも…と。
これは、毎月報告するかは別として、
複数子供がいて、一人が預貯金や資産の管理を預かる場合は
収支を記録するのは当然だと思うよ。
-
5 名前:無料相談は(横):2017/10/06 12:15
-
>>3
無料のは意味が無いのよ。
解決しちゃいけないっていう決まりがあるんだそうです。
私も何度か行きましたけど、どいつもこいつもウヤムヤモヤモヤで終わるので、無料なんか請け負うのは無能なのが来ているのかと思って検索してみたら、ああいう場で解決することは無いという記事を見つけて驚愕しました。
聴きたいことをまとめて、2万位予想してまともな事務所に行った方が速いし確実だと思うよ。
-
6 名前:弁護士さん:2017/10/06 12:30
-
>>1
無料相談から入って、ちゃんとした弁護士さんに依頼することをお勧めします。
うちも近々そうする予定です。
妹は出産してから精神不安定になりました。
現在中学生の娘も一度も通学しないまま卒業します。
とにかく、母が亡くなったときも心療内科?で出される薬でぼんやりしていました。
働いたことのない母には財産は無く、生命保険その他は父が受け取りました。
問題は、父が亡くなったときです。
まだ70代ですが、病気をしたりして徐々に弱ってきています。
病院に付き添うのも(片道2時間)私で、ヘルパーさんなどの手配も私。
妹はなんの役にも立たず、妹の夫は家事育児で疲れ果てています。
何もしないのに、父の遺産を当てにしています。
(妹の夫が)
妹の夫に相続権はないのですが、妹に言わせるでしょう。悪いけど一円もあげたくないです。
母の葬儀のときだって、傷心の父に代わって、悲しみをこらえて葬儀屋さんと打ち合わせたのは私です。
父は病気で痩せ細った母の遺体にすがって母さん母さんと泣くばかり。
打ち合わせでは葬儀屋が「故人の好きだった曲をピアノで生演奏します」というプランにウンウン頷いていました。
お通夜・葬儀で4万円!!
とんでもない!と断り、お父さんしっかりしてよ!と言いました。
葬儀屋は不満そうでしたが、必要最低限のプランにしてもらいました。
私だって泣きたいのに。
妹はといえば、薬を飲み忘れたとかブツブツ言っているだけ。情けなくてため息でした。
-
7 名前:残りの財産:2017/10/06 12:35
-
>>1
法定相続分が妹さんと主さんでそれぞれ500万円なら、お母様は1千万円もらったってことですよね?
しかし、そのうち100万円を妹さんに送金。
残り900万円。
施設に入って年金で足らずに毎月貯金から補てんしているってことは、いずれお母さんの貯金は底をつくのでは?
お母さんは900万円以外に、他にも貯金はあったのかしら?
施設に入るときにもいくらかかかってるでしょ?
-
8 名前:4万:2017/10/06 12:37
-
>>6
葬儀で4万はまちがいよね?
-
9 名前:ピアノ演奏:2017/10/06 12:39
-
>>8
ピアノ演奏だけで4万です。
-
10 名前:主です。:2017/10/06 12:41
-
>>1
ここで不満を吐き出させてください。
妹夫婦は結婚後、私に80万貸してくれと
言ってきました。
ご主人が保証人となって、きちんとした借用書を用意してきて、必ず返すから…と。
そこで、保証人が公務員なら…と貸しました。
ところが、返しません。
いくら催促しても、来月返すから〜といい、
結局踏み倒されました。
そういう状態で、ベンツを購入し、そのベンツに友達を乗せてあちこちに観光に行き、申し訳程度に、私にお土産を持って来たりしていたのです。
(そういえば、結婚当時から、旦那さんのパチンコには困っていると言っていました)
そして、銀行のシステムを利用して、私の口座、主人の口座、主人の父の口座の残高を調べて電話してきたのです。(3人とも妹の勤める銀行に口座を持っていました)
「それぞれ、いくらもってるね〜」って。
これって、通常の営業の範囲なんですか・・・?
私は独身時代に結構貯金をし、それを妹は知っています。結局、それを狙って、80万踏み倒した後も、
8万貸してくれ、5万貸してくれと電話してきました。
流石に踏み倒された後は貸しませんでしたけどね。
正直、もう、かかわりあいたくないです。
死んでも、連絡とりたくない。
>
-
11 名前:銀行員でした:2017/10/06 12:46
-
>>10
私が銀行に勤めていた時は、お客様の残高を調べるのは自由でした。
残高を調べて、貯金やお金を借りてくれる人を探してセールスするためです。
興味本位の閲覧はダメでしょうが、セールスするということだったら業務範囲じゃないかな?
-
12 名前:主です。:2017/10/06 12:47
-
>>7
はい、残り900万ですね。
施設は、入居金ありと入居金なしと二つのタイプがあって、
入居金なしとしました。
毎月補填する金額は多めに見積もって6万位です。
あと10年ちょっとは補てんできるかと。
ただし、入院・手術・通院が必要となったら、
そのための費用も必要になるわけで、そうなると
もっと早く足りなくなると思います。
私が受け取った500万をあてて、
それでも足りなくなったら、補てん分を
折半することになると…と妹にあてた
手紙には書きました。
ま、どういう反応がくるか・・・。
-
13 名前:主さんのスレより:2017/10/06 12:56
-
>>4
>> 子どもはいません。ベンツを乗り回し、頻繁に遊びに行くなど、派手な生活をしていました
>
>派手な生活、という言葉から
>日頃から快く思ってなかったことがにじみ出てるみたいに
>感じた。
>夫婦共働きで、経済的にも余裕がある家庭と、
>普通の経済状況で子供のいる家庭では
>お金も時間も使い方が違うのは当然だと思う。
>同じにできない人の中には、派手な生活して、って
>苦々しくみるひともいるんだよね。
>
以下主さんのスレから
↓
内容は:体調が悪く銀行をやめた。旦那さんに多額の借金があることがわか
った。マージャン・パチンコに加え、田舎の兄弟や母親(父親はすでに亡くな
っています)への送金で総額一千万近く・・・。カードローンも限度額借りて
おり、もう、どこにも借りかれない。助けてほしい。と。
借金してベンツ乗り回してたら派手と表現するに値するのではないかと。
-
14 名前:んー:2017/10/06 13:07
-
>>13
冒頭は借金は触れず、いきなり 派手な生活 と
書かれてたから。
諸々の経緯があった上で、という意味では
あなたのいう派手と表現するに値するというのには
同意ですよ。
-
15 名前:それは:2017/10/06 14:05
-
>>9
>ピアノ演奏だけで4万です。
それは、相場だと思う・・
そして、故人がとても音楽好きだったなら、
「きもち」として、アリだと思う。
-
16 名前:タカリ:2017/10/06 14:20
-
>>11
この場合セールス目的じゃないよね、タカリ目的だよね。
-
17 名前:公正証書:2017/10/06 16:30
-
>>1
出来るかどうかわからないけど、
お母さんが「資産の管理は長女(主さん)に任せる」旨の公正証書を作成したらダメかな?
主さんが欲深さを出さないを前提だけどね。
-
18 名前:だめでしょ:2017/10/06 16:38
-
>>11
>私が銀行に勤めていた時は、お客様の残高を調べるのは自由でした。
>
>残高を調べて、貯金やお金を借りてくれる人を探してセールスするためです。
>
>興味本位の閲覧はダメでしょうが、セールスするということだったら業務範囲じゃないかな?
セールスじゃないよね。
モラルにもコンプライアンスにも反してませんか?
-
19 名前:即:2017/10/07 15:30
-
>>10
>そして、銀行のシステムを利用して、私の口座、主人の口座、主人の父の口座の残高を調べて電話してきたのです。(3人とも妹の勤める銀行に口座を持っていました)
>「それぞれ、いくらもってるね〜」って。
>
>これって、通常の営業の範囲なんですか・・・?
>
>私は独身時代に結構貯金をし、それを妹は知っています。結局、それを狙って、80万踏み倒した後も、
>8万貸してくれ、5万貸してくれと電話してきました。
>
これは、銀行に言うべきだよ。
ハッキリと名前(妹)の名前を出して、言ったほうがいい。
身内とは言え、お金をたかるために勝手に口座を調べるなんてあり得ない。
-
20 名前:主じゃないけど:2017/10/07 15:32
-
>>19
銀行辞めたって書いてあるよ。
体調不良だって主さんには言ってるんだろうけど、おそらく他でも色々やらかして辞めさせられたんじゃないのかなと推察されるよね。
-
21 名前:今、調べられる仕事:2017/10/07 17:48
-
>>11
芸能人で本名の人がいたらきっと出来てしまうよ。
だけどもちろん、コンプライアンス的にしてはいけないし、あり得ない。
あなたが行員だった時も「自由」にじゃなくて、「必要があれば」検索できるって事でしょう?
自由と書いてしまうと、銀行に対する信用信頼を損なうよ。言葉は選びましょう。
-
22 名前:質が・・・:2017/10/07 19:36
-
>>21
>あなたが行員だった時も「自由」にじゃなくて、「必要があれば」検索できるって事でしょう?
>
>自由と書いてしまうと、銀行に対する信用信頼を損なうよ。言葉は選びましょう。
本当にね。
こんなところで
自由に見られる
と書いてしまうあたりが・・・
私も信用に関わる仕事をしていたけど、辞めたからといって絶対に口外しないわ。
それも言葉を選んで言うのならまだしも・・・
しかも銀行員でしょ?
なんだかなぁ。
-
23 名前:見たいからでしょ:2017/10/08 09:02
-
>>21
>芸能人で本名の人がいたらきっと出来てしまうよ。
>だけどもちろん、コンプライアンス的にしてはいけないし、あり得ない。
>
>あなたが行員だった時も「自由」にじゃなくて、「必要があれば」検索できるって事でしょう?
>
>自由と書いてしまうと、銀行に対する信用信頼を損なうよ。言葉は選びましょう。
きっと、上の人は「見たいから見ていた」と言うことじゃないかな。必要がなくても、興味本意で見まくっていたのかもね。だから、自由になんだよ。
-
24 名前:後見人:2017/10/08 10:08
-
>>1
後見人制度はあまりお勧めしません。
だったら司法書士事務所に行って、まず話だけ聞いてもらい、どういう手段があるのか聞いてみたらいかがですか?
ちなみに司法書士事務所を間に入れても弁護士を入れてもかなりの費用は取られますが、今後のもめ事を考えたら安いものかもしれません。
やはり自力では限界があります。
「後見人制度」は毎年決算書を作成しなければならないし、あの制度は本人の財産を守るためのもので、
必要経費であっても認められないものもあって、いろいろと不備が多いため、今は「家族信託」という、家庭の事情によっていろいろアレンジが利くものができてきました。
どちらにしてもお母さまが認知症など意思の確認が難しい状態になっていなければの話なので、急いだ方が良いと思います、
<< 前のページへ
1
次のページ >>